刺繍の振袖を単衣に仕立てかえるのはおかしいでしょうか?
843: 2015年01月20日 23:36
振袖について質問です。私は20代後半の女性です。最近母の着ていた中振袖が発掘されました。地色はミントグリーン、刺繍で黄色、橙色、赤色の花が絵羽になってついています。絹の光沢のある軽めの生地です。裾の方に少し黄色のシミがあり、裏地も黄色に変色しているので、染み抜き、仕立て直しをするつもりです。
自分の振袖はこれとは別にどっしりした古典柄で地色は茶色の袷のものがあります。
披露宴の二次会やパーティーなどに着られるような軽めの振袖として着たい。6月や秋口のお呼ばれでも着られるよう単衣にしたい。
1.刺繍の着物を単衣に仕立てかえるのはおかしいでしょうか。
2.単衣にしたとき、生地が軽いと着づらいことはないか。
2.仕立てかえるならば、年齢を考えて袖丈を短く小振袖くらいにしたほうがいいのでしょうか。
どなたか教えていただけたら幸いです。
844: 2015年01月21日 01:16
>>843
単衣にできるかどうかは刺繍の裏側の処理による。
表と大差ないくらい綺麗に処理されているなら裏が翻って見えた時も平気だけど
裏地を付けて隠すこと前提の処理だったら見苦しい。
軽めの生地ならば、裏地を付けて刺繍部分の重さに耐えるようにしてある
可能性が高いから、単衣への仕立て替えはあきらめた方がいいかもね。
845: 2015年01月21日 01:50
844さん 843です。
ありがとうございます。単衣への仕立て変えは、刺繍の裏の処理と生地の厚さ両方が影響するということですね。
となるとやはり自分で着物を解くのは怖いので、しっかい屋さんに持参し対面で相談してみようと思います。袷のままにするなら、染み抜きと背裏の交換だけしてもらうことになるのかなとおもっております。
848: 2015年01月21日 14:42
話題を少し戻して843さんの刺繍の振袖、凄く素敵なんだろうなぁ。
胴抜きにしたら秋口や袷には少し暑い季節にも着られないかな?
カジュアル向けの仕立て方らしいから振袖でこんなことしたらダメかも知れないけど
849: 2015年01月21日 15:14
844さんにつけたし。
日本刺繍やってる者ですが、ミシン刺繍と手刺繍、裏をみれば一目で分かります。
どちらが上とか下とか言ってる訳じゃないですので叩かないで下さいね。
日本刺繍の場合は玉止めしませんので、単衣にした場合スレでほつれやすいのではと心配です。
糸の縒りは縫う人の手の癖があり、ゆるく縒った糸は摩擦に弱いですし平糸ならなおさらでしょう。
裏糸は刺繍の仕上げに糊で固めてますが、単衣にした場合、お洗濯ごとにまたその作業が入るかは分かりません。
その点ミシン刺繍はほつれにくいので単でも大丈夫かと。
ただ、刺繍の部分がちょっと固く重いのでドレープ感に影響があるときも。
刺繍の職人さんに裏糸の状態をみてもらうといいですよ。
「うらは見えないから」ってビヨーンと2cm近く糸を渡したり、滅茶苦茶な針の運びをする人もいます。
850: 2015年01月21日 18:05
>>849
凄いな。勉強になった
851: 2015年01月21日 18:27
私も刺繍の着物を持っていて、袖丈を詰めるときに、水色地の秋草模様の付け下げだったから、
単にしちゃおっかなーと、考えたことがあるんだけど、止めたことがある。
たいした量の刺繍じゃないのに、袖なんかの落ち感が違う。
駒刺繍ぐらいならいいけど、相良刺繍なんかだと堅いし、重いし。まぁ地の厚さなんかにもよると思うけど。
単は、気軽に着れるものが誰しも欲しいよね。
864: 2015年01月22日 00:00
843です。みなさんアドバイスありがとうございます。
848さん 背中の部分の裏地がないだけでも少し涼しく感じますよね。胴抜きとか比翼仕立てについても検討しようと思います。
849さん 刺繍の裏は見た目どうかという問題だけでなく、摩擦によるほつれや傷みの問題があるわけですね。勉強になりました!刺繍がある部分については、はっかけ等は必要かもしれませんね。
851さん そうなんです、地色が爽やかだから、春秋着れたらと思うのですが、刺繍が重たい印象で(..)コーディネートもなやみどころです。
皆さんのアドバイスを参考にして、なんとか直して着れるようにします!ありがとうございます!
関連不思議な総刺繍の道行について教えて。日本刺繍や手刺繍ではなくミシンで刺繍したよう
関連袷だった着物の裏地を剥がして単に直して着ている方いらっしゃいますか?
元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/36791308.html
コメントする : 刺繍の振袖を単衣に仕立てかえるのはおかしいでしょうか?