金銀キラキラのなごや帯ってどういうときに使うんでしょうか?入学式、卒業式には使える?
114: 2015年02月05日 22:24
ところで全く違うこと聞いてよいですか?
金銀キラキラのなごや帯ってどういうときに使うんでしょうか?義母にもう着物着ないからっていただいたんですが。
入学式、卒業式には使える?
115: 2015年02月05日 22:48
キラキラなごや、ウチにもある&同じく使い時に困ってるから私もアドバイス欲しい。
紺地に銀の刺繍たっぷりのはお正月におめでた目の総柄小紋に合わせて華やかコーデにしてみたけど、
金地に刺繍のお太鼓柄(無地場多め)は完全に持て余してる。
ちょっとしたパーティー、なんてものには全く縁がないですし。
116: 2015年02月05日 22:57
>>115
ですよね!114です。
調べてみると多少かしこまった席にも可能、とあるけど、多少ってどのくらいなのかわからない。
実は来月娘の卒業式で、一ツ紋の鮫小紋に袋帯のつもりだったんです。でも若いときに作った帯なので、華やかではあるけれど、ちょっと若いかなあと。義母にいただいたのはすっきりして大人しめでそれはいいんだけど…二重太鼓にできないですもんね?
117: 2015年02月05日 23:08
どなたかお詳しい方お待ちしてます…
ちなみに私のは金銀のみで他の色は全くなし、松とか菊とかおめでたそうなものが図案化されてる感じです。
118: 2015年02月05日 23:14
義母に、どういうときに使うのか聞いてみたんですが、着物なんて何十年も着てないから全く覚えてないそうです。
119: 2015年02月05日 23:45
柄行は十分格が高そうなので、一つ紋の鮫小紋にあわせてもチグハグには感じませんし、式に出席なさるのに格別劣る…とは思いません。
ただし、地域や学校の雰囲気によるところが大きいので一概には括れないのではないかと。
しっかりばっちり訪問着を決めて来るような方が多い学校ですと、おっしゃるように二重太鼓でないことに引け目を感じてしまうでしょうし、
逆に洋装の方ばかりで、かつあまりかしこまらない雰囲気なら、お持ちのなごや帯でも晴れがましさは十分に伝わると思います。
120: 2015年02月06日 00:32
>>119
ありがとうございます。着物率は5%くらいかな。
洋装でけっこうカジュアルな方もみえるので二重太鼓で無いことに気づく人もそういないかも。週末に両方結んでみてから決めようと思います。
121: 2015年02月06日 00:32
一つ紋鮫小紋に豪華名古屋帯という組み合わせはとても素敵なので、なんとか活かしてほしいな。
お茶を習っていたら、稽古茶事等お教室身内だけの改まった場の装いにちょうどよさそうですけどね。
119さんの通り、学校関係は父兄の雰囲気次第ですよね。
例えば、何かご招待を受けて芸術鑑賞とかお食事会にいらっしゃる時なんていかがですか。
大げさに言うと、ホストからVIP扱いを受けられる機会ということなんですが。
改まりすぎずくだけすぎず華やかすぎず地味すぎず、いいんじゃないかと思うのです。
122: 2015年02月06日 00:44
>>114
田舎の公立中勤めだけど卒業式に合わせてもいいかは、学校による部分が非常に大きいと思う。
全校生徒が千人超えるマンモス校から学年一クラスの小さい学校まで転勤であれこれ行ってるけど、
総じて着物姿の保護者が二桁行ったことはない程度の経験からすると残念ながら着物ってだけで目立つよね。
その上で、あくまで子供が主役の式だから控えめで大人しく装いたいなら譲ってもらった名古屋がいいだろうし、
式としてのハレと格調を優先したいなら多少若作りに感じても二重太鼓で武装した方がいいんじゃない?
ちなみに一番着物姿が多かったのは繁華街ど真ん中にあったちょっとやんちゃな学校。
色無地に格の高めのなごや帯を締めた出ず入らずの装いでも、その筋のお姉さんだなぁと目を惹いたのが複数いたな。
あまり参考になってる気はしませんが。
関連保護者会に一つ紋の色留袖なんているんだろうか。有名私立とかだとありなの?
139: 2015年02月06日 11:31
>>121
>>122
ありがとうございます。
まずは着てみて総合的に判断したいと思います。
162: 2015年02月06日 16:50
便乗した115です
きらきらしい名古屋帯、学校関係もお稽古事にも縁がない私はこのままタンスのこやしコースか…
121さんのおっしゃるようなちょっと気張ったお食事会でも企画してみようかな。アドバイスありがとうございます。
114さんの帯には良い出番がありますように!
165: 2015年02月06日 18:06
>>162
121ですが、115を見逃してました。ごめんなさい。114向けの内容しか書いてなくて。
金地ってすごいですね。無地場多めというのが、謙虚なようで、しかし刺繍と金色が引き立て合っていて
上品な帯なんだろうなぁと想像しています。
気張ったお食事会に良いと思いますよ。あとは同窓会とか。
総合的な格としては、一つ紋色無地袋帯と小紋織名古屋帯の間を取りたい時、というイメージです。
色無地袋帯じゃ気張りすぎだよね、でもいつもの小紋コーデよりもちゃんとさせたいな
と悩んだ時に助けてくれるキラキラ名古屋さんです。
紺地の方を使ったお正月コーデ、いいですね。地味な長着をお持ちだったら金地もいけるのでは?
小物に赤やオレンジを使うと、長着が地味でも年寄臭くならずに済むと思います。
他には芸術鑑賞全般にいいと思うのですが
例えば同じ歌舞伎でも襲名披露のようなお祝いムードが強い時はキラキラ名古屋が丁度いい気がします。
166: 2015年02月06日 20:18
>>165
わかりやすくてイメージふくらみます。
115さんの帯だったらどう合わせたら素敵なのかしら、誰か詳しい方〜って思ってたので嬉しい。
169: 2015年02月06日 20:58
>>165
115=162です。わざわざありがとうございます。
例えるならいぶし金? のような感じで、いわゆるキンキラ金ではないのですが、ヒカリモノには変わりないので途方に暮れていました。
柄行自体はシンプルなので華やかな小紋が映えるかなと乗せては見たものの…で行き詰ってしまって。
逆に地味目の長着を鮮やかにドレスアップさせる方向に攻めてみればよかったとは。勉強になります。
地味目の長着なら良い意味で相殺し合って、おっしゃるように同窓会や芸術鑑賞にもふさわしい、気取りすぎない装いにできる気がしてきました。
さっそくこの週末にあれこれ取り合わせてみたいと思います。
関連古典柄の金銀糸の入った綴れ名古屋を、正月とかにキレイ目な小紋に合せるのってアリ?
関連女子高の同窓会。着物を着ていくつもりなのですが何を着るかで三世代で争ってます
元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-11974.html
コメント一覧 : 金銀キラキラのなごや帯ってどういうときに使うんでしょうか?入学式、卒業式には使える?
踊り用じゃないかな?その帯
※1
踊り用の名古屋ってあるんだね
半幅しか知らなかった。
昭和中期頃に礼装(盛装?)向けの名古屋帯があったらしく、うちの母も持ってる。
金銀使ってて、格の高い柄が入ってるよ。
キラキラ名古屋帯が作られていた時代は「よそ行き」という概念が徹底していて、
近所の八百屋に買い物に行くときはつっかけ履きのオバチャンでもデパートに行くときは
ワンピースにハイヒールを履いて、香水の香りをふんわり漂わすくらいおめかししてた。
今の時代だったら頑張り過ぎってプゲラされそうだけど、当時はそれが当たり前。
キラキラ名古屋帯はこうしたよそ行きカテゴリーの帯で、お正月の年始回りや
上司宅への訪問、レストランでの食事会などに使用されていた。
今の感覚だと上司宅に訪問するなんてほとんどないし、レストランでの食事会ごときで
ドレスアップってどんだけ高級なレストランに行くの?だけど、当時は空港や新幹線駅に
お客さんの送迎に行くだけでも一大イベントでご近所に手土産配っちゃう感覚だから、
今では考えられないくらいちょっと改まった服装が必要なシーンが多かったんだよ。
キラキラ名古屋帯はそういう時代のニーズに合わせて作られている帯だから、現代
ではとても使いづらい品。
頑張って使ってみようと思うなら、子供の行事とかを利用するのではなく、自分で
プライベートのイベントを作る方が悩みが少なくて済むと思う。
わたしが住んでる地域は繁華街ど真ん中に、神社仏閣と小学校中学校がある地域。行事ごとの保護者、来賓共に着物率高いよ。小学校の卒業生は男女ともに袴の子が必ずいる。
踊り用に一票!
御茶席?
ありえねー!
目立たぬようにするのが茶事なのに。
↑茶道の嗜み(知識)があるようなのに、口が汚いと台無しですね
せっかくの知識が勿体無い
昔一時期流行ったらしいね。
うちにはないけど、普段着用でいいんじゃないのかなぁ。
なんかね、昭和の時代に、小紋に名古屋帯、黑羽織で「準正装」としてもいい。という風潮があったそうで、その名残じゃないかなと、思います。
うちにもある。祖母の形見。
踊り用じゃないよ。
見るからに礼装感ある色柄だったら他人のお太鼓が一重か二重かなんていちいちチェックしなくない?
カジュアルでも気にしたことないけど。
訪問着着る仕事だけど、大先輩方は格高めの名古屋。正装の場でなければ、訪問着にも雰囲気が合ってれば名古屋でいいんだな〜と思った。そういう時に金糸や箔やオメデタイ柄の名古屋は便利だと思う。学校行事にも良さそう。式だとしても結婚式みたいなコーディネートではやり過ぎ感があるもんね。
新年ね。
これだけ衣服の簡略化が起こってるんだから
結婚式でも名古屋でOKになれば良いのにねえ
袋帯なら良いと思って洒落袋締めてこられるよりよっぽど良いわ
来賓接待でこういうの使ったわ
ちょっと気を使う場には便利だと思う
二重か一重かなんて他人は見てないし、子どもの入卒くらいならいいんじゃないかな
ただ、良い帯は身長ある人は前幅広めにしたいから袋のほうが美しいと思う
やたらカジュアル推進な人って、
最終的には一年中浴衣生活?を目指してるのかと、ふと思ったり。
すごく勉強になりました。
伝統はある程度守っていきたいなと思ってもみたりする
簡略化はカジュアル部門だけでいいのではないかと
じゃないと本当の意味での着物の良さが無くなっていくような感じがして
寂しい
コメントする