寒いのでネルの長襦袢を作ろうと…。裏地を付けたほうがいいと思うんですが何がいい?
972: 2018年01月11日 12:29
相談です。
寒いので、ネルの長襦袢を作ろうと思います。
ネルは裾さばきが悪いので、裏地を付けたほうがいいと思うんですが、何がいいでしょうか。
ネルの長襦袢に洋服用のキュプラの裏地をつけてウールの長着を着ると、
静電気バチバチになりますかね・・・
あと、裏をつけても裾返しをつけると裾さばきは悪いと思うんですが、
長襦袢でも普通の袷みたいに、フキを出しても大丈夫でしょうか?
974: 2018年01月11日 14:21
972さん
寒いなら、ネルの長襦袢よりも高機能肌着で対処するほうがよくないですか?または、長襦袢ではなく、肌襦袢と裾よけにするとか。
976: 2018年01月11日 14:52
>>974
ヒート〇ック系の発熱繊維なら肌がかゆくなる人多いよ
そして防寒は着脱可能なほうがお勧めだ
977: 2018年01月11日 15:15
化繊の発熱繊維じゃなくても、綿100%の保温肌着くらいあるよ
それこそ綿ネルの肌襦袢とかステテコとかあるし
今年のお正月は化繊レギンス+ポリの裾除け+モス襦袢+大島紬にしたわ
ポリの裾除けは本来なくてもいいけど、レギンスとモス襦袢が絡まりそうだったし
レギンスと裾除けには静電気防止スプレーしたから静電気もなかった
関連静電気防止リング(ブレスレット)。着物着用時に付けていてもおかしくない?
978: 2018年01月11日 15:28
東レのシルックの仕立て上がり長襦袢で、冬限定で保温素材出てたよ。
探せば反物から仕立てもあるんじゃないかな。
979: 2018年01月11日 15:37
>>972
ウールの下に着るならモスリンの長襦袢に裏着けたら?
私はモスリンの長襦袢に正絹の胴裏着けたの着てるけど着心地良くて暖かいよ。
モスリンの長襦袢も胴裏も古着をリメイクしたものだから材料費安かったし。
980: 2018年01月11日 15:40
着物で寒いっていうの、自分は首や袖口などしか感じないんだけど、どこが寒いんだろう?
976さんもおっしゃってるけど、着脱できる羽織ものやマフラー手袋などで調節する方がいいように思うんだけど。下手に着込んじゃうと、暖房が効いてるところで汗だくになったりしない?
あと、ネルって生地も厚いし滑りが悪いから、長襦袢には向かなそうな気がする。もしどうしてもと言うなら、身頃だけネルにして、膝から下ぐらいは滑りのいい生地を継ぐとか、袖も別布にするとか。
981: 2018年01月11日 15:49
>>980
指先や爪先が冷たくて痛くなるほどでも帯下周りは汗かいてたりするものねw
私も防寒は長手袋やコートの重ね着、マフラーなどで対応してる。
初詣など氷点下の気温の屋外で長時間過ごす場合は爪先の保温で防寒草履が出動する。
自宅で着物着てるときは割烹着が防寒で活躍してる。
背中は帯結があるせいか意外と寒くないのよね
982: 2018年01月11日 16:06
皆さん、ありがとうございます。
ネルの布がたくさんあるので、長襦袢と考えが固まってしまっていましたが、
皆さんのお知恵でかなり目から鱗が落ち、イメージができてきました。
ネルの布は、肌襦袢と裾除け、割烹着や防寒用のちゃんちゃんこの裏などに利用したいと思います。
田舎で隙間風が入るような古い家に住んでいるので、防寒第一ですが、
やはり雪かきの後などは汗をかくので着脱可能な防寒具にした方がいいですよね。
相談してよかったです。
ありがとうございました。
関連きものコート。みなさんはどのようなアウターで防寒していますか?
元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-38841.html
コメントする : 寒いのでネルの長襦袢を作ろうと…。裏地を付けたほうがいいと思うんですが何がいい?