クラッシックコンサート。着物で行こうかなと思うけど小紋に羽織でもいいのでしょうか?
173: 2014年10月09日 19:41
仕事関係でクラッシックコンサートのチケットを頂きました。
せっかくなので着物で行こうかな?と思うけど、小紋に羽織でもいいのでしょうか?
その場合羽織はみてるあいだ着たまま?脱いで抱える?クロークに預ける?そもそも羽織りはダメで道行?
20代前半女、チケットは一枚なので連れは居ません。
結構有名なオーケストラだけれど、それほど格式張ったコンサートではない、と、思います…
どうか、ご教授よろしくお願いいたします。
174: 2014年10月09日 20:29
コンサート後のレセプションなどに参加予定でなければ、小紋に羽織で、羽織は着たままでも脱いでもどちらでも構わないと思います。
羽織は基本的に、室内で女性は着たままで構わないのです。
熱気というか暑くなってくることもあるので、途中で脱げなくて困らないように、私は脱いで膝掛けのように膝に置くことが多いです。
寒ければ着たままでも。
ただ、丈によっては着たままお尻に敷いて座るのが不都合な場合もあり、敷かずに座らざるを得ない丈で広がるようですと、邪魔なこともあります。
着脱→畳んで膝の上、がスムーズにできないと、古いホールで席と席の間や通路が狭く、シートを上げたり下ろしたりするタイプの椅子だと、立ってごそごそする時間が長くなり、両隣や後ろの方に迷惑なこともあります。そういう場合はクロークで預けられた方がスマートかもしれません(お帰りの際忘れないように!)
私の地域の市民文化ホールは古いのでそのようなことがあります。
そこそこ大きなホールのコンサートにも行きますが、中高年の奥様で紬の方はたまにいらっしゃいます。
二十代で着物の方はクリスマスや記念の特別なコンサート以外では少数派でした。
帯結びを平たい嵩のない結びにして、深く腰掛け、背もたれからあまり身を乗り出さず、他の観客の迷惑にならないようにしましょう。お太鼓なら帯枕は低反発などクッション性の高いもの、あまり厚手でないものを。
その方が自分も楽です。
オペラグラス持参も良いでしょう。
お席はどの辺りですか?
羽織を着たままなら半幅でカルタ結びや矢の字でも構わないと思いますが、無難には名古屋帯でお太鼓でしょうか?
髪型も後ろや横の方の目線を遮るので、あまり高さが出る髪型は避けましょう。
それから、休憩時間に数カ所しかないお手洗いに人が殺到します。エレベーターは一杯、トイレのある階と客席と、階段をあわてて上り下り…ということもあります。草履もそれを想定の上で。
洋式トイレで手早く用が足せるように工夫しましょう。慣れていらっしゃったらごめんなさいね。
コツは行く前はやや水分を控え、早めに会場に行って開演前に用を足しておくことですかね。
名古屋帯でお太鼓になさるなら、
席を立つときお太鼓のたれがめくれあがらないように気をつけて!立つ瞬間、さりげなく片手で軽く押さえると良いです。まくれたまま気づかない方をよく見かけて指摘もしにくいですし、私もめくれたままだった経験が…
細かいことばかり書きましたがご参考までに。素敵な調べをお楽しみください。
着物でコンサート、素敵です。音楽の秋ですね。楽器柄の帯がほしいこのごろです。
175: 2014年10月09日 20:37
礼装向けの金糸銀糸づかいや格が高い地紋入りの飛び柄、大柄の花柄総柄や光沢がある紋綸子でパーティー向きの小紋もあります。紋お召しも良いと思います。
礼装向けの小紋には礼装向けの名古屋帯や袋帯を合わせることもあります。
小紋で十分と思います。
私だったら唐草や幾何学、洋花や何と特定できない柄など洋風な柄、遠目には無地調の柄が溶け込んでいいかなあ。
夜、薄暗い照明には淡めの色が映えるかしら。
176: 2014年10月09日 20:51
ややドレッシーを意識はしますが小紋で十分かなあ
N響の定期演奏会に地方で時々行くのだけど、毎回着物の方は数人かな。
NHKホールやサントリーホール級ならもう少しおめかしするけど訪問着までは着ないなあ。せいぜい付け下げぐらいかも。
格は道行、道中着、羽織の順に高いけど今はあまりうるさくないし何の上に羽織るかも、あまり区別していないような。紬の道中着もあるわけで。小紋ならどれに合わせても良いでしょう。
道行と道中着は道中のものでどうせ脱ぐわけで。
訪問着に普通の羽織や、木綿やウールに普通の道行は私は合わせないけど。
羽織も絵羽とか総疋田絞りとか、紋付きとか色々あるし。
177: 2014年10月09日 20:53
目立つ大柄の木綿絣とか家着でなければ何でも良いのでは。
無地のシルクウールや無地紬、紋無しの江戸小紋でしっくり来る感じ。
二十代なら小紋がぴったりでしょう。
178: 2014年10月09日 23:10
私もよくN響の定期公演とか、クラシック好きなんで聞きにいくんだけど、
大体小紋か紬かな。
洋服の人は千差万別、スーツの人もいれば、ジーンズの人もいるから
逆にあんまり訪問着に金銀袋帯、盛り髪で華やかな感じだと浮いちゃうかも?
オペラとかバレエだと、また雰囲気違うけどね。
あ、羽織ものは、預けたほうが無難だと思います。
入り口で、いろいろな公演のパンフレットを大量にもらったりして、荷物が増えますよ。
まあ、もらわなきゃいいのかもしれないけど。
会場は大体暑くなるので、極端に寒がりさんじゃなければ、預けたほうが楽です。
クラシックコンサートか、いいなー。
私も久しぶりに行ってみたくなりました。
楽しんできてくださいね!
179: 2014年10月10日 08:13
みなさんご丁寧にありがとうございます。
コンサートホールの関係者の方とたまたまご一緒する機会があって、近くあるコンサートの招待券をいただきました。レセプション等に参加はありません。
席の位置はまだ分かりませんが、どうやらすごくいい席みたいです…
大人しい色合いの小紋に博多献上、羽織は演奏中は脱いで膝に乗せておこうと思います。
恥ずかしながら大人になってコンサートホールに行くのは初めてなので緊張しますが、楽しみたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
180: 2014年10月10日 08:55
博多ですか。背もたれにもたれても帯結びが崩れにくくて良いかもしれませんね。
絹鳴りは、観客同士の距離がそこまで近くないから大丈夫かな…
咳払いやガサガサする紙袋や買い物袋もマナーモードでも携帯の着信は、演奏中はとても気にはなる…
映画館のマナーと似ていますね。
楽章と楽章の隙間、曲と曲の間に慌てて咳払いをしたりしますからね。
お茶事だと相客と茶室内での距離が非常に近いので打ち込みがしっかりした良い帯で身じろぎするたびにキュッキュと絹鳴りがする帯は、静寂を旨とする茶事には適さないと言われます。
博多献上帯は花柳界に好まれるのもあって避けられた面もあるかもしれません。
今は紋八寸やしなやかな博多もあるので一概に言えませんし、大寄せ茶会で関係者以外は普通に締めてこられていますけどね。コンサートに博多献上は締めて行ったことがないからどうかしら。
浴衣にも夏の紗献上は締めますし、四寸か半幅か八寸でしょうから、色柄もありますが博多献上はカジュアルよりの性格である、
博多の豪華な袋帯や今は珍しい絽の博多献上は玄人向けと思ってください。
関連絹鳴りって本当にあるんですね。新しい帯を締めたら呼吸するたびに軋むような音が…
181: 2014年10月10日 09:10
博多は格が云々よりどうしても「粋」な味が加わるからね~コンサートの雰囲気的にどうか。
まあコーディネート次第か。
三献よりは五献で同系色の構成、秋らしい濃いめの色の方が良いかもね…かといって若いのに黒地の献上もなあ…
白×赤とか白×○○なみたいなコントラスト激しい色柄ならあまりお勧めしない…
まあ開演して照明落ちて座ったらわからないけど…開場待ちやトイレに並ぶとか結構立ったまま他人の目には触れるからね
普通の献上柄じゃない帯はないのかな。
ジーンズのクラシックマニアか関係者は大体男性だし紬のご婦人は洒落袋かお太鼓柄の帯が多いような。
182: 2014年10月10日 09:15
招待席で良い席でクラシックコンサート、市民向けや親子向けとかでない、
有名な演奏者なら、私だったら目立つコントラストが強い献上柄の博多は締めない。
まあ好みだしコーディネート次第だし、締めてる人をどうこうは言わないけどイメージだけだと、ちと雰囲気に合わないかなあ、と。
183: 2014年10月10日 09:18
席立つときは羽織着てるんならいいんじゃない?どうせ前からチラ見えするだけ。
184: 2014年10月10日 10:34
172です。
ブログを検索していたら博多献上でクラシックに行かれてた方がいらっしゃったので、
献上がいいかと思ったのですが、避けた方が良さそうですね。
別のもので合いそうなものを探してみます。
185: 2014年10月10日 10:56
博多献上が絶対に駄目なわけでもないし特別格が落ちるわけではありません。
その人のパーソナリティもあります。
洋服だとワンピースやジャケットぐらいはお召しの女性が多く、紬の方もまあ良い紬だろうねという方が多い印象です。
開演時間によっては仕事帰りにそのままスーツで来られる方もいたり完全に普段着の方もいて様々です。
ただ、初めてのシチュエーション、同行者もいない、若い女性が着物でそれだけで目立つとなれば、冒険はしない方が無難ではあります。
個性は徐々に出されて最初は様子見で。
着物は奥が深くて場数ってやっぱりあります。基本は基本として、その中で自分らしい着方は、時間をかけて探りながら楽しんで下さい。
186: 2014年10月10日 11:02
たとえば無紋の江戸小紋に博多献上八寸帯だと、なにか和のお稽古かなあと思うかなあ。
三~四十代以上の女性なら、案外クラシックコンサートにもそれで違和感ないかもだけど。
色柄もあるけど、渋い感じなので、二十代ならもっと若々しくてもと感じなくはなくはない。
まあ私の個人的好みになってしまうね。
実際にその着物やブログを拝見していませんから、イメージトークです。
長々と失礼しました。
187: 2014年10月10日 13:28
大雑把には女性の羽織=ジャケット
道中着、道行、塵除けだからコート(屋内では脱ぐ)かな?
まあ寒いとか席が汚いとか運転とか例外はあるけど
紋付きの着物なら羽織も脱ぐかなあ
着物の紋を見せなきゃいけない状況というか
無紋の着物に紋付き羽織はあまり経験がないので…昭和の始めはそれで準礼装格とか母親の参観日や入卒にと流行したと聞いたけど
うちの祖母(八十代後半)の嫁入り道具には黒地に友禅の絵羽模様で染め抜き一つ紋の羽織が入っていました
羽織の捉え方が男性とは違うよね
関連一つ紋が入っている羽織。カジュアルシーンで着て良いのでしょうか?
189: 2014年10月10日 20:18
172です。
皆様いろいろとアドバイスありがとうございます。
色々と考えましたが、やはり洋服で行こうと思います。
仕事以外ではラフな格好が多く、たいした服もないのでせっかくなら和服で…と思いましたが、
かえって失礼になったり眉を顰められるようなら、
なにか無難なワンピースでも購入しようと思います。
私のような小娘に着物でコンサートはハードルが高すぎましたね。
いろいろとありがとうございました。
190: 2014年10月10日 21:45
172さん、残念だわぁ。
おばさん(私)ので良かったら着ていってほしいぐらいです。
超絶にでかいけどw
192: 2014年10月10日 23:10
>>189
着物できちんとしていこうという心が
まず素晴らしいですし、
小娘だからとかないですけど、二十代だからこそ、似合う、着られる着物はたくさんあります。
コンサートの雰囲気をつかんだら、また着物でコンサート、コンサートでなくてもちょっとしたお出かけからでも挑戦してみてくださいね。
誰にでも初めてはありますし着慣れても今日は外したな…とかあるものですよ。
関連海外在住の者です。先日勇気を出して着物で弦楽四重奏のコンサートを聴きに行きました
元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/36791308.html
コメント一覧 : クラッシックコンサート。着物で行こうかなと思うけど小紋に羽織でもいいのでしょうか?
小難しく考えなくても気軽に着て良いんじゃないかなぁと私は思います。
知識のない一般の方から見れば着物は着物、小紋だろうが紬だろうが、帯が博多織だろうが正絹だろうが全部「着物」です。
そんで「あっ着物着てる~凄い!」って感じの感想だと思います。
私は普通のアーティストのコンサートに1度着物で行ったことありますが、若い人ばかりだったのでちょっとジロジロ見られるぐらいでした。
舞台を見に行くときは基本的に着物で行きますが、たまーに見かけるお着物の人は「日頃着物あまり着ないけど今日は頑張ったんだな」派か、「お仕事のおつき合いできたのかな?(お水系)」派が多いですよ。
私は若い方だし(笑)色んな着合わせでいくので(一応小紋を着ますが、帯は博多織だったり半幅だったり織り物だったりその時のコーディネートで色々です)浮いてる感が強いですが、余り気にしないです。
勝手に言ってろよw文句言うなら貴方も着物で来れば?
という気持ちで着ていきます。
着物でコンサート素敵だと思います!
マナーは大事だと思うけど、決まったドレスコードがなければどんな衣装でも良いと思います(*´▽`*)
一昨日クラシックのコンサート行ってきたばかりだけど着物の方結構いた
たまたまだけど献上柄も見かけた
自分は仕事帰りだからビジネスカジュアル(光沢の無いワンピースとカーディガン)だったし
献上でも羽織でも正直それほど気を使わなくてもとは思う
でも絹鳴りに気を使われてる方は素敵だね
自分もクラシックコンサートや美術館に行く時は途中買い物をしてもビニール袋や紙袋は断って持参してる風呂敷or布のバッグに入れてるけど、絹鳴りのような小さな音にも気を使われる方は着慣れた大人の女性って感じ
ブログ探してコンサートで博多献上締めてる人見たら、海外とか踊りの関係の方だった
絶対ダメというわけではないんじゃないかな
会場やコンサートの趣旨によるかと
博多献上と言うと伝統的な献上品だった、仏具、とっこや華皿を文様化してるあのイメージだけど今は色々な献上柄があるし帯地も色々
美術館で荷物がガサガサかさばるときは図書館みたいにロッカーがあったり預かってもらえるよ
初めての経験でおかしな人にひそひそされないようにという老婆心であって、
小娘の癖に着物着るなと貶してるわけではないような…参考意見だね
※1さんのように考えて自信を持って着られるなら、好きな服装で堂々と行けばいい
3~4列前の咳払いも演奏中はわかる…
演奏者はソリストはイブニングドレスだし男性は燕尾服かモーニングだし
女性もロングのブラックドレス
ジーンズで行く気にはなれない…海外の有名なホールで特別講演で券取れなくて立ち見ならジーンズもあり?
海外の場合は席のランクで全く服装違う
クラシックコンサートと言っても
市民向けとか親子向けとか
クラシックを知ろう!てのではなく
ガチな音楽愛好者向けのかなあと
感じたので訪問着や付下げは頑張り過ぎとしても、あまりカジュアルも違うのかなと
お手本が少なくなったから、洋のシーンの着物は、逆に難しいね
ああ、着物着ようとする若い人が減ってしまった・・・
博多献上のカジュアルさがわかる人なんて会場に2,3人いるかいないかくらいだから気にしなくてもいいのに
お願いです。172さん
Ⅰさんの意見に全面的に賛同です
ぜひお着物でコンサートへ行ってくだされ!
小紋に博多帯、半幅帯なんでもよろしい。羽織を着れば大抵の帯はOKだし。
別に羽織を脱いでもいいんだよ
とにかく「千里の道も一歩から」だよ
仮になんか言うおばさんや隠居がいたら100セントそいつ、じゃなっかたそのお方がおかしい。
若い人の和服、万歳の婆がここに居ます。
吹奏楽ならいざ知れず、オケだと博多帯の絹擦れは、気になるのでやめて欲しいです。
いつだったか、お隣に座った方が博多帯で気になって仕方なかった。
自分は、博多帯は演奏会と映画には使わないようにしている。
洋服になっちゃったのは残念ではあるけど、その選択に理解もできるから当日楽しめたといいな。
本題とはまったくかけ離れたところで、>174さんのレスが素敵。
丁寧な言葉遣いで毒がなく、心遣いに満ちてる文章って気持ちいいね。
黒字レスのどれにも毒はないのでは?
今日こんな台風前の天気だが@東京
着物で舞台観劇してくるよー.
妊婦だから半幅に羽織オンで頭もダウンスタイルかもな当方30代.
痛くならないよう品を失わないよう行ってくるよー
お足元に気をつけていってらっしゃいノシ
ただのお出かけじゃなくて
一応仕事関係というのが
仕事がどういう関係かや立場がわからないが
博多の中でも伝統的な三献でコントラストが強い色柄は粋になりやすい、絹鳴りする帯は向かないかもと言っているだけじゃん
※7
会場に二~三人かどうかは会場や演目によるのでは
博多織も正絹もそれ以外も両方あるけど…
帯の素材までじろじろは見ないけどね~
むしろ、背もたれにもたれて、シート汚れとかついたら嫌だから
羽織脱ぐ場合は濃い色や化繊帯という選択もありあり
ただ化繊帯は締めにくいのもあるのよね
まあ正絹帯で薄い色には紬系のぞいてガード加工かけてるんだけどね
とりあえず着ていって「転んでも泣かない」精神、経験重視なのか
石橋叩いて絶対転ばねーぞ!にするかは
自分で決めたらよい
一回でTPOにも合い自分も快適でお洒落な着こなしとか、普通無理
何度も着て出かけていろんな場所で慣れないとわからないことは多い
洋服とは経験値の蓄積が違うんだもの
コントラストがどうとか粋になりすぎるとか以前に
絹鳴りが気になるから博多はやめたほうがいいと思う。
絹鳴りよりポリやナイロンの洋服のほうがよっぽどシャリシャリ音するよ
金属のボタンやチャックがチャリチャリ鳴ったりさ
鈴が付いてるとかでもなけりゃ、和服だろうが洋服だろうが衣の擦れる音なんて気にせんでいいよ
あほらしい
洋服でもそんなにチャリチャリするのはコンサートには着ていかないよ
きゅっきゅと絹鳴りするようなしっかりした帯で
演奏中、慣れない場所で長時間椅子で同じ姿勢なら逆に疲れると思う
以前、市民会館にクラシックコンサートに行ったら
遅れて入ってきた上に車のキーチェーンをチャリチャリ言わせながら演奏中にもトイレか電話かなんかで出入りする男性がいて、かなり耳障りだった
五~六列前の席で出て行ったのも前の方向に出て行った(後ろから出ろよ)けどかなり聞こえた
指揮者も顔しかめていた
※18
それぐらい緊張感と静寂が要求される場も世の中にはあるんですよ~
少なくとも絹鳴りは衣擦れや洋服のそういう音よりは大きいですね~
コンサートに締めて行ったことはないから実際どうかわかりませんけれど。
ドレスコードや決まりがないなら何やっても言い訳じゃないし…いちいち定めなくても昔は共通認識、常識に差がなかったけれど…
今度、幼児を連れていける母子向けコンサートがあるので試しに絹鳴りするレベルの帯を締めて行ってみるわ…
しんどいかも
やっぱり多少はあるみたいよ
ttp://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10107336835
ホールにもよるけど自分が思ってる以上に衣擦れって周りの人に聞こえてるし聞こえると不愉快
子供向けとかきちんとした格好で行かなくてもいいコンサートならいいけど、それなりのコンサートには衣擦れ音にはきちんと気を使って
案外演奏者にも聞こえてたりする
細雪の冒頭に、お出かけするのに
帯が絹鳴りするから締め変えるってシーンがあったような。
26
そしてチェンジするも
どれもほぼ新品/質が良すぎて絹鳴りしてしまい
笑い転げる鶴子と幸子であった。
ファミリーコンサートは別だけど、それ以外のコンサートだと、絹鳴りは気になるよ。
先週は斜め前に座っていた献上博多帯の奥様が動くたびに鳴って、集中できなかった。
小さ目ホールの室内四重奏だったので、ことさらだったのかもしれないけど。
近くに座ってる人には意外と気になる音なので、博多帯はお勧めしない。
演奏中にどれだけ動く?
たしかに一時間じっとしてるのは無理だけど、皆楽章の合間とかで咳払いしたり痒いところをかいたり、一瞬ざわつくよね。そういう時に動けばいいだけでしょ。ちゃんと曲を予習して集中して聴いていられるなら絹擦れ音なんて気にしなくていい。
慣れない着物で始終モゾモゾしそうな場合は避けた方が無難。っていうか演奏に集中できないコンサートなんてチケット代の無駄だね。CDでじゅうぶんだ。
絹鳴りする帯を締めて過ごした経験がある人、他人の絹鳴りが気になったことがある人、クラシックコンサートに慣れている人以外には馴染まない話題
普通にじっと静かに聞いていてもちょっとした身じろぎで鳴るときは鳴るんだよ
演奏に集中してないとかしてるとかじゃないの
逆に鳴りはしないか気にしていたら本人が演奏に集中できないよ
注意を引かれるレベルの音なの
雨で濡れた靴がキュッキュ言うみたいな
周りが演奏中は静かで集中してるから余計聞こえるの
そこまでして絹鳴りするような良い帯(でも堅いからしんどいと思う)をクラシックコンサートに締めなきゃいけない理由は何ですか
着慣れてる人が着たら鳴らないわけじゃなくて
帯自体の織りとか新しさの問題でもあるのね
博多でも何年も着倒していたら柔らかくなって鳴らなくなってくる場合もあるし
まあホールの席と席の距離とか仕様にもよるんだけどさ
クラッシックのコンサートって言っても色々あるわけで
着物で言ったらタレ物・太物、正絹・ポリ・木綿、作家もの・ブランドもの他
全部ひっくるめて着物と言ってるのと感覚的には同じ。
>結構有名なオーケストラだけれど、それほど格式張ったコンサートではない
そうならば、そこそこ有名な着物でフォーマル過ぎないものを着たらどうだろ。
そもそも、クロークに上着(羽織)預ける?脱いで抱える?なんてのは着物に限った話ではない。
着物だから特別ということはなく、洋服の時と同じようにすればいい。
もう大体結論出てるのにいつまで引っ張るのかしら
帯だけ変えれば始めの方に言っていた小紋に羽織で良かったと思うよ。
親切心なのはよく分かるけれど、一人一人が結構長いレスを返してきたからびっくりしてしまったのかな…
クラッシックやるようなコンサートホールって音の反響とか考慮されてるから音を吸収してしまう布は極力少ない方がいいって聞きました。
洋装でもコートなどはクロークへ預けるので、着物は不向きと言っていた記憶があります。
※35さん
わたくし一応音楽家の端くれです。
はっきりいってそういう配慮は不要です。
今までに聞いたこともありません。
客に音の反響が変わるから着物を着てくるな・・・・などの内容の話があったことは一回もありません。
洋装のコートを預けるのは当たり前。外套を室内に持ち込まないのは、世界的に見てもマナーです。
布の量を考えていたら、ソリストのドレスの方がよほど大変ですよ。
普通に着物での演奏会もありますし、客が着てきても別に何とも思いません。っていうか、それほど微妙な音響環境であるコンサートホールなどありません。
安心して好きなものを着てきてください。最低限度のドレスコードさえ守っていればOKだと思います。
35さんの話(布が少ない方がいい)を読んで、客が全員全裸ならいいのか?!と脳内ツッコミしてしまった。36さんの投稿で安心しました 笑笑
※35
近年のホールは音の反響吸収まで計算に入れて設計されているのは本当だけど(有名なのがサントリーホール)、現代の服装を念頭において考えられてるから着物程度では問題ない
そんなこと言ったらガラガラと満席の時の違いはどうするの
コメントする