成人式は振袖じゃないとだめなのかな?大人っぽく黒羽織にアンティーク着物でもいいのに



成人式は振袖じゃないとだめなのかな?大人っぽく黒羽織にアンティーク着物でもいいのに

317: 2018年09月09日 10:47

成人式は振袖じゃないとだめなのかな。振袖前撮りだけで充分。
大人っぽく黒羽織にアンティーク着物でもいいのに。

18歳成人式になったらほとんど高校生だから袴も女学生らしくていいかも。

319: 2018年09月09日 15:30

>>317
振袖でなくてもいいけど、一応それなりの正装でならないといけないと思う。
正式にはどうか詳しくないんで正解かはわからないけど、個人的にはその格好は正装には思えない。
あと、振袖って親のためでもある。
親御さんが振袖を着てほしいって言うのなら、親の顔を立てるのも大事。
黒羽織にアンティーク着物、個人的には大好きどけど、確実に成人式では浮く。

321: 2018年09月09日 17:17

317さん、役に立つかはともかく16年程前に同じ様な検討をしたのでご参考までに。
先ず、式服ですので略礼装以上、羽織なら黒か色無地、紋付きでそれぞれ礼装、略礼装になります。が、戦前()の常識だと羽織は黒紋付きでもせいぜい入卒式などの略礼装にしかならないと見る向きもあります。
長着だと、紋付き色無地、無紋で付け下げ、
訪問着、色留袖を検討してみました。(袖を揚げられる小紋・訪問着振袖はピンと来なかった)
最終的に訪問着と黒羽織になりましたが小学校以来疎遠だった事もあって「結婚したの?」で話題が途切れる事多数、行ってお話と先生方の近況聞いて帰って着た(会場が一駅圏内なので歩き)なのでまあ、程々だったかなと。
どうせアンティークきるなら小振袖(袖丈75位)の小紋とか付け下げに袂の長さのあった羽織とか可愛いですよね。

322: 2018年09月10日 00:13

>>317
女性の袴は正装・礼装にはならないよ
現代の卒業式での袴は、昔の女学生や女性教師が袴姿だったから許容されているが
学校関係じゃない他の式典にはふさわしくない装いになる

323: 2018年09月10日 06:03

成人式は正装でないといけないのか。男は普通のスーツでいいのに。モーニングとか燕尾服の人みたことないけど、黒紋付はかまも見かけない、色紋付はたまにいるけどね。
女は振袖か色留袖ってことか。

324: 2018年09月10日 09:28

少なくとも今の成人式に強制的ドレスコードなんてあるわけない。今の20歳の子?および親様方に正装の概念はほとんど無いし。私はアラフォーだけど、自分の私服の高校の卒業式は服装バラバラでしたよ。男女ともにスーツでも色々、袴、ワンピース、ブラウスにカーディガン程度から全身タイツのコスプレまで。ちなみに偏差値は中の中の都立。
お年寄りもいる結婚式やナンチャラパーティなどお金持ちの集まり、ビジネスの場、以外では正装であるべきなんていう空気は若者の楽しみたい勢いに吹き飛ばされてる。

325: 2018年09月10日 11:24

成人式はやっぱ振袖なイメージだなー。
自分の時、一人だけ、リクルートスーツみたいな子がいたけど。
袴は学業の場だけなイメージだなー。女性の袴、公家文化だと、古い歴史があるはずなんだけどね。

326: 2018年09月10日 11:38

若いうちは着られるならできるだけ振袖着てほしいな。
黒羽織なんてもっと年取ってからでもいい。
振袖着られる時期なんてほんと短いんだしね。

関連振袖。既婚者が着てもいいのか…?いいなら旦那とのデートや街着にしたいな


327: 2018年09月10日 11:47

成人式って『冠婚葬祭』の【冠】だからね
その意識が薄れているのはちょっとさみしいわね

328: 2018年09月10日 12:00

私も含めた親世代の成人式の頃(ちょうどバブル期くらい)よりも、
今の子供世代のほうがずっとずっと同調圧力もあって「全員振袖」が強いよ。
そもそも大学の入学式だって昔より全然「全員黒紺のスーツ」一色だし
リクルートスーツだってバブル前後くらいはもっと色もパンツスーツも色々いたけど今は全員紺のスカートスーツ一択だし
「みんなと全く違う」ことを避ける傾向が顕著

329: 2018年09月10日 12:45

式典の場といってもいろいろあるけど、成人式の場合は
「必ずしも正装でなくてもいいが、ある程度は改まった装い」がよしとされてる印象だなー
そして324さんの書き込み、最初「成人式に全身タイツ」と読み間違えて仰天したw
卒業式だった

アンティーク着物でも紋付きか付け下げ以上なら格としてはOKじゃない?会場で浮くかもだけど…

332: 2018年09月11日 00:57

アンティークの振袖ってのはどうかな~。

333: 2018年09月11日 01:42

>>327
そうはいっても、ド庶民が絹物の振袖着て祝える現状の方が歴史的に見れば異例なわけで。
豊かになった証拠ではあるけど、右へ倣えで全員振袖が「冠」の伝統というわけでもないし。

334: 2018年09月11日 07:44

歴史的にどうのとか、今の議論に必要?
現代に生きてるんだから現代の物差しで考えようよ。
ど庶民が絹物の振袖着る時代の式典として、和服は振袖や紋付、洋服はリクルートスーツを基準にどう崩すかはその地域の雰囲気と自分のメンタル強度によってでいいんじゃないの?
実際ドレスコード指定してる地域もあるんだし。

335: 2018年09月11日 08:32

成人式に晴着の着物、って元々は大戦後にズタボロだった着物業界が復興策として仕掛けたものらしい。
実際今でも重要な稼ぎ時だから、着物業界は18歳成人には反対姿勢。
費用を親が出せなくてバイトしても高校生が稼げる額なんてたかが知れてるし、何より受験シーズン真っ只中。
出席率自体もガクッと落ちそう。

同調圧力であっても着物文化の継承のためには必要かなとも思う。
ただ振袖に限定せず、略礼装以上の格の他の着物も前に出していけば良いと思う。
それなら成人式や結婚式以外でも着る機会があるし、自分で着付けを覚えて着ようって気になるかもしれない。
それで細々でも購入してくれるようになれば、そっちの方が利が多いんじゃないかな。

関連成人式にあのふわふわショールいやなので、カシミアショール巻いたら変ですか?

関連成人式に..と譲られた着物。振袖というには短い袖(中振袖)です。成人式で浮かないか心配


元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-39234.html




 

コメント一覧 : 成人式は振袖じゃないとだめなのかな?大人っぽく黒羽織にアンティーク着物でもいいのに

  1. 着物の名無しさん   2018年11月02日 22:17

    >成人式に晴着の着物、って元々は大戦後にズタボロだった着物業界が復興策として仕掛けたものらしい。

    成人式に晴れ着着物を着て記念撮影してその写真を仲人さんに渡してお見合いを
    セッティングしてもらうまでが昭和50年代位までのお約束
    今は成人式の記念写真=お見合い写真なんて意識はないから
    他人の目を意識することなく自分と親の思い出になること最重視のコーディネートでOKになっちゃった

  2. 着物の名無しさん   2018年11月02日 22:40

    黒羽織って奥さまなイメージなんだけど、ハタチのお嬢さんが着るもん?

  3. 着物の名無しさん   2018年11月02日 23:50

    そんなところで変な個性の主張しても悪目立ちするだけだし同級生からの視線くらい気にしたら?
    成人式で黒歴史ってDQNと変わらない痛さ・・・

  4. 着物の名無しさん   2018年11月03日 05:35

    式じゃなくて着たい衣装でも浮かないような場をさがして、そこで何度か思い切り好きな恰好に挑戦して見たらいいと思う。

    派手な装いが大集合の成人式といっても、できる格好は限られているし、一生一度の機会の前にガス抜きしておいて損はしない。
    出席がまだ先の話なら成人式の会場を外からでも実際に見る経験もしてみるとか。報道と実際の場ではだいぶ印象が違うよ。特に自分がどこの成人式に出るかでも大きく違う。(うちの地域では氏神様のお社でも成人式がある 参加人数はひとケタ)

    そういう経験の後で、
    もう目立つ気もなくなったからいかにも成人式な振袖を着る、となるのか
    やっぱり羽織、となるのか、
    独自のファッションを編み出すのか。

    空想であれこれ考えていきなり本番に飛び込むよりは面白いとおもうな。経験は少なからず成長につながるよ。

    成人式は二度も三度も出ることはできないし。
    会場入りして「あ、はずしちゃったな」となっても、もう引き返せないぞ。その格好で式典を参加しとおす勇気があるか

    目立たな過ぎても目立つってことは忘れないようにね。

    ぐたぐちゃ書いちゃったけど、結局のところ言いたいのは
    覚悟のいる服を選ぶ必要もないけど、チャレンジする度胸のある人は嫌いじゃない てこと。

    トラウマにならない程度で楽しんでほしい。

  5. 着物の名無しさん   2018年11月03日 06:26

    他の人も書いてるけど、
    黒羽織は奥さまのイメージ。
    袴は学校行事のイメージ。

    アンティークの小振袖はかわいいと思う。

    結婚式と違って、成人式は正真正銘の一生一度なので後悔無く楽しんで欲しい。

  6. 着物の名無しさん   2018年11月03日 12:21

    20歳のその時までに自分の性格をきちんと把握する事が出来てるかってことなのね。人からどう思われても良いタイプか、それとも同調意識の強いタイプなのか。勢いで失敗するタイプとかね。
    着る物のセンスより、それが先々の為にも大事なんじゃない?

  7. 着物の名無しさん   2018年11月03日 14:35

    ふと疑問に思ったんだけど、もし20歳前に結婚していたら成人式でも色留袖が本筋?

  8. 着物の名無しさん   2018年11月03日 15:49

    本筋の話で言うと、若奥様は振袖。でも子供がいたら黒留袖。戦後の呉服業界ルール加味するなら、留袖一択。色留袖でもいいんじゃないかな。でも現実には20前に結婚した子は子供生まれてる人( デキ婚とか )が多いけど、振袖着てるし、ドレスを選ぶ人も多く、留袖はいないよね。

  9. 着物の名無しさん   2018年11月03日 15:52

    振袖は晴着盛装ではあるが、正装ではないぞ
    まあ、成人式自体が正式ではなく盛式だから、正装である必要はないけどね
    紋無しの黒羽織は普段着の上着扱いで、それを脱いだときの下に着てる着物の造りが、ハレの日の舞台にふさわしいものかどうかだね
    それがアンティーク(古着)かどうかは、別にどうてもエエ話です

    ソッチ系の男性が、悪目出ちしたいがために、着崩した羽織袴を着た写真を何年後に見て、恥ずかしい思いをするっていうような後悔だけはしないように

  10. 着物の名無しさん   2018年11月03日 23:41

    成人式の晴れ着は呉服屋の稼ぎ時。
    とはいえ、未婚女性の正装は振袖ですね…
    まあ、成人式は盛装でしょうか。

    我が家の中学生の娘も
    ゴテゴテ派手派手の振袖着るくらいなら
    色無地や江戸小紋がいい。というくらい。

    母親世代には当たり前になっていた
    ゴテゴテ派手派手が未だに続いているのも
    時代がこれだけ変わっているのに
    不思議なものですね…

  11. 着物の名無しさん   2018年11月04日 02:07

    成人式そのものが伝統の儀式でもなんでもないwアンティーク着物好きや、振袖着ないよ!って人たちと一緒に成人式を独自開催してもいいんだよ。

    どっかの市で、成人式やめよう。って発案したら、そんなことしたら(高い)着物が売れなくなる!って呉服関係の業者が猛反発したことあったよw成人式なんてそんなもんだよ。

  12. 着物の名無しさん   2018年11月04日 07:32

    次の成人式はあと2ヶ月ほどか。毎年酷い新成人の報道ばかりで振袖見たいけど見たくないって感じ。地元の成人式を覗きに行ってみようかな。
    自分はとっくに終わってるし、子供はまだまだだけど、興味本位で。

  13. 着物の名無しさん   2018年11月04日 07:57

    報道はわざわざ荒れてる子を全国で探し回ってピンポイントで切り取ってるからねぇ
    「荒れる成人式」、近頃の若者は嘆かわしい、って画が欲しくて
    仕込みをしてわざと暴れてもらってるって話も出てるし。
    渋谷のハロウィン騒ぎも同じ構図。

    大多数の子達はごくごく普通ってことは現場にいる人はみんな知ってる。

  14. 着物の名無しさん   2018年11月04日 07:58

    報道はわざわざド派手でおかしな子を全国で探し回ってピンポイントで切り取ってるからねぇ
    「ド派手成人式」、近頃の若者は嘆かわしい、って画が欲しくて
    仕込みをしてわざと暴れてもらってるって話も出てるし。
    渋谷のハロウィン騒ぎも同じ構図。

    大多数の子達はごくごく普通ってことは現場にいる人はみんな知ってる。

  15. 着物の名無しさん   2018年11月04日 14:47

    けばい姉ちゃんばっかし

  16. 着物の名無しさん   2018年11月04日 22:23

    振袖なんで成人式でしか着ないから着とけばええやん

  17. 着物の名無しさん   2018年11月05日 15:44

    ※16
    え、なんで成人式でしか着ないの?

  18. 着物の名無しさん   2018年11月05日 16:39

    某知恵袋なんか見てるとね、今どきのお若い人(笑)はそういう思い込みが多いみたいよ。一生に一度なんだから!て書いてる子が多い。
    おばちゃんの時代はレンタルなんかなかったけどね(田舎だったし)今は選び放題なんだし、成人式以外ならそんなに高くもないんだから、何度でもレンタルして写真撮れば?て言ってやりたくなる。

  19. 着物の名無しさん   2018年11月05日 17:33

    まさにそれ私だわ
    振袖を買わずにレンタルして
    成人式、結婚式のお呼ばれ、自分の結納と
    全部違う物を着て写真に収まってる

    当時はじぶんの裄が長いから
    着物は似合わないと思い込んでて
    憧れだけど高いし管理できないかなと
    買ってくれるつもりだった親に断った
    母親は着物好きだから残念そうだったな

    最後に着た結納の振袖が
    偶然にも自分のパーソナルカラーに合うもので
    私に合う着物あるんだって気付いたのが切っ掛けで
    そこから着物沼にどっぷりです

  20. 着物の名無しさん   2018年11月05日 22:45

    ごめん、振袖のレンタルってそんなにやすくないよね?むしろレンタル何度もよりどりみどりしたっていうのは、なけなしの1着を後生大事にしてる私よりよほど振袖満喫出来てるやん?裏山!!お母様もお嬢様の晴れ姿がたくさん見れて喜んでるはずよー。

  21. 着物の名無しさん   2018年11月06日 00:15

    成人式当日に着る以外なら数万円〜でけっこういいもの借りられるよ。
    5、6回レンタルしても、お手入れ代まで考えたら買うより安いと思うけど。

  22. 着物の名無しさん   2018年11月06日 08:05

    サッカーやっていたボーイッシュな雰囲気の友人は成人式で落ち着いた色の袴着てたな。宝塚みたいな感じで格好良かった。毎年成人式の日は必ず雪が降る地域なので、袴にブーツはかえって良いかも。前撮りは振袖で、当日は袴で防寒&雪ガード!

    長野だと夏に成人式あるから、袷の振袖は暑くて着てられないし、地域ごとに傾向も違ってくるでしょうね。

  23. 着物の名無しさん   2018年11月06日 09:37

    振り袖レンタル オフシーズンで検索すると2万~3万でけっこういい振り袖のレンタルが
    でてくるね。
    平均的な振り袖一式の購入価格は30万円~50万円と言われているし、美容着付け代は
    自前の振り袖でもその都度必要だから、レンタルに3万円かかっても10回以上借りられる。
    ただ着物が好きな人なら絶対に着たいであろう成人式のときにはレンタル料が数倍~10倍近い
    金額を請求されるし、レンタル着物はその時時の流行を強く反映しているデザインが基本で、
    購入する振り袖なら当たり前に見つけられる流行じゃないけれど時代に左右されない定番の
    デザインがなかなかないので、こだわりの強い人は高くて何枚も買えないけれど自前振り袖を
    選びたくなるだろう。

    一番コスパが良いのは、成人式はママ振袖で済ませて、その時に着物の魅力に開眼し、その後
    親族の結婚式など振袖が着られるチャンスにはレンタル振袖をオフシーズン価格で借りて着ました
    ってパターンなのかもw

  24. 着物の名無しさん   2018年11月06日 13:27

    19ですが、皆さんのご考察通りです
    オフシーズンの振袖は安かったですよ
    成人式は確かヘアメイクに撮影含めて10万くらい
    オフシーズンはヘアメイク含めてそれぞれ3万くらい
    全て古典柄で技法も友禅や紅型など伝統的なものでした
    色々着られたので楽しかったですよ

  25. 着物の名無しさん   2018年11月07日 03:14

    正直、何で若い人に(笑)と付けるのか分からない。
    自分自身だって、着物にハマらなかったら、振袖を着る機会は一生に一度(お呼ばれにはドレス一択)だと考えてただろうなと思うから…。

    一生に一度にしろそうでないにしろ、第一礼装である振袖を行事に”かこつけて”堂々と着られる機会なのだから、式はともかく成人のお祝いとしての振袖着用は、せっかくだからやっとけやっとけ!!と思うね。
    アンティークの街着は、そうでない場面でも着ようと思えば着れるだけに。

  26. 着物の名無しさん   2018年11月07日 23:01

    間をとってアンティークの振袖にしたらいいんじゃない?
    小物や帯合わせても1〜2年前から探せば十分好みのものを5万以内で揃えれるわ

  27. 着物の名無しさん   2018年11月07日 23:48

    昭和後期くらいのものならむしろ豪華な職人技のものがありそう
    いわゆる中古の振袖でも素敵な物がありますよ
    絞りに刺繍が合わさった古典的で豪華なのとか、なんで売りに出したのかなって思うくらいだけど、結婚した後に受け継いでくれる女性がいなかったのかな
    どなたかに着てもらっていたほうが着物も幸せかも知れません

  28. 着物の名無しさん   2018年11月08日 09:33

    朝ドラの主人公の母も大事な留袖売られちゃってたね。着物教室のお仲間も戦後を生き抜いた方はそれどころじゃかったものーっておっしゃってた。戦後でなくとも色んな事情で手放さざるをえなかった、または持ち主亡き後二束三文で叩き売られた大切なお振袖がリサイクル市場に眠っているんでしょうね。
    店頭にあっても難しいと思うけど、インターネット上ではそんなストーリーは分からないし、中古では過去の跡は無い方がいいとされるだろうし、作り手や発注主のこだわりとかが伝承されないのはつまらないなあと思う。振袖なんかの場合は特にね。

  29. 着物の名無しさん   2018年11月08日 20:54

    ヒソヒソされる覚悟がないならやめろ。
    ネットで聞くくらい肝が小さいなら異端な事しようとするなよ。

  30. 着物の名無しさん   2018年11月08日 20:55

    リサイクル店巡りをしていますが、アンティークや昭和の良き仕事の振袖に巡り会うことは稀かもよ
    住宅街近郊のお店だからでしょうか
    インクジェット振袖っぽいものとは遭遇します

    それでもその人の好みのものがあれば御の字ですが

    時間に余裕が有るのなら、あちこち当たってみるのもいいかもしれませんね
    頭を柔らかくしてみるのもいいかも

  31. 着物の名無しさん   2018年11月08日 23:33

    変なもん着るなら、もうスーツでいいじゃん。

  32. 着物の名無しさん   2018年11月09日 00:52

    中古市場にはインクジェットの振袖もあるけど
    それより古典的な振袖の方が沢山会うけどな
    昭和後期はバブルだから戦後すぐに売られた物とは違うと思う
    ネットショップだからかもしれないけど
    振袖 色名 技法 で検索すると好みの振袖が
    中古でズラーッと並ぶのでウットリ眺めてしまう
    既婚だからもう買えないけどね
    せめて娘が産まれてたらと思うけど
    孫に女の子が産まれたらお嫁さんの許可が出たら着せてみたい着物がたくさんある

  33. 着物の名無しさん   2018年11月09日 02:08

    振袖着ないのが異端なの?
    男なんて盛装でも礼装でもないただのスーツ着て、お叱り受けない。
    成人式ないころ、13桃割れ17島田でお祝いしたと、大正生まればあさまがいってた。振袖は裕福な花嫁衣裳。貧乏人はおひきずりなしの黒留袖に高島田。

    女袴は学問の場で正装なんだから、18歳成人はそれでよくない?
    現に袴女子が成人式にいるわけだし。

    半玉は振袖だけど、芸者は留袖のように、大人はシックな装いでいいのでは。色留袖、訪問着,色無地とかで。

  34. 着物の名無しさん   2018年11月10日 13:04

    成人式で着物を着ない女性って素敵!

  35. 着物の名無しさん   2018年11月11日 09:03

    成人式の振袖は礼装ではなく、コスプレ感ぱない。
    派手な色柄、下品なコーデ、お子ちゃま髪飾り。

    それなら、いっそ黒羽織にしろ訪問着色留袖のほうが大人になった雰囲気出るよね。

    七五三の子供と同じかっこうして何が成人?と思ってしまう。

  36. 着物の名無しさん   2018年11月11日 11:13

    黒羽織は、成人式会場で「やっぱ違った」って思ったら脱げば良い。
    アンティーク着物って具体的に何なんだろ。小紋?訪問着?帯は?
    現代モノと並ぶと特に屋内では、くすんだ色に見えるとは思う(それが悪いとかではない)。あと柄ね。まさか矢羽根とかではないよね。幾何学模様の類ならビジネススーツよりカジュアルだけど…
    ちなみに、成人式女子もスーツで十分と思う。

  37. 着物の名無しさん   2018年11月11日 11:15

    ごめんなさい36ですがアンティークで訪問着は無いですね

  38. 着物の名無しさん   2018年11月11日 12:43

    20歳の女の子ならやっぱり振袖がいいと思う。
    訪問着や色留袖は結婚しようがしまいが今後いくらでも着られるから
    わざわざ成人式に着ることはないでしょう。

    アンティーク着物が池田重子コレクション級の振袖なら話は別だけれど
    普通のアンティークに黒羽織はナシかなぁ…
    場を外したようにしか見えないからスーツの方がまだましかも。

    成人式後に同窓会があるならそちらにアンティーク着物を着るといいと思う。
    でも黒羽織は主婦のイメージだw

  39. 着物の名無しさん   2018年11月11日 14:45

    三越が訪問着(訪問服だっけ?)の名前で売り出したのが明治の終わりか大正頃だったと思うから、アンティークの訪問着はあるよ。
    黒羽織着ると付き添いみたいに見えそう。

  40. 着物の名無しさん   2018年11月11日 15:03

    黒羽織は、着物を知らない若い子達から見れば「防寒着脱がないんだね」って感じかも

  41. 着物の名無しさん   2018年11月11日 16:35

    着物を知らない子が防寒着脱ぐ云々言うかな?普通に振袖じゃないの?なんで?だけじゃない?

  42. 着物の名無しさん   2018年11月11日 23:05

    親の年代だけど、事情を知らず、着物にも詳しくない
    親戚や近所の失礼なおじさん・おばさんに、
    「アンタ若いのになんでそんなの着てるの~?」と言われて
    ぷんすかしないんだったら着たらいいと思う。

    だって中が柄物、上に黒羽織ってモロ、小学校の入学式のお母さんの
    イメージです。私の年代では。
    私の影響で多少着物を見慣れているうちのダンナでも、
    姪っ子がそういう格好で成人式行ってきたの~と来たら、
    失言しそうだもの。
    私は、アンティークでも、コスプレもどきでも、
    本人が好きならなんでもいいと思うけどね。

  43. 着物の名無しさん   2018年11月12日 00:37

    好きなもの着ればいいとは思うけど、成人式で振り袖着ないのはもったいないような…
    黒羽織に訪問着や色無地は80になっても着れるけど、例え一生独身だとしても振り袖は30過ぎくらいが限界だろうし
    それにパッと見新成人のお母さんに見えそう

  44. 着物の名無しさん   2018年11月12日 09:27

    振袖じゃなくてもいいけど、短慮で晴れの日の服装間違えたら黒歴史写真出来上がり!の可能性大ですよね。
    年取ってもやっちゃうときはやっちゃうけど、若い時って変なこだわり強いからなあ。周りが止めてもダメなんだよなあ。生暖かい笑顔で失敗しておいでって送り出してあげて、何かあれば大人達がフォローしてあげるしかないのかな。
    経済的に振袖がキツいって人でも今は母子家庭を応援したいって振袖を格安で貸してくれる団体があったり何かしらの方法はあるみたいだけど。

  45. 着物の名無しさん   2018年11月12日 18:28

    二十くらいの女の子からしたら振袖って華やかすぎるように思うかもしれないね
    自分に自信が持てなかったりすると、身に纏うのにも気後れすると思うよ
    お化粧するのにも慣れてないから自分に何が似合うかもまだ分かっていないと思う
    それに金額の高さにもびっくりするよ
    似合わないかも、それに高い、周囲と比べられる、みたいな気持ちになってなんとか回避できないか考えたあげく、アンティークに黒羽織って考えになってもおかしくはないかな
    それくらいの年齢だと大学に進学したくらいの歳だし、親が高い学費払ってるのも知っているからなるべく負担をかけたくないと思うのも無理ないかも

    オフシーズンにリサイクルの着物で自分に色柄とサイズが合う振袖を探すといいんだけどね
    新品と違って高くないし、強く勧誘されないし、時間かけられるならサイズと好みの柄を言ってお願いしておいたら探してくれたりするよ
    悪いこと言わないから記念に着ておきなさいよって言ってあげたいな

  46. 着物の名無しさん   2018年11月13日 03:31

    成人式にスーツ着てる人は普通にいるよね
    お金使いたくないとか好きじゃないとか理由はだいたい推察出来る
    でも成人式に振袖じゃないけど着物着てると多分成人式でない何か別の物になるような気がする
    知らない人の事はあまり勘ぐらないだろうけど「何だろう?」くらいは思う人多いだろうな
    本末転倒だけど今は成人式って女子は振袖着て集まって撮影会するイベントだと思うし

  47. 着物の名無しさん   2018年11月13日 09:24

    そりゃ新成人本人達はねー、同窓会であり、SNS用撮影会でしょうけどね。やっぱり保護者側からしたら節目の儀式なんだよ。晴れ姿が見たいのよー。ねー。おじおばや祖父母にも見せてあげたいし。見せなきゃいけないような近親者がいなくても、職場や近所に日頃お世話になってる人はいるはず。
    お歳暮などの時節のご挨拶が無くなって、感謝を改めてお伝えできる機会が減った昨今だからこそ、こういう時の晴れ姿をお見せするのもいいと思うけどなあ。
    華やかな振袖はそういう周りの人も喜ばす意味合いがあるんじゃないの?

  48. 着物の名無しさん   2018年11月13日 21:16

    成人式に黒羽織は既婚か子持ちとゲスパーされちゃうよ

  49. 着物の名無しさん   2018年11月13日 21:41

    あー、っていうかそれこそ「みんなと同じ20歳だけどワタクシは結婚も出産も済ませたのよ!」ってドヤ顔したい人は訪問着、黒羽織着てみてもいいんじゃない?
    結婚、非婚、出産の自由が保障されてるなら、自分の生き方を新成人なりに表現したって良い訳で。

  50. 着物の名無しさん   2018年11月15日 21:32

    ,男装して男物の紋付袴着ている女子みた。
    本物の男の子よりりりしくてかっこよかった。

    男装もありでは。

  51. 着物の名無しさん   2018年11月19日 07:55

    みんな振袖信奉者。
    振袖以外認めないなんて。

  52. 着物の名無しさん   2018年11月19日 11:45

    約20年前、私を含め、友人数人は振袖じゃなくてスーツ又はドレス着た。
    別に目立つでもなく「なんだろう?」なんて思われることもなく、何故振袖でないのかと問われることもなく、ふつうに過ごしたよ。
    そもそも着物の知識もさしてない連中の集団なんだから黒羽織羽織ってたところで既婚とかわからないし、好きに着ればいいよ。
    数百人、数千人集まる中で着物知識ある人間なんて一握りで、どう思われようとどうでも良くない?親同伴なんかしないし、今時親世代だって着物知識なんて然程ないでしょ。

  53. 着物の名無しさん   2018年11月19日 13:32

    どーせわかる人なんかいないんだから何してもいいってのはどうなんだろね。
    成人式って一応、人生の節目ってやつなんだから、節目にふさわしい格好をする「べき」って考えるのが大人なんじゃないかな?

  54. 着物の名無しさん   2018年11月19日 18:52

    黒羽織着てくと既婚の子持ちとゲスパーするなんて言ってる人がいるこら、その場にはそんなことわかる人ほとんどいないんだし、別に黒羽織でいいって話じゃないの?
    ※52のどこに何してもいいって書いてあるの?

  55. 着物の名無しさん   2018年11月20日 00:01

    本人がどうしても振袖なんて着たくないとか、何かしら譲れない気持ち理由があるのなら、黒羽織でも男装の紋付き袴でもスーツでも、その場にあったその場を壊さないフォーマルな恰好であればマナーとして構わないと思う。後から写真を見返して、あの時自分はこういう気持ちで写ったなって、懐かしく思えるならそれでいいと思う

    だけど、30過ぎたり既婚者からすると、なにかものすごい大義名分があるとかでなければ、華やかな振袖ってもう着られないんだよ。人生70年と言われていて最高でも10年くらいしか着られない。よっぽどの盛装時にしか着られない。それぐらい儚くて特別な衣装が振袖。

    着物好きなら年齢を重ねるほどに色んな着物を見てきて、お金を貯めたら素敵な訪問着も着られるようになると思うけど、職人の技法のすべてをつぎ込んで「この着物を纏ったお嬢さんが幸せになりますように」と祈りを込めて作ったような、美しい絵羽模様の華やかな振袖はもう自分の身に纏うことはできないんだよね。

  56. 着物の名無しさん   2018年11月20日 00:17

    振袖に思い入れがある人もいればそうでない人もいる
    自分は成人前後には着物自体に興味なかったし
    週の半分を着物で過ごすようになった今も振袖着ずに後悔したことは一度もない

  57. 着物の名無しさん   2018年11月20日 07:55

    振袖は着ることので来る時期が短いからこそ、あえて着なかった。後悔はない。
    正直たった10年しか着れないものを購入する価値を見出せなかったね。
    職人が丹精込めて作った訪問着買った方がその後も着れるし余程陽の目を見る。
    成人式後埃かぶってる友人の振袖みるとつくづく買わなくて良かったと思った。
    価値を見出せるならいいよ。でも、その価値に沿わない人間を影でぐちぐち言うのは大人の行動とは思えないね。
    ましてや本人に失言しそうな親戚なんて、付き合いたくもない。

  58. 着物の名無しさん   2018年11月20日 16:15

    何故振袖やスーツなら良くて黒羽織りや男装が異質かってのはそれが社会的に認められてるから
    でもそれは何の根拠かって言うととっても曖昧でそんなの意味がないって思ってもおかしくはないんだよね
    かと言って新規を目指すと余程確固なポリシーでもない限り仮装で盛り上がってるだけのお行儀の良いハロウィンに成り下がってしまう

  59. 着物の名無しさん   2018年11月20日 18:30

    20年前当時、成人という節目に高額な買い物を両親に頼る矛盾を感じて、自分のアルバイト代で購入したビジネススーツで式典に参加したけれど、当時は女性のスーツも多く浮くこともなかった。
    式典よりも、その後の親戚・恩師へご挨拶まわりがメインだったのでビジネススーツは礼装とは全然違うけれど、自立の節目に見合ったものだったと思う。
    でも両親は当時振袖を着ない私を恥ずかしく思っていて、年を取った今、親のために着てあげれば良かったとも思う。

  60. 着物の名無しさん   2018年11月20日 21:31

    そもそも成人式に嫌々でも行くなら「式典に相応しい格好をすべき」ってのが絶対の前提条件で、その中で和装なら絵羽の振袖が一番無難なだけ。
    着物に興味も主義主張も無いなら、同調圧力や親の意向で何となく右へ習えもひとつの選択肢だよ。
    主義主張があれば高々10年でも、多少地味に見えても先々見据えて袖揚げられる色無地や付け下げ、小紋振袖に仕立てても、最初から用途のはっきりした礼装でも本人と居ればスポンサーの価値観次第でしょう。
    いくら面倒だからって親戚付き合い、人付き合い自分だけの都合で全部ぶん投げる訳にもいかないし。

  61. 着物の名無しさん   2018年11月20日 23:25

    リサイクルの素敵な振袖沢山出回ってるのだからお金がなくても大切に着たい人にきちんと回ると良いなと思うよ
    着たくない人は無理して着る必要ない

  62. 着物の名無しさん   2018年11月22日 02:48

    ドレスコードに実際はそんなに明確な理由なんてない
    ただその会の意向にふさわしく見えるって事だけだけどそれが一番大事な事
    成人式に厨二やDQNに見えてしまうのならそれはふさわしくないってそれだけ

  63. 着物の名無しさん   2018年11月22日 16:39

    みんな、戦後の呉服屋の戦略に染め抜かれてるのね…(-_-;)

  64. 着物の名無しさん   2018年11月22日 23:37

    守るのが苦痛でなければ決まりはあった方が楽だからね。
    普段10年物のボロジャージオンリーで過ごす服装に無頓着な人間でも
    オケージョンによって決まり通りのスーツ着とけば社会人としてはok みたいな。

    でも、温暖化で着物の衣替えルールを完全に守ってる層がどんどんいなくなったように
    決まりが間違いだと思うなら自分自身が反対の声にめげずに信念を持って貫いてれば
    賛同者も出てくる。かもよ?

  65. 着物の名無しさん   2018年11月23日 13:08

    そんなに成人式の着物のお洒落に拘りがあるのが不思議だ
    高くてありきたりな振袖がいやなら面白い着物でなくて長く使えるスーツやワンピでいいと思うんだけど

  66. 着物の名無しさん   2018年11月24日 21:38

    振袖って、逆に小紋帯襦袢一式買うより安いよね。
    派手だけど品のよさも礼装らしさもない。呉服屋のパンフレットどこもかしこも似たようなお子さまチックで、昭和中期までの迫力も品も・・・
    なんで多くの人が、振袖にこだわるのかわからん。

    それに、今の成人式は式典じゃないよ。新成人有志が発起人という自治体が多い。

  67. 着物の名無しさん   2018年11月26日 10:18

    節目のお祝いだから主催が誰か「式」かどうかなんて問題じゃないと思う。
    振袖だけ見たら昔のものとは…と言いたくなる気持ちはわかるけれど、
    実際に着ている女の子たちははち切れんばかりの若さとかわいさで、どの子もとっても素敵。
    今時の振袖もママ振袖も、目の当たりにするとそれぞれに良さがある。

    主役は振袖じゃなくて新成人本人、いろんな振袖で最高に輝いているのを喜びたい。

  68. 着物の名無しさん   2018年11月26日 10:38

    成人式会場で、お嬢様とお付きの婆いや姉や以上の見た目格差に耐え切れるなら何着てもいいんじゃない?
    個人的に黒羽織で格上げはかれるのは入卒式の母親くらいだと思うよ。後商家の御寮人さんか。

  69. 着物の名無しさん   2018年11月26日 11:13

    >黒羽織
    奉行所の同心かな?

  70. 着物の名無しさん   2018年11月26日 11:48

    何でこんなに振袖以外認めない信者さんがいるのかな。
    どうせなら振袖以外の着物でも若い子が華やかに装う方法とか議論したい。

  71. 着物の名無しさん   2018年11月26日 13:52

    振袖を嫌うのは袖の長さでなくてあのいかにもな成人式な色使いじゃない?
    上品な色使いで柄華やか目の訪問着を帯周りとヘアメイクを盛って成人式はありな気がする
    黒羽織だと略礼装ってのもあるけど振袖の存在感に拮抗するのは無理

  72. 着物の名無しさん   2018年11月26日 14:08

    べつに信者じゃないけどさ、若い子が華やかに装うには振袖が一番なのよ。そのための着物だから。無難なの。

  73. 着物の名無しさん   2018年11月26日 16:20

    最近娘が七五三した母親が通ります。
    個人的には娘には華やかな振袖で帯もキンキラ、伊達襟や帯揚げもコテコテにやって欲しい。7歳のレンタル着物は誇らしく思う程の可愛さだったから。20歳のお姉さんになってもお人形さんみたいにフル装備した晴れ姿を見たいなあ。

  74. 着物の名無しさん   2018年11月26日 18:51

    伊達襟もきんきら帯も帯揚げも、訪問着でやっても良くね?
    成人式の振袖とか見ると辻ヶ花とかの訪問着でもいいと思うんだけど。
    私もイマドキの振袖は好みの柄がないから、30代でも着れそうな落ち着いた色柄の訪問着にした。
    上半身にはほとんど柄がないようなやつ。

  75. 着物の名無しさん   2018年11月26日 19:28

    訪問着だろうが江戸小紋だろうが色無地だろうがなんでもよいと思います。
    好きなのを着ればよい、振袖着たい人は振袖着ればよい
    訪問着推しの振袖下げをする必要はない

  76. 着物の名無しさん   2018年11月26日 20:09

    ※70さん
    ではあなたからどうぞ。

    個人的には家族でも知り合いでもない他人が何着ようとどうでもいいわ。
    良い意味でも悪い意味でもあんまり浮いてる人はその場の雑談のネタにはするだろうけど知り合いでもなければすぐ忘れるし、
    本人が自分でお金出して好きな服着たいなら訪問着でも小紋でもゴスロりでもチャイナでもロココ衣装でも異性装でも誰に何を言われようとごちゃごちゃ気にせず好きにすればいい。
    スポンサーの意向があればまた別だろうけどね。
    数回しか使えないんなら始末して訪問着・色無地を買うとかもっと言えば着物なんかいらないからスーツでっていうお家もそれはそれで堅実でいいと思う。
    今時の振袖の柄が気に入らないってだけならほぼ無地に刺繍だけとかのシンプルな振袖も袖を切って訪問着や色留袖になる振袖ももっと言えば色無地の振袖も探せばあるんだから好きなの選べばいいじゃん。

  77. 着物の名無しさん   2018年11月27日 06:12

    黒羽織ってもともと既婚者の装いじゃなくて、略礼装だよね。未婚でもいいわけだ。
    黒だめならカラフルな絵羽織でいいにんじゃない。昭和の頃パーティーは長儀じゃなく羽織きていたから。
    振袖は礼装じゃなくて盛装なんだし、頭に花飾りやリボンつけるのは元々こどものすることで、大人の髪飾りじゃないし。20歳はおとななのにかわいいから振袖とか、いい大人にかわいさもとめて変じゃないかな。

    本来なら、大人の装いすべきでしょ。訪問着でも色留でも色無地でもさ。なんで、振袖?

  78. 着物の名無しさん   2018年11月27日 08:59

    でもさー、人生60年とかの時代からすれば確かに元服は十代前半、20歳なら結婚も済ませて完全に大人になってるかもしれんけど今や超高齢社会、20歳はまだまだ若いよ。
    晩婚化も進んで親になるのも30代になってからが当たり前。
    成人式のスポンサーである祖父母、曽祖父母がご健在なら可愛いを求めてもさもありなんですよ。

  79. 着物の名無しさん   2018年11月27日 10:55

    振袖の着納め
    成人式で初めての振袖でなく
    二十歳前後で最後の振袖を着るんだよ
    その後袖を詰める、まあこれは結婚を境にする人が多いけど
    つまり結婚前は半人前って意味だ

  80. 着物の名無しさん   2018年11月27日 14:55

    79さんのおっしゃる通り、未婚のうちは半人前なので、略礼装でで他家に挨拶に出かけるようなこともない→一人前である既婚者の着るもの。な気がするんだよねー。いくら考えても、お嬢さんが黒羽織を着てるシーンというのを、小説や舞台などでも見たことがないような…。

  81. 着物の名無しさん   2018年11月27日 20:56

    お花もリボンも子供のものというより娘盛りのものだと思う
    流行りとキャラにもよるけど洋服でもアラサー以下なら普通におしゃれでつけることも結構あるじゃん
    お年頃の嫁入り前の振袖集団の中で小紋に紋付羽織や絵羽織じゃお付きのねえやだわ
    場違いにというか何かどう見ても完全に別のときに特定の人が着る服装をしてる人はおしゃれじゃなくてコスプレに見える
    たとえばスーツにサングラスをかっこいいと思う人は多いし目が弱いとか理由があっても式典でそれをやったらやーさんかSPにしかみえない

  82. 着物の名無しさん   2018年11月27日 23:23

    礼装じゃなくて盛装…?だったら、若い未婚者の第一礼装って何になるの?結婚式で着られるんだから、由来はともかく現代社会では正真正銘の礼装では???
    TPOによっては盛装的意味合いも強くなるだろうけど、それだけじゃないよね?

    そして79~81で納得した。成人式の振袖は、「大人になったから」振袖、じゃなくて、「未婚者の晴れ着だから」振袖ってわけだね(成人前に結婚した人についてはひとまず脇に置くとして)。

  83. 着物の名無しさん   2018年11月28日 06:59

    いまどき結婚式に振袖着ていったらドン引きされる。親族だって洋装なのに。結納だって、振袖着てたら「なにあんた。自分を高く売りたいわけ?何様?」って姑ににらまれるだけだし。

    ところで、18歳成人式はなに着たら良いの。学生は袴だよね。

  84. 着物の名無しさん   2018年11月28日 10:06

    若い女性は全て振袖の結婚式、今も普通にあるんじゃないかな。
    私が新郎側の同僚で出た結婚式は、相手が開業医の一人娘だったせいか
    親族の未婚女性は全て振袖、ご出席の新婦友人も振袖か訪問着だった。
    私は着物率が高かろうと訪問着にしてよかったと今も思っています。
    会場の格がさらに上がったかと錯覚するくらいゴージャスでした。

    成人式は18歳成人になってからも20歳で行うと表明している自治体がいくつかありますね。
    外国では18歳成人がスタンダードだけど、20歳で飲酒解禁になるところは20歳でパーティーらしいし
    日本も20歳で行うようになるんじゃないかな。

  85. 着物の名無しさん   2018年11月28日 10:12

    お付き合いしている人間関係と関わる人の好みによるよ。
    参加した結婚式にゲスト(未婚の新婦親族と新婦友人計10人くらい)が振袖着たら喜ばれてたよ。新婦は式は白無垢、披露宴は打掛着てたわ。
    私も友人も結納の時は当たり前のように振袖着たし、お姑さんもご自分の結納の時には振袖着たのもあって「ぜひ着てきてね」って歓迎してくれたよ。

    振袖を嫌いな人は本当に親の敵みたいに嫌いなんだね。振袖に対して憎悪や見下しが半端ないなと思った。周囲にそういう人を知らないので驚いたけど、気付かなかっただけかもしれないので、これから発言には気を付けよう。

  86. 着物の名無しさん   2018年11月28日 10:18

    そうだねー、着物自体の盛り感が上がりまくってるんだよねー。普段着物の紬やウールですら頑張ってる人、または目立ちたがり屋の烙印押されてるから。形も色も悪目立ちしない事が良しとされる最近の参列者のなかで振袖はなー、親族の極若いお嬢ちゃんしか許してもらえないかも。
    より若くなるなら、なおさら振袖じゃない?関西の習慣らしいけど13参りって風習があって13歳になったら大人と同じ仕立ての着物を肩上げして着てお寺にお参りするんだけど振袖着たりするんですよ。小紋でもいいらしいけど。

  87. 着物の名無しさん   2018年11月28日 14:56

    披露宴に振袖着てくと普通は喜ばれるんだけどね。自分上げのため…とかいってる人はなぜそんなに捻くれてるんだい?
    つか着付けや移動に大枚はたいても正装で式を盛り上げちゃる!って気合が無けりゃなかなかあんな動けないわ汚せないわで、着れないもんだ。
    まぁ最終的には周りの環境にも寄るんだろうけど有名どこのホテルなんかでガッツリ盛大にやる系のお式は振袖率多かった。私も豪華めの訪問着きたわー。

  88. 着物の名無しさん   2018年11月28日 15:12

    振袖きたくなかったら周りに同調を求めずに自分だけ別の気に入った格好を貫けば良いと思うよ

    夏の結婚式に夏の振袖着てくれた友達いてとても嬉しかったな~
    自分が花嫁じゃなかったらカメラでバチバチ写真とってじっくり見せてもらいたいところだった

  89. 着物の名無しさん   2018年11月28日 18:04

    83さんの言ってるケースだと多分何着てっても睨まれるパターンだと思う。

    それは兎も角、一応お義理で成人式には出るけどあんまりやる気の無い人間もいるんですよ。
    8年ぶりのとくに付き合いの無い同級生ばかりだし、ちょっとばかし変わった風体の背景がいても良いじゃない言ってくれれば退くからさ。
    その程度なら祖母のお下がりの付け下げ自装でいっかーな。雨が降ったら洋装でいいや。一応着物は好き、機会あったら着る。
    ウチの親?もちろんレンタルで写真撮った時点でこれで全部終わりと思ってましたよ、出掛けに成人式に行くって言ったら居眠りしないように注意されました。10年ちょっと前の話。

    知り合いのお嬢さんは何枚か振り袖お持ちで写真と成人式どうするのって話になった時、写真は仕立て上がった時に着付けてもらってちゃんとした所で撮ったのでそれ流用しますって言ってて、それは着物の写真で成人式の写真じゃないって突っ込みが入ってた、。

    割りとおとっときの着物でも着なれてくるとアバウトになっていくよ。

  90. 着物の名無しさん   2018年11月28日 21:07

    何を言いたいのかわかんないんだけど?

  91. 着物の名無しさん   2018年11月28日 22:10

    息子の結婚にあたって「どうだろう?今時親族も全員洋装で、黒留袖を着ないって場合も有るからね~」と言っていた親御さんが、その息子の結婚式では普通に黒留袖を着る流れになってた。
    当日は私も親族として振袖を着たし、新婦友人にも振袖の子がいた。
    友人達の結婚式にも何度か着て行ったし、友人(着物が趣味という人に限らない)や親族で着てる人もいたし(神前式率が高かったせいもあるかも?)、ドン引きどころか普通だと思うけどなぁ。
    ちなみに、都内の話です。

  92. 着物の名無しさん   2018年11月30日 01:49

    ここに来る人は、着物大好きさんだから一般的とはいえないかも。
    だいたい私の時はって言ってる人たち、いったい何歳何歳なんだろう?

    自分イイトコなんで、着物あたりまえ、振袖当たり前に結婚式着たしってか。

    成人式に振袖なんて着物業界の戦略だし、それ以外の晴れ着がなかなか売れないからでしょ。

  93. 着物の名無しさん   2018年11月30日 08:24

    業界の戦略に乗せられるのって悪い?
    クリスマスやバレンタインデーなんて親どころか祖父母の代から業界の戦略に乗せられていますが
    非常に楽しく美しい人生の思い出だ。
    もちろん次の世代にも引き継いでいきたい。

    世界で最も豪華な民族衣装を着るチャンスっていいことだと思うけどな。
    そうでもないと一生着物着ない人だってきっと多いでしょ。
    着て経験して楽しくプライスレスな思い出にもなり業界も潤う。winwinじゃん。

  94. 着物の名無しさん   2018年11月30日 08:52

    振袖、割高ということに尽きるような…

  95. 着物の名無しさん   2018年11月30日 12:32

    和装って決まり事がきっちりしてるから、本来は悩まなくて楽なんだけどね。

    冠婚葬祭の冠なんだから、振袖が一番無難だよ。

  96. 着物の名無しさん   2018年11月30日 13:05

    若いうちってさ、その「乗せられること」に抵抗感じちゃったりするんだよねー。
    大人になると(ハタチってことじゃなくて、中味がね)些細なことなんだから流されとけよ昔の自分…とか思うわけだ。
    で、いまの若者にも口出しして嫌がられる、と。

  97. 着物の名無しさん   2018年11月30日 15:53

    そうです、礼装着物はお金かかりますよ!何を今更だけど。私は現在三十路終わりかけ、東京出身、現在地方都市在住。親も結婚相手も裕福じゃないけど貧乏でもない。
    成人式や結婚のタイミングで親も私も着物を誂えてもらった。ローン組んでもらったよ。有り難く着させてもらったよ。当たり前なんて事はない。自分も娘の七五三にもお金かけたよ。3歳、7歳の二回。えいやっと思いきって。
    庶民でも冠婚葬祭のときは皆んなそれなりに頑張るもんじゃない?人生の中で何度もない事なんだから。

  98. 着物の名無しさん   2018年12月02日 01:39

    そもそも、前撮りは振袖にするらしいじゃん、このひと。
    式は大人の装いにしたいだけでしょ。
    式で浮くとか関係ないんじゃない。

    ただ、振袖着ないならスーツ着ろとか、振袖以外の着物を認めないという人たちどこからそういう発想になるのか。訪問着や色無地どこ悪いんだろう。

    18歳成人高校生だからはかまでいいんじゃない。
    振袖信仰の人は、案外普段から着物着ない人かもね。振袖最高って感じですもの。

  99. 着物の名無しさん   2018年12月02日 10:18

    ついこの前、内田春菊さんの次女で女優のグアマさんご本人が高校卒業の謝恩会で黒留着てたのを級友母の桜沢エリカさんのブログで拝見したけれど、すらっとした美しいお嬢様さまで黒留を着こなせてた。着付けはおそらくご自宅でかな?少し緩かったけどグアマさんご本人の個性と美が形式を越えて馴染んでいた。ここまで出来る人なら成人式に黒羽織も全然問題ない気がした。
    よかったら検索してみて。

  100. 着物の名無しさん   2018年12月02日 13:08

    ※98
    >>振袖以外の着物を認めないという人たちどこからそういう発想になるのか。訪問着や色無地どこ悪いんだろう。
    >>振袖信仰の人は、案外普段から着物着ない人かもね。振袖最高って感じですもの。

    そもそも、ここにそんな限定的な主張してる人いる?ナニと戦ってんの??

  101. 着物の名無しさん   2018年12月03日 06:38

    大人の儀式に子供のなりの振袖は本来アンバランス。
    本当だったら色留袖なんだろう。

    儀式色の薄い成人の集いだったら、訪問着なんだろうね。訪問着のほうがいろんな用途があるから、ヘビロテできそうだよ。

    振袖未婚の礼装だよって、今はいい年して嫁に行くから大年増で着るのは簡便願いたい。

  102. 着物の名無しさん   2018年12月03日 06:55

    勘弁、ですね

  103. 着物の名無しさん   2018年12月03日 11:14

    今の人は全般的に若いよ。
    あのサザエさんは24歳設定だが今の感覚だとアラフォーだよね。
    あんなに老けた24歳は今の日本にはいない。少なくとも私の周囲では見たことがない@都内

    >>大人の儀式に子供のなりの振袖は本来アンバランス。
    私は成人式の振袖で肩上げしたものは見たことがないのですが
    色留袖はさすがに違うだろうと思う。
    20歳の子には似合わないだろうし、似合っても相当人を選ぶと思う。

  104. 着物の名無しさん   2018年12月03日 13:40


    色留袖は既婚者のもんだけど?
    振袖は子供の着るものじゃなくて未婚者の着るもの。ネット発のナゾ情報が出回ってんの?
    大年増云々は大年増になって考えればいいことで、20歳でどうこう言うのがおかしい。20歳で大年増と思ってるわけじゃないでしょまさか。
    訪問着の方がヘビロテできると思えば訪問着にすればいいと思うけど、20歳の成人式にふさわしい訪問着と親の立場にふさわしい訪問着は違うから、それも意外に難しいよ。

  105. 着物の名無しさん   2018年12月03日 17:08

    訂正
    色留袖は基本的には既婚者のもの
    ですね。
    大年増な未婚の姉は弟妹の結婚式に色留着るもんね。

  106. 着物の名無しさん   2018年12月03日 19:29

    色留袖って、元々明治時代に五つ紋の振袖の袖を結婚後に切って仕立て直して色留袖に出来るデザインがあったと思う。
    黒留袖も一緒で、五つ紋の黒い振袖の袖を切ると黒留袖になるようなのがあった。こっちは、振袖の時に婚礼の時に角隠しして着て婚礼のなんやかんやが終わってから袖を切った。
    長くその着物を着られるように工夫してたみたいだよ。

    明治時代じゃ、五つ紋付きの振袖作って貰えるような女性は皆嫁に行ったし、何才で嫁いだかはわからないけど、女学校出てから3年くらい花嫁修業してから結婚したそうだから、結婚したのは20から23くらいまでかな。
    だから「良家の子女」にとっては未婚の時は振袖が正装であり盛装なんだとは思うよ。

    庶民だとそんな豪華な花嫁衣装着られないし由緒ある家紋もないから、貸衣装とかで白無垢、下手すりゃ紙子(丈夫な白い紙でつくった布)で白無垢の花嫁衣装を着ていた……はず。

    庶民の普段の晴着は絹でも紬だったらかなり上等な部類で、そうでなければ木綿や麻やウールだったわけで。お召なんかは超の付く晴着だったと思うよ。

    ……というわけで、あくまで戦前の庶民としての成人の盛装に拘りたいなら、袖の長めのお召しとか、紬、華やか柄のウールアンサンブルとかになっちゃうんじゃあないかな。ちょっと地味だけど。

    それか、古式ゆかしく袖長めの黒紋付の着物(つまり喪服転用)に華やかな袋帯で飾り結びとかいう変化球がいいかも?これなら振袖の中で引き立って素敵かも知れない。帯で個性も出せるしね。黒の染めにこだわれば、振袖にも負けない迫力があるし、下手に既婚者に間違えられる訪問着だの色留袖だの着るより「あえて」着てる感が出ると思う。重ね衿や半襟に凝っても良いし。

    …まあ、今よりも議論呼びそうな着こなしだけど…そもそも成人式に振袖着ないけど、他の着物で未婚でも相応しい何か素敵な着こなしって言ったら、ある程度インパクト必要かなあと。

    ハレとケを分けたいひとには不評だろうけどね。黒紋付きもそう言う意見のせいで慶事利用が廃れたわけで。敵を多く作る着こなしなのは間違いないかも。

    色留袖とか訪問着とかはそれこそ「良いとこの」お家用だから、未婚なら振袖着たら?って事になって本末転倒なわけで。

  107. 着物の名無しさん   2018年12月03日 19:36

    あー、でも、庶民なら黒紋付きにそもそも付ける紋がなくて、いわゆる五三桐、蝶、蔦の三つの内の通り紋としての女紋になるのかな?

    考えすぎて脳味噌沸騰しそうだわ。
    でも、どうしても振袖着たくないんだものね。

    色無地の紋付きの優しい色の振袖にして、結婚したら袖を切って…染め直して…なんてのも出来るけど、長すぎる袖が嫌いならどうしようもないわよね。

    素敵な成人式になりますように。

  108. 着物の名無しさん   2018年12月03日 20:25

    黒の無地の振袖!
    かっこいい、ロックできないアバンギャルドで素敵だ
    成人式の時にその発想がなかったのがくやしいわ、とはいっても親の意見に押しきられて実現はしなかっただろうけど

  109. 着物の名無しさん   2018年12月03日 21:05

    できないじゃないや(で)だよ

    まあでもどうしても振袖が嫌なら好きなの着ればいいと思うよ
    無理に理由づけしなくてさ
    大人だからとかなんとか

    単に嫌いだから訪問着とか色無地とか留袖とか
    って言った方がすっきりするし

    自分だけの問題だから他に啓蒙する必要もない

  110. 着物の名無しさん   2018年12月04日 10:51

    黒無地紋付振袖は確か地方によっては昔あったそうな。
    このきものろぐで見たのか他のサイトで知ったのか記憶があやふやですが。
    いい帯を選んだらさぞかし映えるだろうと思った。
    あとステージ衣装で黒無地振袖を使ったのは椎名林檎だっけ?

  111. 着物の名無しさん   2018年12月04日 14:15

    あったあった黒五つ紋付のお振袖
    赤い重ね衿に金の帯〆ると大変格好良いと思う(単に自分の好み

  112. 着物の名無しさん   2018年12月04日 15:46

    みんなと同じような可愛い振袖なんか着たくないわ!って言うお嬢様ならきっと五つ紋付黒無地振袖を着こなすんでしょうね。
    来月の成人式のテレビ報道では、いつもみたいに暴れてるヤンチャ坊主じゃなくて、素敵な着こなしの成人達を特集してほしいわ。振袖でもスーツでも。

  113. 着物の名無しさん   2018年12月04日 15:56

    黒無地振袖は紅白で椎名林檎が着てるね。懐かしい。
    引き振袖で白い懐剣、半襟が鶴の柄。格好いいけど当時も中継で「振袖で、喪服とは違う仕立てのもの」というような注釈が入ったはず。(紅白歌合戦はおめでたい番組だしご年配の方も見るからかな)年明けのワイドショーでも前日に着た黒い衣装が話題になった。ただし、彼女が着たものは無紋で帯は黒。

    黒無地の振袖で検索したら、いろいろ話題が引っ掛かったけど結構人気のコーディネートなんだね。

    正式に黒無地の振袖を慶時に着るなら、白赤黒の三枚襲にするか、白赤の二枚比翼+白赤の伊達襟が必須らしい。楽天にも飾り紋ではあるけど黒無地の振袖で丸帯に近いような古典的で豪華な袋帯でコーディネートされているレンタル品があったけど格調高く見えた。椎名林檎みたいに懐剣や筥迫を足したり簪に凝ったりするのはいいアイディアかも。八掛が豪華な柄になってるのもありかもしれない。どのコーディネートも紅白のアクセントを入れて慶事を強調しているのが特徴かな。

    まあ、「結婚式に白地の振袖はOK」というルールよりもハードル高そうだ。正式に慶事に着ても問題ないコーディネートであるにもかかわらず、”知らない人からは非常識だとの誤解を受けてしまう”という難しいコーディネート。会場の注目を集めそうだから、心臓がある程度強くて、周囲を納得させて唸らせるぐらいの格好良さが求められそう。

    決まり事を理解した上で鑑賞すると、黒無地振袖はとても美しいと感じたなあ。昔の人の美の感性には感心させられたよ。ちょっと着てみたかったわ。

  114. 着物の名無しさん   2018年12月04日 17:12

    喪服と間違われないよう注意が必要というのはわかるが
    振袖の喪服って存在するんだろうか?
    未婚女性の第一礼装と考えたら理論上はあるはずだけど恥ずかしながら見たことない…

  115. 着物の名無しさん   2018年12月04日 17:27

    時々、ヤフオクなどにアンティーク扱いで出品されてるらしいですよ。なかなか出ないし珍品扱いだそうですが、高値がつくとか。ただし、喪服扱いで出ていても慶事用の地紋が付いてるのもあるらしいです。

  116. 着物の名無しさん   2018年12月04日 18:50

    ごめんなさいね、混乱してきた。黒無地の振袖はかつては慶弔両用だったのよね?帯や伊達襟次第よね?ん?椎名さん着用のは八掛が色付きだから慶事専用か。
    まず、ここまで論争激しい黒無地の振袖だとオークションで偶々見つけるか、呉服屋さんを説き伏せて作ってもらうのよね。保守的な親御さん&お店だと大変そう。
    着付けてもらう時にもベテラン姉様方にめちゃくちゃ言われそう。
    小紋なら自力で着るか。ま、とにかくこれを乗り越えられたら大人の階段を少し登れそうね。

  117. 着物の名無しさん   2018年12月09日 03:19

    そもそも主さん前撮り写真は振袖と言ってるんだから、一応親の顔立ててるわけだし。
    せめて成人式だけは自分の好きな着物着たいだけなんでしょうが。
     
    賛否あると思うけど,自装出来る小紋に黒羽織春だけで略礼装ならそれでいいんじゃない。
    親や人様の手を煩わせるより、自立した大人だ。

  118. 着物の名無しさん   2018年12月09日 10:46

    成人式会場で小紋+黒の紋付無地羽織を見たら何かのコスプレと思ってしまいそうだが
    (ヘアもそれに合わせて地味目、大人し目になるから奥様っぽくなるよね)
    本人の自由と言えば自由だ。

    ただ場の雰囲気を読まずに自分の好きなことを押し通すのは「自立した大人」とは少し違うと思う。
    逆に年をとってもいつまでも子供っぽい大人というイメージ。
    どのような場にも柔軟に対応できる能力が大人の証でもあるからね。
    好きにして「自立した大人」と認めてもらうには本人の実績に基づく説得力が必要だと思う。

  119. 着物の名無しさん   2018年12月09日 15:16

    成人式は別に「自立した大人」と認められるための場じゃないよなぁ
    精神的にも経済的にもまだまだ自立してない人が多いだろうし

  120. 着物の名無しさん   2018年12月09日 16:56

    と言うか、別に20歳で結婚してても良くない?
    なんで二十歳で既婚だの子持ちだのがそんなに「いけない事」みたいな目で見られるのかわかんないなぁ。
    ※の途中でやたら既婚だのゲスパーだのコスプレ言ってる人がいるけど、本当に既婚かもしれない人もいる可能性もあるのにそんな下衆な目で見るの?

  121. 着物の名無しさん   2018年12月09日 17:33

    成人式に振り袖以外で出席したら場の雰囲気を読んでいないって極端すぎない?

  122. 着物の名無しさん   2018年12月10日 20:04

    成人式も就活も右へ倣えで同じ格好、学生時代には尊重してもらえた個性を抑えて抑えて、組織のために他人のために働きますって誓わされるみたいよね。
    私はどうしてもリクルースーツは着たくなかったけど。振袖は楽しかったな。そこの差は何だろう。着る物に付随する責任感や緊張感かな。

  123. 着物の名無しさん   2018年12月10日 23:20

    振袖は基本の形が同じだけで、色柄や帯の結び方や髪型は色々だからじゃない?
    その辺は好きなように選べる余地があるから、個人的にスーツのような没個性的右へ倣え感はあんまり感じない(振袖が右へ倣えだとしてもスーツのそれとは別種に感じる)なぁ。

  124. 着物の名無しさん   2018年12月11日 10:02

    スーツもスカート丈とか色具合とかボタンとか袖丈とかアームホールの大きさとか中のブラウスとか
    同じ紺のリクルートスーツでも個性をだす場所はたくさんあると思うけどね

    同じ彩り同じ形=没個性は短絡的だとは思うよ

    人とは違う格好=個性じゃないし
    まあ頑張って自分の思う通りの格好して
    その結果を受け止めて今後の糧にするといいよ
    小紋に黒羽織も別に禁止されてるわけじゃなくて好きにすればよいじゃん、ただ、それが万人に喜んで受け入れられるかどうかはまた別の話だ

  125. 着物の名無しさん   2018年12月11日 11:59

    洋服だとみんな同じような恰好に見えるのに、着物だと同じ形でもみんな個性際立つの、あれ不思議
    学校の制服でも基本同じ服なのにみんな違って見えるのと同じ現象なのかしら

  126. 着物の名無しさん   2018年12月13日 18:07

    ※125
    それはただ貴方の興味関心の違いだと思うよ
    着物に興味無い人からすると、「皆同じ形(着方)に同じような色柄・髪型に見える」って言ってたから

  127. 着物の名無しさん   2018年12月15日 20:39

    成人式で着る振袖は、略礼装だそう。正礼装の振袖は婚礼用の振袖なんだとか。
    黒羽織も略礼装。
    なら、区羽織でもよくない?

  128. 着物の名無しさん   2018年12月16日 06:32

    黒羽織がそんなに好きなら着たら良いと思います。

  129. 着物の名無しさん   2018年12月16日 14:52

    317さんは黒羽織は「大人っぽい」と思っているのよね。
    きっと黒ジャケット位の感覚でいると思われ。
    でも世間一般の黒羽織に対するイメージが「昭和中期のおばさんぽい」と知っても黒羽織を着たがるかなぁ。

  130. 着物の名無しさん   2018年12月16日 17:57

    他の方も言ってるように着たいなら自分の好きにすればいいよ。
    あなたのこと知らないから、似合うかどうかも分からないし。

    かくいう自分も黒羽織は好きで紋つきも絵羽織も持ってるけど、さすがに二十歳のときに着ようとは思ってなかったな。
    二十五ぐらいからは初詣ではほぼ毎年着てるけど、着始めのころの写真は普通の着物より変な風格が出ると言うか老けて見えるなとは思うし、ここの人たちの言う入学式の母親扱いのイメージは黒羽織知ってる知り合いにも普通に言われる。
    着物を知らない人から見ても付き添いや年配者の責任者扱いされるのは体感的もほぼ間違いないから覚悟すべきだけどね。

  131. 着物の名無しさん   2018年12月16日 18:15

    ※127
    略礼装の範囲が広過ぎない?成人式の振袖と黒羽織が同じドレスコードってのはいくらなんでも極論
    結婚式に黒羽織の出席者がいない事を考えてみては?
    新成人のミセスが振袖以外を着るのなら一応ドレスコード的には訪問着以上って事になるけど

  132. 着物の名無しさん   2018年12月16日 21:04

    しょーもな

    万人に受け入れられないと死ぬんかw

  133. 着物の名無しさん   2018年12月16日 23:39

    好きな格好したらいいとおもうよ。
    他人の評価は強制できないから人からは色々思われるだろうけど、成人式は長い人生で一度だけだから、後悔しないように自分が納得いく服装をしたら良いよ。貴方がどういう成人式を迎えようと、貴方の人生は貴方の物で他人は責任を取ってくれないのだから。

    自分がしたい恰好をするのならば、他人にどう言われようと責任は自分にあると分かってればそれで良いんじゃないかな。

    格がどうとか、そういうのは貴方にとっては後付けの理由でしょう?どうしても黒羽織に魅せられてそれが着たいのなら、正直に好きだから着たいという気持ちを優先して良いと思います。

  134. 着物の名無しさん   2018年12月17日 00:58

    万人に受け入れられるとは限らない=自分は受け入れない
    自分の思う通りの格好してその結果を受け止めて今後の糧にするといい=せいぜい恥をかいて反省しな

    どうしても「好きな格好したらいい」で止めておけない様子なのが面白い

  135. 着物の名無しさん   2018年12月17日 06:59

    振袖以外は着ちゃいけないのかな。
    みんな振袖振袖・・・

    黒羽織は置いといて、振袖以外の着物着るとしたらなにがいい?

    昭和の頃は振袖は未婚の礼装だったかもしれないが、いまどきの振袖はホント成人式しか着られない礼装に使えるような代物は、よほど高価な品しかつかえないから。礼装じゃなくて盛装だから。

    訪問着や色無地じゃだめなのか。

  136. 着物の名無しさん   2018年12月17日 07:43

    ここで聞くって事は、色んな意見を聞きたいって事だと思うけど着物好きには保守派からアバンギャルド好きまで色々居るから仕方ないよ。
    保守寄りは歴史から世間体まで持ち出して、あれこれ検証するのはわかりきってるよね。そこから外れてるってだけで気分を害するのはいささか被害者意識が強すぎないかい?アバンギャルド寄りなら、好きなように着るべしと言うだろうし、そういう温厚な意見まで突き放してるように聞こえるのなら、どういう意見なら納得するの?
    多分、黒羽織が好きで着たくて成人式でも着るつもりでもう結論は出てるよね。自分なりの裏付けに自信があるのなら他人がどう言おうと関係ないよ。全員が同調してくれることなんて有り得ないんだから。
    自分がそれを貫きたいと思うのなら胸を張って堂々としてたらいいのよ。人と違う服装をしたい気持ちがあるのなら、一歩踏み出す勇気は自分にしか出せないよ。

    自分の人生は一生に1度で、自分以外は誰も責任持ってくれないよ。日本は同調圧力強い方だから他人の目線は気になるだろうけど、自分の好きで拘りたいことまで曲げる必要はないよ。
    貴方の着姿が素敵だったら、それを観た人達がまた新しいムーブメントを起こして新しい流行になってスタンダードになるかもしれない。着物にもそういう新しい風が吹くのも良いと思うよ。
    袴にブーツ、銘仙やマジョリカお召しなど着物が日常だった頃は、個性的な装いが誕生しては消えていってそれが着物の歴史になったもんだ。もう平成も終わるし、新しい着物の流行は若い人達が作っていく。自分の感性を大事にするのも必要だよ。勇気を出して、頑張ってね。

  137. 着物の名無しさん   2018年12月17日 17:26

    そんなにすぐに大人になることにこだわるならば
    どの選択を取るにせよ自分で考えて自分の責任で決めれば済む。

    学校教育はほぼ終わり。
    これから起きるあなたが解決すべき問題には誰にとっても変わらないただ一つ正解はもうありません。
    ここにいる大半の着物好きにとって成人式に振袖が正解としても、あなたにとっては正解で無いことと同じですね。
    他人はそれぞれあなたとは違う考え方や背景を持つ一人の独立した人間です。個人の行動や思想・信念の自由を変えられるのは最終的にはその個人のみです。
    他人の意見や態度を自分の思うように変えてもらいたいと駄々をこねても時間の無駄です。他人はそうやすやすとは変えられません。大人なら自分で学び、考え、判断を下し、それを改め、解決に向かって行動をすべきではないでしょうか。

    個人が何をどこでそれを着るかそれを受け入れるか阻害するかも同じ。それによって起きる責任を自分で引き受ける覚悟があるならば、後は法に反さなければ大体大丈夫です。警察に捕まりもしなければ死にもしません。

  138. 着物の名無しさん   2018年12月17日 20:04

    ここで反対する人の頭に描かれてるのは、昭和のオレンジ朱赤系お出掛け小紋+ヒップ丈の黒羽織りで共に裄は足りてなく髪飾りで華やかさを演出、みたいなイメージなんだよね
    まさかそんなスタイリングでの成人式は無いだろうから、上品で慎ましく臈長けた大人の女性の姿を是非見せて欲しい

  139. 着物の名無しさん   2018年12月18日 00:13

    長文コメの人たちはなんで一様に317本人が未だにここで粘ってる前提で語りかけてるんだろ・・・
    自分が着たいと言ってる人いないしもはや完全に外野だけの議論になってると思うよ?

  140. 着物の名無しさん   2018年12月18日 09:23

    139←確かにね笑笑だけどさ、あと1カ月でまた成人の日来るからさ、件の質問者さんも覗きに来るかもじゃん。
    振袖論争は今に始まった事じゃないんだけどね。

  141. 着物の名無しさん   2018年12月18日 17:59

    138
    そんなもんをイメージしてはいないけども、たとえ築地明石町であっても、それはそれで新成人じゃねーだろ。て思ってる。

  142. 着物の名無しさん   2018年12月18日 19:10

    135さん
    友達は綺麗な桜色の江戸小紋を着てた人もいましたよ
    初々しくてそれはそれで素敵でした

    鮫とか行儀とかでなく
    小桜とかいろいろ入ったかわいらしい感じのものです

  143. 着物の名無しさん   2018年12月18日 19:43

    134さん

    124だけどまじでどーでも良いとおもってるから
    ちよっとその解釈はひねくれすぎ

    こんなところでぐちぐちでもでもいうより、着たければ着ればいいじゃんくらいの気持ち

    まあでも黒羽織、黒羽織とこだわってる人は317さんとは別の人だろうと思ってるけど

  144. 着物の名無しさん   2018年12月19日 15:09

    そういえば黒羽織ってミセスの装いというイメージを持ってたけど実際はどうだったんだろう
    リアルタイム世代の母に聞いても特に着物に興味ない人だから覚えてないだろうなあ

  145. 着物の名無しさん   2018年12月21日 19:47

    NHKの朝ドラ花子とアンで、婚礼シーンで列席者はみんな黒羽織だったよ。
    年代がいつごろなんだろう。庶民の結婚。

    あと、昭和中期パーティーで着ていたような。

  146. 着物の名無しさん   2018年12月21日 21:24

    関東大震災の時には子供がいたと思うからそれより前?

  147. 着物の名無しさん   2018年12月23日 16:32

    のちの黒歴史

  148. 着物の名無しさん   2018年12月26日 19:40

    戦前の振袖は小振袖だよね。花嫁以外は。
    昔は10代で結婚するから、振袖は子供イコール独身てなことで、子供のおめかしは一人前じゃないから、振袖は略礼装だったんだと思う。

    黒羽織だめなら、絵羽織でよくない?

  149. 着物の名無しさん   2018年12月26日 21:29

    戦前の振袖は5つ紋付き、3つ紋付き、1つ紋付きのもあるし、振袖だからといってすべてが略礼装というわけではないよ。

    釣りだろうけど…。

  150. 着物の名無しさん   2018年12月30日 03:20

    社会人の成人は、振袖訪問着。
    学生の成人は、女袴でいいのでは。
    あと、それ以外の着物は自己判断で。

    個人的感想。本当は振袖は人に着せてもらうというか親が用意してる感じあり。

    袴はレンタルもあるけど、HLみたおいにポリセットであんかなのを買ってもいい。着付師でなくても練習すれば家族でも本人でも着られるから、美容室代浮く。髪も自分でやれる。
    学費のかかる学生は少しでも安く成人式と卒業式できられる選択肢あっていいのでは。

  151. 着物の名無しさん   2018年12月30日 12:48

    色無地紋付の振袖はもっと普及してもいいと思う
    ぱきっとした色だと30以降は難しいかも知れないけどそれでも袖詰めれば汎用性は高いだろうし
    まあどんな成人式着物が解禁になってもゴージャス盛り盛りの振袖着たい人は一定数いるだろうな
    いろいろ解禁されたら成人式会場のカーストや派閥が凄い事になりそう

  152. 着物の名無しさん   2018年12月30日 14:00

    色無地紋付振袖、良いと思う!今後も着れるんだよ、って呉服屋さんが言ってくれれば成人後の着物着る機会が少しは増えるはず。洋服では決して着ない様な若々しい明るい色味でも七五三や卒入式服として意外と使えることを、和服を着ない人は知らないから。
    ママ振袖も良いけどね。

  153. 着物の名無しさん   2018年12月30日 17:03

    一枚の色無地紋付振袖を、成人式、卒業式、友人や親戚の結婚式、お宮参り、七五三、入学式や卒業式などでずっと着られたら、人生の節目を一緒に迎えた着物として愛着も湧きそうだね。

    個人的には小紋柄振袖も好きだけど、あれこそ色柄を考えないと袖を詰めても若いうち限定になるかもしれない。そういう意味でも、染め替えもできる明るい色味の色無地紋付振袖は最強かもね。

  154. 着物の名無しさん   2018年12月30日 17:35

    その場合の紋はいくつが良いのだろう?
    後々の使い道から思えば一つ紋が一番汎用性が高いのかな

  155. 着物の名無しさん   2018年12月31日 14:13

    一つ紋で充分じゃないですか?一つあれば結婚式招待客までいけましたよね?せっかくの無地なのに汎用性下がっても、もったいないですし。
    色無地振袖なら地紋の美しさにこだわるのも面白いでしょうね。

  156. 着物の名無しさん   2018年12月31日 14:53

    30年ぐらい前にチラッと流行った時には長続きしなかったな。当時は地紋のない縮緬をこっくり?した色に染めた色無地で、やはり面白みがないというか、地味だったんだと思う。
    その当時の色無地は、地紋のない縮緬ばかりだったから。最近はまた大きめの地紋のあるものも出てきたので、振袖にしても映えるよね。

  157. 着物の名無しさん   2018年12月31日 19:50

    色無地振袖だろうと柄物だろうと振袖は振袖。
    色無地振袖って、むかしのお姫様の掛け下だよね。打掛の下の着物。

    ところで、18歳成人は高校生多いよね。高校の制服、それとも女袴?

  158. 着物の名無しさん   2018年12月31日 22:04

    18歳成人でも式典は20歳でと発表した自治体がいくつかあるから20歳で落ち着くんじゃないかな。
    飲酒解禁年齢でお祝いするところが多そう。
    18歳成人のアメリカなんかじゃ飲酒できる21歳でお祝いするらしい(自治体単位じゃないけど)

    もし18歳での成人式でも振袖が未婚女性の正装には変わりないし
    インスタ映えするのはなんてったって振袖の方。
    制服の子と振袖の子が並んで撮影というのは結構きつそう。

    等々いろいろ考えてはみるけれど、ほんと、どうなるのかな。

  159. 着物の名無しさん   2019年01月01日 12:31

    色無地振袖だったら比翼を二枚くらい重ねたいな
    将来を見越した色無地だとやっぱり地味だと思うので比翼に真っ赤や反対色を見せたい
    紋も大きめのきれいな色の縫い紋を通常の紋の上に貼付けるとか
    そういう所に凝りだすとそれ程お安くはならないかも知れないけど

  160. 着物の名無しさん   2019年01月02日 12:14

    ちりめんじゃなく、綸子等、光沢のある生地に、染抜き一つ紋の綺麗な色の色無地がいいな。

    結婚後、子供が生まれたら、袖詰めて、子供の行事で活用できるからね。最近は訪問着をお召しのお母さん多いけど、写真撮影は訪問着でも、神社へ詣でるときや、学校行事などは、色無地の方がしっくりくる。子供の人数が増えれば増えるほど、回数も増すし。

    でも、色無地って、ふつうの袖丈の物だと、安価だから、嫁入り道具で誂えるとしても、お手軽だから、わざわざ振袖を色無地にしなくても、と、思う。いざとなったら、仕立て上がりのシルックでもいいわけだし。

    やっぱり、振袖の真骨頂は、古典柄の京友禅だと、個人的には思うよ。

  161. 着物の名無しさん   2019年01月02日 14:22

    個人的には振袖のごちゃごちゃした柄をうるさく感じるので、明るめの色の色無地を推したい。
    成人式の振袖探してたけど、本当に柄がうるさいものばかりで好みのものがなかった。色無地振袖とかあるならそれが良かったなぁ。呉服屋さん誰もそんなこと言ってくれないんだもの。
    上半身に柄とかなくていいんだよ…着れるなら色留袖とか着たかったよ。

  162. 着物の名無しさん   2019年01月07日 07:28

    会場全体が色にあふれているから、誰がどんな地色でどんな柄で、帯がどうとか結び方が・・・なんてぜんぜん目にはいらないから。髪型やメイクも所詮自己満足でいいんじゃないかな。

    みんな自分のことしか見えてないもの。

    ポリの振袖だって一式買えば証券と値段かわらないし、むしろ汚れつきずらく洗えるから、気軽になんども着られる。

    振袖でなくても、さほど気に留めないと思う。訪問着色無地袴羽織なんでもござれ、なんでない?

    とても高価な振袖でもぜんぜん目立たないし。安物でもばれないし。

    もしかしたら、人生最後の着物かもしれないけど。結婚式洋装の人いまだに多いでしょ。好きな着物で良いと思うけど。

  163. 着物の名無しさん   2019年01月07日 09:59

    ポリ振袖にしたよ!って人ご本人の意見を聞いてみたいな。それこそ今後もガンガン着倒すつもりでポリ振袖にしたよ、なんて和装趣味のお嬢さんご本人またはご家族の方いませんか?

  164. 着物の名無しさん   2019年01月08日 09:50

    他所でポリの裾除けだか長襦袢だかが静電気でホコリを吸いつけて凄いことになったというのを見たが
    ポリ振袖の袖はそのへん大丈夫なんだろうか…

  165. 着物の名無しさん   2019年01月08日 20:34

    七五三や夏着物、お茶なんかの汚れやすいシーンでは化繊の着物は結構普及してるのに、成人式はポリにしたよーって人はちょっと聞かないなぁ。
    自分も七五三は20年前だけど化繊の振袖だったし、今も結構ポリは着る。

    成人式に限ってはポリ振袖があまり普及てしないように感じるのはのは何でだろうね?
    まあ、自分が気づいてないだけかもしれないけど。
    思いつくところでは
    着付けにちょっとコツがいるから成人式の混雑のなかで着付け師さんも手間だとか
    振袖は大半の人にとって一生に一度の一張羅だから後悔のないように無難に選ぶ人が多いとかあたりが理由かね?

  166. 着物の名無しさん   2019年01月09日 02:15

    一般的なお値段の振袖は、縦糸がポリで横糸が絹だよ。
    小学館の某雑誌はすべてポリだった。和風館とか岡重とかうんそうどう等

  167. 着物の名無しさん   2019年01月09日 15:15

    166 意味がわからないのだが?
    振袖を買う時にはユーザーの財布の紐が緩みやすいから儲け時なのに、ポリだと価格設定を高めにしにくいからうまみが少ない。てのはあるんじゃないかな?正絹は高いけどポリは安いって思い込みがあるから。
    ポリ着物メインの着物屋でポリ振袖出してるけど、「独自のデザイン」という感覚なので、そこのデザインが好きってこだわりがないと選ばないと思うし。
    レンタルでも、「正絹ですよ!」て言う方がウケがいいだろうしね。

  168. 着物の名無しさん   2019年01月10日 00:52

    絹ポリ交織って昭和の遺物かと思ってた

  169. 着物の名無しさん   2019年01月10日 09:30

    絹ポリ交織って初めて聞きました。そんなんあるんやね。

    どうでもいいけど、私のiPhoneはカタオリを変換してくれない。特殊な用語なのかしら笑

  170. 着物の名無しさん   2019年01月10日 14:10

    カタオリってなに?

  171. 着物の名無しさん   2019年01月10日 15:56

    169です。すいません、私、なぜか間違えて覚えてたのね。交織ってコウショクって読むんですね。
    関西在住なんで交野市カタノシってあるんで、字だけ見て思い込んでました。恥ずかしい。

  172. 着物の名無しさん   2019年01月10日 17:17

    なるほど~。紬のことカタモノっていうから、それのこと?とか考えたわ。
    きもの用語は全国共通じゃないことも多いから混乱するよねー。

  173. 着物の名無しさん   2019年01月11日 17:58

    ポリの鮮やか系色って色出しがなんとなくぺったりしてるって印象
    ポリが安価なインクジェットしか作られてないからなのか
    ポリという素材の限界なのかが今の所不明なんだよな
    落ち着いた色のシルックとかだと絹と遜色ない色出しのはあるんだけど
    成人式ならば少なくとも地色はより深みのあるきれいな色を求めるのは無理ないと思う

  174. 着物の名無しさん   2019年01月11日 22:20

    バリューゾーンて言うんだっけ?の振袖は正絹でもインクジェットだから色に深みなんかないと思うよ。

  175. 着物の名無しさん   2019年01月14日 16:44

    新横浜駅で冗談抜きで数百人の新成人見かけた。新幹線の待合室に向かう途中と待合室から、もー見本市の様に。ザザーザザーっと続々と。柄も色も様々でこうなりゃ小紋振袖だろうがポリだろうがインクジェットだろうが、最高級手染め友禅だろうが総絞りだろうがなんでもアリ!な感じだったけど振袖じゃ無い人は見かけなかったなあ。でもだから目立つとか恥ずかしいってこともなさそうだ。あとは同行する友達や彼との兼ね合いだけだね。

  176. 着物の名無しさん   2019年01月14日 21:24

    横浜市の成人式は横浜アリーナだから新横浜が最寄り駅ですね。
    どのお嬢さんもきらきらして若くてまぶしい。

  177. 着物の名無しさん   2019年01月14日 22:52

    ニュースで見たわ。上の方でも話題になってたけど、フワフワ付けたままのお嬢さんたくさんいたよ。

  178. 着物の名無しさん   2019年01月15日 10:04

    横浜市の新成人は3万人以上、参加者は2万人以上(市のHPより)います。
    私自身成人式は数年前でしたが、区によって午前と午後で分けますが(多分今でもそのはず)、それでもアリーナを埋め尽くすほどの新成人が集まります。電車利用じゃない人もいますから、会場周辺はものすごいですよ。
    確かに、洋装は男性しかみかけなかったかも。どの方向を向いても華やかな振袖姿の女性がいっぱいでした。

  179. 着物の名無しさん   2019年01月16日 08:55

    横浜って人口多いのに1ヵ所でするって凄いよね
    うちなんて公民館単位で開催だから100人くらい
    アットホームなのはいいけど、私立や学区外の小中学校に通ってた子は行きにくいだろうなぁ

  180. 着物の名無しさん   2019年01月16日 14:01

    人が多いとぼっちが目立たないので楽で良いです(笑)

  181. 着物の名無しさん   2019年01月18日 21:43

    黒羽織って参観日にお母さんが着物着る時に羽織っていたなと思い出すから若者のイメージはないわ
    振袖&白いポワポワが1番若くて華やかで「The成人式」って感じで好きだ
    昔はポワポワ嫌いだったけどBBAになるとそれもひっくるめて「可愛いな〜キレイだな〜」と思う

  182. 着物の名無しさん   2019年01月21日 23:49

    黒紋付羽織は一応既婚夫人の装い。

    黒絵羽羽織も昭和にはこれに準ずる。

  183. 着物の名無しさん   2019年05月30日 21:28

    式典には式典にふさわしい礼装が良いですよ。
    北九州の成人式みたいになったら、変ですよね。

  184. 着物の名無しさん   2019年05月31日 02:01

    コメント欄に盛んに振袖は正装じゃないとか子供のものだからら新成人日はふさわしくないとか主張するコメントがあるけどこれ一人の人が連投してるんかな?
    複数いるとしたら怖い

  185. 着物の名無しさん   2019年05月31日 09:33

    呉服屋さんや、世間一般のお年寄りが既存のルールを伝えてもそれでもこうが良い!って若者が選ぶならそれがその時代に選ばれた形なんでしょう。芸術でも生活様式でも何でも時代の流れによって変遷するのが自然でしょ。
    身の回りの全てが多様化して選択肢がほぼ無限状態の現代では、いわゆる普通の振袖とかオリジナリティ溢れる和装とかリクルートスーツ使い回し的な洋装と、正装ですらない人とが肩を並べてトラブルにならないのが理想的な気がする。自治体のイベントにみんなで集まってくれるだけでかわいいじゃないか。

  186. 着物の名無しさん   2019年11月13日 23:44

    後で後悔しないなら好きに着ればいいけど本人が後悔するかどうかってのは人生終えてみないとわからないんだよね
    今は後悔しなくても10年後20年後なにかのきっかけで後悔する時が来るかもしれないしおばあちゃんになってから後悔するかもしれない
    アンティーク着物が好きなのだとしても成人式はアンティーク着物を着るのに向く機会ではないし着ようと思えばいつでも着られる
    振袖は若いうちに友達か親戚が結婚式あげればいいけど最近は式を挙げなかったり簡略式で振袖を着る空気じゃない可能性も高い

  187. 着物の名無しさん   2020年08月04日 00:06

    いつも堅苦しくしたら着物文化の持続が継承が~って口を酸っぱくしてるんだから、チャラ男やギャル系や地味が入り乱れるわ生まれてから成人するまでの死亡率が極めて低いから格式張る程の有難み少ないわ自由度高いのが重要な時代だわの今の成人式で何の着物纏おうが文句を愚痴るなや
    よっぽどの赦せない形でなければ、若い人たちは呉服についてはほぼ全員がまだまだ初心者でもある者、何でも良いでしょうが!
    コーデや帯の結び方とかも上手だったら、それこそ男装でも女装だろうとも!

  188. 着物の名無しさん   2022年05月27日 18:58

    >187
    >コーデや帯の結び方〜

    あなたが言うように
    初心者であるのなら、上手な必要はないのでは?

  189. 着物の名無しさん   2023年02月28日 07:16

    結婚式やお葬式みたいに、着たい服似合う服よりマナーやルールが優先される場じゃなければ好きな物着ればいいじゃない、とは思う。けど、おばちゃん目線だと成人式にベタな振袖着ないのはもったいないなーとも思う。

コメントする