帯揚げは通年ではダメでしょうか?三分紐は通年で使用して良いのでしょうか?



帯揚げは通年ではダメでしょうか?三分紐は通年で使用して良いのでしょうか?

395: 2017年06月21日 00:04

流れきってすみません!相談させてください!というか教えていただけたら嬉しいです。
上の方で帯締めは通年でOkとかあったように思いますが、帯揚げは通年ではダメでしょうか?
それからもう一つ。三分紐は通年で使用して良いのでしょうか。三分紐の夏用?ってありますか?
帯どめを使ってみたいのですが、三分紐についているのしかないのです。
色々聞いて済みません。よろしくお願いします。

396: 2017年06月21日 01:23

帯揚げは季節の素材がありますよ
夏は絽ちりめんや絽がよいと思います
シフォンのスカーフを使われる方もいるそうです
帯締めは色味さえ合えば通年でよいと聞きますが夏用の帯締めもあります
でも三分紐なら通年で全然構いませんと思います

397: 2017年06月21日 02:12

帯締めは通年と書いた者です。三分紐は通年OKですよ。通年使う帯締めは、あまり太くないものの方が良いようです。帯揚げは、カジュアルであれば、難しく考えなくても良いのでは?とはいえ、縮緬などは、やはり涼しさよりも暖かさを感じる素材たと思いますが。

399: 2017年06月21日 09:21

>>395
帯締めは通年OK。暑い時期は細目が望ましい。夏用の帯締めというのもあり、レース編みっぽい
すかすかなの。三分紐も細目なのでもちろん通年OK。

帯揚げは通年NG。寒い時期はちりめん、暖かくなってきたら綸子等。薄物の時期は、絽の着物には
絽の、麻の着物には麻のが、望ましいです。が、カジュアル着物だと、そこまで気にする必要もないのかも。。私は一応気を付けています。

402: 2017年06月21日 21:35

395です。
アドバイスありがとうございました。勉強になりました。
沢山は持っていないので、出来るだけ使いまわし出来ればと思ったのですが、少しずつ小物も夏物など揃えていきたいと思います。
三分紐は通年OKなんですね。
浴衣用の帯締めもイオンで売っていたので、かわいいので、今年は使ってみたいと思っていました。
皆さまありがとうございました。

関連絞りの帯揚げ使ってますか?絞りの帯揚げは未婚が使うもの…ってあったので悩んでます

関連帯留めをする時、房が付いた帯締めは使ってはいけないのでしょうか?


元スレ: http://www.kimonolog.com/archives/post-37617.html




 

コメント一覧 : 帯揚げは通年ではダメでしょうか?三分紐は通年で使用して良いのでしょうか?

  1. 着物の名無しさん   2017年06月27日 21:16

    帯締めはもともと通年同じでオッケーだったのに、「夏には夏用(レースとか)の帯締めじゃないと!」勢の声が大きくなってきてるよね。
    最近じゃ三分紐にもレースのが出てきて、同じようにやかましくいう人が増えなきゃいいな…と思ってるんだけど…

    博多の献上帯は通年大丈夫なのに「夏は紗献上じゃないとダメよ!」とか言ってる人いるし

  2. 着物の名無しさん   2017年06月27日 22:22

    うるさくいう人は、なんというか、中途半端?な人な気がする。着付け教室にある程度通ってある程度の知識があるけど、しょっちゅう着物を着て出かけたりはしない。という程度の人。着物が日常になっている人ほど、絶対に守らなければならないルールなんてほとんどないってスタンスになっていくみたい。

  3. 着物の名無しさん   2017年06月28日 05:55

    博多献上は通年平気とは言え意外と着物を選ばない?
    夏献上は本当に涼しげで贅沢で素敵だなと思う。、

  4. 着物の名無しさん   2017年06月28日 10:11

    紗献上って、見た目は良いのだけど締めずらくない?
    シワになりやすくて取れにくいし、博多の醍醐味の締まりのよさが感じられなくて、あまり使わなくなってしまった。

  5. 着物の名無しさん   2017年06月28日 13:12

    平組→幅にかかわらず通年。
    丸組→細いのは通年、太いのは袷シーズン。
    丸ぐけ→袷シーズン。
    レース組→薄物シーズン。
    あとはフォーマルかカジュアルかの格合わせ。

  6. 着物の名無しさん   2017年06月28日 15:14

    あまりごちゃごちゃ言って
    着たい人が気後れしないようにしよ

  7. 着物の名無しさん   2017年06月28日 16:00

    リサイクル着物屋さんで、
    「単衣の時期からは半衿・帯・帯揚げは夏物、帯締めも通年OKなのは三分紐のみで、夏はレース組み」と言われたよ。
    着物憲兵に遭遇する場合も考えて三分紐をたくさん買った。あとカジュアルな単衣には兵児帯をよく締めてる。紗や絽の夏着物にはきちんとした夏帯を締めるつもりだけど…。

  8. 着物の名無しさん   2017年06月28日 19:52

    着物初心者でお金もなく、夏物の帯揚げまで手が回らないよ~と困ったときに思いついて、透ける素材の長方形のスカーフで代用したことがあります。結構バレませんでしたw

  9. 着物の名無しさん   2017年06月28日 20:38

    夏場に縮緬の帯揚げとかしたら、脱ぐ頃にはめっちゃ縮んでそう・・・

  10. 着物の名無しさん   2017年06月29日 01:07

    絽の丸ぐけ、麻の丸ぐけ
    というのもありますね、最近?

  11. 着物の名無しさん   2017年06月29日 12:26

    博多献上の単は半巾は通年でいいと思うけど、八寸は真夏は見た目暑苦しいし、実際暑くて辛かった。
    7、8月はやっぱり紗献上が好き

    レース組みの丸ぐけもあるよね
    丸ぐけにも袷用と薄物用がある
    個人的にはいかにレースでも、夏の丸ぐけは暑苦しいと思うから使わないけど…
    初夏なら軽やかさもあっていいのかなー

  12. 着物の名無しさん   2017年06月29日 14:19

    帯揚げはともかく、細身の丸ぐけも平組の帯揚げも博多献上も普通に通年使うよ。
    私は紗献上やレースの帯揚げは締まらないから使わなくなった。
    紗献上帯は作り帯にしようと思って数年たつけど結局普通の献上帯ですませちゃってる。
    ルール的にもokなんだから、自分のが好きでそうしてるってのはいいけど、
    だからって他人にとやかく言う奴は間違ってる。

  13. 着物の名無しさん   2017年06月29日 15:56

    ※7
    それって、着物屋が売りたかっただけなんじゃ。。そんなルール聞いたこともないよ。

  14. 着物の名無しさん   2017年06月29日 15:57

    博多の八寸、たれから手先まで完全に一枚ペロリンの単帯だけは通年使うけど
    お太鼓部分が2重になってるのは暑くてムリ

  15. 着物の名無しさん   2017年06月29日 18:16

    ※13
    ※7だけど、一応お店のために言うと、そこは呉服屋じゃなくてリサイクル専門で、三分紐も自分は1本5〜600円のを3本買っただけなんだ。着物も小物も勧められなかったし買ってない。
    ただ教えられたルールはここで見るのと違うので、どっちが正しいのか迷うけど。

  16. 着物の名無しさん   2017年06月29日 18:24

    お店が間違いだよー。

  17. 着物の名無しさん   2017年06月29日 18:54

    「夏はレース組」なんて断言できるほど昔からあるものでもないしね
    着物関連の本ならどこでも「帯締めは通年(ただし太さ等は考慮する)」って書いてあるよ

  18. 着物の名無しさん   2017年06月29日 19:34

    ※7です。
    そうなんだよね。本では帯締めは通年って書いてたからそのつもりでいたら違うよーって言われたので迷ってました。
    通年OKなんですね。勉強になりました。

  19. 着物の名無しさん   2017年06月29日 21:21

    帯締めは通年、って知識で分かっていても夏帯や絽などの涼しげな帯揚げを合わせてるとレースなどの方が帯の厚みなどに合う気がするから私はそうしちゃう。

  20. 着物の名無しさん   2017年06月29日 22:08

    それは感覚でいいんだよ。レース以外はダメってのが間違いなんで、レースがダメなわけではないんだから。

  21. 着物の名無しさん   2017年07月06日 04:21

    レース組の帯締め、いまいちダサい感じがして好きではないです。
    組紐の世界には、真冬以外がむしろ似合う組み方もたくさんあります。
    それに色選びが加われば、夏にこそ締めたい組紐の選択肢は選びきれないほどありますよ。
    たまに、高級組紐のジャンルも覗いてみてください。
    今の季節、夏向きの紐が花盛りです。

コメントする