帯留欲しい!自作する!まではわかるのですが皆さんやること本格的すぎ



帯留欲しい!自作する!まではわかるのですが皆さんやること本格的すぎ

301: 2015年08月15日 16:26

ちょっと前のほうだけど、小物の話が盛り上がってる!
帯留が欲しくていろいろ見てたら、いいものは当然お値段もいい、お手ごろなものは素材も含めキッチュすぎ。
なので手作り一番!と彫金を始めてしまいましたw
あとはガラス工芸を始めようかどうか悩んでる最中w

302: 2015年08月15日 16:58

801さん
わかる!!
私も加賀ゆびぬきで帯留めを作るやつを始めてしまったーー(*^^*)
もし自分でできるなら江戸切子とかやってみたいけど、さすがに自力で切子は無理だわ。。。(ーー;)

303: 2015年08月15日 18:54

帯留欲しい!自作する!まではわかるのですが、皆さんやること本格的すぎw
そんな自分はビーズとかのパーツを接着剤で寄せ集めてちまちまと。
いずれは彫金とか手を出してしまうのかしら。

304: 2015年08月15日 22:01

そこで箸置きですよ。

305: 2015年08月15日 23:02

使わなくなったイヤリングや母の古いブローチなどの留金部分をペンチでねじ切って帯留金具を接着しています〜箸置きは重くて帯の上で斜めになるので上手く加工できなかった…

306: 2015年08月16日 16:04

ヤフオクでアンティークの漆と螺鈿の帯留めが素敵だったので、
入札したが、競り負けた。
柄が「行っちゃってる目の鳥」の絵柄で可愛かったのに。
悔しいから、自作した。
昔トールペイントに凝っていたので、道具一式有。
糸のこで、工作用の小さい板を切り、
下地塗り→地色塗り→絵柄塗り→ニス→螺鈿は材料が高かったので、螺鈿に見えるスワロを貼り付け→紐通しの金具を貼り付け
完成!

ちょっと見た目は、作家ものに見える???かも?

後、母親からもらった不要なブローチ、
自分のブローチも、
ブローチが帯留めになる道具で、帯留めにしてつけている。
水牛のブローチなんか、帯留めにすると素敵よ~!

307: 2015年08月16日 18:30

いいなぁ帯留め!
未だひとつも持ってない。
その前に三分紐?とかも持ってないからまずはそれを購入せねばですね。
自作してる人凄いなぁ。
箸置きはやっぱり重いんですね。重さも重要だと覚えとこう!

308: 2015年08月16日 19:42

307さん
三分紐は真田紐で自作可能よー!( ´ ▽ ` )ノ
好みの長さで切って両端を房にするだけ(^^)
綿素材のものなら汚れも気にならないし、お値段も良心的だよー!!
お試しあれ。

309: 2015年08月16日 20:09

307さんじゃないけど、いいことを教えてもらったわ!
値段もお手頃だし、いいね。三分紐デビューできそう(*´ω`*)
組紐ディスクも興味あるんだけど、使ったことある人はいますか?

310: 2015年08月17日 07:45

組紐ディスクって何ですか?初めて聞きました。興味津々。

311: 2015年08月17日 11:35

組紐ディスク・・・(; ・`д・´)
買ったけど不器用すぎて使いこなせずほったらかし・・・_| ̄|○

厚みのある板 (ハレパネを丸く切ったみたいな) に番号の入った切り込みがあって、
切り込みに掛けた糸を番号順に編んでいくと組紐になる・・・というヤツです。
髪の毛の編みこみすら出来ない私には無理ですた・・・(ノД`)シクシク

320: 2015年08月18日 11:14

帯どめの話に戻すけど
三分紐じゃなくても帯どめは使えるようになっている物が増えてきたから・・・・。
自作用のパーツだと普通の帯締めで使えるサイズが多いよ。
帯どめ=三分紐と思いこまないほうが良いかもしれない。

関連生花を帯留に…ってどうやってやるんだろう?多少水を吸わせないと萎れるよね

関連着物の余り布でなにか作ったりしていますか?


元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-26894.html





コメントする : 帯留欲しい!自作する!まではわかるのですが皆さんやること本格的すぎ