帯留よくつかってますよ、って方はどのような長着と帯にどのような帯留されてるの?



帯留よくつかってますよ、って方はどのような長着と帯にどのような帯留されてるの?

468: 2015年09月02日 00:45

んじゃ、違う話題を出してみようかな。

帯留ってオシャレなのや可愛いのがたくさんあっていいな〜と思うのですが、使い方がイマイチ分からなくて手を出してません。(改まった場にしてくような貴石を使ったようなものじゃなくて洒落で使うようなものの話です)
帯留よくつかってますよ、って方はどのような長着と帯にどのような帯留されてるのでしょうか?

469: 2015年09月02日 00:48

続き。
例えば薄物の季節ならガラスやトンボ玉。というのはイメージしやすいのですが、柄が賑やかな小紋とかにはどう合わせるのかなあ‥と。
あと、帯留のコーディネートがたくさん出てるような本やサイトってありますか?

472: 2015年09月02日 01:43

>>468
つまみ細工のアクセサリーを自作しています。

紬の着物に藤布・葛布・科布など、質感の面白い無地の帯を締め、つまみ細工で作ったイヤリング・根付け・帯留めのセットを着けるのが、現在のお気に入り。
ドット柄や小花模様の木綿を使って、湿気に強く紬に馴染む色形を、楽しんで作ったり使ったりしています。

昔私が若かった頃は、少し華やかな小紋に、おとなしめの織り帯で、象牙の動物や金属と石の花の帯留めを使ったりしましたが、今は気分が違う気がします。
着物と帯の柄に帯留めまで、季節を揃えたり物語性を持たせたり、疲れてしまいました。懲りすぎはかえってカッコ悪い気もするし。お若い方の感覚ではいかがですか?

帯留めを観賞できる本は、「伝えたい日本の美しいもの 貴道裕子の おびどめ」1・2 と、「池田重子流きものコーディネート 春のおしゃれ」以下 夏秋冬 が、好きです。うっとり満喫出来ると思いますよ。お薦めします。

473: 2015年09月02日 06:31

>>472さん
池田重子コレクション、素敵ですよねー!目の保養になりますわ(^^)

474: 2015年09月02日 07:00

自作だから参考にならないかもだけど、最近は季節っぽい帯留めを作ろうと頑張ってる。
着物も袷だったら春秋の植物とか、普段半幅帯とか、そんなのばっかりで特定の季節感が全然出せないんだよね。だから帯留とかには季節感出したいなぁって。そう思いつつ、大半は関係ないものなんだけどw
柄が賑やかな小紋なら、自分なら落ち着いた柄の帯に華やかなのかなぁ。全体の雰囲気見て合うのが一番いいと思うけど、それが難しいよね……
本見るのが一番参考になるのかも。

475: 2015年09月02日 13:21

帯留私もつまみ細工で自作してる所です
オレンジや黄色の秋色で菊の花を製作中
派手な着物が好みでないので、逆に帯留は奇天烈なのが好きです
でも調和のある物語を感じるコーデも素敵ですよね

476: 2015年09月02日 18:45

>>472
>>473
>>474
>>475
皆様いろいろ情報ありがとうございます!
自作して楽しまれてる方も多いのですね。
私も使わなくなったブローチなど使えないかな?と思うのですが、センスがなくて合わせ方が皆目わからない_| ̄|○
まだまだだまだ初心者で、着付けこそきれいにできるようにはなったものの、いかんせんコーディネートの経験値が低すぎる(^_^;)
とりあえずオススメいただいた本を探してみます!

関連帯留欲しい!自作する!まではわかるのですが皆さんやること本格的すぎ


480: 2015年09月02日 22:19

>>476
お返事頂き、ありがとうございます。>>472です。池田重子さんの本はうっとりするほど素晴らしいのですが、コーディネートの参考にするには、かなり上級者向けです。

そこで、余計なお世話ではありましょうが、現代的で可愛い帯留めコーディネート例が少し載ってる本と、手作りの本も紹介させて下さい。

「着物でみつけるやさしい暮らし」成美堂出版
「十人十色の着物がたり」主婦と生活社
「きものにかわいい。手作り小物」同上
「着物まわりの手づくり帖」君野倫子 小学館

芸術のような神業コーディネートも、自由で楽しいお気軽コーディネートも、 共に楽しんで頂けたら、と願っています。

485: 2015年09月03日 07:00

>>480
476です!
重ね重ねありがとうございます!
先にご紹介いただいたほうも目の保養になりそうなので、並行して拝見したいと思います。
実際にご覧になった上でのオススメ、すごく嬉しいです。(タイトルだけでは判断できなかったりするので)
さらにせっせと着物お出かけして経験値上げたいと思います(^^)

関連皆さんのお気に入りの帯留はどんな物ですか?どんな風に使っておられますか?

関連帯留めをする時、房が付いた帯締めは使ってはいけないのでしょうか?


元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-26894.html




 

コメント一覧 : 帯留よくつかってますよ、って方はどのような長着と帯にどのような帯留されてるの?

  1. 着物の名無しさん   2015年09月14日 13:42

    帯留めとかの小物のハンクラーブログを参考にしてます。
    自分でコーディネート考えて例として出してくれるから、
    好みの作家さんだと本当に参考になる。

    帯留め好きすぎて、三部紐ばかり使ってて
    帯締めで普通に房を出す結び方が下手くそになっていくのがちょっと悩み。

  2. 着物の名無しさん   2015年09月14日 15:34

    ブローチそのまま帯留めに使える金具、買いはしたけどまだ使ってないなー。
    ブローチの安全ピンを上の管?に通すタイプのを、随分前にハンズで買ってそのまま置いたなりorz

  3. 着物の名無しさん   2015年09月14日 21:02

    「季節に合わせた帯留」がわけわからんので、季節関係ない物を使うことが多いです。
    友人作のつまみ細工で「デフォルメした花」があるのだけど、薄紫で使いやすいです。
    あと、後ろが出っ張ってないシルバーのイヤリングもよく使います。そのままぱっちんでちょうどいいところにきます。円形の網目模様です。
    これは人によっては微妙なのですが、インドのお土産にもらった髪留めがチープ感漂う木彫りの牛で、髪につけるのはなあ…と思っていたのです。しかし、ちょうど両側に帯締めが通せることに気づき、帯留めとして使うと、面白いアクセントになりました。

  4. 着物の名無しさん   2015年09月14日 22:03

    ※3さんの帯留め、面白そう!なんだか惹かれます。もしよかったら、どんな着物と帯と紐に合わせるのか、色・柄・質感等含めて、教えて頂けないでしょうか?

  5. 着物の名無しさん   2015年09月15日 18:03

    ※4さん
    ※3です。今まで試したものを書きますね。あるものばかりで組み合わせてるので、センスはないかも・・・

    つまみ細工・・・
    ①くすんだピンクの小紋、ベージュの水玉一つ一つに緑でひらがなが書いてある。帯はベージュの半幅。細い赤の帯締め
    ②黒の絣模様(ポリ?手触りは節が入った感じ)、帯はベージュの半幅、黄土色にピンクのラインが入った真田紐

    シルバーのイヤリング・・・
    茶にグレーの太い縞の入った夏着物(ポリ、対丈、船底袖)、赤みの入った黄緑の薄手の帯、細い赤の帯締め

    木彫りの牛・・・
    上記の黒の絣模様の着物、黄色の浴衣用の帯(シルバーのライン入り)、オレンジ・濃い紫・緑の細く丸い組みひも

    帯留めのコーディネートで気を付けているのは「テイストを合わせる」「紐は帯締めが負けるものは使わない」くらいですかね。

  6. 着物の名無しさん   2022年08月17日 16:47

    ※3(※5)さん、私は※4です。
    時空を遠く隔たった…という感じになってしまいましたが、お礼を申し上げなかった事が、ずっと悔やまれて。
    丁寧にお答え頂き、本当にありがとうございました。楽しく想像させて頂きました!
    もうご覧になっていらっしゃらないだろうとは思いますが…。当時は大変失礼いたしました。ごめんなさい。

コメントする