真っ赤な裾回しが見えている小紋。これ着るときは同じような色の重ね襟をした方がよい?
904: 2015年10月11日 21:43
すみません、私も質問よろしいでしょうか?
オクで一目惚れして手に入れた袷の小紋、アイボリーに赤や青の花がたくさん散っていて賑やかでおめでたい雰囲気なので、お正月に着ようかなーと思っているのですが、裾から真っ赤な裾回しが見えています。
比較的新しそうな着物ですし、伸びて袋になった感じではなく、わざと見せている感じです。
これを着るときには同じような色の重ね襟をした方がよいのでしょうか?
初心者で木綿と単の着物しか着たことがないので、お教えいただけたら嬉しいです。
907: 2015年10月12日 10:27
裾回しって少し(2,3ミリ)は見えてなくない?
もっとたくさん見えてるってこと?
909: 2015年10月12日 10:36
>>904
小紋には重ね襟ってあんまりしないんじゃないかなあ。して悪くはないと思うけど、くどいというか、重たくなりそうな感じ。衿元が寂しくなりそうなら刺繍入りの半襟とかどうかしら。
910: 2015年10月12日 12:06
>>907さん
見えるものなんですね。他に袷を持っていなくて…不勉強ですみません
白っぽい表から真っ赤が4、5ミリは出ている感じで、大胆な!と個人的には思っていました。
若い子向けな感じなのでそのためでしょうか。
>>909さん
よそゆき小紋でもやはり、重いのですね。下に赤があるから上にも赤が見えていた方が、バランスがよいのかと思ったのですが、色のある半襟か、刺繍半襟よさそうですね。
まだ最低限のものしかないので、どんなおしゃれ小物を揃えたらいいかと思いまして質問した次第でした。
911: 2015年10月12日 12:15
>>904
私も重ね襟しない方が裾の赤がかっこよく映えると思う
白半襟も合わせてみてさみしくなければお勧め
全体で見たときにぱっと赤が目にはいるのが良いんではないかなと
関連単の色無地。仲居さん防止のために伊達襟を付けたい。やめといたほうがいい?
912: 2015年10月12日 13:06
>>910
八掛(裾回し)は、表から見えてないと着物の裾の擦り切れ・汚れ防止にならないから・・・
袖口も3mm前後は出てると思うよ
赤の八掛は若い人向けではあるけど、若くないとダメって程ではない
913: 2015年10月12日 15:38
>>911さん
そうですよね、せっかくの赤が差し色になるようにしたらよいのですよね!
着物自体が派手なので、よく言われているように引き算?になるようにトライします
>>912さん
考えてみたらそうですね、画像検索しても裾だけのアップがなかなか見つからなくて心配になってしまいました…
変わったものじゃなくてよかったです
そもそもの柄がかなり若向きなので、今のうちにがんばって着ます!
皆さん、無知な私にご親切なアドバイスありがとうございました。
関連白い紬をお持ちのみなさんはどんな色の八掛を合わせていらっしゃいますか?
元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-26894.html
コメント一覧 : 真っ赤な裾回しが見えている小紋。これ着るときは同じような色の重ね襟をした方がよい?
小紋でも華やかな古典柄で重ね襟が縫い付けてあるものを2着持ってます。
昨今はあまりそういうの良くないのかしら…と、ドキドキしてきました (ノ)・ω・(ヾ)
華やかな古典柄なら小紋でもパーティー向けとかじゃないでしょうか
私も似たような小紋持ってて、今年のお正月に着たよ。
本来はパーティ向きなんだろうけど、どうせ小紋だ。パーティじゃなくたってその場で浮かないなら着たい。
半襟を赤いのにするとか。
昭和の小紋は今の感覚だとド派手なのが多いけど、パーティー用ってわけでもなく、お若い方のちょっとしたお出掛け用程度に作られてるんだよね…
今の洋服が地味なのよw
街じゅう黒か茶色しかいないじゃん
※5
本当にそれ。
数を売りたい呉服屋と用法違うけど、パーティ向けだとか適当な事言って着用の幅狭めるのやめて欲しい
コメントする