着物の保管。段ボールに正絹の帯や着物を入れていてもそんなに傷まないもの?



着物の保管。段ボールに正絹の帯や着物を入れていてもそんなに傷まないもの?

892: 2017年09月06日 15:15

お話の途中でごめんなさい。
引っ越し中に桐箪笥一棹を業者の方が汚してしまって、その場で丸ごと引き取って修理に回されてしまったのですが、
その中に入れるはずだった放置されている着物をどうしようか悩んでいます。
一棹は無事だったのでとりあえず大切なものは入れたのですが、入りきるはずもなく、
母の持っていた桐箱ケースを2つ借りて入れたのですが、
入り切らない正絹ものがあと大きな引き出し一つ分あります。
着物キーパーに入れたもの、浴衣類をとりあえず段ボール保管していますが、
それでも入りきらないものがそれだけ余っている状態で、現在は段ボール保管していますが、 戸建ての一階ですので、湿気が心配で。
作業終了や納期の目処は立っておらず、おそらく数ヶ月単位じゃないかと思います。
段ボールに正絹の帯や着物を入れていてもそんなに傷まないものでしょうか?
一応気分の問題で桐箱ケースの上に乗せた方がましでしょうか…それとも桐箱を買い足すか。もったいない。
段ボール保管の経験のある方、やはりカビるかなど経験談を伺いたいです。
ちなみに引越し業者さんは、着物管理までは対応しませんという感じでした。

893: 2017年09月06日 15:31

プラスチックの衣装ケースの方が良くないですか?ダンボールその物が湿気を呼びますし、ダニなどもつきそうな気がしてしまいます。畳紙に入っているでしょうから、そのままま衣装ケースに入れて、シート状の除湿剤などを同梱なさったらどうでしょう。日焼け防止のために、ケースには遮光カーテンなどを掛けた上で、タンスの上などなるべく高い位置に。

894: 2017年09月06日 16:01

私もダンボールよりはブラケースの方が安全だと思う。
ダンボールは湿気を呼ぶ上、Gなど虫の卵の温床にもなるしね。
プラケースはその点、除湿シートと防虫剤を入れておけば安心。
アイリスオーヤマのベッド下ボックスや、テンマFitsのとっても便利箱(ロング)あたりがお手軽でおすすめ。

895: 2017年09月06日 17:25

エアコンガンガン効かせて除湿した部屋で作業してね
気温が下がるとプラケースの中で湿度上昇するから

896: 2017年09月06日 17:34

892さん
私も「アイリスオーヤマのベッド下ボックス」に一票です。
もし費用を業者さんに負担してもらえるなら、
保管サービスみたいなものもいいかもしれない。

897: 2017年09月06日 17:36

ちゃんと保管までは対応しないと書いてありましたね。失礼しました。
では「アイリスオーヤマのベッド下ボックス」で。
バチッと密封できますし、長さと幅がちょうどよく、
外から何が入ってるかわかります。

898: 2017年09月07日 07:10

レスくださった方、どうもありがとうございます。
プラケースでこんなに大きいものがあるとは知りませんでした!
早速アイリスオーヤマのケースを注文しました。
何しろ業者さんは保管なら和服用ダンボールをお持ちしますと繰り返すので、思考停止していました。
除湿や遮光、十分気をつけるように致します。
大変助かりました。どうもありがとうございました。

899: 2017年09月07日 07:14

プラケース要らなくなったらリサイクルショップでも売れるよ~。オフハウスとかで。

関連着物の収納どうしてますか?私は桐箪笥には絹物、ウールと綿は分けて衣装ケースに…

関連着物の収納。桐の衣装箱をベッド下に設置しようかと…。湿気を考えると避けた方がいい?


元スレ: http://www.kimonolog.com/archives/post-37617.html




 

コメント一覧 : 着物の保管。段ボールに正絹の帯や着物を入れていてもそんなに傷まないもの?

  1. 着物の名無しさん   2017年09月14日 21:27

    うちはプラケースに、シリカゲルの入った不織布のシート入れてます。結構前に買ったけど、今でもあるのかな?”ドライ&ドライ up 大判シート”って書いてある。
    時々出して乾かして入れ直してるよ。色の変わる小さいシールが貼ってあって、ピンクになると湿気吸ってる状態なのだけど、冬のカラカラ時期以外はほとんど見ると薄くピンク。

  2. 着物の名無しさん   2017年09月14日 21:46

    除湿と言えばきものの友愛用中。
    転勤族なので、洋服はフィッツケースラブ。
    和服は、簡易的なエセ桐ダンスを使ってるけど、きものの友と、防虫剤使ってる。
    きものは、虫よりも、湿気がほんと厄介ですね。
    肌がかっすかすになる時期(関東的には空っ風が吹く時期等)に、虫干しは難しいにしても
    窓あけて、引き出しあけて、引き出しに向けて扇風機で長時間乾いた風を送るだけでも
    全然違うと思う。

コメントする