結婚式。振袖を切らずにドレス風に着つけるっていうのをやっててなかなか良いなと思った
968: 2016年12月13日 11:42
昨日テレビで、結婚式のドレスを、振袖を切らずにドレス風に着つけるっていうのをやってて
なかなかよいなーと思った。
私は、披露宴では普通に振袖着たけど、和装が嫌なお嬢さんにはああいうのが良いかもしれない。
スカート全体の生地は足りないみたいだから、パニエ??みたいなスカートに重ねて、着てたよ。
969: 2016年12月13日 13:14
ドレス風着付、見たことある。
結構いいよね。
あれなら、ちょっと若めの柄や色でもいけそうな感じ。
華やかさもあるし、花嫁しか着ない着方だろうし、ステキだと思ったよ。
アリだとおもった。
970: 2016年12月13日 15:12
オリエンタル和装ですね
私も良いなぁと思いました
スカートの面積が広い分、前面には柄がしっかり出ていて華があってとても素敵でした
一度実際にお目にかかりたいものです
971: 2016年12月13日 18:54
そういうの、10年ぐらい前の振袖Agehaだったかなー、に、いわゆる花魁風と並んで、プリンセス風着付けとかって紹介されてたので、イメージが悪いんだよねー。
古典回帰してるこの所の振袖じゃなくて、↑の頃の色柄の振袖だったらアリなのかね。
関連皆さんの着てみたい/見てみたい和装の花嫁衣裳とかのお話しを聞いてみたい
関連友人の結婚式。黒留袖のリメイクワンピースって友人の私が良いのでしょうか?
元スレ: http://www.kimonolog.com/archives/post-35093.html
コメント一覧 : 結婚式。振袖を切らずにドレス風に着つけるっていうのをやっててなかなか良いなと思った
オリエンタル和装で画像ググったけど普通の洋装ドレスより容姿のハードルが高い気が…
画像検索して「無理…」と思った。
頭が固いんだな私。
なんでドレスにしなきゃいけないんだろ?と思ってしまった
中途半端な形にするより、和装は和装のままのほうが素敵なのにな。
着物PRの一環なら良いとはおもうけど
3さんの気持ちも分かるけど、要は着物の可能性の大きさがかなりのものという証明の一つってことなのかなー。風呂敷の可能性が無限大、のような。w
ブラウスをボタンの留め方を普通とは別にしたり、前後ろ逆に着てみるとワンピース風にきれたり、スカートに出来たり、というDIY動画が一時期話題になったけど、結局だれもそんな風に着ないしね。
振袖をあの形状にまとめ上げたパタンナーさん?は凄いとは思うけど
そこまでして着物モチーフ?のドレスを着たい人いるのか…と思った
ミスユニバースの民族衣装審査の時に出てきそう
思い出の振袖を着たい+和装がしたいわけではない(ヘアメイクの都合とか、『ドレスのほうが可愛い』 みたいな感覚とか?)
……みたいな花嫁さんには需要があるのかな
動画を見たけれど、ペチコートというかパニエを履いてから、
後ろ前に着つけるんだね。
完全にドレスに仕立て直すよりは、これ以降でも着物として着装可能だから、これはこれで良いと思った。
着物の可能性としては、有りだとは思うんだけど…
振袖なんかだと、普通に着付ける事で柄が映えると思うから、わざわざそれを崩すのって、どうなのかな?とは思ってしまう。
例えば、手描きの友禅なんかだと、作家さんは「後ろ前に着る」事なんて想像もせずに作ってるんだろうしね。
画像見て結構いいと思ったけど
やっぱり批判コメばっかりだね
素敵だと思いましたよ。これなら譲られた着物でサイズが完全に合わなくても着られるし。
ありといえばありただし美人に(略)
でも自分はやらない(できない)という感じ
振袖は衣桁に掛けて一番美しいように計算して柄付けされてるから、柄付けや洋柄ぽいかどうかで向く振袖と向かないのがあるのかなと思ったり
あとでプレスするの大変そう…
今までの着物リメイクドレスはいまいちだと思ってたけど、これは素敵だなと思った。切ったり貼ったりせずに、絵羽になってるところがそのまま使われてるからかなー。
着物リメイクでハサミを入れるってのに抵抗があったからすごい良いと思った。
変なドレスに仕立てられるより、着物のままっていうのが良い
あとは帯結びを工夫してみたら楽しそう
※8
絵羽柄だと、背中を見せて展示してあるから、柄としては成立すると思うけど。
うーん…やはり着物の直線的パターンがドレスの立体に合ってない気がする
縫い目がツらないか心配…
まぁ、こういうのは賛否両論あっていいと思う。
私は否だけど(笑)
成人式くらいにしか着ていない振袖があって、気に入っていたけど結婚したらもう着られないな、
でも最後に…って思ったら着るかも。
見るぶんには面白いけど、自分の振袖をあんな風には扱いたくない
シワ、箔や刺繍の傷みとか怖すぎる
肩だしになるから結構スタイルも大事ですね。
やはりスラリ体型の方が綺麗に決まりそう。
私も箔や刺繍、絞りが傷みそうで自分の着物ではやりたくないです。
黒や青、赤地に大きな洋花模様の振袖だと見栄えが良いかなと思いました。
斬新でこれはこれで良いと思うけど、私はドレスなら洋 なドレスが良いかな。
このニュース実際に見ていたけれど、画像検索して出てきたやつより断然素敵だったと思う
そもそもの品が良かったのもあるだろうけど
たとえシルクスクリーンの安い振袖でも、ペラペラのしょぼいレンタルドレスよりは、見栄えが
するとは思う。けど、痩せてる人限定だよねー。肩肉と背中の肉が目立ちそう。
洋装も和装も、長年の積み重ねで今の美しいスタイルが成立したわけで、
どっちつかずでそれを見事にぶち壊してるな・・・としか思えない
ドレスってなんで無地がフォーマルなんだろうって思ってたけど、これ見ると無地の方がいいってわかるわ
着物は直線的でコンパクトな分、柄々しくてもくどくないんだなあ・・・
振袖をドレススタイルで着るのはありでも、ウェディングドレスの生地で振袖を作るのは誰もしないよねwww
批判多いな
私は着物生地のドレスとか好きだから切らずに使えるなら尚更良いと思ったけど
婚礼でも新婦のドレスは年齢問わないけど振袖は二十代(中間)までみたいな風潮あるから三十過ぎた人でも着れるなと…
振袖 ドレス着付け で画像検索するのと
オリエンタル和装 で画像検索するのでは結果が微妙に違う
オリエンタル和装の方が若干上品というかいかにも花魁風着物!みたいのが少ない
刺繍とは箔とか心配ならしないだろうけれどヘアスタイルがドレス用ヘアで
でも折角買ってもらった振袖もお色直しで祖母祖父両親に見てもらいたくて、
ただ頭からつま先まで和装にフルチェンジする予算がなかったら選択としてはいいんじゃないのかな
お色直しのカラードレスだってとんでもないような色柄やデザインのもの沢山あるし
これはお色直しで着る振袖ドレスなんでしょ?
他人がやってる分には「わー素敵ー!振袖が活かせて良かったね!」って言うけど自分がやれと言われたら「あぁん!?」って拒否るし身内にも勧めない。
※25
これがウェディングドレスの生地って決まりはないからはっきり定義できないけどレースやオーガンジーの生地で作った振袖とか打掛はあるよ。
※27さんに同意。検索したスライド(?)では、身内のみの式をモデルにしてたから
思い入れのある振袖だったら皆も喜んでくれると思うなー。
ただ、あそこまでの肌の露出は事前準備が大変そうだと思うおばちゃんでした。
着物がかわいそうだと思う・・・
本来の着付けで完成される究極の『和の美』なのだから
着物は着物らしく着てあげたい
七五三の着物ミニドレスや
成人式、結婚式の花魁風も
足や肩をむき出しにして
大和撫子の清楚可憐な魅力を下品に貶めてるから論外
和の心をわからない外国人さんならどう着てもしかたないけどね
※25
オーガンジーの打掛けならどっかでやってたよ
ここは着物好きが集まってるからそりゃあ着物で普通に着たい人が多いだろうね
頑張ってドレスとしてどうか?で見てみようとすると
下の白のパニエに濃厚な色柄の着物が合ってなくて凄く取って付けた感がある
白地の振袖か振袖の色に合わせた色パニエ使えば素敵なのかも
四角く、真っ直ぐに縫ってある布を、いかに体に沿わせるかが着付けなわけだけど、
やり方を工夫すればドレスにだってなれるという可能性に、素直に感心したなぁ。
絵羽を活かし、帯・帯揚げ・帯締めも使っていて無駄が無く、おまけに布を切らないというのもスゴい。
「着付け技術の延長」と考えたら、着物地のドレスや着物リメイクの洋服とはフィールドが違うなぁ、
って印象。
個人的には、品の無い着方だとは思わなかったし、色々な事情が有る中で、
タンスの肥やしになるよりは、工夫して活用される方が”服”としては良いと思う。
肩の露出に関しては、ベアトップのウエディングドレス・カラードレスをいくつも見ているので、
気にならないです(今まで出た式のほとんどの新婦がベアトップドレスだった)。
※32さん
パニエの色バリエーションが有ると、確かにもっと良くなりそう!!
八掛の色を使ったりとか…。
面白いね。
飾り結びの練習がてら正月に着物をボディに着せつけて飾ってるんだけど
今年はこれに挑戦してみよう。
人に着せるとなる脇汗が直接つきそうなのが気になるなぁ。
アイデアは面白いと思うけど実際着て美しく似合ってる画像はほとんど見つからなかった
ド派手ドレスを悪趣味なコスプレ風にならず着こなせる人は限られてそう
パニエが欲しくなった
挑戦しがいがあるわ
和装婚礼衣装も洋装婚礼衣装も、それぞれの文化圏で独自の発展をしてきて、それぞれに行き着いた形だと思います。
異文化同士が融合して新しい文化が生まれるのは、素晴らしい事だと思う反面、融合させれば何でも有り、という意見には違和感を感じます。
ドレスの素材を敢えて打掛けとして仕立てるのは有りだと思いますし、振袖の反物からドレスを仕立てるのも有りだと思います。
でもこの場合のように、着物をわざわざ洋服のように着付けるのには抵抗感を感じえません。
何故なら、元々着物はそんな風に着るようには仕立てていないから無理矢理感が拭い切れないせいだと思います。
大切な着物だから、切ったり貼ったりせず身に付けたい気持ちも分からないではないですが、振袖には「袖」にも存在理由があるので、その袖の存在を無視して身に纏う着方がしっくりこないのかも知れません。
また、洋装のドレスはウェストを絞って女性の身体のラインを強調する衣服なのに対して、着物は胸高に帯を締め極力身体のラインを出さないところに美を感じるものだと思います。
そう考えると、ドレスと着物は融合し得ない衣服なんでは無いかと思います。
どうしてもその振袖を身に付けたいなら、きちんと和装の着付けをして貰いたいとも思いますし、和柄が着たいだけなら、自分の振袖を無理に着付ける必要も無いのではないか、と思います。
着物の直線がパニエのボリュームに合っていないのもアレなんだけど
なにより着物の柄は身体の幅分で見た時に一番映えるように作られているんだなと逆に気づかされた感
普通の着姿で素敵に見える柄が、パニエの上に広がると間抜けに見える…
ドレスとしての見栄えはこれが一番しっくりくる
ttp://www.bellevie-blog.com/bellequeens/wp-content/uploads/DSCF0275.jpg
このくらい直線を潰していかないと見栄え悪いよ
和服と洋服のパターンの違いってデカい
背が高くて選択肢が少ない人とかには良さそう
お、いいな!って思ったのは外国人のモデルさんがやってるやつだけだな…
ごく普通の容姿の人やちょいデブの花嫁のは正直普通に和装した方が素敵としか思えない
着物と着る人の雰囲気が合ってれば素敵かもとは思う
補正なしで着れるし、最近のスタイルの良い子達には良いかもしれない。
補正なしで一日仕事で着物着てても着崩れない寸胴の私には絶対無理だけど。洋装似合わなすぎる…
アイデアはいい。
ただし、デコルテと腕をむき出しのドレスは、長手袋をして初めてバランスがとれる。
振袖ドレスもそこまでして欲しい。
画像検索では(無いわ)と思った
袖をそのままだらんと下ろしてると微妙すぎる
※39のはけっこう良かったわ
振り袖を生かすとかじゃなくて「ただの布」扱いしないと着こなすのは難しそう
そもそも白の単調な型+オーガンジーのみ使用のパニエと合わせるのが無謀なのではないかと
着付けと色合わせのセンスが問われそう
露出が激しすぎるところに和柄が変なんだと思う。
北九州の成人式じゃないんだから。
ドレス風のを見て、普通の和装を見ると、着物って清楚やなぁ……と思う
チマチョゴリドレスによく似てる
変だよ・・・なんか隣の国の発想というか「和」に妙な感じを足してオリジナルって言い張るみたい
オリエンタル和装で画像検索して、「チマチョゴリ?」と思ってしまったわ
ハサミを入れないでアレンジできるのいいなと思ったけど
センスない自分が見ると着物が前掛けみたいに見えたw
イヤ、わたしも実は化粧廻しっぽいと思ったし。
悪い意味ではなく、そもそも極普通のドレスでさえ微妙(着物の方が良い)な流れのスレだから酷評は当然だろうと予想したけどそれ以上だった
いや、ごく普通のドレスはそれはそれで好きだよ
別に着物好きだからドレス嫌いになるってもんでもないし
両方の美をいいとこ取りするならともかく、どっちもいいとこ潰してるだけなのがダメなんだよ
色ドレスはなかなかぶっとんだデザインのも多いしね
悪い王妃みたいなのとか化繊感ばりばりの凄い発色のとか
そういうのでもどうやら需要があるみたいだからこのくらい余裕なのかも
着付けの値段が凄い安かったから、成人式してすぐくらいの若い新婦さんには良いんだろうなって思った
でも肩ががっつり丸出しだから、若くないと着られないと思う
生地の傷みがどうとかそういうマイナスの話が出てこなかったので、レーシックみたいにしばらくしないと本当の評価は出てこないと思う
着物風じゃなく着物を着たいなぁ
真正面から見たらありかな?と思ったけど
横や後ろから見たらないわー
マジで前掛けとか化粧廻しじゃん…
ここの批判まみれを見ていると着物を誰も着なくなっていくのも仕方ないなあ、と思うね。
頭の固いおばさんばっかり。
うちの和服好きの祖母80歳は「可愛いわねぇ」って言ってたよ。
昔の人で体格が小さいから凄く良い振袖もサイズ直し出来ない程小さくて譲れなかったけど
これなら使いたい孫がいれば貸せるかも、と喜んでた。
中途半端な年齢の方が頭固いのかね。
着物好きからすると邪道なんだろうね
ただ新しい分野を開拓していかないと着物文化は廃れて行くとおもうよ
着物全く興味無い人間からすると、小難しい決まり事が多くそれを外れると怖いんだなという印象のコメント欄でした
画像をググってきたけど、ないわと感じた。
※39の画像は着物を着物としてじゃなく本当にそういう柄の生地またはパーツみたいに扱っているのでこれは見られるものになっている。
他のはダメ、着物であることを主張しすぎてドレスになってない。マワシみたいというのも頷ける。
肩の出方が花魁風着付けと大差ない気がする。
花魁風着付やミニスカ振袖に通じるものを感じる。
小難しい決まり事だけではなく織や染めの特製や色柄の歴史や由来あっての合理的な理由も混じっている場合はそれなりにあるから、全否定も全肯定も極端だと思うよ
どういう着方をするか想定した仕立てや柄付けの問題は小難しくはないと思う
それを無視した着方だから
こういう着方をすると確実に変なしわはつくし布目歪んで縫い目は負担かかって痛むから
次に和服として着る場合にはいろいろ困ると思う
素人目には分からないかもしれないが
とにかく1回お披露目できれば良し、後のことは考えないとか手入れに糸目付けないならあり
こういう再構築って着物としての柄だしや仕立てが狂うとか頭から追い出して
素材の一つとして見ないと駄目だよね
新しい発想の改革だって評価にはそういう面から見ると全然やり足らなくて半端だと思う
パッチワークだってランダムに繋いでるようだけど綿密に設計と計算してあるんだよ
経済的理由からするのなら仕方がないけど
個人的な好みで言えばドレスはドレスとして着たし着物は着物として着たからやらないけれど、他人がやってくれるなら是非見てみたいしマイナスイメージは無い
珍しさも含めて見て見たいし、ゲストとして呼ばれたら嬉しいな
そりゃ多少の無理は承知の上の着方なんだろうと思う
※58
人間80にもなれば色んなことがどうでもよくなるからねえ・・・
※59
邪道っていうか、単にファッションとしてオシャレじゃない・ダサいって思うんだけど、そこは何とも思わないの?
装飾的に美しくない分野なんて遅かれ早かれ衰退するから、「こういう着方もできますよ」で振袖が売れるようにはならないと思うし
とりあえず新しい着方でさえあれば、大して綺麗じゃなくてもいいじゃないって素人考えが一番嫌いなんだよね
着物の柄は面で見せる、ドレスは立体的なヴォリュームで見せる
って原点がとてもわかるアレンジであると思う
つまりは色無地着物でやった方がデザインとして統一性があったのではと
母親のブルー系の色無地でやって、借りた物、青い物で幸せな花嫁って宣伝したらよくね?
デコルテが綺麗で、肩から二の腕に無駄な肉のない人なら…
着物云々以前に、人を選ぶ着方だと思う
逆にこういう着方を推奨する事で、本来の着物文化は廃れていくと思うんだけど。
ぶっちゃけ「和柄」を広めるだけで、着物自体を広める事にはならないと思う。
着物文化は、いくら頑張っても現代人の生活にはそぐわない部分が多いので、今後爆発的に流行するなんてあり得ない。
なら、日本の民族衣装として「正当な形」を粛々と継承していけばいいと思うわ。
「アテクシは日本の文化を~」って頭の固いプライドの塊みたいな一部の悪害着物好きの所為で
着物文化の広がりを阻害してるんだろうね
陰でグチグチ貶しあって陰険だよねw
「日本の着物文化」とはほとんど関係無いでしょこれはw
「箪笥の肥やし眠ってませんか?それがなんと活用出来るんですよ!」な物件じゃない?
これが本当に発展性があるのならあらかじめオリエンタル和装に使えるような柄付けを考案発表するまでやるべき
ものによってはダサいけどうまく使ってるのはいいと思ったけどな
肩大きく空くのをバランスよくフォローするためなのか、大きめのチョーカーしてるのは露出が減って上品に見えてる気がした
まぁそこまで自分の振り袖に思い入れないからやらないと思うが
※70
この着方の美しさを挙げられず、こういう返ししか出来ない時点でダサいのは認めてるんだろうなー
ダサいドレスなんて広まったところで、結局「そこまで無理して使わなくても」って思われるだけだよ
相当細い体型で美人以外は見苦しいわー
って思ってしまう自分は友達が少ない訳だ
発想は良いと思うけど、個人的には帯がだめだ。
下地のドレスがウエスト部分が細いデザインだからか、
帯だけ普通に締めてると、寸胴で形が合わない気がする。
太い体型の人だったり、お年寄りの方が似合うのかな。
ドレスを選ぶ時ってそれぞれ○○の花の妖精とかハリウッドスターとか
何かしらイメージソースから選ぶと思うんだけど
これって日本のお姫様でもないし未来でもないしいったい…
ダサい、とか伝統が、とか抜きにしても
洋装→お色直しして和装で良いじゃんって思ってしまう。。。
まぁアイディアの一つではあるんだろうけど、振袖は振袖でいいとしか思わない
そんなに趣味の良いものではないね
こういうのを素晴らしい、とか囃し立てる風潮があるから、いつぞやのミスユニバース日本代表みたいな無茶苦茶な着物を民族衣装と言ったりする。
成人式の花魁風着付けもしかり、目立てばいい、斬新ならいい、みたいな受け狙いはいらないんだよ。
文化には絶対崩しちゃならない部分がある。
振袖をこんな風に着ている花嫁を見ると、頭悪いようにしか見えない。
もともと結婚式のカラードレスってこんなもんじゃないの?シルエットはごくありきたり。
少なくともシルクだから大体のクラスのドレスと比べても安っぽくは見えないだろうし
別に特段これが飛びぬけて変だとは思わない。
シルエットはありきたりでも、振袖を前掛けみたいにするのはありきたりじゃないでしょ・・・
花魁着付け同様、生地の素材が良ければ素敵に見えるってものでもないし
ミスユニバースのは民俗衣装じゃなくて民族デザインを取り入れた~ってのだけだからなあ
好きじゃないけど
着物の形態を斬新にアレンジって何だかんだで忘れた頃に出て来るけど
結局全部際物で終わってるんだよね
斬新さにことごとく意味や理念が無いって言おうか
着物の形でなくて友禅や絞り柄を洋服にってのは素敵なのいっぱいあるけど
シルエット以前に色柄がゴテゴテしすぎてて安っぽく見える
こういうのをはじめから「和風ドレス」「和柄ドレス」として売ってたとしても絶対買わないな
ドレープ?というのかね、ヒダがないせいかディズニーアニメのプリンセスみたいなシルエット
あれはアニメだからいいんであって実際あんなの見るとなんか見た目おかしいと感じる
ひらひらにすればまだ和柄のドレスとして見れるんだろうにドレスの表面に貼りつけた感じで気持ち悪い
なんだろう、活用の幅を広げようとして失敗した感
いろんな事情や都合で和装ができない時でもこんな利用法がありますよ という選択肢がいっぱいあるのは正直うれしいな。
身体的な事情や和装の技術のない地域での着装など ちゃんとした和装が出来なくてもお気に入りの着物をまとってみたい場合に何とかなるヒントがもらえた感じがする。
彼氏+お母様&うちの家族&着物をたくさん持っている祖母で見てだけどみんなすごく評判よかったよ。
おばあちゃんが「タンスの肥やしになるよりかはいいねえ、ネズミに食われるか、私が死んだら誰も着物は着ないもんねぇ。白い振袖あるけどあんたにはちょっと小さいからあげられないと思ったけど…」
って事で両家族だけの食事会にはオリエンタル和装する方向になってます。
おばあちゃん大喜びで早速着物みせてくれたよ。
見てみたらマジョリカお召しだったから画像に出てくるような着物着物した柄じゃないからドレスには合いそう。
まあ身内だけでの結婚式だから出来るんだけどね。
ここを見ると大きな式だったら嫌な顔されてしまう可能性も理解できるけど。
おばあちゃんの思い出の着物を着て結婚式出来るの楽しみ。
身長が174センチの瘦せ型だから普通にきてあげられないのは罪悪感あったけど
おばあちゃんが楽しそうな顔してくれているのが嬉しい。
※87
マジョリカお召しの方が多分いい感じになると思うな
振袖だと大柄で柄だしが継ぎ接ぎっぽいのが
一体どうしたいのかわからない妙ちきりんさだったから
※87ええ話や…
マジョリカお召しか〜
おばあちゃんの気持ちもわかるけれどそれなら親しい方に譲ったり
綺麗なら売って体型が合う人に来て欲しいと思ってしまう
マジョリカお召しは確かに洋風の柄だけど折りたたんだり無理に生地を痛めなくても…
そんな最後の着倒しみたいな事をして着物が本来の役目を遂げられないのは悲しい気持ちになる
おばあちゃんが喜んでいるのなら良いでしょ
※91
だからおばあちゃんの孫に来て欲しい気持ちはわかるって書いてあるじゃん。
着物が好きな一個人としては作られたものは作られた意図を尊重して欲しいなーと思っただけ。
正直、少々もったいないとおもうおばちゃんです。
※92
そういう形でも喜んでくれる人がいるならいいと思う作り手もいるかもよ?
自分が気に入らないだけなのに、人の褌で相撲をとるような真似は作り手にも失礼
多少折り目が付いても、生地に負担がかかっても切らなければ洗い張りして着物の姿に戻してあげられるのが着物の良さだと思う。
祖母が着物を切って古布で洋服や細工物を作る仕事をしていて、
自分も解くのを手伝ってた。
誰も着る人がいないからって大量にタダ同然でうちにまわってくる
シミもない仕付の付いた見事な刺繍や友禅、絞やら大島。
着物の種類はそれで覚えた。切り刻むのは子供心に少しもったいなかったよ。
それでだんだん着付けを覚えて着物をきるようになった。
只の生地としてドレスに仕立てた方が違和感もないだろうし
素材として生かしてあげるのはいいことだけど
洋服として裁断してしまえば二度と着物には戻らない。
切らなければ縁があればまた着物として着てあげられることもある。
つくられた意図を尊重してあげるっていうのはそういうことだと思うわ。
見てみたよ〜
自分は普通に着物として着るからしないけど、いいなぁって思った。
それこそ丈が合わなくて普通には着れないお祖母様の着物を結婚式で…とか、本当に素敵。
ドレスで柄物ってのがすごく安っぽいと思ったので
小柄な先染めとか地紋入りの無地とかならありかも
このコメ欄もなかなか香ばしいことになってますな。それだけ日本の正当な文化と伝統とやらにこだわりがあるなら、とことん突き詰めて刺青入れて貫頭衣着て巨大拡張ピアスつけて式に臨めばいいと思います!
鹿肉混ぜたクッキーでも食べて落ち着きなよ
おばあちゃんの経緯を知ってれば心暖まるいい話
でもそんなエピソードが無いのならごてごてしたドレスだなあと思うわ
日本文化と関係なく
画像検索してみた
着物云々、日本文化云々関係なく、プリンセス形の柄物のドレスって凄く安っぽく見える
※39だって地方のベルコでレンタルしましたって感じで田舎臭い
外国人モデルが着てもちょっと微妙なのに、普通のスタイルの日本人が着て似合うわけないわ
振袖の柄を使うならマーメイドっぽく体のラインに沿って巻きつけた方がドレスとして綺麗だと思う
ベルコって初めて聞いた。
関東には無いのね。
正当な文化云々じゃなく普通に形がダサいと思う
このドレスがダサいだの安っぽいだのはあくまで個人の感覚で否定も肯定もしないが、そこにお隣の国を引き合いに出したり古き良き日本の文化がどうのこうの言ってるのがいけ好かない。
で、振袖ドレスを散々ディスってる方々は花嫁がこれを着ていたら「ダッセェ」「安っぽい」と心の中で嘲笑ってるってことでいい?
※103
ドリーム全開でやっちまった花嫁を嘲笑う余裕なんてありませんよ普通の人は
むしろ空気読めない人が批評始めたらどうしようと常にハラハラ
このドレスだったら恐らくお婆様やお母様の思い出の着物であって欲しいなとは思うだろうな
一回しか着ないカラードレスにたくさんお金払うより、ウェディングドレスにこだわって、カラードレスはこっちにするのもいいかも。
成人式や卒業式にしか着ない振袖の新たな活用の場だし。
振袖としてきてもいいし、ドレスとしてもいいしって選べるのがいいね!
日本の伝統?それはあんま関係ない。
コメントする