下襲ねの着物に半襟をつけて長襦袢にしたいのですが詳しい方が見たらおかしい?
207: 2014年10月16日 23:47
質問です
下襲ねの着物に半襟をつけて、長襦袢にしたというお話がスレにあり、自分もやりたいのですが
詳しい方が見たらおかしいでしょうか
ばれないようなら暖かそうなので、普段着に使いたいです
208: 2014年10月19日 09:34
普段着には勿体ないような…
好きずきですが
普段もパジャマはシルクしか身に付けない方もいますよね
たっぷりどっしりした緞子か繻子か紋綸子地とかでしょ
真冬は暖かそうだねえ
袷の長襦袢になるのかな
そこまで見ないけど何か言われたら(言う人いるのか?)
下襲を仕立て直したと言って知らん顔
すればいいんじゃないかと
関連着物の綸子と緞子の生地感の違いについて何か明確なものがあれば教えて
209: 2014年10月19日 09:49
普段着に駄目な訳じゃないけど
長着の生地に上手く沿うか、生地や柄の雰囲気はどうか
相性で決めたらいいと思います
210: 2014年10月19日 10:39
207です
大丈夫みたいで良かった!夫の実家の明治時代に建てた倉から出てきた、捨てられる予定の物だったので嬉しい
テカテカした絹で花の地紋、初めは長襦袢だと思い込んでいたくらいなので、生地としてはおかしくないと思うのですが、襟とおくみのところがが着物の形なので不安でした
裾に吹き綿?入りで暖かそう
手洗いした後、今は裄だし中です
ありがとうございました!
211: 2014年10月19日 10:47
倉とはすごいですね
昔の着物は礼装でなくてもふきを入れたりしていたのよね
留袖の襲かしらん
保存状態が良かったのかな
縫い目が弱っていないかしっかり見てもらって下さいな
212: 2014年10月19日 11:06
箪笥ごと倉に入ってたためか、状態は良かったのですが縫い糸は弱っていますね
破れるまできてから捨てようかなと
たぶん留め袖の襲です
留め袖も六枚くらいあるみたいで、夫のひいばあちゃんからの荷物は家にあるので倉のはそれより前の歴代嫁のもの…何時代?と思いつつ、捨てるのも気が引けますね
213: 2014年10月19日 11:16
そりゃ凄い
仕上がりが楽しみですね
関連長着を長襦袢に直したことがある方はいらっしゃいますか?着心地や使い勝手はどう?
元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/36791308.html
コメント一覧 : 下襲ねの着物に半襟をつけて長襦袢にしたいのですが詳しい方が見たらおかしい?
いいな~
イイ!( ・∀・)
イイなぁ
移動中に縫い目が切れて解けてきたら
大変なことになるので気を付けて~
手縫いは糸だけ解けてあまり破れたり裂けたりはしない(布にもよる)が
ミシン縫いや化繊はなまじしっかりしてるから裂けると聞いた
コメントする