ネット悉皆はメニューを探しにくいサイトが多く…。注文の仕方がわからなくて



ネット悉皆はメニューを探しにくいサイトが多く…。注文の仕方がわからなくて

961: 2015年04月10日 09:29

古着の袷着物(お召し小紋)を単衣着物に仕立て直したいのですが
悉皆を頼る前提で
洗い張りを頼んで居敷当てを購入して一緒に渡せば良いでしょうか?
すべての部位でサイズが大きい(柄や反物が気に入って購入)為、
単衣に仕立て直すので、別途単衣仕立て代が必要ですか?

洗い張りは解き端縫い洗い湯のしまでで仕立ては含まれませんよね?

962: 2015年04月10日 09:50

>>961
仕立て代を出したくないなら「丸洗い」
解き洗いをするなら仕立て代が発生します
裏地をそのまま使ってくださいという場合でも同じです
店によって裏地や八卦やいしき居敷充も購入してくれっていうところもある
ネットだと一緒にいれてやればやってくれる

ただの洗い張りは洗うだけですから仕立ててはくれません

963: 2015年04月10日 10:31

>>962
仕立て直し前提なので…丸洗いだけでは無意味です
仕立て代を出すのが嫌、ではなく注文の仕方がわからなくて

単衣にしたいのとさらに元のサイズから合わないので
元の裏地は古着で多分使えないし
居敷当に仕立て直しで余った共布は尺足りません(そもそも総柄で白っぽいから柄透けそう)

私が考える通りで良いのですね
ありがとうございました

工程が違うからか
袷→単衣コース(居敷当て背伏せオプション)とか
単衣→袷コースとか
それだけ、頼んだらいいようにならないのと思ってしまいました

大体希望サイズは備考欄に手入力か依頼表に記入しますが

ネット悉皆はメニューを探しにくいサイトが多く、いくつも買い物かごに入れないといけないので…ワガママです
逆に工賃が工程ごとにはっきりしてる方がいいってことかしら。

964: 2015年04月10日 10:44

袷→単衣コース ○円(トータル)
工程○○工賃○○円



※居敷当て、背伏せ(オプション○○円)
※単衣に向かない生地や反物のサイズ状態により仕立て変えが無理な場合もあらります
※別途染み抜きや、染色補正等必要なこともあります
※小さい着物を大きく仕立て直しする際は筋消しなどが必要になります

じゃ駄目なのかな

工程ごとに担当部署が違うから経理が売上集計しにくいのかなあ

965: 2015年04月10日 10:50

>>962です。
最近暑いですし、単衣の方が出番が多くできそうで単衣向きな柄なのです。6月も9月も着られそうな柄で。
(普段用だから多分5月末も10月の暑い日も着ます)

変な質問に答えていただきありがとうございました。

966: 2015年04月10日 10:52

すみません965書いたのは961です本当に失礼しました(アンカミス)

968: 2015年04月10日 11:49

私も物によって袷だったものを単衣にしてきているものもあります
柄付けと素材によって単衣向きっていうのはありますからね
季節というか地球温暖化で単衣の時期が長くなってきているし
これからの時期楽しみたいですよね

970: 2015年04月10日 16:09

洋服だとフルオーダーはめったにない上に、着られないと見切りをつけたら再利用考えずに捨ててしまう人が増えたし
全部価格に総額で含まれていて、考える必要がないからなあ

解き代とか湯のし代とか仕立て代(袷単衣胴抜きや縫う着物でも違う)とか、裏物とか、
そういう着物フルオーダー感覚がないから最初はよくわからないよね。まして顔が見えないネット。

関連洗い張り、仕立て直し等で検索したら総額4万ぐらい取られる。相場はこんなもんですか?

関連染み抜きをしたら色が染みてしまい洗い張りが出来なくなったと連絡。よくあることなの?


元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-11974.html




 

コメント一覧 : ネット悉皆はメニューを探しにくいサイトが多く…。注文の仕方がわからなくて

  1. 着物の名無しさん   2015年04月22日 23:09

    注文の仕方がわからないってあんた・・・・

  2. 着物の名無しさん   2015年04月22日 23:28

    私も袷のお召しを単衣にしたくて、自分でやろうかと思ってたんだけど、
    単衣向きの柄行かまでは考えが及んでなかった。ここ見て気付けた。

  3. 着物の名無しさん   2015年04月23日 00:55

    注文の仕方が分からないのは当たり前だよ。
    そこんとこ見込んで呉服屋が儲けてるんだもの。
    尚且つ、古着の袷から悉皆・単衣着物居敷き付きならなおの事。

    この場合、洗いに出すのは表生地だけ。袷だからと全部出される場合があるから要注意。
    値段が違う。
    表生地の補修が必要な場合、洗いとは別に2万くらいみておいたほうがいい。、
    単衣の仕立て、居敷き当て、背伏せ、広衿なら単衣用の裏衿が必要。
    呉服屋によってはガード加工を薦める場合もある。
    片手くらいは、業者によってはかかる。

  4. 着物の名無しさん   2015年04月23日 09:26

    ※3
    勉強になりました
    詳しくありがとうございます

  5. 着物の名無しさん   2015年04月23日 09:26

    ※3
    裏襟単衣用にしないと暑いのですね
    考えてなかったわ

    勉強になりました
    詳しくありがとうございます

  6. 着物の名無しさん   2015年04月23日 09:33

    この場合は大きい着物を全体に小さくするから良いけれど
    小さいものを大きくする場合は、ヤケがあったら補修や筋消しが必要かもしれないし
    そもそもサイズによっては昔の着物は反物幅が狭かったり縫い込みに余裕がなくてサイズ出ないこともあるよね

    まめに連絡とどんな工程が必要でいくらかかりそうとか、しっかり見積もり確認取った方が良さそうですね
    シミは古くて原因がわからない場合、やってみないとわからないものもあるし生地そのものを痛めそうなら落とせないこともあるし
    (裏返してなんとかなる場合もあり…)

    メールや電話もあるけれど、
    そういう面では、対面の方が安心かもなあ
    ネットでも親切で対応良いところは良いよね

  7. 着物の名無しさん   2015年04月23日 23:05

    解き代取られることもあるよね。
    自分で解いて表地だけにしたほうがいいかも

  8. 着物の名無しさん   2015年04月24日 10:20

    昨日、和風総本家で夫婦で張り屋さんが出ていた(洗い張り専門)

    解きは慣れてる人は自分でやってもいいし解き代浮くけどちゃんと職人さんがいたよ

    おばあちゃんが綺麗に素早く解いていた
    端縫いもしていた

    袷を単衣にするのに裏も洗ってくれたのは、裏も再利用するかもって考えだったかもしれないから
    良い八掛や裏なら他の着物に使ったり再利用することもありえるし
    ネットで良心的なところが、洗い張りして裏交換になったけど前の裏も洗ってくれて料金は変わらなかった
    もともと単衣、袷、訪問着や留袖、振袖と種類で料金分けてることも

    確認が大事かと
    料金に何の行程がそれぞれ幾らで含まれてるかは店によって差があるのかね

    70近い父が昔は家庭で洗い張りしていて庭で伸子張りやふのり煮て塗ったりするのは普通のことで、こどものとき、手伝っていたと言っていた

  9. 着物の名無しさん   2015年04月24日 10:25

    解き代(袷)
    ※裏は洗わなくて良いです
    端縫い・洗い張り・糊付け(単衣)
    (湯のし)
    仕立て代(単衣)
    衿裏と居敷当購入
    ※外した裏とあまり布は返してください

    になるのかな?

  10. 着物の名無しさん   2015年04月24日 10:33

    和風総本家で
    京都で完全手作業で張り屋さんしてるのは四軒しかないって言っていた
    伸子張るのも外すのも反物繰るのも超早い職人さんすげえ
    糊付けも反物の風合いに合わせて当然仕上げを変えるそうな

    逆に機械化はどんな感じか気になる

    番組内で、踊りの家の方がしばらく着ない袷の立派な訪問着を持ち込んで仕立て直していた

    踊りは汗で裏とか消耗激しそう
    解き→端縫いした反物状態で一時保管もできるんだね

    ここの人には今更だろうけど着物って本当に解いたら長方形だけで、縫ったら綺麗に反物に戻ってちょっと感動

コメントする