デニム着物。使っているとよく何の着物か聞かれる。木綿の着物って説明するのが正しい?



デニム着物。使っているとよく何の着物か聞かれる。木綿の着物って説明するのが正しい?

478: 2017年07月04日 02:02

全然違う話題ですみません。
くるりのデニム着物を持っていて着付け教室で使っているとよく何の着物か聞かれます。
「デニム着物です」って説明すると必ず ? って反応されます。
裏が白くないし薄手だからデニムってイメージではないみたいで…普通に木綿の着物って説明するのが正しいのかな?
同じような体験されてる方がいらしたらどう説明してるか知りたいです。

479: 2017年07月04日 09:27

私も良くデニム着物を着ます。
まあ、大抵の人は「わー凄い面白い!」って言ってくれますね。
デニム着物=木綿着物というよりも、「デニムで・・・まあGパンみたいなものですねー」でわかってくれます。
黒もインディゴブルーも着るので、デニムっていうのは分かりやすいと思ってますが・・・。
「?」となった体験がないので・・・ごめんなさい。

480: 2017年07月04日 14:16

年齢層にもよるけど、「デニム」が何か知らない、もしくは着物と結びつかなくて思い浮かばないだけじゃない?
自分の時は「デニム着物です」って言ったら「そんなのもあるのねー」って反応しか返ってこなかった
Gパンを綿パンとは言わないから、デニム着物を木綿着物というのも語弊があるし止めた方がいいと思う

481: 2017年07月04日 14:56

>>478
私もデニム着物持っています
?という反応はされたことがないのでよくわからないけれど、
デニムと同じインディゴで先染めした糸を使ってるのですよ
(例えそれが本物のインディゴでなくても)
あと裏が白くないのはジーンズは綾織りですけど、これは
平織りなので
と説明すれば理解してくれると思う

482: 2017年07月04日 15:02

デニム着物よく知らないんだけど、平織りなのね。…ダンガリー…とは違うのか?経緯同じく染めた糸ってことなのかしら?

483: 2017年07月04日 15:58

くるりのデニム着物興味あるんですが、以前デパートに出店してた時にデニム着物について店員に質問したんだけど、色落ちは仕方ない(それが味になるカモしれないし)けど、長襦袢に色移りするかも、というようなことを言われ購入を断念。
実際くるりのデニム着物を着られてる方、色落ち、色移り具合はどのような感じでしょうか。

484: 2017年07月04日 17:25

くるりではないデニムの着物ですが、けっこう色落ちしました。
ほんとにジーンズ並みに。
モスリンの腰ひもが染まりました。
襦袢は化繊だったせいか全く無事。
帯は縁が若干、、、。

そして、ジーンズと同じで色落ちして
だんだんいい感じにくたびれていくのですが、
アラフォーになってなんていうか鏡を見て突然、
「あ、もうだめだ」と思いました。
年をくってしまうとあのカジュアル感を着こなせないです。

485: 2017年07月04日 19:19

私の持っているのは、無松庵だったかな。これってくるりなのかわからないけど
色落ちはしません。
洗ってもくたびれた感はないし、腰ひもに色移りすることもないです。

486: 2017年07月04日 20:19

本来はデニムって綾織りの生地だから
着心地を追求して平織りにしちゃったくるりの“デニム”着物が
世間から「?」という反応されるのは仕方ないのでは…

487: 2017年07月04日 21:22

デニム着物そのものがニッチなのに、平織にしちゃったとかまで把握してる人はそうそういないでしょ・・・

488: 2017年07月05日 00:20

478です。デニム着物は個人的に大好きなので、着てる人の話が聞けるのはすごく嬉しいです!
ありがとうございます。

>>479さん
私持ってるのがくるりのデニム着物の中では新色の水色っぽい淡い色なんです。
そういうのもあってデニム?ってなるのかもしれません。
今度聞かれたら、(TPO的にも) Gパンみたいなものですって説明してみようかな?

>>480さん
そうなんですよね木綿というのも違うし、かと言ってTHEデニムの見た目でもないし…
こういうデニムもあるんですよーって深く考えない方向が無難ですかね…

>>481さん
なるほど染め方の問題でしたか!
平織りのデニムなので薄いのですって言ったら納得されそうですね。

>>482さん
くるりのデニム着物はダンガリーぽいといえばぽいかもしれません。
裾裁きは案外良いように思います。

>>483さん
くるりのデニム着物「ハーブ」という水色みたいな色持ってます。色落ちしないですよ!本当に綺麗な色で大好きです。
ヤフオクで買った紺色の博多献上柄夏帯と合わせて公式写真のコーディネートみたいにして着てます。年配の方にも評判良いです。
個人的に使いたいシーンがカジュアルばかりなので、デニム着物は着易くてお気に入りです。

>>484さん
濃い色のは色落ち凄そうですね>>485さん
無松庵もデニム着物あるのですか!私はなんでくるりで買ったのかよく覚えてないですが、多分この過去ログを見たからな気がします。

>>486さん
そうなんですよねなんで綾織りから平織りになったの?ってとこまで説明するとくるりの回し者みたいになりますよね…
くるりの『デニム着物の本』好きで時々眺めています。

>>487さん
私もキャンペーンでくるりの『デニム着物の本』がついてきたことで初めて経緯を知りました!

489: 2017年07月05日 00:22

半角記号入れたら返信が一個途中で切れてましたすみません

>>484さん
濃い色のは色落ち凄そうですね。腰紐が染まるなんて…
どの年齢でも自分で納得してしっくりくる着物を着こなされてる方はとても素敵だと思います。

490: 2017年07月05日 10:25

30年くらい前の美しいキモノでダンガリーの着物を取り上げていて、素敵だなあと思った。背守や加賀紋で遊んだりしてた。 木綿で重いのが難点、と書いてあったように記憶してる。
ダンガリーの着物は今のデニム着物と大体同じもの、今のほうが着やすく改良はされているのかなと思う。

デニム着物という呼び方はダンガリーより語呂や通りがいいからだよね。 普及するにはおおむねイメージが伝わりやすい呼び名にしたほうが良いということで。

491: 2017年07月05日 10:40

483です。
結構デニム着物を着られてる方、多いんですね。
私も『デニム着物の本』で興味を持ちました。


>>484さん
デニム着物、やっぱりかなり色落ちするんですね。
帯に色移りするのは結構きついかも…。
ドキッ!自分もアラフォーなんだけど、大丈夫かしら…?

>>485さん
撫松庵からも出てるんですね!
それは知りませんでした。
いろいろなメーカーから出てるんですね、他のメーカーのも検討してみたいと思います。

>>483さん
本を読むとくるりはデニム着物を着ごこちや質感など何回も改良してるみたいですね。
水色もあるんですね。
私も着物はカジュアルシーンが多いので、一枚は持ちたいと思ってます。

実際にデニム着物を着てる人の意見が聞けて、うれしいです。
ありがとうございました!

492: 2017年07月05日 12:11

デニム着物、倉敷で作ってるものを見たことがあってすごく気になってる。
小花柄でおとなし目だったけど可愛かったんだよねー。
でも色落ちありそうな感じではあったw

493: 2017年07月05日 15:16

デニム着物、今まで全く興味ないジャンルだったのですが、ここのコメみて一気に興味がわきました。
丁度、単衣を模索中だったので良い情報ありがとうございます。
倉敷近いのですがノーチェックでした。見れるところ探してみます!

494: 2017年07月05日 15:52

ムチウチになってからデニム着物は重さが辛くて譲ってしまいましたが、コンセプトや質感は今でも大好きです

デニムに限らず、インディゴ系で染めた着物を洗うときは洗剤に気を付けて下さいね
インディゴはアルカリ性で色落ちするので、表示がアルカリ性の洗剤はもちろん、純石けんなども鬼門です

関連デニム着物。襦袢は単のものにするものなの?無双の袖がのぞいてたらおかしい?

関連デニム着物にはどんな帯を合わせてる?無地紬感覚で良いのかな?


元スレ: http://www.kimonolog.com/archives/post-37617.html




 

コメント一覧 : デニム着物。使っているとよく何の着物か聞かれる。木綿の着物って説明するのが正しい?

  1. 着物の名無しさん   2017年07月09日 13:40

    藍染の刺子の羽織が欲しい

  2. 着物の名無しさん   2017年07月10日 20:20

    龍馬伝で、福山雅治が着ていたのも、デニム着物だったね

  3. 着物の名無しさん   2017年07月10日 23:41

    それは藍染めの木綿着物って意味なのかな?
    さすがに大河でデニム着物はないだろうと思うんだけども。

  4. 着物の名無しさん   2017年07月11日 00:44

    ※3
    少しは検索してから発言したらどう?
    ttp://www.oricon.co.jp/news/74095/full/

    実際使用したのは「播州帆布」だそうで、厳密には「デニム」ではないようだけど

  5. 着物の名無しさん   2017年07月11日 09:43

    なら3さんの発言で正解じゃん

  6. 着物の名無しさん   2017年07月12日 10:25

    初期のデニム着物は「洗える着物」として良く売れていたけど
    「重い」「裾さばきが悪い」ということで廃れました。
    メーカーがその点を改善したり各呉服屋さんが洋服地を探したり
    あるいは和生地の織屋さんの工夫により、現在のデニム着物は進化したようです。

コメントする