袖丈が合わないらしく羽織の振りから着物の袖が出てしまう。どうにか着る方法はない?



袖丈が合わないらしく羽織の振りから着物の袖が出てしまう。どうにか着る方法はない?

161: 2015年11月18日 10:38

初心者なのですが、誰か教えてください。

リサイクルで購入した着物と羽織があるのですが
袖丈?が合わないらしく振りから着物の袖が出てしまいます。
別の着物とor別の羽織と合わせればとも思うのですが
羽織はこの一着しか持っていません…
どうにか着る方法はないものでしょうか??

162: 2015年11月18日 11:09

袖丈というか、裄が合わないのかな?

163: 2015年11月18日 11:13

どうにか着る方法=気にせず着るw

長襦袢だと中でピンで押さえたりすることもあるけどね、羽織は脱がないとはかぎらないから。
とても気に入っていてストレスなく着たいのならばお直し案件ではないかしら。
どのていど合わないのかにもよるけれど‥。

関連長襦袢の袖丈。長着の袖丈より長いのと短いのとどちらがましでしょうか?


164: 2015年11月18日 11:27

気にするなら安全ピンで止める人多いよね。
自分はたるんでる(長着の丈が長い)ことが多いけど気にしない。別このぐらいいいだろうーと思ってるんだけど、実は人から見たらみっともないのかな……

165: 2015年11月18日 11:59

端から見て極度にみっともないものでないなら、気にせず着たいのですが…
同居の祖母に見せたら「そりゃだめね、部屋着にしなさい!」と言われてしまって。
5センチちょっとくらい出ています。
安全ピンで留める方法は、着物と羽織をまとめて留めるんですか?
それとも振りの一部を塞ぐようにするんですか??

166: 2015年11月18日 12:47

最近、図書館で借りた本に載ってたのはダブルクリップ?の先の挟む部分だけのクリップ(説明ド下手でゴメンw えーとなんか持ち手がないから専用のホルダーにセットしてがしゃこんって書類留めるやつ)で着物と羽織を留めちゃうって。
ペイントしたりマスキングテープしたりして目立たなく若しくは逆に目立たせちゃう手もw

他の本には羽織の振りに1・2ヶ所ゆるーく縫い留めて飛び出し防止にするんだって。
脱いだりすること考えたらこっちのがいいかも。

でも5センチも出るほど袖幅違うなら私もお直し案件のような気がしますー。

167: 2015年11月18日 12:57

裄(手首に近い方)が長いんなら、着物を安全ピン等で軽くつまんで短くする(ただし人前で羽織が脱げない)
振(胴体に近い方・脇の下の延長線上)が長いなら、羽織の振りの袖底の方を長い分だけ軽く縫いとめておくと着物の袖がはみ出てこない
ズボラ族な私はこれでごまかしてる。

襦袢~羽織ものまで袖がビシッとそろってるのが理想だし
美意識の高さが現れてるようでカッコイイよねとは思うんだけど……思うんだけど(笑)

168: 2015年11月18日 13:22

1~2センチ程度だったらクリップや安全ピンでつまんで・・・・ってのもありかもしれないけど
5センチも違うんだったら羽織と長着どちらかの、
他の手持ちでも合わせられない方をお直ししたほうがいいと思う。

169: 2015年11月18日 15:50

やはりお直しがよさそうですね…
まだ着付けも練習中なので、ちゃんと着られるようになっても変わらず出てくるようであれば
お直し調べてみます!
ちょっと出てくるくらいのとき、皆様に教えていただいた方法試してみますね。
ありがとうございました(*^◯^*)

関連羽織の振りを縫い止めた形にしたい。こういう羽織に違和感やデメリットとかありますか?

関連小振袖に合わせて作られた羽織。色柄は好みで着たいのでそのうち仕立て直しに…


元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-30732.html




 

コメント一覧 : 袖丈が合わないらしく羽織の振りから着物の袖が出てしまう。どうにか着る方法はない?

  1. 着物の名無しさん   2015年11月22日 23:49

    振りのところから着物が出てしまうなら、
    羽織りの振りを一部分、糸で縫ってしまっています。

    私は着物の袖が長くて長襦袢の袖が振りから出てしまう時も、
    着物の振りの部分を一部縫いとめて出ないようにしています。

  2. 着物の名無しさん   2015年11月25日 11:28

    リサイクルだとお直しの方が高くつく場合もあるよね…

  3. 着物の名無しさん   2015年11月25日 12:41

    わざとはみださせるコーデとか流行ったりしないだろうか(笑)
    平安時代に袖先はみ出させたみたいに

  4. 着物の名無しさん   2015年11月26日 19:21

    デザインによっては、裾にレースとかつけちゃうのはどうだろう

  5. 着物の名無しさん   2015年11月26日 19:41

    羽織の裄をかせぐのに、袖にレースをついでるのを雑誌か何かで見たことある。
    あれはかわいかったな。

  6. 着物の名無しさん   2015年11月27日 10:40

    袖にレース気になる…
    だれか画像持ってませんかー

  7. 着物の名無しさん   2015年11月27日 10:56

    月刊アレコレの115号でした。
    ここに画像アップしていいものなのか……
    梯子状の白レースにピンクの帯を通した形のリボン(伝わりますかね?)を、ピンクの羽織の左袖の袖付け側、背縫いの右側、右袖の袖口側など数ヶ所に割り入れてます。
    アシンメトリーでバランスよくて、「継ぎはぎしました」じゃなく「かわいくアレンジしてみました」って感じになっていてお洒落。

  8. 着物の名無しさん   2015年11月27日 11:02

    袖の形をあまり崩さずにできるから、袷の羽織の自力お直しに有効かもしれませんね>リボン割り入れ
    リボンも、幅がいろいろあるし、地味なのから可愛いのまであるし。
    地味な羽織にお花を織り出したジャガードのリボンとかもきっとかわいい。

  9. 着物の名無しさん   2015年11月27日 11:14

    すごーい!いいアイディアだね。
    お洒落に着るならいろいろ遊べるもんね。
    もとの羽織の質感にもよるけど、レース以外に、これからの季節ならベロアもよさそう。

  10. 着物の名無しさん   2015年11月27日 12:42

    素材用のベロアショールの使い道が新たに(笑)
    防寒の話ともからむけど、端に入れるならその裏をフェイクファーとかにしてもあたたかいかな。厚いのだとかさばっちゃうけど。

コメントする