道中着って丸袖でも大丈夫でしょうか?



道中着って丸袖でも大丈夫でしょうか?

456: 2015年03月04日 11:38

流れを切ってすみません。
母が対丈で着ていた紬をもらったのですが、母は私より3センチくらい背が高いので、微妙に対丈には長くおはしょりも作れないのです。着物として着る場合、帯に隠れる部分をつまんで縫っちゃってもよいでしょうか?
もう一つの案として、光沢のある赤紫に太い紺のたて縞で、道中着にしてもいいかなと思うのですが、丸袖なんですよね。道中着って丸袖でも大丈夫でしょうか?

457: 2015年03月04日 11:41

456です。
読み返したら着物二枚な感じに読めますね。
その対丈の着物が赤紫に縞で、光沢もあるので道中着ぽい見かけだということです。

458: 2015年03月04日 12:30

紬だし縞だし道中着なら、
筒袖船底袖人形袖でもいいのでは。丸袖がわからないけど。筒袖?
カジュアルダウンにはなるかな。

460: 2015年03月04日 13:44

丸袖というのは、たぶん元禄袖のことではないかしら。

関連昔あった元禄袖は絶滅したのか?快活な感じで丸みのある袂が好きだった


元スレ: http://www.kimonolog.com/archives/post-11974.html




 

コメント一覧 : 道中着って丸袖でも大丈夫でしょうか?

  1. 着物の名無しさん   2015年03月26日 12:23

    振り袖みたく丸みつけてるのかな?

  2. 着物の名無しさん   2015年03月26日 12:39

    元禄袖で画像検索したらわかるよ
    袖丸みじゃなくてもっとカーブしてる
    着物の袖腕に巻き付けて羽織ったり

    着物だとアクティブに動くため
    リサイクル紬にたまにある
    女児用とか

  3. 着物の名無しさん   2015年03月26日 12:48

    いや、袖丸みでいいんだけど
    振袖みたく袖丈は長くない
    むしろ普通より短め
    かなり丸みがついてる
    普通の長方形の袖の角を丸く切り取ったようなカーブした形
    ~~~~~
       ノ
      ノ
     ノ

コメントする