大島紬が反物で120000円ってあり得えますか?仕立ての最初の一着としては良いもの?



大島紬が反物で120000円ってあり得えますか?仕立ての最初の一着としては良いもの?

568: 2016年10月16日 20:50

質問です!
大島紬が反物で120000円ってあり得えますか?

569: 2016年10月16日 21:11

新反なのかそうでないのか
グレードの違い
絣の細かさの違い
実店舗なのかネットなのか問屋なのかで変わってくると思いますが

570: 2016年10月16日 21:15

手織りなのか機械織りなのか
鹿児島(奄美大島)産なのか村山なのか韓国なのか
藍染めなのか泥染めなのか草木染なのか化学染料なのか

他にもあるかな

571: 2016年10月16日 21:23

大島の白生地に後染めしたものってこともあるかも。

572: 2016年10月16日 23:16

お返事ありがとうございます!

わかる範囲だと
SCにある実店舗、新反、機械織り、韓国でも村山でもないはずです。証明書?みたいなものが反物の端についていたので。
571さんの言う白生地を染めたものかなーと思います。

いつもは古着を買って着ているので、仕立てするとなった時の見積もりにびびっています。
仕立ての最初の一着としては良いものでしょうか?
着物について周りに聞ける人がおらず、質問ばかりになってすみませんm(._.)m

573: 2016年10月16日 23:29

別にそれが良い、自分が好きで仕立て買いたいと強く思い
金額が自分にとって無理のない範囲ならばよろしいのじゃないでしょうか?

どちらにしろ大島は普段着ですので、たくさん着て可愛がってあげればよろしいと思いますよ

574: 2016年10月17日 02:13

571です
後染めしたものだとしたら、私ならお勧めしませんね。大島の大島たる所以は大島ならではの絣柄にあると思うので。大島を買うと考えずに、単に紬地の小紋と考えるならば良いと思いますが。まずは納得できるまで、その反物について、よく説明してもらってはどうですか?

575: 2016年10月17日 07:05

最初の一枚に大島はナシだなぁ。高いお金かけて仕立てるんだから、帯と小紋次第で町着にも晴れ着にもできる小紋を買うかな、自分だったら。それか、礼装用の訪問着。
どうしてもその大島が欲しくて堪らないんだったらいいと思うけど、呉服屋に乗せられてるだけなら買って後悔するパターンだと思う。

576: 2016年10月17日 07:09

最近の大島紬は沢山の色・柄があり、訪問着としても通用できるようなものもあります。
地味な伝統的なものも良い部分ではありますが、新しい大島紬を売り出している作家もいます。
お仕立て最初の一枚としては、自分がそれを気に入ったかどうかが一番重要で、次にいつ着るのか?一年でどのくらい頻度があるのか?などを気にします。
明確にどこに行くために新調するというのもあり得る話でしょう。
無難なものはいつでも手に入ります。
仕立て代や八掛なども含まれてのその金額ならお買い得だと思います。

要するには、自分の好み優先でいいのですよ。

577: 2016年10月17日 07:16

幾何学模様じゃない(例えば花柄みたいなの)柄で、機械織りでというのなら後染めじゃなく横双ってのもあるよ
横双は手織り(ヒトモト、カタスといわれるようなの)に比べたら安く作られるけど細かいグラデーションや柄付けが得意です。

その実物見ていないので先染め後染めはわからないけど。

後染めはさらに手頃&趣味性が高くなります。柄付けも自由度が増しますね。
個人的には、「大島を」買う という気持ちで買うよりは「気に入った色柄の紬地の着物を」買うというイメージがあります。

関連薄いベージュ地に黄とオレンジで大きな花がある柄。大島紬にはこういう色、柄もあるの?


578: 2016年10月17日 10:50

大島だからいいはず、あれこれ言われないはず、と思い込んで大島すごーく欲しかった時期がありましたが、着てみたらそんなに似合わないし中途半端な感じだし、地元の紬にしました。
お得なのかも‥というのに惑わされず、ご自分らしいものをお選び下さいね。

579: 2016年10月17日 12:21

とりあえず下記の組合のHPを見てください。
「本場大島紬織物協同組合」
「本場奄美大島紬協同組合」
証紙の種類や模様の種類が載っています。

値段についてですが、先染めであっても縦横の単純な格子や縞なら比較的安価です。

上の※に「訪問着としても~」とありますが、それはあくまで盛装としてです。
紬が正礼装として使えるのは産地のみと考えておくのが無難です。

関連謎の証紙が付いた大島紬都喜エ門が2着ある。何かご存知の方がいらっしゃれば教えて


580: 2016年10月17日 21:11

568です。
皆様沢山の貴重な情報ありがとうございますm(._.)m
皆様のお話を見ても、お値段的にもとても魅力的なお話だったのですが、やはり二桁万円の出費は私にはキツイなぁという思いが常に思案の頭にあったので今回のお話はナシにして頂きました。
頑張って行けば、いつか綺麗な訪問着を仕立ててられるくらいの余裕が生まれるのかな?と自分を励まして生きます。

とても参考になるお話を頂戴できて感謝です。重ね重ね、ありがとうございましたm(._.)m

581: 2016年10月17日 21:41

出会いはまだまだたくさんあるはずです
焦らずに
自分の好みと用途にあったものをお探しになってください
それまでは少額からでも積み立てて行って現金一括でお買い上げができると良いとおもいますよ
ローン組むのは金利がもったいないですもん
せめてカード一括払いで

582: 2016年10月17日 22:26

>>579
大島紬をはじめ、各産地の紬は最近本気で「訪問着」を作り始めています。
正装にならないという概念を取り払うためです。
普通の染正絹よりも手間暇がかかるのに、野良着扱いが長いので、それらを打破するために、現代の作家は大変工夫をしています。

結城紬は天皇陛下も求められたくらいの品もありますし
黄八丈に至っては美智子皇后さまが「訪問着」を持っています。
大島紬の文部大臣賞は「訪問着」ですよ?

それが「正装」になるのかならないのか・・・は別と考えても、少し現代の作品を知ることも必要なのではないでしょうか?礼装になるとは一言も書かれていないので、早とちりなのでしょうか?
正装を盛装と言い換えてまで、下げる必要もないと思います。

>>580
無理しなくてもいいと思いますよ。
そのうち本当に命かけても欲しいと思うようなものに出会えると良いですね。
着て一代
譲って三代
見て末代
と言われるように、着物は代々に受け継がれるものです。
だからリサイクル品でも良いものがありますよね。
どうか、焦らずに、そして良いお金の使い方になると良いですね。

583: 2016年10月17日 22:54

579さんが大島紬を下げてるとは思わなかったけどな。
現代作家さんの努力や、受賞は素晴らしいけれど、実際紬訪問着の着て行く場所は少し悩むし。
初心者らしい568さんに対するコメントとしては妥当じゃないかな?

大島ではないですが、結城紬の訪問着持ってます。
色合いも絵付けもお気に入りで、見るたびに嬉しくなってテンション上がる、私にとっては幸せなきものです。
568さんにも素敵な出会いがありますように!

関連紬の訪問着をお持ちの方はどういう帯を合わせてらっしゃいますか?


584: 2016年10月17日 23:02

訪問着=正装ではないよ
準礼装もしくは礼装

だから盛装は言い換えでもないしおとしめてる訳でもない

天皇陛下だって普段着は御召しになるしお求めになられたからといってそれはそれで別の話

まあ紬でも三つ紋や五つ紋位つければ正装扱いになるかもだけど

手間暇の問題ではないと思われます

皇室の正装はあくまでも洋装にのっとったものだから

産地紹介とか色々な理由です御召しになったとしても正装とはまたちょっと扱いが違うと思われます

585: 2016年10月18日 00:16

そもそも正装と盛装は意味からして別物だから言い換えにはならない

現時点での一般のフォーマルルールでは紬系の訪問着は、普通の訪問着と同じ扱いはされていないのは事実でしょう
産地の人がいくら頑張っても浸透しなければ作り手の暴走で終わる可能性だって十分ある
皇室女性の正装として定められているのはローブデコルテだから、普通の着物は仮に五つ紋でも正装として着てるわけじゃなくて一般人には関係ないし

586: 2016年10月18日 00:47

そもそも訪問着が上みたいな考え方がおかしくない?用途が違うんだから、結城や大島は、贅沢なお洒落着って立ち位置で良いと思うんだけど。紬の訪問着推しって、一見さんに訪問着を押し売りする呉服業界の次の一手としか思えない。

587: 2016年10月18日 01:28

訪問着ならなんでも礼装ってものでもないしね
柄が洒落向きだったりカジュアルだったりの、お洒落着向きの訪問着という立ち位置だってあるんだし
紬訪問着はそれの一部という扱いだと思ってたし、それ以上にはなりようがないと思うけど

588: 2016年10月18日 06:51

美智子様ガー、文部科学大臣賞ガーって言ってみても、それを鵜呑みにした580が結婚式に紬の訪問着を着て行ったらやっぱり何か言われると思う。
それで紬嫌い、きもの嫌いになってしまったら残念なことだ。
580は今回は購入を見送ったようだし、気になっていた反物が訪問着だなんて一言も言ってなかったけど、この流れでの579を攻撃しつつの紬訪問着推しは無いわ。
紬訪問着がアリかナシかって言ったらアリだけど、お勧めするならフォーマルもカジュアルも揃っていて洒落着の3枚目くらいを欲しがっている人かな。
そんな人は紬訪問着買おうかどうしようか…なんて相談はしないし、してきたとしたらもう買おうと決めていて、後押しが欲しいだけ。

589: 2016年10月18日 08:45

>>582の意見も貴重だと思う
着物の生産が今後も発展していく産業として成り立って欲しいし、それには伝統の維持だけじゃなくて新しい試みをどんどんやって(それを私らがガンガン買って)市場を広げて行くのが理想なので。
権威がらみな話は着物にとって欠かせない付加価値(ものによってはこれそのものを着ている)
今回の話の流れ

590: 2016年10月18日 08:51

途中で送ってしまった

今回の話の流れは現物見ない範囲で
はっきり言えないアレコレ含みつつ
皆が真摯に考えてて端から見ても興味深かったです。

593: 2016年10月18日 14:01

>>589
それはそうなんだけど、紬訪問着なんて一般社会じゃ現状使い道の少ないものをみんながガンガン買うのは難しいでしょ
業界の発展も大事だけど、だからといって生産者の一方的な欲のために使えないものを買う気はないし

594: 2016年10月18日 16:32

名古屋帯より袋帯、小紋柄(て言うのかな )よりは訪問着の方が、価格を上乗せしやすいから、訪問着売りたいんだろうと思う。
職人気質として、より細かい絣って方向に行くのもわかるけど、昔みたいに、5マルキとかヨコソの少しはお手頃価格の大島を作って欲しいかな。

595: 2016年10月18日 16:42

そうだよね
特別な美術工芸品もいいけど普段使いの日用品と言ったら変だけど気楽に買えて気楽に使えるものが増えると
商売の裾野も広がると思うんだけどね

596: 2016年10月18日 17:19

気楽に買えるものを求める層が少ないんじゃないかな。
安価な洋服の選択肢が多いなかで、どれだけ安くしようとしても手間のかかる紬の類は同じ価格帯までは降りてこられない。
となると普段着に着物を着る人がターゲットになるけど、それはものすごく少ないし、木綿やウールの着物が仕立て代を入れても二万円以下から手に入る以上、より気楽に着られるのはそっちになる。大島を洗濯機で洗う度胸のある人は稀だしね。手入れが大変だと思うとなかなか着られない。
とっておきのお洒落着としては小紋に比べて華やかさがないし。(渋さが良い、大島そのものが好き、紬の生地感が好き、という人ももちろんいるだろうけど)

こう考えると、富裕層の社交着として単価高いもの作るのも戦法かなという気がする。

597: 2016年10月18日 17:31

バイト代で木綿の着物を誂えたり、リサイクルやお下がりの絹着物を楽しんでる学生ですが……

将来自分で稼ぐようになったら消費で着物界に貢献したいとは思いますが、『憧れの大島』もいかにも廉価版っぽい『普段着の大島風着物』もお下がりで間に合ってしまっているんですよね。結城なんかも。紬の訪問着の出番があるような身分にはなれそうにないし、独特の迫力みたいなものがあっしっくりくる行き先が限られる気がしますし。
あえて自分で紬を買い足すなら、澄んだ色の色無地や、シンプルな付け下げ柄の色大島がいいかなと想像しています。ホテルのアフタヌーンティーとか観劇で優雅な気分になりたいときに着たい着物です。
価格帯の話が出ていますが、596で言うところの『とっておきのお洒落着』としても、十万円以下くらいで手に入ると嬉しいですね。

598: 2016年10月18日 19:33

大島紬、爽やかな色合いのものを単にすると、けっこういい。
水色の格子柄を持ってるけど、軽いし暑くないし見た目も涼しげ。
色合いのおかげで「いかにも大島」ではないから、普段着~御洒落着まで気楽に使える。

599: 2016年10月18日 22:44

「大島紬」で爽やかな色柄で単衣
それはそれで贅沢だわ

600: 2016年10月18日 23:58

>>593 その感覚は全く正しいと思うよ。生産者が売れる努力をする その努力が消費者が欲しいと思うものを生み出さなくては意味がないものね。
欲しいと思えないものを、値打ちがあるだのと言われても(それがいくら本当でも)欲しくないものを買って満足するわけない。
買った自分への言い訳に、これはいいものだとか値打ちものだとか言うために高いお金は払いたくないよ。

今回の話題がきっかけで検索して反物を色々見てたけど、白の紬地にパステル調のしゃれた染めつけの生地は洋服感覚のテキスタイルで面白いな、と思った。
お茶や冠婚葬祭には向かないかもしれないけど、「これは素敵!」というワクワクや感動が手に入りそうな着物になりそうで。

今着物を生産してる人が十分潤って新しい試みいろいろできますように
買い手が「これは今欲しい!」と思うような素敵な品がどんどん登場しますように
そういう経済の輪っかを回す人いっぱい出てきてください。
私は最近もっぱらリサイクルなんで…。

関連大島紬の中古。オクでも値段まちまちだけど、どこに気をつけて購入すればいい?

関連西陣織の職人募集が炎上しているけどこういうところにも西陣織が生き残る活路はあると…


元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-35093.html




 

コメント一覧 : 大島紬が反物で120000円ってあり得えますか?仕立ての最初の一着としては良いもの?

  1. 着物の名無しさん   2016年10月29日 23:51

    泥大島の渋味や民芸味は人を選ぶから
    それをあえて求めてない人なら後染め大島はコスパ高い洒落着として優秀だとは思う
    着慣れてない人でもまとわらない軽い着心地でストレスが少ないし
    最終的には洒落着として出せるお値段かってところだけど

  2. 着物の名無しさん   2016年10月30日 12:24

    泥大島が欲しくてたまらない時期があって
    奄美の親戚を介して価格聞いたら今回のよりゼロが1個多かった。

    それでもあきらめきれず、ず~っと悶々としてたけど
    呉服屋さんで欲しい雰囲気の反物を見つけちょっと当ててみたら
    恐ろしいほどに似合っていなかった(笑)

    熱が一気に冷めたなぁ・・・

  3. 着物の名無しさん   2016年10月30日 15:16

    リサイクルショップで、非常に好みの色柄の大島見つけた。前の人がヘビーユーズしたようで、4000円。汚れはあったけど、生地の痛みは無かったので、洗い張りに出して、胴裏も八掛も交換して仕立て直してもらったら(地元の一級和裁士さんに持ち込んで込み込みで6万ぐらい)、見違える程綺麗になって、大島島独特のハリとツヤにしなやかさが加わり、凄く良い感じになった。良い買い物したわー。

  4. 着物の名無しさん   2016年10月30日 15:36

    私もリサイクルショップで大島買ったことある。※3さんとは逆でサイズに難有りとかで(身丈も裄も短い)胴裏に正体不明の汚れが一つだけついてたけど他はとても綺麗なのに4,000円程だった。
    お直し無しで着れそうだったからそのまま購入して着てる。

  5. 着物の名無しさん   2016年10月31日 12:12

    私も古着屋で大島3000円で見て、すごくステきだったけど傷みが気になって(しかも裏が紅絹)
    洗い張りしても破れる可能性を考えて泣く泣くあきらめた。

  6. 着物の名無しさん   2016年11月03日 10:46

    訪問着もなぁ。以日常的に着物着て訪問する機会がある人は少ないし、若い子が着物着て遊べる場所もないし、マナーだ縛りだとうるさく言わなくてもいいんじゃない。花魁浴衣て訪問とかじゃなければね。

  7. 着物の名無しさん   2016年11月05日 11:16

    ※5 大島の八掛紅色って一昔前すごく流行ったから、古着に多いですよね。
    私は好きだから気にしないで来ていますけど、見知らぬ着物おばさんには不評。
    超絶不評。
    気にしないで逆に鼻で笑ってやって着てるけど。

  8. 着物の名無しさん   2016年11月05日 18:01

    大島は「少し頑丈で綺麗な普段着」って認識。
    普段着にする事で味が出て自分だけの大島になるので多少高くても満足感は高いと思う。
    旅行がてらに現地で買うとかするのがオススメ。

  9. 着物の名無しさん   2016年11月05日 18:05

    子供の頃奄美の親戚の家で機織り機で大島紬を織ってるのを見て、しばらく着物の柄は全国どの着物も先に糸を染めて柄に合わせて生地を織ってるのだと勘違いしていたw
    あの作業自分なら気が狂うわ。しかも畑仕事の合間にやってたし。
    あんな手の込んだ物が数十万とかなら安いな。自分は着物買わないけど。

  10. 着物の名無しさん   2016年11月06日 18:01

    お婆ちゃんの形見で色々もらった着物の中で一番着付けやすいのが大島紬だった
    物知らずだったから初心者でもずれにくくて着付けが楽、色が洋服っぽくて外出しやすいって理由で来てたけど
    おばさんから「あんたがそれ着てくれてたのね、お婆ちゃんも喜ぶよ」「車一台変える値段だから大事に着なさい」
    って言われてびびったw

    おばさん達は着物着なくなったからってすでに私に譲ってくれてる状態だったから
    古着屋に出されてないのを喜んでくれてたけど未だにそれ着る時はびびるw

  11. 着物の名無しさん   2016年11月06日 20:00

    昔は農民から搾取して兵器や軍資金なった物であり反物がおれない女はからゆきさんに

  12. 着物の名無しさん   2016年11月07日 05:34

    俺の母親が大島紬の機織りやってたわ
    糸巻きよく手伝ってたよ

    ちなみに喜界島な

  13. 着物の名無しさん   2016年11月07日 16:35

    「ありええる」って

  14. 着物の名無しさん   2016年11月07日 17:22

    18年ぐらい前に40万か50万くらいで買った大島。着る機会が無くて古着着物で査定したところいくら大島でも10年前以上だと買取に二千円ほどしか価値がなく、一度も袖を通すことなく8900円でメルカリで売ってしまった。

  15. 着物の名無しさん   2016年11月07日 17:43

    ※7さん
    5です。違うの、胴裏が紅絹。八掛はサンゴ色だったかな。
    戦前のものね~ってお店の人と話した記憶がある。

  16. 着物の名無しさん   2016年11月08日 09:14

    ※14
    着物には資産価値はないかと。

  17. 着物の名無しさん   2016年11月08日 18:10

    ※14さん
    大島だったら、証紙の有る無しで買い取り価格が変わるのでは?証紙はありましたか?

  18. 着物の名無しさん   2016年11月08日 18:14

    証紙がなかったらもう一桁少なかったんじゃない?

  19. 着物の名無しさん   2016年11月08日 22:55

    古着市場では大島は今は安いよ
    惜しくて着られなかったまだきれいな箪笥のこやしが大量に持ち込まれてる
    安く売るよか帯小物で工夫してじゃんじゃん着た方が絶対いいと思う

  20. 着物の名無しさん   2016年11月09日 00:14

    亡くなった祖母のタンスから、しつけのついた大島が3枚も出て着た。もちろん未使用。こういうのが中古市場にどんどん出て居るんだろうな。

コメントする