高校の入学式で大島紬。ルール的にはアウトだけど、浮いてなくてある意味正解なのかも
211: 2016年04月08日 16:36
近所の高校の入学式だったけど、大島の保護者がいたわ
ルール的にはアウトなんだけど、制服やスーツの中でも浮いてなくてある意味正解なのかもと思った
これが紺やグレーの色無地だったらどうなんだろうなー
やわらかものの質感になるとまた違うものなのかな
215: 2016年04月08日 23:18
>>211
以前、子供の小学校の卒業式で、紺地に控えめな模様の訪問着の保護者がいたな。同じクラスの人だったけど、他の保護者も紺や黒の洋服の人が多かったから、全然浮いてなくて気が付かず(私も洋服だった)、後日貰ったクラス別の集合写真見て、初めて気付いた。素敵だったよ。
217: 2016年04月09日 00:57
>>215
張りのある大島の直線的な感じがスーツや制服と馴染んでたんだけど、やわらかものでも紺とかなら目立たないものなんだね
学ラン・セーラー・スーツの中に混じることを考えると、礼装らしい明るい色のやわらかものも考え物なのかもと思ってたので
小学校なら校内もカラフルだから浮かなさそうだけど、高校だとそうでもないから余計に
制服や校舎がお洒落ならともかく、地元の公立高校はどっちも超地味だからなあ・・・
218: 2016年04月09日 09:23
紺色・ネイビーって和洋どちらでも使い勝手の良い色だよね(無難とも言う)
大島の生地でスーツ作るっていうのも見たことがあるし、馴染みは良さそう。
関連大島紬が反物で120000円ってあり得えますか?仕立ての最初の一着としては良いもの?
関連保護者会に一つ紋の色留袖なんているんだろうか。有名私立とかだとありなの?
元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-32408.html
コメント一覧 : 高校の入学式で大島紬。ルール的にはアウトだけど、浮いてなくてある意味正解なのかも
それが大島の訪問着だったら策士!となるね。洋服との調和と紬の訪問着の出番を作るって事でw
こういう場面では森田カラーが便利だよね。
色無地の紬。スーツ感覚でっていうコンセプトで、結構重宝する。
私はラフにする場合デニムも着るけど、さすがに入学式はダメだと思って、普通の時に着てる。
大島でも色大島の訪問着などあるしね。
でも、七五三の付き添いには合わないなーと眺めていて残念に思ったことはあった。
大島の訪問着だとまた違う意味になりそうw
泥染め一色の限りなくアノニマスなのがいいんだから
大島や牛首のつやつや系先染め無地紋付きで略礼装可能なのなら色々捗るんだけどなー
パッと見で「大島」だと分かるのがすごく憧れます。
お着物を始めたばかりで、柔らか物や紬の違いは分かるけれど、パッと見てどこの紬だわ、なんて全然分からないです。
もっと目を養わせたいのですがなかなかお着物を拝見する機会も無く。
みなさんのようになりたいー!
なぜ俺はここに迷い込んでしまったのか
誰だよ大島って
※4
大島は紬だけど生糸で織られてるから、他の紬よりも艶感があって紬の中では一番わかりやすい
柄もわりと特徴的だし、有名で着物本や雑誌にはだいたい載ってるから図書館へGO
※5
ワロタ
米5
どこかのアンテナから飛んできたんでしょうけど
確かにそういう視点で見たら気になる
ルール的にはアウトな、大島さんの親御さんとは一体・・・?
大島の方、帯はどんなのだったのかしら?
私も最近入学式に出たけど、着物はともかく
帯は皆さん金銀が入ったものだった。
着物が紺でスーツに紛れたとしても、
金銀の帯なら目立ちそうな気がしますが。
そもそも紬にはキラキラの帯はしないというのは
原則みたいだけど、どっちにしてもイメージわかない。
米5にツボって仕方ないwww
大島の保護者アウトーwww
米5に全部持っていかれたwww
ここでどっかの大島さんが俺だよ俺!と出て来る展開に期待した
※9
いわゆる洒落袋で金銀糸が燻し色でキラキラじゃないのとか
有職文様で渋い色使いのとかいろいろあるよ
※9
211ですが、帯はあまり印象にないので金銀ではなかったと思います。
大島の柄が赤も少し入った幾何学模様だったので、そこまでフォーマルな帯ではなかったような・・・。
何しろ、車で校門前を通過した時に見掛けただけなのでじっくりとは見られませんでした。
※5と同じく「自分も大島ってなんだよ?森三中の??」って来たんだけどね。
読んで着物だと分かったんで恥ずかしくない程度にコメントしとく。
「でも・・・大島ってお高いんでしょ??」
※5
中日のセンターですよ。
とか言ってみるw
※14
本物ならば。あるいは手織りならば。
物によっては(着物基準では)お高くない本物もあるようですよ。
ここは見に来てるけど、今回は着物だとは思わずに来たよ・・・
……自分は「大島」の住人が、本来保護者の出席が一人のみとかに
制限されている学校の式に二人で来ていた、とか
そんな話だと思っていたよ。
離島から子供だけで留学(?)してたら心配だよねw
大島の保護者…一体何をしたんだ…
発音すると、イントネーション違うよね、
おーしまとおおしま
※欄の流れw
ルール的にはアウトとか、着物は難しいなぁ。
ルール的にはアウトって誰ルールなの?
着物房は聞きかじりをすぐルール適用する。
今は式典に着物って紺とかグレーとか、法事でも使えそうな地味な色の人が多い。
もちろん浮かないためなんだけど、賢い選択だと思う。
お祝い事なのに本来の明るい色を着ないのは残念ではあるけど、
時代と共にルールも変わっていくのは当然だよね。
※5
内野フライをヘディングでトラップしたけどキャッチに失敗した中日の人です。あ!あれは宇野かw大島紬がルール違反って柄にもよるんでないかな、特に女性は姿勢が綺麗になるし現代病ともいえる猫背も矯正できるしお勧めだね
※22
ルールっていうか今の一般的な認識として、紬はフォーマルにはならない、というのがあると思うんだけど
でも大島紬って、紬って名称なだけで、紬糸じゃないよね。
何で駄目なんだろ?かすり柄だからかな?
中日の大島は頑張っておりますww
大島人気で嬉しい、着物も選手も
紬は織物だからでしょ?
大島紬は先に泥染めしてから織り上げる織物
織物はフォーマルな場に向かない日常着というのが昔からの考え
とはいえ
証紙付きホンモノの大島紬あと結城紬は
日常着というには余りにも高価すぎて大量生産のプリント友禅より遥かにお高いのに
大量生産のプリント友禅の方がフォーマル向きということになっちゃうんだよね
※28
でも黄八丈は先染めの織物だけど紬じゃないよ?
ふぉーまるでもないけど
※28
高価なブランドTシャツやジーンズよりも、1万もしないセットスーツがフォーマルなのと同じでしょ
元は野良着や作業着の織りの着物だから、フォーマルにならないのも仕方ない
正直こどもしかみてないのでどうでもいいっす。自分の地域は入園式は明るいスーツや着物、卒園式はブラックフォーマルみたいな人が多い。
やっぱり大島って誰だよって思って来るよね
※29
ウールも木綿も先染めの織物だし、黄八丈は黄八丈というカテゴリでしょ
後染めのウールや木綿、紬もあるけど、分類上は織りの着物だから紬訪問着だってフォーマルにはならないわけだし
着物に興味持つまでは、着物と洋服位の区別しかしてなかったなあ。大島?な感じだったわ 子供にしか目がいってないし、親がどうのとかないわ
「赤の入った幾何学柄」ってえと、いかにも昭和な大島っぽいので、それはナシだと思うなー。
最近のスーツっぽい雰囲気の大島だったら…自分ならナシだけど、アリって人もいるだろうとは思う。
自分の親も、入学式に大島紬着てったわ。
大島からかなり遠い都会だが、「自分が織った物だから」と、堂々と着てた。
傍目にはどう見えてたか分からんけどね。
自分もまとめから
入学式出禁になってる保護者ってどういうことだよって思った
イオンで買った19800円のスーツは良くて
紬はいけないという風潮w
着物警察って本当に頭が悪い
どんなに高価でもTシャツ・ジーンズで結婚式には行かないでしょ
着物だろうが洋服だろうが、値段=格じゃないんだよ
※38 着物警察ってwww
入学式用の白いスーツを買いに行ったんだけど、
ツイード(風)の上着のセットアップとか
シャンタン(風)ワンピースとか、
着物だったら紬やろ~!と叫んでしまうようなテイストなんだよね。
結局、シャンタン買ったんだけど。
シャンタン(山東紬)はOK、無地紬の着物はNO、
というのはいまだに納得できない。
※37はちょっとお高いデニムで式典行っちゃう人?
洋服のコード持ち出して比べるのって意味ないんだよね
逆にシルクサテンの華やか柄プリントのワンピとかあっても式典ではアウトだし
上でも出てたけど、洋服のコードは衿や袖の形状、アンサンブルのスタイルなど
いろいろなお約束が入って成り立ってるものだから
生地単体で見て着物警察言われても困るわ
インドだとシルクシャンタンでフォーマルだからね
そもそも衣服は変わっていくもの、忘れちゃいけない
※43だけど
上で出てたんじゃなかった
ウール着物のスレでさんざん議論されてました
※41
洋服のルールと着物のルールを比べても仕方ないでしょ
それを言うなら、柄の入った黒留袖が第一礼装だなんて、無地がフォーマルの洋服からしたらあり得ないじゃん
まあ、ツイードは洋服でもフォーマルにはならないんだけどね。
他の人も言っているようにスーツの形をしているから「きちんとした印象の服」として見られるだけ。
入卒ってそれで許される場だから、色柄とコーディネート全体の印象がラフじゃなければ1つ紋無地の紬とか、地味目の大島もいいと思うよ。
※42
えーと…37じゃないけど、大島=大島紬と結びつかない人がタイトルを見たら、
入学式になぜか出禁を食らってる大島さん
って意味合いで読んでしまうんじゃないか?
※48
42はたぶん38のつもりだったんだと思う
だめだ着物警察で持ってかれたww
着物警察さんは洋服でも格式に合わせた服装があると知らないんだろうか
というか最近だとむしろ着物のルールは緩くなってきてるよね
だからこそきっちりと昔ながらのマナー守る派VSそこまで気にしなくても論争が起きるんだけども
まとめサイトのタイトルで、「着物ネタ」ってわかって飛んできたけど、自分は着物持ってないし、着ることもないww
※5 で大島爆誕www
ここのコメで笑ったの初めてかもw
とりあえず、普段のお洒落なら自由はわかるけども。
式典系はねぇ
普段着まで着物警察きたら噛みついてねじ伏せるけど
もしかして奄美大島出身の人だったりして
それなら納得
実家、奄美大島だけど、誰でも持ってるわけじゃないからなf^_^;
奄美市名瀬の商店街の近くに大島紬のお店があるけど、そこテレビに出たことぐらいしか知らないな。
高校の時に、大島紬作ってる工場?に行って実際に泥でやってるのはその時初めて見た。
この場合、お召ならOK?
縞の大島や縞の黄八丈ならピンストライプのスーツぽくてもういいような気がしてきた。
(機械織りの縞大島ではない)
そういや母はいつも薄いピンクのお召しに黒い羽織だた
親戚の結婚式には黒留だったけど
丁度良いくらいに地味なので、入学式でも卒業式でも周りに馴染んでたと思う
お宮参りもそれだったw万能過ぎw
男子校の入学、卒業式だったらパステルカラーはなんか憚られるかも
ダークトーンの色無地や江戸小紋を用意しとくべきなのかしら
気遣いが素敵ですね。周囲に溶け込みたい方としての美意識が現れていて奥床しい。
同時に、式典に華を添えるという考えも素敵だと思うので悩ましいですね。
年頃のご子息がどんなタイプでどんな親子関係かにも左右されそう。
マナー講師がしたり顔で「男子校の中でパステルカラーの着物はマナー違反です」とか言い出したら流石に嫌かも。
コメントする