若者メインの浴衣イベント。男性の浴衣の丈が短い人が多いのがものすごく気になりました



若者メインの浴衣イベント。男性の浴衣の丈が短い人が多いのがものすごく気になりました

57: 2018年07月08日 12:47

若者メインの浴衣イベントに出かけてきたのですが、男性の浴衣の丈が短い人が多いのがものすごく気になりました。男性の場合、くるぶしちょい上ぐらいまでが基本だと思うのですが、下ふくらはぎ丈の人が結構多くてびっくり。プレタにサイズのない身長の人たちではなかったです。

58: 2018年07月08日 14:10

57
若い男の子ならそれくらいでもいいんじゃない?
女の子でも、10代くらいなら足首出すように着付けるし。
女の子が大人っぽさを意識し出すと、くるぶし出す位にしてあげるよ。
ましてや、お祭りやイベントなんかでアクティブに活動するなら、男の丈はかなり短めにする。
男性で足首隠す浴衣姿なんて、中高年になってからで良いんじゃないかな。
むしろ、若い男の子に浴衣が広まりだした10年くらいまえの、丈長裄長の着付けの方が私は気になって残念だったよ。

59: 2018年07月08日 14:26

昨今の浴衣の着付けって短めがほとんどじゃないかな?
特に普段和装しない、お祭りや花火大会だけイベント着として浴衣を着る子たちは。
短いほうが歩きやすいし動きやすいし、まぁそういうことなんだろうなと思ってるよ。
あと男性浴衣って対丈だし、SML展開の着丈だとほんの少しの身長差も影響しちゃうだろうから、
丈長orつんつるてんは発生しやすいだろうしそこは仕方のない、夏の風物詩だなぁと自分は思ってる。

60: 2018年07月08日 16:20

男着物の加藤商店さんのサイトより。
ttps://www.otokokimonokato.com/
右メニューの「基礎知識」→「着物と浴衣の着方」→「体型別浴衣サイズの選び方」に、裄丈と着丈の目安が写真付きで載っています(リンクが貼れなくて誘導でスミマセン)。

これに基づくと、ふくらはぎの下の方なら問題無いのでは。

61: 2018年07月08日 17:19

57です。加藤商店さんのサイト見てきました。短いけど許容範囲ですと書かれたスネのあたりの写真、私が見たのはこれよりもっと短い人たちばかりでした。となると、ふくらはぎの下ではなくふくらはぎの真ん中ぐらいですかね?説明下手ですみません。あと、若者といっても10代ではなく、20代後半〜30代が多くいたようなイベントでした。

62: 2018年07月08日 17:40

地面に蝋燭置いてライトアップしてるイベントだと裾に火が燃え移っちゃうから(実際そんな事故で子供がなくなった)短めで定着してくれた方が安心できる

63: 2018年07月08日 19:42

最初に下ふくらはぎって書いたから、みんな許容範囲って言ってるのに。
部が悪くなったらふくらはぎの真ん中あたりって後で大事な部分の情報を訂正しちゃって。

なんだかなぁ〜

そんなに一緒になって非難してもらいたいのかって感じ。

64: 2018年07月08日 19:59

浴衣イベントで若者って書いたら20代前半までをイメージするな

65: 2018年07月08日 20:59

イメージでふくらはぎ下って思ったものの、写真見たら違ってたってだけでは?びっくりしたって言ってるだけで非難ではなくない?

66: 2018年07月08日 21:17

自分より年下は全て若者 byアラフォー

67: 2018年07月08日 21:35

最近の子は頭小さくて腰位置が高いから…

68: 2018年07月08日 21:39

モデル体型か…

69: 2018年07月08日 22:16

実際に自分で見たんでしょ。イメージではなくて。
ふくらはぎの下か中かじゃそれこそ読み手の受けるイメージがぜんぜん違くない?
読み手のイメージ情報(丈と年齢層)を大げさに言うからさ。
わざわざプレタサイズから外れてないなんて情報をつけたして、
自分の見立てはまちがってないって強調しているし。

なら最初から、浴衣イベントで30前後の男性達がつんつるてんの丈の浴衣着てたけど今の流行りなの?
ってスレートに書けばいいのに。

単なる疑問なのか一緒に悪口言ってもらいたいのか、その辺りに差が出るなぁ。
職場になんでもおおげさに言って他人を非難したい女性がいるからついダブっちゃった。
つい噛み付いちゃってごめんね

72: 2018年07月08日 23:36

確かに、着丈が短い男の人の浴衣姿は時々見るなあ。しっとりスッキリ涼しげ、という情緒的な物は感じられないけども、アクティブに夏を楽しみたい!という気概は感じられるのであれはあれでアリなのかな、と思ってました。

それよりも、博多か金沢を夏に旅行したときに、お祭りの準備でふんどしに浴衣を尻からげしてた男衆のほうがインパクトありました…。

いや、あれはあれで伝統的な物だとは理解しているのですが、思いがけず見てしまった生尻に動揺してしまいました。
お祭り当日になったら熱気とまわりのドレスコードが統一されているのでさほど気にならないのかも知れません。

73: 2018年07月09日 08:12

72さん。
尻っ端折りはふんどし見せびらかすためにやってたんですよー。江戸時代までは布って高級品だから、ふんどしって贅沢品だったんですね。動き易くするだけなら、女性と同じように裾をからげる方法もあるのに、わざわざお尻を見せるように裾をあげるって事は「俺ふんどし締めてるゼ。すごいだろ」って自慢していたんだそうですよ。

…だいぶ話がズレましてすみません。

74: 2018年07月09日 10:10

ふんどしからげは、お尻に自信のある人でないとできなかっただろう。
だからこそ粋でいなせ

75: 2018年07月09日 11:13

昔の女性は男性の尻で男の色気を感じていた、という話をどこかで読んだ
だから男性は尻を鍛えてたと

81: 2018年07月09日 22:29

今調べたのですが、江戸時代のレンタルショップで一番人気商品だったのは、褌なんですね。初めて知りました。(尻だけに?)

82: 2018年07月10日 08:42

>81
独身男性が多くて、自分で洗濯せずに外注してたらしいですよー。

関連花火大会に浴衣男子の大集団がきてた。無地の黒っぽいのばっかり

関連男袴の着付けで尻端折りの仕方が知りたい。どなたか詳しい方、教えてください


元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-39234.html





コメントする : 若者メインの浴衣イベント。男性の浴衣の丈が短い人が多いのがものすごく気になりました