帯揚げ/帯締め。こんな色が便利とかこういう選び方をすると良いとかありますでしょうか?
481: 2020年01月02日 00:23
突然ですが、小物のコーディネートについて質問させてください。
手持ちの着物と、帯揚げや帯締めがさっぱり合わなくて困っています。
リサイクル着物とセットで買った、くすんだピンクの帯揚げは大活躍なのですが、
その他の小物は福袋で適当に買ってみたもので、
合わせると色がちぐはぐです。
着物か帯に馴染ませるといいそうですが、祖母や母から譲り受けた着物、帯がほとんどなので、着物のテイストも色もまちまちなのがまた困ります。
できるだけ使い回しのきく色柄の帯揚げ、帯締めから少しずつそろえたいと思うのですが、こんな色が便利だったとか、こういう選び方をすると良いとか、なにかコツのようなものはありますでしょうか?
皆さんのお話をお聞かせいただけましたら、嬉しいです。(ちなみに、今よく着ているのはこげ茶の大島です)
482: 2020年01月02日 09:17
色というより色味だと思う。
くすみピンクが活躍してるなら、はっきりとした色のものでなく、くすみ系カラーの小物を選ぶと良いかもしれない。
あとは年齢にもよるかも。
アラフォー辺りからグレーの小物が便利で、帯揚げをシルバーっぽいグレーと落ち着いた色味のブルーグレーの二枚がめちゃくちゃ出動回数が増えた。
帯締めもそれに合わせてブルーグレーを買い足したら定番になった。
周囲にもすすめたら、みんなグレー系を買い足してきて報告会みたいになって盛り上がった。
どれも発色やつやを抑えたくすみ系を選んでいたから、今はくすみ系が主流なのかな?
483: 2020年01月02日 11:04
便利さを優先すると低彩度の色柄になります。
ライトベージュ、ライトグレー。
次いで白っぽいパステルやオフホワイト。
それからグレーや深緑のような黒っぽい色。
くすみピンクのようなグレーが混ざった色は中間色と呼ばれていて色合わせしやすいものですが色味がある割りに無難さを感じさせます(これはこれで長所)。
からし色や紫も便利と言われますがレトロな印象ですね。
484: 2020年01月02日 14:47
私は薄い紫系がなにかと活躍してる
帯揚げも帯締めも
485: 2020年01月02日 15:16
着物や帯と、彩度を合わせて明度でメリハリをつけると失敗しにくいかな。
486: 2020年01月02日 15:32
帯揚げは、長着と帯の中間っぽい色で淡いかんじ。帯締めは長着か帯で一番面積の小さい色を濃くした色で差し色にするかんじ。
あとは、自分の足したい要素(秋っぽくしたい!とか)を、帯締めで表現したり。
はんなり系なら、赤の輪だしに白冠組で房が赤いの一組あれば、大抵なんでもいける。
487: 2020年01月02日 19:25
帯揚げは色々ですけど帯締めは同じものばっかり使ってるのでご参考までに。
手持ちで一番無難で使い回しがきくのは練色のもの。次点で茶色ベースの多色使い。
差し色で使いやすいのは朱色と玉子色。これとは着物や帯の模様に多くつかわれているから、よく言われる「着物の模様の中から一色をとる」やり方でつかう。
洋服感覚で合わせやすいかもと購入した黒と銀のコンビは何故か全く使えなくて手放しました。
イエベの着物しか持ってないのでブルーベースが似合う方には上の方のようにグレーや紫、紺のほうが使いやすいかも。
488: 2020年01月02日 23:42
481です。皆さんにいただいたコメント、とても参考になりました。
雑誌を見ているとつい、クリアで綺麗な色にばかり目が行ってしまうのですが、
帯揚げを彩度低めの色や中間色で買ってみるとよさそうですね。
まずはグレー系とオフホワイトが万能そうなので、狙ってみます。
帯揚げも、手持ちの長着と帯を見直してみて、
練色と、あと濃い色も何本かそろえてみたいです。
想像するだけでなんだかわくわくしてきました!
たくさんのお返事をありがとうございました。
489: 2020年01月03日 00:08
初心者の頃に買った輪だしの出番が全く無い。
コプト柄には合わないんだよね…。
490: 2020年01月03日 23:49
489さん
481です。
コプト柄で検索してみて、「こんなの好き! 欲しい!」と
目がすっかりハート柄です(笑)
個性の強い柄ですが、帯揚げ帯締めは
どのように選んでらっしゃいますか?
帯揚げは、馴染ませる色目のほうが
帯が引き立つのかな? と思いますがどうでしょうか。
491: 2020年01月04日 00:29
489で485です。
帯揚げも帯締めも、帯か着物の柄の色から選ぶようにしています。着物も帯も個性的なことが多いので無地の帯揚げがほとんどなんだけども、地元デパートの催事に出店していた京都の小物屋さん(き〇や)ですすめていただいた柄物の帯揚げが意外に活躍していて、さすがプロの目は違うと勉強になりました。すすめられた時は半信半疑で購入したので。
492: 2020年01月04日 21:49
489さん
481です。
柄の色から取る方法がここでも有効なのですね。
多色織の帯を使う時に、気を付けてみます。
ありがとうございました!
元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-39781.html
コメント一覧 : 帯揚げ/帯締め。こんな色が便利とかこういう選び方をすると良いとかありますでしょうか?
帯揚げ・帯締めって
ふぁー!!素敵ー!!好きー!!で買ったのよりも
それのおまけで買ったようなのの方がなんだかんだ使うって気がする
多分あまり個性がありすぎないほうが馴染みがいいんだろうな
わかってるのになぁ〜
そうですよねー。
ほんで使いやすいのばっかり使うからスレが出てしまって同じの買い足すかなあ、と思ったり。
コメントする