紫陽花柄の浴衣に紅葉が織り出された麻の名古屋帯を合わせるのは可笑しい?



紫陽花柄の浴衣に紅葉が織り出された麻の名古屋帯を合わせるのは可笑しい?

356: 2017年06月18日 20:56

話を断ち切ってすみません。
紫陽花柄の浴衣を仕立てたのですが、それに紅葉が織り出された麻の名古屋帯を合わせるのは、
可笑しいでしょうか?紫陽花と紅葉の時期は、それぞれ初夏と晩夏で微妙に季節が違うような気もして、どうなのかと悩んでいます。もし、可笑しくないようでしたら、帯を新たに用意しなくて済むので助かるのですが・・・・。ご教示頂けましたら嬉しいです。どうぞよろしくお願い致します。

358: 2017年06月18日 21:03

>>356
浴衣なのに名古屋帯を合わせるのね?
それならやはり季節に合ったものの方が良いと思います。っていうか、アジサイも浴衣の柄としては良くあるけれど、それ単品だからまだ許されるのではないかな。
何方を主にして着ていくのかにもよりませんか?
私なら、アジサイの浴衣に合わせる帯は博多献上などの模様だけの物。もしくは浴衣で半幅帯。
麻の帯は9月単衣の時期に合わせて締めるかな。

360: 2017年06月18日 21:35

>>356さん

>>358さんに加えて、浴衣の素材によっては名古屋帯を合わせるか悩むかもしれない
私なら、名古屋帯を合わせるのは 麻・綿麻・綿絽・絹紅梅・綿紅梅・絞り・綿紬・綿コーマ かな

気に入って誂えた浴衣だろうから、>>356さんの納得のいく、着ていて楽しいコーディネートが決まるといいね

361: 2017年06月18日 23:09

>>356ではありませんが…
>>360さん

>私なら、名古屋帯を合わせるのは 麻・綿麻・綿絽・絹紅梅・綿紅梅・絞り・綿紬・綿コーマ かな

えっ、そうなんですか?
綿コーマにも名古屋帯でも大丈夫?
綿コーマしか持ってなく、そろそろちょっといい紅梅でも買った方がいいかな、着物風に着られるし、と思ってたんだけど、綿コーマでも着物風に着てOKですか?(名古屋を合わせるってことは着物風に着る、ってことですよ)

362: 2017年06月18日 23:39

着物風でなくて半襟足袋なしで浴衣に八寸をたいこに結ぶのはありですよ
色染めのそれは紅梅織りの浴衣でしたけど着付けの本の写真にのってました

コーマでも柄行きによっては博多をたいこに結ぶのはありじゃないですか?
着物扱いじゃなくてあくまで浴衣扱いで

363: 2017年06月18日 23:57

356さんのお悩みはそこじゃないだろう?

364: 2017年06月19日 00:01

361さんに答えたんじゃない?
356さんには、私も献上あたりがいいのでは?と思うな。あと、浴衣の生地と染めがどんなものかにもよる。

365: 2017年06月19日 00:13

うん、普通に半襟なしの綿コーマに名古屋帯はありだと思う。
てか、綿コーマに半襟つけるのってほんと暑いよ・・・

なんか名古屋帯には半襟が絶対セット!と思っている人が多い気がするけど、そんなことはないわけで。
普通に着物雑誌(美しいキモノや七緒)にも載ってる、衿なしで名古屋帯、全然オッケーよ。
まあ、個人的には若い子が着るような、ラメの花柄ピンク(ユニクロ製)みたいな浴衣は、半幅で元気に着たほうが雰囲気が合う気がするけど。

356さんの紫陽花と紅葉の件に関しては、個人の好み・美意識の問題じゃないかと。
植物が重なることを野暮と思う人も、季節感があっていいと思う人もそれぞれ。
ちなみに紅葉は何色ですか?
青もみじなら、初夏~夏の意匠だった気がするんですがどうでしょう。

366: 2017年06月19日 01:09

分かりにくくて御免なさい。ご指摘の通り362は361さんにあてて書きました。

367: 2017年06月19日 06:02

>>361です。
>>362さん、ありがとうございました。
浴衣で半襟なしの名古屋帯というのはありなんですね、参考になりました。

368: 2017年06月19日 09:44

大人っぽい色合いの浴衣(柄ゆきと質がよければコーマ地も可)に名古屋帯は有りだけど
その場合の名古屋帯は紗か絽か羅か麻だよ、一応書いてみるけど
博多献上は通年OKという人もいるけど実際は真夏は暑いし浴衣に合わせるならなおさら見た目が重い

麻帯は安めのやつで、白っぽくて無地場が多く、墨色で竹とか笹とか紅葉が絵が描かれているやつが
面白みはないけれど大体何にでも合わせられて使い勝手がいいよ

369: 2017年06月19日 10:54

368さんは献上柄の単衣とか夏物を見たことがないのかな。
塩瀬の袷用はいくら何でも真夏は無理だってことは皆分かってるよ。
安いか高いかはその人の都合でしょう?
アジサイに紅葉だっていうから止めているだけで、あなたがそれでいいというならそうすればいい。

370: 2017年06月19日 11:04

博多献上、浴衣にはぴったりだと思うけどなー。今年も浴衣用に、献上の半幅を買い足したよ。安いし、可愛いし。

371: 2017年06月19日 12:07

献上柄は夏でも冬でも1本持っておくと便利だよね。
何にでもあわせられるから、重宝するわ。
勿論、浴衣でも似合うと思う。

関連博多織の名古屋帯はどんな柄でも八寸なら一年中使えるのでしょうか?


ところで、麻素材で紅葉ってなんか違和感あるなぁ、と思うんだけど、どうだろう。
青紅葉(青楓)ではないのかな?それなら、紫陽花柄でも似合う気もする。

372: 2017年06月19日 14:25

どこかで書いたか相談したかした気がするけど、紺色で紗の着物がもみじ柄(赤)で、帯が白地に紫陽花柄の絽。
和裁士だった祖母が母に仕立てたもので夏物はこれしか持っていない母だったので確実にこの合わせで持たされたはずなんだけど(たとう紙にも書かれてたし)もみじと紫陽花っていいの??となかなか合わせて着れない。
単純に暑くて(急激な気温上昇に体が付いていかない)うろうろしてるうちに紫陽花の季節が過ぎてしまうのもあるんだけど。

373: 2017年06月19日 14:32

紫陽花自体が5.6月の花っていうので、使いづらいっていうのもあるよね。でも、絽の帯で、紫陽花ならば、夏単衣の時期に使いまくればよいのでは??合いそうな単衣はないですか?

紗の着物には、絽ではなく、羅の帯で盛夏に着るとオシャレそう。

関連着物(絽)は紺地に紅葉柄、帯(紗)は白地の紫陽花柄。これは季節的にどうなんでしょう?

関連半襟なしの浴衣にお太鼓、裸足に下駄ってアリ?


元スレ: http://www.kimonolog.com/archives/post-37617.html




 

コメント一覧 : 紫陽花柄の浴衣に紅葉が織り出された麻の名古屋帯を合わせるのは可笑しい?

  1. 着物の名無しさん   2017年06月26日 07:31

    ボルドー地にバラ柄の塩瀬の帯を持っている。バラは春だと思っていたので、ボルドーが秋っぽいから季節感がどうかと先生に聞いてみた。
    「お茶みたいな席でなければ、柄より帯の素材で決めていいでしょう」「周りの目を気にするなら最初からやめなさい」と言われた。

  2. 着物の名無しさん   2017年06月26日 09:02

    ※1さん
    薔薇は秋薔薇があるから、春秋の塩瀬の帯に多いよね。
    モチーフ柄の薔薇なら特に春秋冬の区別もないと思うんだけど、生地の色や質感って季節感への影響は大きいね。

  3. 着物の名無しさん   2017年06月26日 10:55

    バラは春も秋も咲くし、洋花だったらいつでも可って考えもあるし、バラにちなんだ舞台とか映画とかに締めても良いし^^

  4. 着物の名無しさん   2017年06月26日 12:25

    他に持ってないならいいんじゃない?
    最近失恋して気分は秋なの。。とでも言っておくとか笑

  5. 着物の名無しさん   2017年06月26日 19:58

    季語に「冬薔薇」というのがある。「冬薔薇や」でも使うけど「冬薔薇(ふゆそうび)と使う方が多いかな

    「薔薇」は基本は夏の季語 要するに薔薇は生地さえ選べば通年かな、と思う

    判ってるよ。きものブログで「なんで季語の話するねん?アホか!」っていわれるの

    着物大好き、このブログの熱心な読者(若い人の斬新な着物感。参考になる)である婆ですが、俳句も少々捻ります。

    季語は先取りが鉄則。着物もなんとなく先取りがオシャレ!!なんですね。

    着物も俳句も日本古来のものです。いいよね

  6. 着物の名無しさん   2017年06月26日 20:27

    7月中旬くらいまで紫陽花は咲いているからそのくらいまでは紫陽花ものは季節を惜しむ、の意味合いで着てても野暮ではないと思うけれどなあ。粋ではないかもしないけどね。
    麻の帯で紅葉と松のお太鼓柄の持ってる。8月下旬くらいから出動させてるけれどお師匠にも特に何も言われてないよ。

  7. 着物の名無しさん   2017年06月26日 20:32

    薔薇は単純に洋花扱いで通年柄だったと思うよー。

  8. 着物の名無しさん   2017年06月26日 21:29

    紫陽花の浴衣、個人的には6月7月までかな。8月は微妙だな。
    早めの夏祭りとかに着ると素敵だと思う。
    また、紫陽花に紅葉柄の帯っていうのは微妙だな。しつこすぎるというか。単独の植物×植物って、
    よほど相性の良い意匠同士でないと難しいと思う。総柄植物×単体植物とかだと、大丈夫なんだけど。
    帯は幾何学柄とか、観世水や流水っぽいのとか、トンボや蝶とか。あと、渦巻や唐草ででんでんむしっぽくしたりとか良いと思う。
    紅葉の意匠が夏帯っていうのは全然有りだと思う。暑い季節は秋が恋しいからねー。

  9. 着物の名無しさん   2017年06月29日 11:34

    でも浴衣は6月には着ないよね…

  10. 着物の名無しさん   2017年06月29日 11:45

    え??私の地元では6月から浴衣着ていくお祭りありますよー。

    江戸でも、三社祭が浴衣解禁でしょ??

  11. 着物の名無しさん   2017年06月29日 14:09

    広島も6月の第一金曜日からゆかた祭りが始まる
    ジャストでちょうどいいから紫陽花のゆかたはだいたいそこで着てるよ

  12. 着物の名無しさん   2017年08月28日 23:10

    最近の日本暑すぎ
    こないだ熱中症なりかけたし気温と体調体質に合わせて何月か関係なく浴衣着ても言いようにしてほしいなー
    着物だと補正付きの3枚着なきゃいけないけど浴衣なら二枚で済むし涼しさが違う

コメントする