銘仙みたいな紬っぽい生地の長襦袢って、よくあるものですか?
709: 2016年10月27日 00:45
横からすみません。教えていただきたいのですが、オークションで、白地で袖丈が長めの長襦袢があったので、錦紗のアンティークよそゆき小紋に使えるかと思い落札しました。
届いて見ると、思ったよりごわっとしています。
銘仙みたいな、紬っぽい生地です。(でも真っ白)
今まで、綸子や錦紗とかの柔らかい長襦袢しか触ったことがなかったのですが(夏用の麻は知ってますが)、紬?の長襦袢もよくあるものですか?
裏地も綿みたいです。これの用途って、やはり普段着というか、かたもの用になりますよね…
710: 2016年10月27日 06:24
オクの説明には何も書いてありませんでしたか?
出品者に問合せはできないでしょうか。
裏が綿なら表も綿かもしれませんよ。
711: 2016年10月27日 06:51
袖もそんな感じなの?
母のお下がりで、身頃がモス、袖だけ礼装用襦袢地っていうの持ってます。暖かいし襟合わせがずれにくくて結構いいんだよね。
712: 2016年10月27日 06:53
ウールかもしれないし平織りの精練絹糸でもごわごわパリパリしてしまった生地というのはある(紙かと思うような手触りだけど正絹綸子という古い着物を持っている)
紬なら節があるだろうし
袷襦袢で絹に綿裏、ウールに綿裏も見たことあるよ
もしかしたら糊が利いてるだけかも
一本、どこかから糸をとって燃やしてみるのが確実
髪の毛を始めとする燃やした臭いなら絹か毛
糸を分解してみて長い繊維(5~10センチとか)がとれるなら絹だと思う
713: 2016年10月27日 07:11
>>710さん オクのページに出品者の方は着物専門ではないのであまり詳しくない、と書いてありましたので…
>>711さん すみません、袖裏はもう少し柔らかい平織りの絹のような感じでした!身ごろの部分の裏地が晒っぽいめんねという感じです。
>>712さん 光沢としては絹っぽいので絹っぽいまたはそれに似せた化繊ではあるようなんです。
絹の平織でもパリパリしたのがあるんですね!
ちょっと粗めの平織りといえばそんな気もします…
関連長着を長襦袢に直したことがある方はいらっしゃいますか?着心地や使い勝手はどう?
関連下襲ねの着物に半襟をつけて長襦袢にしたいのですが詳しい方が見たらおかしい?
元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-35093.html
コメントする : 銘仙みたいな紬っぽい生地の長襦袢って、よくあるものですか?