くけ台もう便利で手放せないよ。ミシンで縫うよりマチ針要らないし…
338: 2016年04月29日 23:30
全然違う話でごめんね
習い事の都合で毎年浴衣を縫ってる
家庭科はエプロン縫うのがせいぜいの学習指導要領だったから、和裁は完全に独学
年末にミシンがご臨終してしまったので、今年はくけ台とかけはりを買って手縫いすることにした
手縫いとか考えるだけでも面倒で、でも浴衣は絶対仕上げなきゃいけないし、渋々縫い始めたんだけど・・・
実際はミシンで縫う半分の時間で仕上がってしまった・・・
くけ台、もう便利で手放せないよ
ミシンで縫うよりマチ針要らないし、半襟付けもすいすい出来る
張力を自分の感覚で一定に保てるとこんなに楽なんだ! と、嬉しい驚きでした
339: 2016年04月29日 23:44
へ~そんなすごい子なのか、くけ台って
買ってみようかな、そんなに高くないもんね
340: 2016年04月30日 00:14
半衿つけにかけはり使ってるけど超便利だよ
布を縦に出来るから、くけるのが物凄く楽になる
普通に縫うところも、待ち針打たなくても弛まないし
折り畳み式のテーブルやアイロン台で縫うからくけ台は使ってないけど
341: 2016年04月30日 09:08
そうか、半衿付けにも使えるのか。
裄のお直しするようになってくけ台あったらいいのにーって母に言ったら「あるよ?」って出てきたので貰ってきた。
嫁入り道具らしいので40年前のもの?だけど綺麗で何よりホントに便利だった~!
和裁士の友人に話したら「くけ台は一度使うと手放せないよね~」とのこと。
あと和裁用の針は義母にいただいた。ありがたい。
343: 2016年05月01日 10:28
洗濯バサミに紐付けて、ソファの手すりにくくりつけてくけ台かわりにしてるよ
344: 2016年05月01日 17:55
かけはりは引っ張れば締まるけど、洗濯ばさみは引っ張ったら外れちゃう。(´・ω・`)
関連和裁教えてあげるとおっしゃるが半衿付けさえ手間取るのに着物が縫えるのだろうか?
関連和裁する方、好きな針はありますか?私は京都みすやの針を勧められました
元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-32408.html
コメント一覧 : くけ台もう便利で手放せないよ。ミシンで縫うよりマチ針要らないし…
くけ台、小学校で買った25年ものの裁縫箱セットに入ってたのを持ってるけど使ったことない&使い方がわからない
同じく30年前に小学校の裁縫セットで見たっきり、最近になって和裁の道具だって知った
こないだ子供の裁縫セット注文したけど、くけ台&かけ張りはなかったな
ダイソーの工具コーナーにあった「ミニクランプ(小)・4個セット」が強力だった
はさむ部分が特殊で、薄い物から分厚い物までどんな厚みでも隙間ができないよう、角度がくるくるまわって調整できるパーツがついてるので、均等に圧力がかかって布が外れにくいよ
そこにスポンジ貼ってかけはり代わりに使ってる
>「あるよ?」って出てきた
お母様なのにheroのあの人で再生されてしまったw
縫物をするときには、膝っていうか脛部分に織り込むようにして入れ込んで抑えてる。
よってくけ台は便利なんだと思う。
和裁を習っていた時期には長い板もあったのだが、引っ越してからはないので、広い部屋が欲しい。
※5さんのを読んで男仕立てを思い出したわ
あれって、足の指がくけなんだよね
※6
そうそう、胡座かいて左足の親指人差し指ではさむの
慣れるまで大変だけど、慣れちゃえばくけ台より融通きいて良いよ
男仕立てしてるのでくけ台さえも使いにくいと思っちゃう。
自分の足サイコー
おいどんは、マチ針代わりにホッチキス使ってしまう。
100均のホチキス針だと、弱くて簡単に抜ける。
後は、ミシン最高速で。
同じくくけ台の使い方がわからない。
母の道具箱に入ってたけど母は使って無かったのは「かけはり」とやらが無かったからか。
母親が使ってたから私も使ってたわ。洋裁でも手縫いの時に使うと便利。
昭和20年位の生まれの女の人は洋裁出来る人が多い(習い事で流行ってたらしい)から、くけ台のある家多かったから家庭科の道具に入ってた時も見馴れた道具だったわ。
ミシンもくけ台も使うけど、くけ台で手縫いが早いだなんて、どんなミシン使ってんのよw
かき台のほうが使いやすいけどな
※9
その発想なかったw
早速使わせてもらうぜ!あばよ!
ミシンは怖くて使えない。小学生の時に爪貫通を目の当たりにしたから…。
パジャマもエプロンも手縫いで仕上げたさ!
よって、家庭科のミシン使いの評価は1。
自分の場合、小学校で買った裁縫セットだとくけ台はオプションだったから注文しなかった……。
平成初期産まれだけどくけ台、裁縫セットの中にはなかったなあ。
でもくけ台をググって見たら家にもあったわ。祖母がよく使ってた。今もあるなら貰ってこようかなあ。まだどてらとか縫ってるから使ってるかな。
そんな台でだいじょうぶか?って聞かれて以来
わたしは一番いいエルシャ台を使っています。
エルシャ台てなに?
検索してもカードゲームのキャラ?が出てきちゃうよ
ミシンをもっていない奥さまが、子供が幼稚園だか保育園に入園したら「○○を入れる巾着袋を持たせて下さい。」とか、布製の小物を用意する必要が出てきた。で、試しに手縫いで作ってみたら案外上手くできたとか。5針だか10針縫ったところで返し縫い…と繰り返していくと、糸を引っ掛けても抜けないので、結構丈夫に縫えるらしい。
なにかのコラムで見たんだけど、どこのやつか覚えてない。学校を卒業してからもミシン、裁縫が必須になるとは…子育ては大変。
25年ぐらい前に小学校で購入した裁縫箱にはくけ台はついていなかったわ。
手縫いはよくするんだけど、使ったことないわ。
試してみたいな。
ちなみに私の母はもろ昭和20年代生まれで洋裁学校通っていた口です。
私の知っている範囲でしかないんだけど、その親世代ぐらい?は洋裁、和裁、編み物の講師や仕立ての仕事をしていた人の割合が今よりすごく高いと思う。
今に比べるとニーズがあったので当たり前といえば当たり前なんだけど。
エルシャダイっつーゲームのネタ「そんな装備で大丈夫か?」流行ったなぁ
和裁って早いよなあ…。うちの母ちゃんは縫製の学校でてて、ミシンも早いが手縫いも早くて驚く。
何かと思ったら死んだ婆が使ってたあれか
*21
母親の上の世代の人達が学徒動員で工場で軍服を縫わされてたから戦後に技術を付ける為に習ってた人が多いみたいですよ。
その世代の人達は洋裁は簡単なデザインのスカートやワンピースは直裁ちで縫えて和裁も出来る。
浴衣を手作りしてる人も多かった。編み物もカギ針り棒針り編みレース編みから機械編みまで編み物全般出来ますね。籠もやバックも編んでましたね。
男の人は日曜大工の様な事が出来る人が多くて棚や家具や庭の石垣とか溝板とか作ってた。
日用品は自分達で作るのは当たり前の世代だったからかな。今は作るより買う方が安かったりするから趣味の範囲になりますね。
22さんありがとー!!
疑問が解けたよ。
昔は既製品の方が高かったから、作らざるを得なかったのかも。
ファストファッションの店舗なんてなかったわ。
ちゃんとしたところで和裁・洋裁を習っていればこういう感想は出ないね
ミシン使い5をもらってたがミシンは使えぬ
設定とか下準備は任せろ!だったので
誰が使ってもまともに動くミシンが私が布を通して5針で絡んで針が折れる
誰もうまく設定できないミシンが私の設定でうまく動く
運針嫌いなのに手縫いしかできません
なので針にこだわるようになりました くけ台は自作
あるよのマスターとエルシャダイに吹いたわw
弥勒菩薩半跏思惟像みたいに組んだ足の親指にかけ張りの紐を引っ掛ければ、くけ台なくてもかけ張りだけで使えるよ。右利きなら右太ももに左足乗せての親指。
男仕立てだっけ、くけ台使わずに足の指で引っ張りながら縫う和裁の技法あるよね
やってるの見たことあるけど、どこでも縫えるのは昔の人の知恵だなぁと思った。
•25さんのコメント見てて思い出したんだけど、編み物できる人って少数派なの? 私は40代で地方出身なんだけど、私が子供の頃は小学校高学年になると、大体の女子は編み物やってたの。マフラーとか編むのが普通。帽子編む子もいたけど。中学とか高校になると、セーター編み出す子もいた。
大体は棒針なんだけど、かぎ針する子もアフガン編みする子もいた。
この間、人に腕編みを教える機会があったのだけど、参加者15人ほどがが誰一人作り目をできないことに驚いた。作り目って誰でもできると思ってて、そんなとこでつまづくと思っていなかったから、時間を大幅にオーバーして、時間内に終わらなかった。
編み物できるって、地方だから?それとも世代かしら?
どうでしょうね?
私は20代(関東生まれ・育ち)ですが、周囲に編み物やるような子はいなかったと記憶しています。
本格的なものではなく、指に引っかけて編むリリアン(?)は小学校低学年のころやりましたが・・・。
私自身、小学校と高校で手芸部に入っていましたが、編み物は一切やりませんでしたね。
現在80代の祖母は以前はレース編みを結構やっていましたし、アラ還の母はセーターや帽子を編んでくれたことがあります。
リリアンはツールを使う方ですね。失礼しました。
指を使って編むのは指編みというそうです。
ちなみにですが、家庭科の授業でも編み物はやりませんでした。
母が洋裁和裁、レース編みに毛糸編み、何でも出来る人だったけれど、娘の私は全くその才能を受け継いでいません(笑)
不器用なので簡単な縫い物しか出来ません。しかも誤魔化しながら(^^;
50前の田舎者ですが、同級生で編み物とか裁縫する人って数人しかいなかったような…
編み物も学校では習っていませんね~
少し横ですが、パートの休みの平日の昼間に和裁教室行ってます。世代も生活環境も違う女同士できゃっきゃわいわいチクチクして楽しいです。昼を挟んで何時間も。ぱっと見、楽しそうな呑気な女工たちみたいな。
手芸教室って地味ですけど案外良いですね。自分としては充分リア充です。
くけ台か~、40年前の小学生の時に購入する裁縫セットの中に入っていたけれど、小中学校で使い方を習った事が無いし、和洋裁の得意な母からも習った事がなくて未知の道具だったな。使い方を知ったのは最近です(笑)
道具箱にセットで入ってるなら学校で使い方くらい教えても良いと思いませんか??
コメントする