若い頃に着た可憐系の訪問着や小紋。娘や姪が何歳位になったら着せてあげる?
952: 2016年03月04日 09:08
ところで、若い頃に着た可憐系の訪問着や小紋を、娘や姪が何歳位になったら着せてあげる?
953: 2016年03月04日 11:38
とりあえずは本裁ちになってから・・・だろうねぇ。
つまりは14歳からってことかな。
我が家では中学生からだから15歳16歳あたりで私と変わらない寸法の着物を着てました。
その前はリサイクルの小さい奴でした。私の小さいころのものとか。
身幅や身丈の問題もあるから、柄や色だけじゃ語れない部分ですね。
954: 2016年03月04日 17:01
>>952
11か12の頃にはお正月に着せてもらってました
それくらいの年頃用の着物がなかったのと、早熟で大人(母)とほとんど変わらない体型だったからだと思います
955: 2016年03月04日 18:45
肩揚げをすれば小学生でも。
十三参りまでは本裁ちでも肩揚げ必須だから。
956: 2016年03月05日 08:11
普通に着る場合「肩上げ」は必須ではありません。
合っているならそれをそのまま着用して問題はありません
ただ、四つ身から本裁ちになるあたりで大人の着物を~というのは通例だという話をしたかっただけです。
自分の手持ちの合わなくなったものをお子さんたちに着せるのはいつごろからかという話なので、
合わないなら肩上げ腰上げはしてあげないと着ること自体が大変ですよね。
たまたま着物でのおけいこ事が多い家なので各年代の着物があるので我が家ではよほどじゃない限りは身丈身幅の合う着物を着せていました。
関連大人の着物を七五三の着物に仕立て替えをされた方がいたらどんな感じだったのかお聞き…
関連お宮参りの着物について。3歳の時に着た七五三の着物を祝い着として掛けるのってあり?
元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-30732.html
コメントする : 若い頃に着た可憐系の訪問着や小紋。娘や姪が何歳位になったら着せてあげる?