どなたか、自宅で帯を洗った猛者はいらっしゃいますか?
730: 2020年02月27日 19:24
話題変えてすみません
どなたか、自宅で帯を洗った猛者はいらっしゃいますか?
先日骨董市で、薄汚れた丸帯を買いました。生地はシャンとしていますが、全体の埃っぽさと、手垢感があります。はじめは素材と思って買いましたが、柄いが好みで、再生できないかなと思ってきました。
よく着物をまるっと洗ってしまうお話聞きますが、帯はやはり無理ですか?生地は厚ぼったいジャガードみたいな感じです。芯が汚いということを聞くので、芯は外して付け替えるつもりです。
アドバイスお願いします。
731: 2020年02月27日 21:16
730さんに便乗して聞きたい!
貰い物の八寸が黴臭くてダメもとでスチームアイロンしてみた。
結果、少しベコベコしてしまったが着用に問題なし。
でも、臭いは少し薄くなったけどまだ残っています。
くすみもあるので洗ってみるか?と思ったけど勇気がでない。
体験談ある方がいたらお聞きしたいです。
関連麻の半幅帯。手洗いしたらふにゃふにゃに…。糊付けすればまたパリッとします?
732: 2020年02月27日 21:19
730さん
芯無しの単帯は3本洗ったことがあります。
赤系の色が多い場合は色落ちと色移りする可能性高いかも。
芯が汚れていたり、カビている場合は帯芯を外してから
洗った方がいいかもしれません。
端の方を少しほどいて確認することをお勧めします。
保管臭がしていた名古屋帯をほどいてみたら、
鼻と喉に強烈に刺激がきたので、諦めて捨てました・・。
733: 2020年02月28日 17:53
カビ、樟脳、皮脂などの悪臭はドライクリーニングでほぼほぼ消えますよ
全体の埃汚れもとれて、しわや縮もさほどなく仕上がって、本当にスッキリします。
金銀糸や箔のあるものは専門の業者に相談されたほうがよいのですが、それ以外のものなら、セルフドライのお店を一度試してみてほしいです。
ホントに着物の悪臭というのは有機的なものなんだなあと実感します。
樟脳臭さも有機溶剤で落とせますが、考えてみたら新品の樟脳ってそんなに臭くない。むしろ芳香…
カビや、ヒトの脂が酸化した臭いと混ざり合ってああいう臭いなんだろうな。
セルフドライでは全体のくすみ汚れ、臭いは完璧に消えますがピンポイントの洗いが必要な染みなどにはあまり期待できません。そこは業者さんで…
うちの近所のセルフドライは店員さんが全部やってくれて(どこかの業者さん(レンタルかリサイクル?)も着物丸洗いをそこでしていたとか)キロ数百円だったけど閉店しちゃったのでまたどこか探さないと…
735: 2020年02月29日 16:36
帯も丸洗い(ドライ)出来ます。金銀糸、刺繍は痛む可能性ありですが。
セルフドライたまにいきますが、さっぱり、さらさら、ふわふわになって、臭いもなくなるし、今の所失敗なしです。
関連白地の名古屋帯。丸洗いに出そうかと思うのですが風合いが変わってしまいますか?
736: 2020年02月29日 17:51
731です。
以前汚れの目立つ帯を持ち込んだ時、「帯は染み抜きも洗いもできない」と
断られてしまって諦めたけど、別の業者ならやってくれるのかな。
セルフドライのお店探してみます。
追加質問ですみません。
他にもカビ臭い帯があって、紬の9寸なんですが、持った感じペラペラなんですけど、
帯には必ず芯が入ってるものなんでしょうか?
入ってる場合は芯を替えないと、ドライクリーニングしても意味ないですよね?
737: 2020年03月01日 04:37
洗う前の帯を前にしてると、中に汚い臭いものが入ったままになる!といった思いがなかなか消えないものですが…
そんなことない、意味あるよ。芯のカビやにおいもとれるから。
外から見えないシミは消えなくてもいい。
完璧を目指すなら芯も替えたらいいですが、ドライ後のさわやかオーラを実感したら芯も替えなくちゃ!という気持ちはなくなりました。
洋服だって、芯地の入ったものはいっぱいあるけど、クリーニングに出した後で裏地の奥にあるシミまで消えてるか気にしたことないと思う。
ただ、帯って洗った時に折山などが擦れて痛みやすいので丸洗いで痛むかも、というのは気に留めて置いてください。
業者さんが洗いを断るのは、お高い帯を洗った後の痛みの保証ができないのが大きい。
そんなわけで芯の入ってるかどうかでドライを躊躇することは杞憂に終わるかと。
芯なしの帯は多いと思います。生地が十分しっかりしているもの、芯を入れると重くて締めにくくなるものなど…
気になるなら針を刺して手ごたえをみるか、ピンセットを縫い目に差し込んで何か挟まるか確認してみては?
738: 2020年03月01日 04:51
>>736さんの帯ってこんな感じのですか?
ttps://shitate.org/obi-hitoe/
739: 2020年03月02日 10:57
9寸なら単ってことはないのではないでしょうか?
740: 2020年03月02日 12:59
736です。
737さん
そうですね。まずドライクリーニングしてみて様子をみたいと思います。
ありがとう。
738さん
八寸のほうはそんな感じで、お太鼓部分だけ二重になってます。
九寸は裏があります。
753: 2020年03月03日 22:46
730です
帯情報いただいた方々、ありがとうございます。
躊躇してましたが、セルフのドライクリーニングなら大丈夫なんですね。でも近くにあるかどうか…。セルフドライクリーニングのお店って探すの難しいですね。良い探し方あったら知りたいです。この際、ダメ元で普通のクリーニングに持って行こうかとも思っています。
754: 2020年03月04日 06:50
楽天のなぎささんは、帯の丸洗いあったと思う。
セルフが見つからなかったら見てみて。
755: 2020年03月05日 11:43
セルフドライ、情報も少ないし閉店も多くてなかなか探せないですよね…
私は愛知住みですが、数年前にやっと見つけたセルフドライのお店は機械故障でドライはやめてしまったそうです…
セルフドライをされてる遠方のお店に宅配でお願いするのは無理かなぁ。手間もかかるだろうし、元々宅配クリーニングに対応してるお店じゃないと厳しいだろうな。
関連袋帯の激臭。次亜塩素酸水を薄めた消臭剤をスプレーしたら激臭が激減した
関連正絹の固い織の八寸名古屋帯を自宅で水洗いしたことのある方はいますか?
元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-39781.html
コメント一覧 : どなたか、自宅で帯を洗った猛者はいらっしゃいますか?
正絹の夏帯洗ったばかりだわ。刺繍もないシンプルなやつだけど。
クリーニング屋です。
うちの店は帯の丸洗いしてますね。古いものはダメージが出る可能性を伝えた上で。
中には「呉服屋さんに『帯は丸洗いしないで』と言われた」というお客様も。じゃあお前このカビ臭どうするんだとw
大人の都合が色々あるんだろうけど呉服屋さんの丸洗い受付ってほとんど何も説明しないですよね。そもそも丸洗いとはなんぞやとか、他にこんなお手入れ方法がありますとか、この生地は本来こうするとか、経年劣化の度合いとか。
こちらから突っ込んで聞いてもほとんどまともな回答してもらえない。そのくせリスクだけは回避しようとするからあてにならない。
実際に作業をされる悉皆屋さんは複雑な思いしてらっしゃるだろうなあ。
丸洗いってそもそもドライクリーニングなのかしら?それとも水洗いなのかしら?普通のクリーニング屋さん(チェーンじゃなくて自宅でやってるとこ)に、どんなことになっても文句いいません、って言ったら、帯も洗ってもらえるの?
悉皆屋さんのブログで、丸洗いはドライクリーニングだと書いてありました。
水洗いは解いて洗って張らないといけないから丸洗いとは言わないみたい。
上でクリーニング屋さんがコメントされてますし、元スレにも書いたかな、私もドライクリーニングで古い着物を再生させてます。いわゆるカビ臭、ナフタリン臭はほとんど取れましたよ。溶液の状態によっては少し油臭い感じがすることありますが、陰干しで気にならなくなりますし、なにより湿気が取れてふわさらです。
私は普段着着物なので、ほとんど半幅帯なのですが、古着で買ったものは、すべて洗濯機で洗った 猛者中の猛者です。オークションで落とした
アンティークっぽい品もすべて。
洗濯機のクリーニングモードだと
あまりにソフトな回り具合で、きれいに洗えてないような気がして、普通モードで洗ってしまいました。
全部無事に使えてます。
え、すごい!!
洗剤とか柔軟剤使ったんですか?
エマールだけです!
洗い4分 注水すすぎ2回 脱水少々。
水が垂れるくらいの状態でダラーンと部屋干し。除湿機かける。以上、刺繍のあるものも大丈夫でしたし、
あわせになっていて裏表がぴったり
ついていないものも、ずれることなく無事でした。潔癖症っぽいところがあるくせに古着を買うので、やむおえずの蛮行ですが、
エマールだけです。ネットに入れ
洗い4分 注水すすぎ2回 脱水少々。
水が垂れる状態でダラーンと部屋干し、除湿機かける。刺繍も無事。
あわせになっていて裏表の生地がぴったり縫い合わせていないものも
ずれることなく無事。潔癖症っぽいところがあるくせに古着を買うので、やむを得ずの、良く着れますよ
エマールだけです。ネットに入れ
洗い4分 注水すすぎ2回 脱水少々。
水が垂れる状態でダラーンと部屋干し、除湿機かける。刺繍も無事。
あわせになっていて裏表の生地がぴったり縫い合わせていないものも
ずれることなく無事。潔癖症っぽいところがあるくせに古着を買うので、やむを得ずの蛮行ですが、気持ち良く着れますよ
すみません 。スマホバグって3回も
投稿されてしまいました。
織の帯でもいけますか?
私もリサイクルで買った帯があるのですが、手垢のような汚れが全体にあって、さっぱり洗いたいなぁと思っていました。悉皆屋さんには、せいぜい芯を替えるくらいしかできないと言われてますが、芯を替えても汚れは取れないし、お金をかけられるならそもそもリサイクルで買わないし、モヤモヤしてます。
織の帯、私のは大丈夫でした。
ただ本当に、普通はやらないこと!
というのはふまえてやらないと、とは思います。私の場合は、普段着用なので、高級なお品は全くない、多少色落ちとかしてもしょうがないな
くらいの気持ちでやっているので。
受け継いだ大切なお品とか、誂えた高値のお品などだと、なかなか思いきれないでしょうね。
絹は動物性なのでリンスインシャンプーでキレイになり仕上がると聞いたのでやってみました。 ちょっとハリがなくなった気もしますが、きれいになりました
私は、黄色と黒の糸を使った織りの帯をシルク専用洗剤で洗ったのですが、黒い糸の染料が黄色い糸に滲んでしまって少し灰色な帯になってしまいました。
逆にこれをどうにかする方法ってないでしょうか?もう一度洗って、黒いシミを落としてからタオル押し当てて早めに乾燥とかでなんとかならないか?それともプロにお願いしようか?とか考えてるんですが…
骨董市なんかで1000円〜3000円で買った帯を洗ってみたことはありますが、失敗率はやはり高いです。
紬縮緬とか売主が言ってた型染めの九寸帯が成功した唯一。手垢で茶色くなってる感じだったので、アタックEXのスティック石鹸でブラシでゴシゴシ洗いました。手垢汚れだけじゃなく全体的な黄ばみも落ちました。どうせならと夏の陽射しをガンガンにあびせて乾かしたせいか、古臭い臭いがなくなり、多少クタクタになったものの普通に使えるレベルで仕上がりました。アイロンはしてません。
本物の博多織かわかりませんが献上博多は洗ったら端がヨレヨレのびらびらになり失敗。
塩瀬の染め帯は色落ちが激しく、模様から出た色が地色にまだらに移って失敗。
西陣系の織帯は洗ったら裂けたり古い箔糸の箔がボロボロ出てきたり。織帯の激安品は劣化が激しいものが多いと思います。
最近、骨董市で買ったツンツルテンの訪問着をじゃぶじゃぶ洗って、魔改造して、訪問着柄の長襦袢作りました。胴体真ん中で切り離し、肩から胸はサラシに置き換え、袖は着脱できる換え袖に変更。七緒の古いのに二部式襦袢への改造が載ってたので参加にしました。単の無双袖より足元は暖かく、胴回りは薄いのでなかなかです。
マルっと洗うと、折線とキセが無くなるので、表に出る着物はまだ挑戦できていません
アンティークの帯、手洗いしました。
平絽と刺繍が入った人絹の染めの帯。
どちらも大丈夫でした。
帯芯ぬいて、シャワーをかけて様子見ながら
色落ちの様子見ながらやりました。
シミは消えませんが、色や柄がはっきりしました。
匂いを消したい場合でしたら新聞紙で包んで放置しておくとかなり匂いが消えます。
新聞紙で覆う面積は多ければ多いほど早く消えます。
3日〜1週間でほぼ消えますね。
帯でも着物でも有効なのでおすすめです。
フリマで500円で購入した博多織の半幅帯を手洗いしましたが、めっちゃ余裕でした。
正絹だから水、手洗いは基本ですが。あとは乾ききる前のアイロンがお勧めです。
ゴミ箱漁りみたいな経路で入手した帯を何本か水洗い。
セーフ
塩瀬名古屋…中で手先の帯芯がよれたけどセーフ
半幅の博多…全然余裕
半幅の唐織…少しよれたけど着られる
半幅の紬…大丈夫
ポリの夏用袋帯…大丈夫
紗みたいな変わり織の正絹…大丈夫
上記全部臭いからオスバンにひたしてやった。
アウト
紅型風…無理、色落ちした。
臙脂色の半幅…同じく色落ち。
捨てるか洗うかな二択だったのでヨシ
コメントする