氷割地紋のきものって「割れる」から結婚式ダメって聞いたことある気がするけど本当?
796: 2015年01月17日 13:20
質問させてください。
氷割地紋のきものって「割れる」から結婚式ダメって聞いたことがあるような気がするのですが
本当ですか?
本で読んだのかネットで見たのかちゃんと覚えてないので申し訳ありません。
色無地の購入を考え中なのですが。
802: 2015年01月18日 23:41
796様
氷割れ(ひわれ)地紋にその様な話は私も初耳です。
確かに一面に張った氷がひび割れたような幾何学的な文様ですね。
由来は舶来の陶器の釉薬に走る細かなひび割れの景色の面白さからもてはやされ、江戸時代に高価な青磁の貫入に似ると大変流行したと言います。
主役を引き立てる地紋で基本的には夏に涼しさを感じる模様ですね。
氷河の夏、温かいから氷が割れるのです。
ロウケツ染めによくあります。
今は通年化しているのではないでしょうか。
結婚式のスピーチに忌み言葉(切れる別れる)を使うなとか刃物類は結婚には贈らないものだとは聞きますがそのようなことは聞いたことがありません。
私が無知なだけかしら?
地紋の格としては江戸時代に流行った遊び心あるやや趣味的なもの、夏を感じる地紋でカジュアルだから結婚式には…というならまだわかります。
それも地紋ですから主たる柄次第では。
色無地でしたら有職や正倉院系の地紋よりは格は落ちるというだけでは?
夏単衣の地紋に使われるのはいかがでしょうか(個人的には通年と考えて問題はない気はしますが)。
関連色無地は地模様によって格が変わるということはあるのでしょうか?
815: 2015年01月19日 23:35
流れを切ってしまってすみません。
802様 796です。
氷割れ模様の由来をとても詳しく解説していただき、ありがとうございます。
まさに、とても涼しげな水色の色無地です。
母からピンクとラベンダー色の色無地を譲ってもらえそうなので
こちらの色無地に惹かれたのですが、
どこで仕入れたかもわからない、謎の記憶を思い出して
詳しい方が多そうなこちらで質問させていただきました。
由来を知って、ますます素敵な着物に思えてきました。
ありがとうございました。
関連地紋が雪輪青海波の着物。実際のところ、どういう扱いになるの?厄年に着るもの?
元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/36791308.html
コメント一覧 : 氷割地紋のきものって「割れる」から結婚式ダメって聞いたことある気がするけど本当?
割れるからダメってよく聞くけど、
じゃあ引き出物にお皿よく見るのはなんでですかね。
割れてないからだろう
氷が割れて暖かくなるんだから悪い意味はないと思うが
氷割れ地紋に梅とか早春の草花みたいなのも季節限定になるけどいいと思うよ
単独だと江戸小紋の謂われ柄ほどではないがやや遊びよりかな~ってだけでは
地紋が大きいとカジュアル感増すかな
コート類も大丈夫かと(どうせ結婚式でも室内では脱ぐから)
墨流しが入った訪問着を結婚式に着ようかと思ったんだけど
流れるが引っかかるか?と考えて結局別のにした事があるわ
式服に使える着物が無難になるのも無理はないなと思った
制服みたいになるとつまらなくなるけど楽は楽だよ
流行が激しくなったら困っちゃう
できるだけ四季柄や季節限定しない柄(吉祥文様)になってるもんね
そうしないとますます売れない
裂取はそんなこと言われないのにね
粋指数、カジュアル指数ってある気がするわ
コメントする