お古の雨ゴートを仕立て直したいんだけど雨ゴートみたいな加工した生地って無理?
617: 2014年12月30日 17:24
お古の雨ゴートを仕立て直したいんだけど、雨ゴートみたいな加工した生地って無理?
618: 2014年12月30日 17:47
落ちやすさは生地や加工の内容によるけど加工してくれたとこなら取る溶剤はあるはず
取りたいなら溶剤で取るから生地に負担はかける
別に仕立て直しなら関係ないし仕立て替えても加工が生きるんじゃないかな
経年や洗いで落ちていくから、かけ直す人もいるくらい
別に加工したのを伝えたら問題ないんじゃない
困るのは染め替えだと思うよ
色が入らないとかムラになるとか
まあ対応してくれるだろう
619: 2014年12月30日 17:50
雨ゴートを雨ゴートとしてサイズ直し目的で仕立て直すだけなら問題ないんじゃない
気にするべきは縫い代や縫い込みが足りるかや、見えなかった部分がサイズ出しで出てきて紫外線ヤケで色に差が!とか筋消しうまくいくかじゃない?
それは加工には関係ないんじゃない
関連大島紬の長着に別布をプラスして長羽織作ろうかと…。別布の入手方法でご相談です
元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/36791308.html
コメント一覧 : お古の雨ゴートを仕立て直したいんだけど雨ゴートみたいな加工した生地って無理?
普通に仕立て直しに出したら良いよ。
ただ、スジとかやけが気になるようならそれも追加して、
少々割高にはなるが、仕立て上がりのガード加工も出来る。
お客様の分はちゃんとした業者に出すけど、自分のは撥水加工スプレーで
適当に賄ってる。(笑)
質問なんですが、雨コートと、冬に着るコート(道行き等)の違いって何でしょう?生地がツルッとしてる、単、撥水加工とか?
裾までの丈で冬に着られるコート(ウールやカシミアやベルベットではなくて正絹)が欲しくてオクで探してるんだけど違いがよく分からなくて。
というか、雨コートや単を冬に着たりもしますか?だと悩まず買えるんだけどな〜
2さん
雨コートはあくまで雨のためのコート(単衣)だけど、別に防寒用に着ても問題ない。
冬の防寒用のロングコート生地は、普通に、正絹のコーデュロイみたいな生地があるよ。
ただ、それの仕立て上がりは難しいかも。
私はオクでは見た事ないなぁ~
>>2
もう見ていないかもしれないけど、裾までのつい丈のコートは雨コート限定ではない。
防寒、防汚、単なるオシャレでもコート丈はいろいろ変化し、着る季節や目的に
よって生地が変わったり、加工(ガード加工など)が変わる。
つい丈は着物が衿周りしか見えないので、防寒や防汚目的で使用されるのが殆どで、
雨コートは防汚目的のコートのカテゴリーに含まれる。
つい丈のコートなら、着る予定の季節の着尺を買って「つい丈に仕立てて」と注文を
付ければOK。
道行衿、道中着衿、被布衿などのデザインもこの時に注文を付ける。
衿の形は好みなので、雨コートだから道行衿以外はダメ!なんて制約はない。
お茶などの習い事関連で、いい着物で外出する機会の多い人は色無地で、
帯の結び方等の胴囲の差に対応しやすい道中着仕立てで作ることが多いみたい。
余談だけど着物生地でコーデュロイみたいなのは輪奈織と呼ばれ、正絹もあるし、
化繊の物もある。
コメントする