夫の従兄弟の結婚式。紋なしの色無地は親戚だとまずいでしょうか…?
954: 2017年04月16日 22:25
話が変わってしまい、申し訳ないのですが、ちょっと相談させて下さい。
来週、夫の従兄弟の結婚式に家族で出席するのですが、着ていく着物に迷っています。
最近誂えた色無地なのですが、一方付けの反物で地紋が附け下げ柄というのか、肩山に無地場があり、裾に向けて柄がある?模様です。呉服屋では紋がなくても結婚式に着ていけると言われ紋なしにしました。
友人の結婚式くらいならギリギリ許されるかな?とも思ったのですが、親戚だとまずいでしょうか…?無難に訪問着で行くべきか悩んでおります。
955: 2017年04月16日 22:35
ぱっと見、色無地に見えると思うので、訪問着があるならそちらの方が良いと思いますよ。
お姑さんには聞いてみましたか??
959: 2017年04月17日 09:13
>>954
最近の結婚式は事前リサーチが絶対に必要な気がします。
紋なし色無地でジャストの結婚式もあれば、いえいえあなた何言ってるの絶対に重口の訪問着でしょって、
いう場合もありますものね。
新郎新婦のご両親や姉妹が何をお召しになるか、確認してから決めないと。
960: 2017年04月17日 12:31
954
一般的な結婚式なら、ご主人側の親戚だし訪問着の方が安心ですよね
でもカジュアルなお式なら、シンプルな色無地の方がいいかもしれませんし、
場所とか内容、他の出席者の装いを確認してから決めてもいいんじゃないでしょうか?
961: 2017年04月17日 12:45
955,959,960さん
954です。やはりどんな雰囲気の式になるかによりますよね。姑はちょっと常識に疎く、なんでもいいと言うと思います。それで失敗するタイプなのであまり鵜呑みにはできなくて…
式場はちゃんとしたホテルの式場みたいですし、新郎の母(夫の叔母)はマナーやルールに厳しい方なので、訪問着にしようと思います。
やっぱり一つ紋入れとけばよかったー
963: 2017年04月17日 22:55
>>961
「従兄弟といえども親族の既婚女性は全員黒留」って地域や家だと訪問着でもアウトですよ
お姑さんがあてにならない上に、新郎母が厳しい方なのであればご主人を通してそちらに確認した方がいいと思います
964: 2017年04月17日 23:41
従兄弟の奥さんでご招待を受けるって、もしかしてご主人は本家の跡取りさん?
もしそうだとすれ留袖じゃないですか?
田舎は今でも親族の既婚女性は留袖一択のところが多いわよ。
965: 2017年04月18日 04:56
???
配偶者のいとこの結婚式に夫婦で招待されるのは普通のことでしょう?
966: 2017年04月18日 07:45
954さん
ほぼ親族席の丸テーブルにいっぱなしになると思うので、同席のご親族で浮かないようにするのがいいかと思いますよ。
新郎両親、お仲人以外が色留や訪問着ということなら、訪問着がいいと思いますが…
紋なし色無地は、友人席なら結婚式でも大丈夫、という意味ではないでしょうか。親族一同となると少し事情が変わってきますね。
場合によっては周りがどうというより、あなたが一番居づらくなると思います。
もしかしたら上半身黒の五つ紋の着物に囲まれてずっと座っていることになるかもしれませんよ。
地域差もあるけれど、新郎いとこ夫妻、という位置だと、黒留でなきゃ!という縛りが弱く、かえって着て行くものに迷う、というのは伯母さまも理解してくださると思うので、おうかがいしたうえで決めるのが一番だと思います。当日のご理解も得られますしね。
ただ、来週ということですのでもし留袖をお持ちでない場合、留袖を着て頂戴 なんて言われたらもう急がないと。
あれこれここでご相談されていても取り越し苦労の種がふくらむばかりですよ。
968: 2017年04月19日 05:42
954,961です。
デモデモダッテで申し訳ないですが、叔母に直接聞くのはちょっと無理そうです…その場ではいいと言っても、裏で色々言うタイプなので(^_^;)
田舎ですが、黒留袖は母と叔母くらいの地域です。私達と義姉の結婚式の写真を引っ張り出してみたところ、叔母の立場で黒留袖か1~5つ紋の色無地、その他親族で色無地か訪問着という感じでした。
義母が一つ紋色無地で行くつもりのようですし、私が留袖で出る訳にもいかないので(持ってないですが…)、手持ちで一番妥当と思われる訪問着にしようと思います。
皆さん、ありがとうございました!
969: 2017年04月19日 09:32
義理の母が一つ紋の色無地で、嫁が訪問着っていいのかしら?
今時は訪問着って紋は入ってないっていうけど、それでも嫁の方が格上にならない?
その姑さんが常識知らずなのは叔母さんも重々承知の上なら、伯母の立場で色無地の方がおかしいって分かってくれると思うけど。
世の中には親戚間の序列(特に姑と嫁の序列)の方を重要視する人っているからね〜例え姑側が間違ってても。
970: 2017年04月19日 09:59
最初の質問の時点で、迷うなら私だったら色無地に
急ぎ刺繍紋(すが縫いよりは目立つ縫いで)入れてもらっちゃうかなと思った。
日向紋より格は落ちるけど、>>968の感じなら大丈夫そう。
訪問着の華やかさは、確かに出しゃばりって思う人もいそう。
というか、義母さんが軽すぎるせいで難しくしているわけだけど…
971: 2017年04月19日 10:09
×すが縫いより
〇けし縫いより
です。すみません
972: 2017年04月19日 10:33
>>969
私の結婚式では叔母が(なんじゃそりゃ・・・)な格好だったけど、その人以外は全員黒留色留振袖だったけど
誰も叔母よりも格が上な人がいっぱいいることを文句言う人はいなかったよ。
わざわざ常識外の人に合わせて自分も常識外で失礼することもないでしょう。
さすがに黒留は着づらいとは思うけど、紋なし色無地着るよりは訪問着のほうが絶対に文句言う人は少ないはず。
968さんの選択でいいと思う
973: 2017年04月19日 10:51
姑さんが叔母の立場で一つ紋の色無地はちょっと軽いと思った
確かに姑に合わせるより 訪問着着て行った方が相手方への印象もいいわ
田舎の方でうるさくないというと 郊外の新興住宅地みたいなところなのかしら
相手方がキッチリしたお家だと あまり軽い格好では何か言われるかもしれないしね
974: 2017年04月19日 11:57
誤解があるようだけど
一つ紋の色無地>訪問着
紋が入ってる方が格上だからね。
975: 2017年04月19日 13:19
974さんに同意ですが、しかし954さんの訪問着って、紋の有無の記載あった?
私、読み落としちゃったー。
今は訪問着は紋無しがスタンダードなの?
我が家とその周辺では「紋が無いと『式』と付くもの全て出られない」という考え方で、訪問着3枚と色無地2枚、全部一つ紋付きだよ。
長男嫁で子供3人の妹は、それでも足りないとかで、時々私のを借りて行くし、最近一つ紋付きの江戸小紋を買い足してる。
紋無しの色無地訪問着なんて「着る時あるのかな?一つ紋付きが便利でしょ!」って感じるけど、時代と環境で違うんだろうね。
976: 2017年04月19日 13:25
今は訪問着は紋無しが多いんでない?
リサイクルとかで昔のものは付いてることがあるけど・・・
977: 2017年04月19日 15:19
今アラフォーですけど、子供の七五三や友人の結婚式などを見ていて
無紋の訪問着多いと思います。
もちろん地域によるとは思います。
確かに紋の有無の記載はないですけど、
色無地の方には無紋と比較している中で、
「訪問着なら紋が入っているのですが」と出てこないところを見ると
無紋の可能性が高いかと。
979: 2017年04月19日 19:57
968です。
情報不足で混乱させてしまい、申し訳ありません。訪問着は無紋です。それから私事ですが、これ以上の格の着物を持っていないんです…。ドレスよりはマシかと思ったんですが、いっそのことドレスの方がいいのでしょうか?
ちなみに義母にやんわり黒留袖を提案してみましたが却下されました…「最近は母親しか黒留袖着ないよ。あの人(他の叔母)は黒留袖着るって言ってるけど」だそうです。言ってること無茶苦茶です。
もう日にちもないので着物なら訪問着で行こうと思います。無紋訪問着の場合、小物で格を上げるってことも可能なのでしょうか?白と金の帯締めするとか…?白の絞りの帯揚げとか?
質問ばかりですみません。
980: 2017年04月19日 20:15
連絡とれるなら、結婚される従兄弟の相手側の服装を確認できたらよいかもしれませんね。
最近は、習い事をしてない限り、訪問着に紋を入れることはめずらしいと思います。
訪問着で良いと思いますよ。
下手に小物を留袖仕様にすると、ちぐはぐになると思うので、その訪問着にあったもので良いと思います。末広も留袖でないので必要ありません。
982: 2017年04月19日 20:52
975です。
皆さま、教えて下さって、どうもありがとう!
私の環境が、少し特殊なんだと思います。
上品で立派な感じのコーデなら、無紋の訪問着に調和した小物で行くのが、一番良いと思います。
楽しんで、お祝いしてきて下さい~~~
983: 2017年04月19日 20:58
招待客なら無紋の訪問着で良いのでは。
親族の場合はしきたり等両家ですり合わせが要ることもあると思いますが。
968さんの場合も今までの書き込みを見るとお持ちの訪問着で良いと思いますが…。
関連母の名代としていく親戚の結婚式。黒留袖を着るか色留袖を着るべきか悩んでいます
関連姉妹の結婚式。未婚の妹は本来色留め袖なのでしょうが訪問着は失礼でしょうか?
元スレ: http://www.kimonolog.com/archives/post-35909.html
コメント一覧 : 夫の従兄弟の結婚式。紋なしの色無地は親戚だとまずいでしょうか…?
これ読むと、呉服屋が紋無しを、勧めたように感じる。色無地にしろ訪問着にしろ、紋無しのメリットって、何かな?
昔は確か、一つ紋付きにしておけば安心…と、言われたはずだが。
色無地は紋付じゃないと礼装にならないから、礼装として着るなら無紋はデメリットにしかならない
訪問着は柄次第では礼装に向かなかったりするから、必ずしも一つ紋つけた方がいいとは限らない
地域差や世代差の感覚の違いって難しいね。
田舎出身だけど都会に出ていた友人が、軽井沢のチャペルでリゾートウェディングしたときは、親族女性がほぼ全員黒留袖で、若い客も黒か紺で、友人数人だけがリゾートウェディングらしい爽やかな洋装という状態で、集合写真が葬式みたいになるから嫌だと、通常は親族のみの集合写真に友人枠を最前列にむりやり突っ込むということもあって、一般的と言われるようなドレスコードという常識が、場合によっては通用しないのだと初めて知った結婚式だった。
そういう自分は、軽井沢のチャペルでリゾートウェディングというキラッキラな状況に浮かれて、雑誌やなんかでリサーチしまくったリゾートにふさわしいとされるフワフワした女子な格好していって、格式高い着物の集団に狼狽えた友人枠の一人です。
あのときほど、訪問着にすればよかったと感じた瞬間はなかった…
無理して一か八かの賭けに出るよりも、この場合はドレスにした方がいいんじゃないかな。
色無地はまた別の機会にとっておいた方が良いかと。
>1
ほんとこれ。呉服屋のアドバイスが謎。
お遊び柄ならともかく結婚式にもと勧めておいて…
>3
リゾートウエディンぐに黒留袖は重いですよね。
最近はカジュアルな結婚式が増えて服装もカジュアルでいいと言われても
親戚の立場だとかえって着るものに困ります。
そうそう、カジュアルでっていうのも困るんだよね。
私も義妹の結婚式の時に、義母から正装するな盛装するな(要約)って言われて、一つ紋の色無地も訪問着も却下された。
悩んだ末にワンピースを新たに買ったんだけど、蓋を開けたら新郎側の親族は着物の人も普通にいたという・・・。
まあ両家母親が洋装だからってのもあったんだけど、新郎妹は一つ紋の色無地着てたし、あの念押しは一体なんだったのか義母に聞きたかったわ。
その後の冠婚葬祭を経て、義母の服装感覚がかなーりズレてるのが分かったので、ただただ面倒臭い。
で、色無地仲居さん説が浮上するという話になるんですね。
色無地が中居さんになるって感覚がわからないんだよね。
お茶やってると周囲も色無地だらけだけど、中居さんっぽい人って見たことない。
お茶会だと色無地の皆さんもどことなく華やかさがあるから、帯とか化粧とかの違いなのかな?
立ち居振舞いも、茶道での所作を基本にしているものだろうし。
違いはなんだろう?
間違える側の、生育&生活環境じゃない?
着る側の問題じゃないと思う。
髪型と地色かな?と思ってる。
リボンネットとか自分でひっつめお団子頭の人は仲居さんぽく見えそう。
チェーン系の着物屋で最初の一枚に勧められるらしい
慶弔両用、遊びにもOKで便利なのよーっていう地色は
重ねた年の貫禄と重厚な帯の貫禄が無いと仲居さん化するんじゃないかと。
きれい色で華やかな帯だと全然仲居さんじゃないと思う。
紋無し色無地のメリットってドレッシーなワンピースくらいにはなれるってことかな。
格の高い帯を合わせて「ほかに持ってないけど手持ちで精一杯装いました」みたいな。
紋無し色無地って、私には「紬よりドレスアップ、小紋よりクール」なイメージ。
今まで見たことあるのは、豪華な染め帯が主役のコーデ、派手な長襦袢が主役のコーデ、アンティークな羽織が主役のコーデ、の3人だけ。分類したら、遊び着ばかり。
もし、結婚式に行くみたいな感じの人がいたら、悪いけど私は「なんか変・・・」と感じてしまうかも。まだ見たことないけれど。
紋無し色無地は私の周りだと染帯メインにしたい
はんなりコーデ好きの人。
他には蛍ぼかしなどもよくお召し。
やっぱり遊び着ですよね。
それこそきれいめワンピ感覚。
小紋より洋装の人と一緒でも浮きにくい。
※12です。嫌味っぽい所で切れてしまい、すいません。
つまり私が言いたかったのは、「上に上げた3人はステキだった。だから、紋無しの色無地のメリットは、色々お洒落を工夫して、楽しく遊べるところだと思う。無理に礼装に使うことないんじゃない?」って事なのでした。
大変失礼しました~。
紋無し無地でも、凝った織り柄だったりするとオシャレ着として着やすいけど、スレ主さんの場合は付下げ柄ってのが逆にオシャレには使いにくくなりそう。今からでも紋を入れてもらう方がいいんじゃないかな。
※15さんに賛成。
この呉服屋のアドバイスは、ちょっと変だと思う。
元スレ954です。
呉服屋では鳳凰や竹が入った地紋で格が高いから紋なしでも大丈夫!むしろ紋を入れると普段着られないよ!と言われました…そもそも礼装と普段着を一緒にしようとするのが間違ってましたね。
柄物羽織に合わせて着て、洗いに出すタイミングでお金に余裕がある時に縫い紋を入れてもらおうと思います。
ちなみに結婚式は終わりましたが、結局叔母たちは全員訪問着に洒落帯揚げ帯締め。新郎母だけが黒留袖でした。あんなに悩んだのがアホらしい…
新婦側の招待客に同じような訪問着礼装帯締めの方がいたのが救いでした。
皆様、アドバイスありがとうございました。
余計なことだけどさ、
「洒落帯揚げ帯締め」って全部ひっくるめて言わない方が分かりやすいと思う。
洒落袋帯に、洒落ものの帯揚げ帯締めという言い方が分かりやすいかも。
訪問着礼装帯締め・・・って、これだと帯締めの話だけに読めちゃうよ?
訪問着に礼装帯で、で、わかると思うんだけど。
ごめん。ほんと余計なことだけど、気になったんで。
※18さん
訪問着礼装帯締め→訪問着に礼装の帯締め、の間違いです。帯締めの話でした。
叔母たちが礼装帯に洒落ものの帯締めだったんです…。
分かりにくくしてしまい、すみませんでした。
コメントする