盛夏の着物。襦袢の生地をどうしたらいいか悩んでる
72: 2015年04月20日 17:18
ごめん 流れを遮ってしまうけど相談をさせて
現在婚約中の身の上で 盛夏に相手方へご挨拶&親戚回りをすることになった
長着は一つ紋付き色無地の絽か紗を誂えると決めたんだけど
襦袢の生地をどうしたらいいか悩んでる
とんでもない汗っかきだから正絹絽なら水通し必須だし(縮んで仕立てできなくなる?)
麻混の紋紗とかシルックの絽も候補になるのかな…
猛暑の中お盆参りに着物で行く人とかどうしてる?
74: 2015年04月20日 17:26
>>72さん、私は麻愛用してます。シルックは使ったことないのでわかりませんが、きいたところによると麻ほどじゃないにしても涼しいのと、やわらかものの着物に襦袢の麻がかたいと袖が落ち着かないらしいのでその点は安心かもしれません。
関連麻の襦袢。チクチク感じるんだけど皆さんどうやって着てるの?普通に?
75: 2015年04月20日 17:27
>>72
紋紗おすすめ
半襟だけ絹の絽とかにして麻襦袢でも自分は別に気にしないけど
誂えたばかりの正絹の絽着物との相性はあまりよくないかもしれない
爽竹の絽は普通の化繊襦袢よりは相当マシだし絹物との相性も悪くないけど
涼しさという点で言うと絶対紋紗のがいいかな
そりゃ一番涼しいのは正絹絽だけど汗抜きは必要経費とあきらめる?
探せば安いところもあるよ
着物と二枚出すわけだし
関連肌襦袢を着ないで直に麻紋紗の長襦袢を着用する際のメリット・デメリットをお聞きしたい
正絹絽で縮んで仕立てできなくなるっていうのがちょっとわからない
そんなにあなたのサイズが大きいの?
水通ししないで仕立てるっていうのがちょっとわからない
あと着付け小物も麻やへちまとかにして極力紐類を省略することを勧めます
関連夏の着物。紐など省略できたら暑さ軽減できるかと…みなさんどのように省略されてます?
78: 2015年04月20日 17:42
>>72
正絹の絽に水通し?それ湯のしの間違いじゃない
この二つよく混同してしまうわ
80: 2015年04月20日 17:47
「湯通し」とは紬地等の生地をお湯の中に通してノリ等を落として、風合いを良くしたり、その後の加工をしやすくしたりする事です。「湯のし」とは様々な加工をした後に最後に生地を整理することです。方法は生地の下から蒸気をあてて、平均に延ばしながら生地の両端や表面を整えること言います。地入れともいいます。
「水通し」とは木綿や麻やゆかたなど仕立て前の反物に水を通してあらかじめ生地を
縮めて着用後に洗ったときなど激しく縮まない用にする処理です。
湯のしは蒸気をあてるので湯のししてせっかく幅や布目を整えた反物に水を通したら湯のしの意味がありません。
関連古い紬の反物。湯通し済みって栞が結んでありますが、もう湯のしはしなくていい?
82: 2015年04月20日 18:02
レスをたくさんいただきありがとうございます!
正絹絽を水通しとは 家で手洗いできるように絹も水につけて縮めた後で
仕立てる裏技(?)があると どこかで読んだことがあるので…
長着の裄が71cm必要な裄長女なので 予めにしても縮みすぎたら使えないなぁと思ったんです
紋紗にして それこそ予め何度も着て洗って 少し柔らかくしておくのが
よさそうかなと思い始めました
普段は着物を着ないので 経験値のある方々のご意見本当に参考になります
ありがとうございます
83: 2015年04月20日 18:21
>>72
私も71センチ(本当は74センチ、がまんしてる)で、
夏はじゃぶじゃぶ「洗えるシルク」の紋紗がいいかなーと思ったんですけど
洗えるシルクで裄71にできる商品(反物)がまだ見つけられない。
もしくは地球上に存在していない。
2反買う勇気はないから、
私は爽竹をちょっと考え始めてます。
関連爽竹の長襦袢。たて絽とよこ絽の二種類あるよう。用途や季節の違いはありますか?
84: 2015年04月20日 21:29
襦袢は爽竹がおすすめかなあ。
やっぱり洗えるというのは強いし、裄も結構長く出せるよ。
見た目には全然正絹と変わらないと思うし。
でも、着心地はやっぱり正絹に軍配が上がるんだけどね、最終的には。
今後も着る機会がありそうだけど、間があくというなら、長着も化繊(シルック)がおすすめかも。
正絹夏着物って手入れしていても傷みが早いよ。
水色の絽小紋、ちゃんと手入れに出していてもうっすら色あせてきた(;´Д`)
気に入っていただけにクヤシイ。
夏着物は、普段に着ないのなら、余計にシルック等、高級ポリはおすすめです。
でも、そういう場だったら、やっぱり正絹のほうがいいのかな~
元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-20786.html
コメント一覧 : 盛夏の着物。襦袢の生地をどうしたらいいか悩んでる
ブラウスとかのがいいんじゃないの(´・ω・`)
水色系は染めにもよるけど日光で色褪せしやすいんだって。
黒や紫も。だから染めに滅茶苦茶手間かけて、高い。高貴な人イメージ。
コメントする