長着を長襦袢に直したことがある方はいらっしゃいますか?着心地や使い勝手はどう?
907: 2016年02月25日 13:10
質問と相談をさせてください。
長着を長襦袢に直したことがある方はいらっしゃいますか?
着心地や使い勝手はどうでしたか?
母のお下がりに黄ジミや襟汚れがあり、どうしようか悩んでいます。
呉服屋で相談したら「たぶん取れないし、取れても高額になる」とのこと。
色柄のおかげであまり目立たないのと手持ちが少なかったこともあって、今までは気にせずにいました。
最近、代わりになるものを手に入れた所為か汚れが気になってしまい、着るのに戸惑います。
また、色柄は気に入っているのですが年齢的に厳しくなってきたので、いっそ長襦袢にしてしまおうかと。
これも呉服屋に相談したのですが「止めはしないがオススメもしない」という返答。
なら小物にと言ったら「もったいない」と。
現在、財布と相談しつつ悩んでいる最中です。
判断材料が欲しいので、経験者がいらっしゃったら助言をお願いします。
ちなみにその着物は、『単・縮緬・ピンクの総柄辻が花』です。
908: 2016年02月25日 14:40
辻が花を襦袢に、は贅沢だと思うけど、染み抜きしても染み抜きのあと色を掛けるのに相当かかるだろうから、それでいいならいいと思う
小物にするにはせっかくの着物切らなきゃでしょ?
襦袢にして着倒して、それから小物にしてもいいんじゃない?
私は誰も着なくなった着物を長襦袢や半襦袢&裾除けにするよ
袷の襦袢にするとあったかい
関連「今は長襦袢を袷仕立てはほとんどない」と言われました。そうなんですか?
909: 2016年02月25日 15:04
あんまり広範囲なら難しいけど、シミの上から柄を描いたり刺繍をしたり金粉を散らしたりしてもらうという選択肢も。
もしくは羽織やコート類にするとか。長着より布量少なくてすむので、汚れの場所を避けてうまく裁ってもらえばできるかもしれません。
910: 2016年02月25日 16:34
縮緬な上に辻が花だと滑りが悪くて長襦袢には向かないんじゃないかな
シミの場所によっては、帯や羽織ものにした方が使い勝手はいいと思う
911: 2016年02月25日 16:41
縮緬ってなに縮緬なんだろう?
鬼(鶉)だと滑りは悪そう
912: 2016年02月25日 17:54
普通に着物を長襦袢に作り替えてもらうと、
袖が単になっちゃうよ。
袖だけ無双袖を作ってもらうとかも有りだけど
ものすごく分厚いものになりやすい。
913: 2016年02月25日 18:32
袖だけ単衣の長襦袢のどこが問題なの?
もっとも縮緬辻が花を長じゅばんにするのは止めた方が良いと思うが・・・・
914: 2016年02月25日 19:06
>>913
着物地だと襦袢地より生地が厚いから、単衣の襦袢を着る時期には向かないんじゃない?
915: 2016年02月25日 20:38
>>914
だからさ、気候によって単衣の時期だけど長襦袢だけはもう夏物ってこともあるでしょう?
袷の時期だけど襦袢は単衣とか。袖だけ単衣であっても袷の下に着てはいけないってことはないんだから、好きにすればいいと思うのよ。
ていうか、帯にするとか、羽織に仕立てるとかの方が実用的だと思うのですけどねえ。
916: 2016年02月25日 20:45
長襦袢にリメイクして使い勝手がいいのは、錦紗や昭和30年代くらいまでの
薄い着物地か何度も洗い張りを繰り返して繊維が痩せてしまった生地。
現代の着物地は厚みもコシもあり過ぎて長襦袢には不向き。
特にちゃんと柄部分を搾っている辻が花は絞りを維持するために生地に金属糸を織り込んでいたり、固め生地を使っているので長襦袢にリメイクするにはもっとも不適切。
余談だけど長着を袷や無双袖の襦袢に作り変える場合は、衿を使って袖口と振りの部分に
裏を付ければ、見た目に表も裏も同じ生地で袖が仕立てられているように見える。
917: 2016年02月25日 21:03
皆様、返答ありがとうございます。
やっぱり、長着を長襦袢にする方はそうそういないのですね。
汚れの状態を詳しく言いますと、
襟汚れ:位置的にファンデーションと皮脂汚れ。
黄ジミ:5mm前後の粒状のものがあちこちに点々と。身頃より袖の下の方に多い。
その他汚れ:上前のおくみに線状の薄い黄土色。
生地の状態:ちゃんとした辻が花ではないのか、伸びてしまったかは分からないが絞は無い。
呉服屋のオススメプラン
襟汚れ→地襟を表に持ってくる。
黄ジミ→気にしない。
その他汚れ→下前のおくみと交換
「滑りが悪い」「生地が厚い」は呉服屋でも言われました。
「滑り(裾捌き)が悪い」は裾割り(三角に折る方)をすればある程度はマシになる。
「生地が厚い」では長襦袢にするなら袖だけ袷にして袷の季節に着るのがいい。
そう言われた後、上記のプランを出されました。
これが「止めはしないがオススメもしない」の内訳です。
呉服屋が着物のままで、と言うなら年齢的にもまだ大丈夫なのか? でもシミが気になるし・・・。
とグダグダ悩んでいます。
袖にシミがあるので羽織物にする選択はないんです。
後出しで申し訳ありません。
どう直すにしても金銭的にしばらく先になりそうなので、他でも情報収集しつつ悩み倒そうかと思います。
ありがとうございました。
918: 2016年02月25日 21:26
>>917
私だったら
・衿汚れ→地衿と交換
・袖下の汚れ→一番染みの酷い袖を下前の身頃の揚げ位置から下部分と交換。
両袖ともシミがあるなら、上前側は袖下部分をお端折りで隠れる揚げ側で接げば着た時には見えない。
・上前の衽の汚れ→下前の衽と交換
繰回しの仕立て直しが得意な和裁士さんだったら、実物を見せて相談すれば、まだ他にも
着た時に染みが目立たない対策を考えてくれるはずなので、何件か悉皆屋さんを回ってみたら?
919: 2016年02月25日 22:10
絞りが伸びてても表地は袋になってないんだよね?
ううーん
解いて丸洗いしてみたら?
絞りが戻れば小物や帯にすればいいし、戻らなければ長襦袢に出来るでしょう
縮緬を長襦袢にしたりもするけど、一越しならそんなに不便は感じない
長着→長襦袢も無双袖にしなくたってかまわないんだし、厚手とは言うものの、ポリ襦袢よりぜんぜんいい
帯にするのもいいんじゃない?
それと、染め替えも考えてみたら?
色柄が合わなくなってきたなら、色を抑えるとまだまだ着られるようになるんじゃないかなあ
923: 2016年02月26日 01:52
907さんは呉服屋さんプランで仕立て直し+色かけでいいんじゃないの。
薄く黄系や茶系の色をかけると点染みは目立たなくなりそうだし、色合いが落ち着いて年齢的な着にくさも解消されるのでは。
関連アンティーク着物の仕立て直し。おおよその費用はどれくらいでしょうか?
関連下襲ねの着物に半襟をつけて長襦袢にしたいのですが詳しい方が見たらおかしい?
元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-30732.html
コメント一覧 : 長着を長襦袢に直したことがある方はいらっしゃいますか?着心地や使い勝手はどう?
皆詳しくて参考になる!
私なら帯かバッグだな。色が若くても面積減れば使えそうだし、安く済みそうだし、何より出番が増えそう。
長着→長襦袢のリメイクなら、古着の絽小紋(絽縮緬よりも平絽)がオススメ。袖の無双ぶんの心配ないし、昔のものは派手め可愛いめの色柄が出てくる。単シーズンとか温暖な日はすげー重宝だに。
コメントする