女子高の同窓会。着物を着ていくつもりなのですが何を着るかで三世代で争ってます



女子高の同窓会。着物を着ていくつもりなのですが何を着るかで三世代で争ってます

229: 2017年10月21日 08:37

突然ですが、皆さまのセンスをお借りしたい!
30代半ばなのですが、11月中旬に女子高の同窓会があります。
会場は都内のレストランです。結婚式の二次会によく使われる場所で、担任の先生方もいらっしゃるそうです。

着物を着ていくつもりなのですが、何を着るかで三世代で争って(?)ます。

私は普段は紬が好きなのですが、さすがに同窓会だから正絹小紋に名古屋帯かな、と。大島も紬だからなぁ…と思ってます。
母は先生もいらっしゃるのだから、訪問着に袋帯!
祖母は先生もいらっしゃるのだから、一つ紋の色無地!

私としては周りはワンピースとかなのだから、訪問着や色無地は気張りすぎかなぁと思うんですが、どうでしょうか?

皆さまのお知恵、センスをおかりしたいです。
よろしくお願いします。

230: 2017年10月21日 09:04

私だったら、上品な飛び柄小紋かパーティー向きの華やか小紋に名古屋帯(礼装系)かなあ。

訪問着を着るならお洒落訪問着とか?

きっちり礼装でまとめるのはやっぱり気張りすぎになりそう。

231: 2017年10月21日 09:38

>>229
おしゃれして行きたい場に、色無地はさみしいと思う。一つ紋もやりすぎかと。
訪問着もおしゃれ訪問着にしゃれ袋ならいいけど、ばりばり礼装なのはやりすぎ。
同窓会だと
紬の訪問着(こういうときじゃないと着る機会ない)+しゃれ袋
古典柄総柄小紋+織九寸名古屋
古典柄飛び柄小紋+織九寸名古屋
江戸小紋+しゃれ袋やちょっと凝った名古屋帯
付け下げ+染帯
ぐらいかなー。
同窓会だから大島でもいいと思うけど、年行っても着れそうだからせっかくだから
華やかな方がいいかもね。
女子高だったら、共学より派手だろうから、着物でもうかないと思うし。

関連紬の訪問着をお持ちの方はどういう帯を合わせてらっしゃいますか?


233: 2017年10月21日 11:25

私も小紋にするなぁ気合い入りすぎプークスクスは嫌だもん

238: 2017年10月22日 14:35

>>229
気張らないお席だろうし、訪問着や紋付は改まりすぎだと思う…
紬の訪問着なら、こういう時でないと着る機会がないから是非にと思いますが
紬ではない普通(?)の訪問着だと
がちがちにフォーマルフォーマルしてない柄付けのものならいいかもね

自分なら華やか小紋もしくは飛び柄小紋、それか軽めの付け下げを選ぶかなー
>>231さんご提案の、江戸小紋に洒落袋や凝った帯もいいね

余談
リサイクルには溢れているけど現在ではあまり締める機会のない、
金糸銀糸のキンキラ名古屋帯が活躍できる「ちょっとしたパーティー」って
まさにこういう時かしら

関連金銀キラキラのなごや帯ってどういうときに使うんでしょうか?入学式、卒業式には使える?


239: 2017年10月22日 18:46

「〇〇が来るから訪問着か紋付き」ってのは、相手がそれ以上の格の着物だとわかってる場合のことだと思う。
それこそ結婚式なんかは、親族が訪問着や一つ紋より基本格上だからゲストはそれらを着られるわけで。
そして仮に女性の先生だとして、着物の場合そこまでのものを着るかというと微妙でしょう。
立てるべき相手より豪華だったり格上だと気まずいから、飛び柄や上品系の小紋、洒落柄で軽めの訪問着か付下げ程度が一番無難だと思う。

240: 2017年10月22日 21:50

逆じゃないの?
相手に対して謙り礼を尽くすために格の高い着物を着るのでは?

241: 2017年10月22日 22:05

結婚式ではホストが一番格の高い服装をするし、ゲストがホストより格の高い服装はしないけど、母校の同窓会だとどうなんだろうね。先生より格の高い服装をすべきなのか、逆なのか。

242: 2017年10月22日 22:47

目上の人間は立てるものだから、それより格上の着物は着ないものなんじゃないの?
先生が小紋で生徒が訪問着だったら、明らかに生徒の方が格上の雰囲気になっちゃうし
目下の方が格上の着物を着ると、謙るとは逆の見た目になっちゃうでしょ

249: 2017年10月23日 07:05

洋装の場合は「あなたのために精一杯頑張ってお洒落しました」が礼を尽くすことになるから
少々やりすぎくらいでも構わないんだと君島社長が言ってたけど
和装は根本のところで発想が違うんだね>格
どっちがいい悪いではなく文化の違いが面白い

250: 2017年10月23日 08:13

誰が主役なのかを考えると
同窓会の場合って先生になるの?

251: 2017年10月23日 08:15

お洒落と格は別もの

253: 2017年10月23日 09:28

昔(40年ぐらい前)女子高の古典の授業で、こんな話に脱線した。

平安時代は、偉い人がくつろいだ服装でも、お仕えする女房たちは正装している(枕草子)。パーティみたいな場面でも、ちょっとへりくだって控えめにという参加者は、周りよりかしこまった礼装だ(源氏・女楽)。ヨーロッパのお屋敷の、執事とか下僕とかが、いつも正装してるのと似てるね。

しかし現代は、たとえば卒業式で、生徒は制服、校長先生はモーニングで正装して、担任団は黒い礼服で、他の先生たちはダークスーツ。結婚式とか、誰かの受賞パーティとかでも、主役の人や社会的に偉い人が正装して、他は控えめに少し略した服装にする。
日本人の服装の感覚は、いつの時代に、なぜ逆転したんだろう?外国ではどうなのかな?

いや、今の日本でも、社員が皆きちんと背広ネクタイで働いているのに、社長はいつもポロシャツかセーターという会社もあるよ。他にもそういう場面はあるのでは?

服装の「格」というのは、結局「かしこまった気持ち」「控えめな気持ち」を表すものなのかも知れない。でも場面によって、どっちを出すか、使い分けなくちゃならないらしい……。
かしこまるべきか?控えるべきか?どうやって見分ければいいの?
その時、なんだかすっきりしない気持ちだった。今も難しいなあと思っている。

254: 2017年10月23日 09:38

>>253
なるほど深いですね。
そう考えていくと、その「場面によってどっちを出すか使い分ける」の基準は、
その「場」がどういう目的のどういう場面なのかってことが重要なんですよね。

結婚披露宴、通夜、告別式、法事、入卒式、記念式典、奉納、お茶会、冠婚葬祭の場面で変わるし
今回の場合は懐かしの面々との親交を温める「同窓会」なわけだから
あまりへりくだるとか控えめにとか「格」を重視する場面では無いですよね。
と考えるとおのずと答えが出るし、格が格がと考えすぎるのも却って無粋というもん。

関連飛柄小紋の格で疑問。小柄な小紋は格が低いと苦言を呈されました


255: 2017年10月23日 09:47

同窓会って(元)生徒・学生による生徒・学生のための会で、先生は特別ゲストだと思ってたけど違うのかな。

私だったら飛び柄あるいは逆に同系色で総柄みたいな無地調の小紋に控えめな帯で、小物を淡い色にしてきれいめにまとめていくわ。

256: 2017年10月23日 09:49

ホスト/ゲストの関係と、目上/目下の関係と……難しい

257: 2017年10月23日 10:33

253さんのお話、わかりやすい

まあ、同窓会って式じゃなくてパーティーだよね。
正装じゃなくて、どちらかというと盛装の場だと思うの。
でも、やりすぎると浮くから加減が難しい。

うちの同窓会(共学)は、「平服で」ってあったのね。場所は結婚式場(カジュアルめ)
いろいろな服装だったわ。
夏だったのでジーンズ・Tシャツの人、普段着よりちょっとお洒落した風の人、スーツ、結婚式風のドレスの人。
ちなみに私は麻の小紋でした。絽にしようと思っていたんだけど、大雨だったのよね。
結論としては、好きな格好で大丈夫そうwでした。
でも、せっかくだからお洒落していったほうが気分がいいなーと思ったよ。
初恋の君(笑)も来るし、やっぱりキレイな自分を見せたい乙女心から。

258: 2017年10月23日 13:04

私が着物の先生に習った知識では、
パーティーは軽めの訪問着、付け下げ、色無地(紋問わず)、江戸小紋
会とつくものは紋なし色無地から友禅小紋まで
紋なしの色無地か江戸小紋なら外れなしでは?

263: 2017年10月23日 20:52

なんか閃いた
これだけここであーでもないこーでもないと喧々諤々議論が出るくらい
格と相手を敬う気持ちにはいろんな表し方があるんだから
謙虚な心で選びさえすれば何を着ていっても失礼には当たらない、が正解だw

264: 2017年10月23日 21:01

考えすぎだって。
同窓会に紋付き無地や訪問着で行ったら、誰に対して失礼なの?
「着飾りすぎで恥ずかしい、浮く」ならわかるけど。
要は自分が気恥ずかしくなく楽しめる格好ならいいのよ、ただのパーティーなんだからさ。

265: 2017年10月23日 21:21

確かにそうだよね
要は周りから多少浮く、てしまっても気にしないハートがあれば大丈夫ってことだよね

266: 2017年10月23日 21:39

女子高の同窓会って、派手な人多いと思うから、人目を気にせずに、着飾ればいいと思うよ~。
共学は知らん。

267: 2017年10月23日 23:41

229です。皆さま、お知恵をありがとうございました。
歴史的なお話など、とても興味深かったです。格の話、深い……。

結局、華やか小紋を着て行こうかと思います。知り合いのお母様からいただいた小紋があるのですが、かなり華やかで今まで着たことがないものがありまして。小紋なのに伊達襟が比翼襟として初めから付いているんです。ちょっと着る機会が思いつかなかったのですが、今かも?と、思いました。
パーティですものね。

恩師を敬う心と強いハートをもって、出かけてきます!

ありがとうございました。

268: 2017年10月23日 23:46

>>267
やっと出番が巡ってきた着物でお出掛けってウキウキですね!
めいいっぱい楽しんで下さいね。

269: 2017年10月24日 12:23

267さん
同窓会にはぴったりかも。いいねいいね~
確かに華やか小紋は使い道に困るのよね。
街中だと目立つし、洋服の人と一緒だと、なんだか浮く。

関連6月中旬の子供参加OKの同窓会で着る着物。この中なら皆様どれを選ばれますか?

関連9月頭にある同窓会。着ていけそうな単を持っておらず…。しかし着物を諦めきれずにいます


元スレ: http://www.kimonolog.com/archives/post-38841.html




 

コメント一覧 : 女子高の同窓会。着物を着ていくつもりなのですが何を着るかで三世代で争ってます

  1. 着物の名無しさん   2017年10月25日 23:04

    一級和裁士です。
    今時、色々考えすぎず御自分の好きな着物をお召しになっていけばいいのだと思います。
    何をしても文句を言う人はおられるのです。そういう人は自分とは縁がない人。気にしていては自分らしくおれません。
    気にせず御自分のお好みの着物を着用されていけばいいと思うのです。今時、ごちゃごちゃ格式が~とか言っていたら着物がめんどくさくなってしまいます。  着用するだけで尊いのですから、色々気にしている時代ではないです。

  2. 着物の名無しさん   2017年10月25日 23:16

    着物好きだけど、着るだけで尊いとは思わないけどねー。
    難しく考えすぎなくていいとは思うけどさ。

  3. 着物の名無しさん   2017年10月25日 23:18

    私もこの方と同じ位の歳
    いつも着物なので、周りからは着てくるよねー
    って言われて、考えすぎでぐるぐるします。
    同じ様なシチュエーションのパーティーで
    結婚式とかでは着づらいオフホワイトの紋無しの色無地に
    祖母曰くの鶴青海波?の帯で出席した所
    喜んで頂けたので安堵した覚えがあります。

  4. 着物の名無しさん   2017年10月26日 00:35

    あぁ…一級和裁士の先生までおられる…すごいねこのまとめサイト

    寸法合わずのタンスの肥やし達をお預けしたい…
    近所には大手チェーンしかないから中抜される上に海外委託の二重苦
    皆行きつけのお仕立屋さんってどこでお知り合いになってくんだろ

  5. 着物の名無しさん   2017年10月26日 06:39

    カルチャーセンターの和裁教室とかは?

  6. 着物の名無しさん   2017年10月26日 08:39

    私はネットで検索して見つけた近場で開業してる一級和裁士さんにアポ取って、仕立てとか直しの反物や着物を持ち込んで頼んでるよ。

  7. 着物の名無しさん   2017年10月26日 15:13

    253の格の話面白かった。奥深いね。

  8. 着物の名無しさん   2017年10月26日 22:24

    > 洋装の場合は「あなたのために精一杯頑張ってお洒落しました」が礼を尽くすことになるから

    これって格の範囲内で精一杯って事なので和装においても間違えとは言えない
    海外の王族主催の場で関係ないゲストがティアラを付けないのと同じだよ
    例えば結婚式でゲストが訪問着ですごく高価で凝ったものを着るのは歓迎って事

    一つ紋色無地で落ち着いた色ならぱっと見そんなにキラキラしく見えないで真面目感はあるので洋服が多い場でも悪くはないと思うな

  9. 着物の名無しさん   2017年10月27日 00:01

    同窓会は、結婚式のようなセレモニーじゃないんだから、あまり格の高い格好は逆に悪目立ちすると思うけどな…
    お祖母さんの時代だと、それこそ「恩師がいらっしゃる」みたいな感覚だろうけど、今なら「先生も来てくれる」ぐらいの軽いノリでしょ?
    小紋に名古屋帯で十分だと思うけど。

  10. 着物の名無しさん   2017年10月27日 00:50

    そうそう。※9に同意。
    229と229母、祖母の「恩師」にたいする受け取り方が違うんだよ。
    おしゃれ着くらいがちょうどいいと思う。

  11. 着物の名無しさん   2017年10月27日 01:09

    訪問着や紋付色無地って、それこそ結婚式並みの正装具合でしょ
    洋服の場合、同窓会にそんなレベルの服着てくる人ってそういないと思う
    生徒は教師に侍るお付きじゃないんだし

  12. 着物の名無しさん   2017年10月27日 09:17

    ※9
    同意。
    ネットに書き込んでまでなぜ同窓会で主役になりたがるのかが理解できない。
    学生時代の復讐するための怨念?
    人生が暇なんだねぇ。
    中高生じゃあるまいし来ている服では周りから尊敬はしてもらえないよ。
    尊敬されるのは人格と生き様だけ。
    しかも30過ぎれば普通に生きていれば人を見る目は身につけているから薄っぺらい人格はちゃんと見抜かれる。
    30すぎてこんなにも幼稚な人がまだいるとは。

  13. 着物の名無しさん   2017年10月27日 09:18

    え、人が集まるところにはおしゃれして行きたいっていうのが、女性でしょう。
    そんなにたたくことではないと思うけど。
    どんなもの着ようかなーって悩むの楽しいじゃん。

  14. 着物の名無しさん   2017年10月27日 10:06

    ※12の明後日な話にビックリ。

  15. 着物の名無しさん   2017年10月27日 11:21

    自分は、お茶で普段から色無地を着る機会が多い&綺麗な明るい色で誂えている&紋は目立たない縫い紋にしているので、色無地はそんなにかしこまったものではなく、綺麗目ワンピース感覚だわ
    「ちょっとしたパーティ」にはぴったりだと思う

  16. 着物の名無しさん   2017年10月27日 13:00

    12に( ゚д゚)ポカーン

  17. 着物の名無しさん   2017年10月27日 14:04

    12は一体誰に向けて言ってるんだろう?
    元スレの質問者は自分が主役になりたいとかこれっぽっちも言ってないけど
    邪推にもほどがあって怖すぎる。

コメントする