染み抜きをしたら色が染みてしまい洗い張りが出来なくなったと連絡。よくあることなの?
514: 2016年10月03日 18:20
すみません。相談させてください。
先日ネットで初めて知った業者に洗い張りを発注したところ、現物を見た業者から染みがあるので、追加で染み抜きはいかがかと打診がありました。せっかくなのでと思い、染み抜きも追加でお願いしたのですが、しばらくして業者から、実際に染み抜きをしたら色が染みてしまい、洗い張りが出来なくなったと連絡されました。
こういうことってよくあることなんでしょうか?
また、水を使わない洗い張りならできると言われたのですが、それならクリーニングするのと同じ効果しかないですよね?
頂き物の着物なので、綺麗にして仕立て直そうと思っていたものが洗い張りできなくなってしまい、意気消沈しています。
515: 2016年10月03日 18:36
514
色が染みる、は経験ないです。水性の汚れが広がったということでしょうか?
>水を使わない洗い張りならできると言われた
おっしゃるとおり、石油系のクリーニングを指すのだと思います。
それ洗い張りじゃないし。水通せないと判断した理由を知りたいですね。
516: 2016年10月03日 20:15
>>515
レスありがとうございます。業者曰く、着物の柄の色がにじんでしまい、水を使用すると色が出てしまうので水を使う洗い張りが出来かねるとのことでした。そうですよね、水を使わないなら洗い張りじゃないですよね…
518: 2016年10月04日 05:04
>>516
着物は洗えば色落ちする
それを移染させず洗い張りするのが仕事なのが湯伸しや地入れをする業者でしょう
色の落ちやすい染めたばかりの藍や草木染めでさえ業者ならきちんと地入れも湯伸しも洗い張りもしてくれるよ
そもそも染みってほんとについてたのかな?
詳しい納得のいく説明ができないまたはしてくれないなら、消費者センターに相談も視野に入れておいてもいいかもね
差し支えない範囲で業者の名前をあげてくれると助かる
519: 2016年10月04日 12:41
>>516
戻してもらってほかの業者に相談してみたら?
神〇の染色補正のところとか
520: 2016年10月04日 15:09
洗いに出したら色が染みて白地の部分が真っ赤になった着物の写真を
見たことがあるわ。以前ブログにあげていた方がいて途方に暮れてた。
そんなこともあるんだ、と思ったけど同じようなケースかな。
521: 2016年10月04日 22:15
516です。皆さま、レスありがとうございます。
業者から染み抜きの提案時には、メールで画像等が添付されていたので染みがあったのは確かです。ただ、先述のとおり色がにじんで云々と連絡があった際には、やけにあっさりメール本文に書かれているだけで、染み抜きが失敗した理由や現在の着物の状態が分かりませんでした。メールの文面からは、大変な失敗をしてしまった、申し訳ない、というような気持ちが読み取れず、よくあることなのか不安になってしまいました。まだ詳しい状況が確認できていないので、業者名はご容赦ください。すみません。
業者にはきちんと詳しい状況を確認し、アドバイスいただいたように、他の業者への相談も検討したいと思います。皆さまありがとうございました。
523: 2016年10月06日 14:44
中国の染料とか何使ってるかわからなくて普通より色泣きや色映りしやすかったりすることはあるよ
解き端縫い(反物に戻す)+水洗い+染み抜き+仕立て直し全部で洗い張りだよ
解かないでドライクリーニングならただの丸洗い
関連洗い張り、仕立て直し等で検索したら総額4万ぐらい取られる。相場はこんなもんですか?
関連着物の染み抜き。一度お願いした部分でも後日浮かんできたシミの場合こちらが支払うの?
元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-35093.html
コメント一覧 : 染み抜きをしたら色が染みてしまい洗い張りが出来なくなったと連絡。よくあることなの?
不勉強でわるいけど、洗い張りするって決めてあるんなら、まず解き端縫いしてから染み抜きするなり洗うなりするんじゃないの?
なんで先に染み抜きしたの?
それ私も疑問におもいました
染み抜き→洗い張り
の順番よりも
洗い張り→染み抜き
の順番の方が手間が少なそうに思うのですが
洗い張りで落ちなかったシミを最後に染み抜きにする方が楽そうだけど違うのでしょうか?
洗い張り+仕立て直しじゃないか?
投稿者さんがその着物に対してどう手をかけたいかがうまく伝わってなかったんだね。
それにしたって先のコメントの方の言うとおり普通なら洗い張りを先にやって、それでも残った染みを落とすかどうかという順番だからその業者がおかしいのは事実だけど。
洗い張りより先に染み落としって言われた時点であれ?って思うべきだったかも。
ちなみに特に注釈がないなら洗い張りの工程に染み落としは含まない。
そして洗い張りと仕立て直しは別。
昔は着物を洗うといったら解いて洗い張りしてまた仕立て直すがワンセットだったようだけどね。
和裁する身としては仕立ていらんし反物で戻してもらえないと困るわ(笑)
コメントする