経年劣化なのか糸がブチブチ切れてる祖母の着物。やはり仕立て直ししないと着れない?
570: 2014年12月18日 19:59
振袖がそろそろ着れなそうな年頃の初心者です。
星になった祖母の着物がジャストサイズで柄も可愛く、着てみたい…
なのに経年劣化なのか(昭和20年代の物)糸がブチブチ切れてる物がちらほら。
やはり仕立て直ししないと着れないのでしょうか?
お値段もそれなりだし、ポリのプレタを着ていたほうがよいのやら。
571: 2014年12月18日 20:54
>>570
まず布そのものが着用に耐える強度を保っているか確認。
糸の傷み具合によっては、器用な人なら力のかかるところを補強で縫うだけでも、慎重な所作を心がければ、着るのは不可能じゃない。極端な話、今ある縫い目に並走するように全体を縫いとめればいい。
糸が全体的に弱ってて分解しそうなほどなら、着たい奴から順番にちょっとずつ仕立て直しに出したらいいよ。
572: 2014年12月19日 15:32
>>571
なるほど!
自力で縫い直すなら一度解いて…元に戻せるのか?と諦めていたので目から鱗でした。
生地はしっかりしていて状態も良いので大丈夫そうです。
アドバイスありがとうございます( ^ω^ )
関連洗い張りや仕立て直しする際、本来とは違う縫い方をしてしまった部分は解いた方がいい?
関連着物のお尻のあたり。糸が2~3センチに渡りほつれている。これどう直したらいい?
元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/36791308.html
コメント一覧 : 経年劣化なのか糸がブチブチ切れてる祖母の着物。やはり仕立て直ししないと着れない?
私も同じ状態の銘仙を持ってるんだけど
縫い直すときは普通の綿の糸を100均にあるような針で
縫い直しても大丈夫なの?
そこもこだわった方がいいの?
それ位傷んでるのなら、したて直した方が良い場合もあるよ
以前祖母に譲って貰った着物の縫い糸が黄変してて、生地にその色が染み出てたことがある
※1
その針、すんなり生地の目に入っていく?
入らないなら、やめた方が良いよ。
合わない針で縫うのは生地の糸を引きちぎりながら縫うようなもんだから…
糸もそんなに高いものじゃないから、絹糸をオススメする。
やっぱりよくないんだね。
半衿つけるのにも一苦労だったよ。
絹糸も手芸屋さんで探してみる。
色が染み出てるわけじゃなさそうだから
一度挑戦してみます。
そこまで初心者で和裁の基礎は大丈夫なのかね
絹糸はちゃんと弾いて使うとか部位によっては・・・というか基本継ぎ足し無しの一本糸で縫うとか知ってるのかな
伸びようとする芽を摘むのはよくない
すみません、学校での家庭科レベルに毛が生えた程度しか出来ないので
和裁ができる母と叔母に聞こうとしていたところでした。
「こんなこともできないの?」と言われるのが恥ずかしかったので
一人でなんとかしようと思っていたんですが
知識の裏付けがないと厳しそうですね。
ありがとうございました。
※7
今は学校でも教えて貰えないんだから、知らなくても恥ずかしいことないよ。
頑張って蘇らせてね!
和裁の知識がなくてもできる方法を話しているのに、和裁の知識がないとできないって意見は無意味だよ
※7
和裁は専門の学校で習わないとわからない事が沢山あるから知らなくて当然ですよ
恥ずかしくなんかないし、その向上心、むしろ偉いと思います
せっかく縫っても合わない糸で縫ってつれたりすると着た姿にも影響するし、教えてくれる人がいて良かったですね
陰ながら応援してますので頑張ってください
コメントする