葵バッグ/利休バッグお誂えしたい。洋服地みたいな洋柄でもうまくいくかな?
483: 2015年03月05日 23:40
ある程度の大きさ布地が何枚かあるから
マイ葵バッグ利休バッグ?
お誂えしたいな
洋服地みたいな洋柄でもうまくいくかな??
484: 2015年03月06日 07:29
おあつらえしたことあります
洋服生地でもうまくいくと思います
ちりめん細工のように自作されては?
485: 2015年03月06日 09:36
484様
ありがとうございます
まちなしサブバッグならつくれそうですが不器用ですw
しっかりしたバッグが欲しいのでネット依頼できるところを探してみます
486: 2015年03月06日 10:42
随分前ですが 着物の残り布でお草履とバッグをいくつか作って貰いました。
私の場合 色無地、小紋(茶屋辻)、江戸小紋などでお願いしました。
多分 お草履を扱っているお店だったと思います。(製造もしている所かも)
一つしかないマイバッグって素敵ですよね。
元スレ: http://www.kimonolog.com/archives/post-11974.html
コメント一覧 : 葵バッグ/利休バッグお誂えしたい。洋服地みたいな洋柄でもうまくいくかな?
自分に対して敬語を使っちゃうのが若干引く
「おあつらえ」て。お姉さん。
この場合の「お誂え」は名詞。「フルオーダー」の意。
「お取り寄せスイーツを買う」と同じ。
※1
正確には、「誂えを頼みたい」
とか店側なら、「お誂えいたします」
だけどさ。重箱の隅という感じ。
「お誂え」しちゃった♪て定着してるよ。まあ目上の前では私も気をつけます。
本筋から外れるのですが・・・
利休バッグと葵バッグの違いがよくわからない
画像検索しても似たようなバッグが出てくるばかりですが
どちらも商品名なのでしょうか?
※4
同じ物ですよ。呼び方の違い。
あおりバッグと言う方もいるようです。
茶席向けのミニボストン型で
畳に傷を付けないようほとんど布地で作られるというか。帯地などを使う贅沢な物から
法事用は無地や家紋や弔向けの植物モチーフが大きく入ってるのもあります。
余り布をうまく活用して作られてもいたようです。
夏用もあります。
利休バッグ(茶席向けに好まれるから)の方が普遍的な呼び方かもしれない。
商品名というか…ルーツは調べないとわからない。
正式な茶事となると結構客側も荷物必要なんですよ。天気によっては雨具も持参しますし。でもガサガサしたり大きすぎるバッグは茶室内で迷惑で金具がいっぱいついたような引っ掛けそうなものはもっての他なので、コンパクトなようで収納力が高い利休バッグが好まれるんです。
まあ寄付というか控え室にバッグ毎、風呂敷で包んで手荷物は最小限にまとめて席中で使うもの以外はできるだけ置いていくのですがね。
財布は身につけるか数寄屋袋です。
※4で質問した者です
丁寧に答えてくださってありがとうございました
コメントする