和装の喪服。故人が男性だと「愛人?」とか色々言われそう。色喪服だとまた色々言われ…



和装の喪服。故人が男性だと「愛人?」とか色々言われそう。色喪服だとまた色々言われ…

381: 2018年02月27日 20:04

今ってマナーはスマフォで検索してその結果で学んでしまってるんだろうね
この調子だとネット上だと数年内で「着物で結婚式に行くのは空気読めない目立ちたがり屋がやること」とかになりそうな悪寒
数ヶ月前にテレビのマナー番組で「結婚式の引出物に日本茶はNGです」でお茶屋がテレビ局に猛抗議してたけど
着物業界もそろそろ手を打たないとまずい流れだよ

384: 2018年02月27日 22:55

自分の兄弟姉妹、従兄弟が結婚一段落して、黒留も甥っ子姪っ子までしばらく着ないな、と思ってたけど、その頃には「母親でもないのに黒留着てる!母親気取りか?バカじゃない?」とか言われちゃうのかしら。うぇー。

387: 2018年02月28日 00:44

>>384
>「母親でもないのに黒留着てる!母親気取りか?バカじゃない?」

これありえる

389: 2018年02月28日 07:59

>>384
これ喪服でも似たようなこと言えるかも。
故人が男性だと「親族じゃないのに着物着てる!愛人w?」とか色々言われそう。
だからいって、色喪服だとまた色々言われる場合もあるんだよねぇ…。

390: 2018年02月28日 09:39

389さんの喪服で愛人を連想ってのは、昔通ってた教室の先生も言ってた。冠婚葬祭で着物をほとんど着ないような家庭だった故人の場合だと、やはり喪服着ると驚かれる事もあるので、身内以外は着にくい環境になってきてる…と。

402: 2018年03月01日 00:17

>>390
身内でも色喪服はヒソヒソだった。
祖父が亡くなった時、祖父の1番下の妹(大叔母)が色喪服着てたら、なんでわざわざ?調子に乗って!って近所の人が言ってた。大叔母は和裁士で、普段から着物姿が多い人だったのに。
その頃私まだ子供だったけど、おばさんたちのヒソヒソこわーと思ったわ。

かと思えば友達の実家の方は、親族全員和装の喪服指定だから、友達は黒の振袖レンタルしたって言ってました。孫が黒振袖軍団になって、黒の面積多すぎてクラクラするって。

関連昔は葬式でも振り袖で出席していたという話を聞きました。実際のところ、どうなの?


403: 2018年03月01日 10:45

抹茶色とか薄紫とかグレーとかの色喪服でも言われるのかなあ?昔、東北地方のお友達が振袖作るときに同時に色喪服としても使える色無地作ってもらったって聞いたことあるよ。その色無地は1つ紋付きのポリで和のお稽古とかにも着て来たよ。本家のお嬢だから周りの年長者が諫めるため、何も悪口言われないのかも知れないが。一般の人には色喪服は敷居が高いんだね。

404: 2018年03月01日 11:03

地域によるんじゃないかな。
大叔母様の年齢だと、色喪服に黒羽織で当たり前の地域にいる。
ましてや個人の妹なのだし、たいてい和装。

405: 2018年03月01日 14:07

単純にあの人きものなんて着やがって!悔しい!って気持ちを刺激しちゃうこともあるからねぇ
地域的なものだったり、個人的な気持ちだったり悪く言われる理由はいろいろある

川一つ隔てたら風習が全く違うなんてこともあるから「同じ地域・地方」でくくるのも難しいんだろうね

406: 2018年03月01日 14:35

色喪服は馴染みがない地域だけど、比較される対象も義両親も小姑もいない長男の嫁なので、今後の法事は色喪服にしようかなと思ってる。
問題は義母にもらった色無地が見事にピンクなんだよね。黒羽織着るには暑い時期になるから悩む。

407: 2018年03月01日 15:02

葬儀こそ同調圧の世界だからなー
なくなった大伯母に着物を着始めた頃「地味だから若い内は色喪服として着ればいい」
ってもらった色無地がスモーキーな薄紫。
夫方の親族にまで着物着る人認定されているけど、黒一色の世界に色を持ち込むことに躊躇して
葬儀で着たことは未だない。
法事には三回忌から着させてもらっている。
先日、夫方祖母の七回忌に着ていったら夫叔母に「嫁ちゃん着物だと思ったから私も着物にした」
と着物デビューの喜びを語られたw
夫方祖母が結んでくれた着物仲間の輪だと感謝しよう

408: 2018年03月01日 15:23

うちも母から法事用に、と、もらった色無地が、落ち着いた黄色で、喪用で使ったことはないや。
ひと昔前は、古い雑誌とか見ると、割とカラフルな色無地を色喪服として使ってるの見たんだけどね。
金沢とかも、カラフルな色無地を色喪服として使うみたいですね。昔どっかの書き込みで見た。

409: 2018年03月01日 17:51

色喪服という存在は知っていても、やっぱり黒一色の中に色ありだと、どうしても目立つからね。
色喪服が当たり前に使われている地域じゃないと、やっぱり敷居が高いよね。
今の若い人だと、色喪服の存在自体知らない人も多いよ。うちの中学生の姪は知らなかったわ。

410: 2018年03月01日 18:37

もし「色無地に喪帯で来てください」と言われても行ける勇気がない…

411: 2018年03月01日 19:02

父方伯母のお葬式に行ったら年の離れた従姉妹の姉さんたちが色喪服で初めて存在を知ったわー。
うちは新家だし転勤族だったしで全然馴染みがないんだけど、ちょっと田舎でその土地独自のマナー?しきたり?がまだまだ残ってるとこ。
あと関係あるか無いか知らんけど神道。
渋いけど綺麗な色だなぁと思った記憶。

413: 2018年03月01日 23:23

色喪服は着物に興味を持ってから初めてその知った
よくオークションで売れ残っている「夢」とか「忍」とか薄墨で書かれた帯も喪服用だと知ったときは驚いた
だから数年前に紫色の着物に法華経の帯を締めた方をお見かけしたときは「これが色喪服か実在するのか」と感動すらしてしまった申し訳ない

関連墨色で「薫風」と書かれている名古屋帯は喪帯だと思われますか?


414: 2018年03月01日 23:36

私も着付け教室で習うまで色喪服を知りませんでした。30代後半です。
親戚少なくてお葬式もほんと小さい時だったから覚えてないし、親は着物に全く興味なくて着る事もなし、着物好きなおばあちゃんですら、おじいちゃんの時に着物を着なかった。着る気力がなかったかもしれないけど。

415: 2018年03月01日 23:41

すみません、続きです。そして法事も特に行く事もなかったので、法事用の帯も見たことがありませんでした。 着物に興味持ち始めた20代、リサイクルでカッコいい帯見つけた!って買ったものは雲取りの黒共帯…そんな事がありました…

418: 2018年03月03日 09:03

>>408
金沢ではありませんが、その近くに住んでいます。
こちらでは親や祖父母が亡くなった時、大抵着物です。
お通夜が色無地、葬儀が黒い喪服です。
若いうちはピンクなどでも良いようですが、やはり寒色系がベストです。
義姉は義母に言われて新たに寒色系の色無地を作って(作らされて?)ました。
私も嫁入りの際には、無地だけでも寒色系色無地(袷、単衣、絽)、ピンクの色無地、黒喪服(袷、単衣、絽)作ってもらいました。
帯もそれに合わせて数枚作りました。
法事になると帯は黒ではなくグレーになるので、帯だけでも数枚・・・
嫁に来て25年たちますが、全部着る日は来るのでしょうか・・・

関連今時、嫁入り道具に弔事用の和服一式揃えるおうちなんてほぼ絶滅危惧種なんだろうな

関連五つ紋黒喪服が格好良くて惚れ惚れしてる。昔の人はこれを着る機会あって羨ましい


元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-39052.html




 

コメント一覧 : 和装の喪服。故人が男性だと「愛人?」とか色々言われそう。色喪服だとまた色々言われ…

  1. 着物の名無しさん   2021年10月20日 16:40

    私の祖父母の葬儀の時は母含め大人の女性は何故か和服の喪服でした。子供心にそういうものだと思っていたら、大人になり色々と葬儀に参加したけれど和服の人はほぼいません。地域性って程でもないので年代的なものだったんでしょうね。現在は洋服が主流ですしね。
    私の母の葬儀の際、母のものを借りて着用しようと思いはしたけれど、姉妹も嫁さんも誰も着ないのと(着たらいいよと勧めはされましたが)、実際気持ち的な余裕がないです。それに洋服の方が動きやすいですしね~。葬式って家族葬でも結構動くことが多いんですね。

コメントする