先日チェーン店の呉服屋さんで道中着を誂えたら生地の表裏が逆…
186: 2015年04月25日 21:33
すみません愚痴らせてください。
着物初心者です。
先日チェーン店の呉服屋さんで紋紗の単の道中着を誂えて、
配送してもらい、わくわくしながら箱を開けると……
生地の表裏が逆(; ;)
さらに、八分丈だと聞いていたのにフルレングス、
も一つおまけに共布の飾りのお花がびっくりするほど可愛くなかったという…(´・ω・`)(なんていうか繊細さに欠けるデザインでした。花びらの長さもまちまち、くるみボタン大きめ)
ここまでくると縫製まで気になってくるという始末(笑)
思い返せば衿の形の選択肢も道中着のみ、着丈もひもの飾りの種類もこちらから訊かないとこたえて貰えず、しかも曖昧(八分くらいの流行りの丈にしてお花は可愛らしいのがつきます!バタバタ(*・ω・)ノみたいな感じでした。催事中の為)
契約する前に雑誌でコートについてお勉強していっただけに、え??選択肢これだけ??という印象でした
契約してから衿とか丈とか諸々をじっくり決めていくのかなーと思っていたので、
伝票書いたらありがとうございました!!といわれておやおや?となったのであります(^_^;)
生地は虹色ぼかしに唐草模様のすかし柄?で綺麗だし合わせ易そうで気に入ってたのですがもう返品したい…
コートを誂えるときってこんなもんなんでしょうか????
私が贅沢な妄想していただけだったのかなーそれだったら反省…
187: 2015年04月25日 21:45
表裏が逆な時点で返品でしょ
188: 2015年04月26日 07:11
まだ自分で誂えしたことないけど、もっと細かくお話するものだと思ってた‥。違うの?受け取りも配送なのね。店頭で双方立会いのもと検品するものだとばかり‥。(通販は仕方ないけど)
どなたか誂えの流れを教えて〜。
194: 2015年04月26日 20:21
>>186
表裏が逆な時点で返品、だよ。ありえん。
こんなもんかなー、とかじゃなくてそれはきちんと抗議したほうがいいよー。
イージーオーダーでもそんな対応ありえないもん。
195: 2015年04月26日 21:08
186です。187さん、188さん、194さん、コメントありがとうございます!
話し合いました!返品出来そうな流れです。
両面染の生地だったのですが
実は接客の段階で、双方裏面を表面と思い込んで居たことが判明しました(~_~;)(裏面にラベルを縫い付けてある中表の反、意味わからなかったらすみません)
接客→伝票→仕立ての段階で担当が変わったことと、私も思い込み&任せっきりだったので
本来の表面で仕上がってきたという結果です‥‥
なのでとてもとても複雑な気持ちですが他にも気になる点があったので‥‥着丈については完全に向こうの勘違いのようでした。
両面使える?生地は要注意だと実感(・・;)
次からはこちらの希望を確実に伝えて行きます。
お話聞いてくださってありがとうございました!
196: 2015年04月26日 22:13
裏表を逆にするってどんな悪徳業者かと思いきや、両面染めか~
結局、裏表も着丈も直してもらったの?
197: 2015年04月26日 22:35
196さん
悩んだんですが結局、返品することにしました(*_*)
最初は仕立て直しを考えていたのですが着る時期を逃したくないし、
そのお店でクーリングオフをしたばかりだったのでしばらく距離を置きたかったのです…
その件と今回の件と、あのときもこのときも…と、気にしてないつもりだった色々なことが積み重なって不信感が大きくなってしまいまして。
あと飾りのお花がどうしても可愛いと思えなかったのもあります苦笑
その都度言えばお互いのためにもよかったですね、、
小さな事でも親身になってくれる呉服屋さんに最近出会えたので、今はそっちに通ってます(^-^;)
198: 2015年04月27日 02:03
197さん
いい呉服屋さんとの出会い良かったね。
せっかくの道中着の件は哀しいけど、また素敵な出会いがあってお気に入りの一着ができるといいねヾ(*´∀`*)ノ
199: 2015年04月27日 07:28
198さん
ありがとうございます!
その呉服屋さんならきっと見つかると思います(*^^*)
気持ちを切り替えて、今はそのお店で爆買いした着物たちの出来上がりを楽しみに着付けの特訓してます*\(^o^)/*
関連某着物屋。サイズが間違って出来上がったものをそのまま送ろうとするのに吃驚した
関連染み抜きをしたら色が染みてしまい洗い張りが出来なくなったと連絡。よくあることなの?
元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-20786.html
コメント一覧 : 先日チェーン店の呉服屋さんで道中着を誂えたら生地の表裏が逆…
初心者のうちに爆買いすると後悔しやすい。経験者語る
「紋紗の単の道中着」って書いてるのに、衿の形の選択肢がなかったって、
道中着は道中着衿の一択だよ。
衿の選択肢がある場合、それは変わり衿であって、値段は一律でない。
飾り紐のデザインの凝った物になればそれ相応の値段になるし、それだけで
+5.000円くらい軽くオーバーするから、値段範囲で仕立てただけ。
説明しなかった呉服屋も悪いが、雑誌に踊らされて期待しすぎもダメ。
気持ちは分かるが、「道中着」はお客様価値としてはかなり低い。
※2
多分、「薄物のコート」を仕立てようとお店に行ったら「道中着」しか選択肢がなかった、という話かと・・・
催事中はバタバタするものとはいえ、裏表逆、丈違い等これだけ沢山のやらかしがあるのは嫌だなぁ
両面染めはどちらを表にしてもいいし裏が見えたときお洒落だから単衣推奨って認識だけど、
記事の裏表逆という意味が初心者には分からない
表にしたかった側と反対が表で仕上がってきたということ(本来の裏を表と本人と店が思い込み、裏側を表にと指定しなかったから)?
でも紋紗なんだ?
単にプリント安物と違って裏にも染料が渡っているという意味で両面??(プリントでも裏にも染料わたってるように見えるのもあるらしいが)
近いサイズの同じ反物の仕立て上がり在庫をフルオーダー価格で売りつけられたんじゃなかろうな
ある程度の知識はもちろんだけど
双方きちんと確認して
納得してから取りかかる程度の信頼と余裕は必要だよね。
紋紗の両面染めあるよ。
柄が透けてるわけじゃないの。
昨日見たのは一面は黒字にベージュの縦筋、もう一面は黒。
仕立てるときはわざと袖だけ逆にしたり、半身変えたりできるから、よりオシャレを楽しめるって考え方のようよー。
※7さんは博学だね
そんなこと思いつきもせんかった
奥が深いな
※8様
お褒めいただき、光栄です!
舞い上がってしまいました!
ほんと奥が深いからずぶずぶといっちゃいますよね。
お店も囲い込みさえなければ、学ぶことも多くて、楽しいんですが…。
ちょうど、そのお店で嫌なことがあったので、8様のおかげで上昇できました。
ありがとうございます。
道中着を買ったんなら道中衿になるのは当たり前
道中着もコートの部類に入るから、衿の選択があると勘違いしたのかな?
道中着の飾り紐は結び目だけの仕立ても多いし、ギャザーや紐で花の形にしてるならサービスしてる方だと思う
道中着の紐は、衿付けの為に切り落とした生地を使って作るから、紐に使える量は限られてる
紗なら透けるから、袷みたいに身頃の返りを調整して残布を出すのは厳しいし、さらに両面表なら後に逆面に仕立て直すことを考えたら出来るだけ衿欠きの端切れを残す(紐は洗い張りに出してもほどかずにかえってきてひっくり返せない)から、もともと手の込んだ飾り紐はむずかしい代物だよ
※10
お前みたいな上から目線の奴がいるからどんどん和装文化が廃れてるんやで
もうこんな文化滅べばいいよ
10さんは上から目線かも知れないけど、呉服屋からしたらそのままだよ。
何も間違った事は言ってない。
仕立ての現実を知らないから文句言う。
洋裁と違って和裁は生地が限られてるから、その範囲でお客様の要求を通すのは至難。
その事が分かってから非難して欲しい。
知ってる人は、出来るかどうかを聞くよ。
元呉服屋店員の自分的には胃の痛くなる話しだわ。
着丈、飾り紐、両面染めの着尺に対して確認なしに仕立て進めるなんてありえないけどね。
店員が伝票起こす時点で気がつかなくても、伝票入力の事務担当がまず気がつくし、そこで気がつかなくても仕立て業者が気がついてうるさいくらい確認来るけどな〜。店員が伝票書いて客帰らせた後に記載漏れをに気がついて、確認めんどくさいから勝手に書き加えて仕立て進めたとしか思えん。そしてそのまま辞めたw
※13
そうだよねぇ。
わからない事や不明点が出てきたら、担当者さんが電話で確認してきてくれるよね。
だからこそ、お高いものを安心して仕立ててもらえると思ってる。
きちんとしたお店ならちゃんとしてくれてるから、利用者的にありがたいです。
14さん
うちの元店はお客様と親しくさせてもらってることが多いこともあり、ちょっとしたことでもすぐ確認してました笑
逆に確認しすぎてお客様困らせちゃうかなー失礼かなーなんてビクビクしてましたけどね。
なかなか電話が通じなくて、仕立てが進められないから納期遅れそうになってヒーヒー言ってたこともあったなぁ…
顔文字がやけに多いから数年前の書き込みだと思ったら、今年…だと?
コメントする