昔は美容師になるには着付けも習ってたらしいけど今はなくなったんだって
961: 2015年10月20日 07:00
話変えます
今習いに行っている着付け教室に、新しい人が来たんだけど、その方は美容師なんだって。
美容師って着物に慣れている人ばかりだと思い込んでいたので、衝撃でした。
着付けは習ったけど忘れたし、自装は出来ないということでした。
だから、知らないどこかの美容院で着付けとヘアーを頼むのは危険だということですよね。
どこかのスレで美容院での一言について盛り上がっていたのを見て、あーなるほどと思ったわけです
962: 2015年10月20日 09:04
着付けできるスタッフがいない所は着付けの看板出さないと思いますよ
私が昔から利用している美容院(男性スタッフ半数、女性スタッフ最年長が30代前半)で
「着付け始めました」って宣伝を出した時に詳しく聞いたら
新しく入った20代女性スタッフが勉強家で、着付けのトレーニングを頑張ってくれて、
今のところ着付け担当は彼女一人、という具合でした
(カット技術以外では)ヘアセットとメイクアップを頑張る人の方が多いようです
963: 2015年10月20日 11:41
>>961
昔は美容師になるには着付けも習ってたらしいけど、
今はなくなったんだって。
だから若い美容師さんだと着付けそのものを丸ごと知らないこともあるらしい。
964: 2015年10月20日 12:27
専門学校とかはカリキュラムに一応組みこまれてるけど
ちょっとだけしかやらないみたい。
機会自体が少ないし、そもそも店が着付けやるって謳わない限りはやらないから
仕方ないかなという気はするけども。なんだか淋しいなぁ。
そこそこ着られるけど礼装は不安って人が美容院に行く時は
まったく着られない人よりも博打度が増すよね。
自分がやったほうがマシだったっていうオチは避けたい。。。
965: 2015年10月20日 13:10
私が習いに行ってた着付け教室にも美容師さんがいたよ。
母子で美容室を経営していて、今は母親が現役で着付けを担当しているけど、
いずれ自分が交代する時が来るからって。
業務の一環として習っているから、すごく熱心だった。
966: 2015年10月20日 13:24
美容院で着付け頼んだら、着付けの係の人が美容師さんから先生って呼ばれてた。
たぶんあそこでは着付け師さんを呼んで分業なんだと思う。補助に美容師さんがはいってたから教わってもいるのかもしれないけど。
綺麗で楽で自分で着るより崩れない着付けだったし、ヘアメイクの美容師さんの腕もいいんで見つけられてラッキーだった。
967: 2015年10月20日 13:33
習い事系で和装の人はとくに美容室のあたり外れ大事だよね。
お茶会のスタッフ側だって言っておいても帯揚げを振袖仕様にしちゃうところとかあるし(着物は訪問着)。昔一人だけそういうところにあたった人がいて、仲間数人で手直ししたり勝手につけられた髪飾りとったり大変だったことがある。帯自体の飾り結びはお太鼓系だったんでもういいことにした(背後でお太鼓作ったから着てる本人は気付かなかったらしい)。
結び方なんて客が指定しておけばいいからその美容院が特別悪いわけじゃないけど、いろんなパターンの着付けをした慣れとか経験値ってやっぱり出るんだなと思ったよ。
971: 2015年10月20日 14:44
964さん
>自分がやったほうがマシだったっていうオチは避けたい。。。
それ、私だわw
訪問着に変わり結びをしてほしくて美容院に頼んだら、衿はぐずぐず、おはしょりぐちゃぐちゃ、裾はくるぶし丈・・・
さすがに我慢できなくて、着物は自分で着ますっていって自分で着直した。
帯結びだけ頼めばよかったのかもしれないけど、セットだったのよね。
まだ20代半ばだったから、帯は華やかにしたいなと思って頼んだんだけど、
こんなのなら普通に二重太鼓で自装すればよかったと思ったよ。
975: 2015年10月21日 00:40
>>971
私もアルアル
変わり結びをしたかったからと着付け丸ごと頼んだ時、微妙な仕上がりだったわ~
自分で着直します! と言い切る程ひどくはなかったからまだマシなんだろうけど
帯だけお願いコースとかあればなぁと思った
関連着物の着付け。どんな体型の人にも「胸に綿」入れるものでしょうか?
関連結婚式など着付けてもらう場合、洋服で出向かれますか?それとも普段着程度の着物で?
元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-26894.html
コメント一覧 : 昔は美容師になるには着付けも習ってたらしいけど今はなくなったんだって
年末になると成人式用臨時スタッフ募集があちこちでかかるよね
以前から美容室よりホテルがいいとも言われてるし
美容師が着付けできるって思ってる人が多いことのが衝撃。
美容師はあくまで頭のみだよ。
美容学校でたら全部できるもんじゃないよ。
不動産会社で働いてる人に、寺建ててって言ってるようなもんだ。
※2同意
カリキュラムによってはやらなきゃいけない所もあるけど、着付けがない学校も多々ある。
現場は結構、分担している場合が多いよ。
もちろん、全部できる所もあるけど、最近少ないよね。
カリスマ美容師が着付けできるとは思わんし、、、
返金保証が無い美容院でカット等の仕上がりが気に入らない場合、その場で文句言って修正して貰って、納得できるまで絶対にお金払っちゃ駄目っていうけど、着付けも同じスタンスなのかな?
極端な例だと、襦袢の背中心がずれてる場合、帯締めた後からでもやり直しを要求出来るんだろうか?
美容師法では結髪(ヘアセット)と着付けを商売に出来るのが美容師ですね~
パーマやカットはその後の消毒法などに付随して出来上がった感じです
基本的にはセットとメイクと着付けは出張でも行え
パーマやカットを許可のおりた施設内で施術出来るのが美容師免許です
今の時代 花嫁さんなどを自宅で作る事も少なくなりましたし
どの分野も分業化や専業化が進んでますね
カラー専門店やカット専門店など顕著です
ちなみに成人式は着付け学校や教室の先生と生徒さんがスタッフの一員
なんて言うのはありありのお話です
着付けOKの美容師さんでも必ずしも和装の知識があるわけではないのにびっくりした。
地紋のある色無地のことを小紋だと思い込んでいる人がいた。基本的な柄の格も知らなかった。
着物関係の仕事をしている人達(一部の呉服屋の店員など)のアドバイスにへたに従うとアブナイ世の中になっちゃったのね。
*2-3
美容師資格をググったら、着付けのきの字も無いね。
カレー南蕎麦やってる店がカレーライス置いてるからと言って、蕎麦屋はカレーライスがあるはずだ、という思い込みみたいなもんかもね。
着物を着る人が激減したんだから、着物をきさせる人も激減するってそんなに難しい筋道じゃないと思うんだけど。
お客もいないのに着付けスキルを保つ訳ないよ。
それならスカルプケアにメイクやネイル。
お店を流行らせる為にあった方が良いスキルは他にも沢山ある。
ん?
婚礼着付けは美容師法にある‥と思う。多分。
自分がいつもお願いしてる美容師さんは30代前半だけど、彼女曰く、盛り髪は出来てもきちんとしたアップスタイルが出来る同世代の美容師はほとんどいないって。彼女はたまたま、最初の勤め先が、クラブママの多い美容室だったから、そこで教えてもらったって言ってたわ。で、着付けも出来るようになりたいって、着付け教室に通ってる。
親戚の結婚式で母と留袖・振袖着たけど、美容師さんに着せてもらった母の着付けは酷かったわ・・・
着付け師さんが着せてくれた振袖も、両家母の留袖も綺麗だったのに
着付け講師も酷い人いるよ
こないだ話した人は小紋と礼装の柄の違いを把握してなかった
家庭の事情でやめたとか言っていたけどそれで正解と思ったわ
近所の美容師さんは礼装はキレイに着付けてくれるけど、自分で着れないって言ってたな。貝の口を見て、それどうやるんですか?って言われた。自分で着ないのにキレイに苦しくない着付けができるって、ある意味スゴイ。技術だよね〜。
※9
昔はあったけど今はない
頭から着付け一式やってくれる美容室とカットサロンは今はまったく別物だからなー
町の美容室だと資格はあってもシーズン以外はほとんど着付け仕事なかったりするから腕が上がらないのも無理ないかも
ちなみに私は卒業式でタオルで胸元プカプカに浮かされてばあちゃんがやり直したよ
14 〉〉多分あると思う。
163号だかなんだに‥多分。(笑)
婚礼着付だけどね。
まあこの話と着付けが出来る出来ないお話とはこの際関係ない‥ですね。
美容師法(昭和三十二年六月三日法律第百六十三号)
(定義)
第二条 この法律で「美容」とは、パーマネントウエーブ、結髪、化粧等の方法により、容姿を美しくすることをいう。
↑全条文内に着付けって言葉はどこにも出てこないよ
※16
多分とか適当な事書き込む前に検索して調べなよ
どんな資格だって取ったところから一人前になるために練習なり修行なりが始まるわけで、普通は勉強熱心な人だなってなる
「全く知らなくて衝撃だった」ならまだ分かるけど「慣れてなくて衝撃だった」ってのは何とも…
他にも米欄でいろいろ指摘されてるけど、こういう人のせいで着物着る人が変な目で見られるんだよな
‥何だか攻撃的。
美容師法の最初の最初だけ取り上げ適当な事言うな。調べろ?‥あると思うよ←と言う意見を述べるのも怒られるのね
適当ではないのだけれど‥怖いなぁ
美容師法163号
美容業に関する標準的営業約款
営業者は提供する役務の内容について次の各号に定める所に従い表示するものとする
第3条
の中に婚礼着付け とあります
少なくとも美容所の表示の中に明記出来るし
生業のひとつです
最近は専業ではなくなりつつあるだけ
美容師さんもいろいろなのね
‥ぐらいのお話でうるさい法令分を書くのも無粋かなぁと思ったのですがね‥
うちの父が着付け教室やってるけど、美容院に先生の派遣してるって言ってるよ
コメントする