ごわつく木綿着物とサマーウール着物。某着物ブログのやり方で洗ったらしなやかさが出た



ごわつく木綿着物とサマーウール着物。某着物ブログのやり方で洗ったらしなやかさが出た

459: 2017年06月30日 17:47

洗う話に便乗だけど、先日2度優しく洗っただけではバリバリでなんだかごわつく
木綿着物とサマーウールの着物を某着物ブログで読んだやり方で洗ったらしなやかさが出た
乱暴なようだけどセスキ炭酸ソーダで洗濯機で洗う、という方法
固い糊がやっと落ちたらしくだいぶ肩のラインが柔らかくなったよ

460: 2017年06月30日 18:24

それ糊じゃなくて、ドライクリーニングの溶剤が揮発しきらなくて残ってたんじゃないかな?

461: 2017年06月30日 19:54

>>459
綿は良いけど、ウールはタンパク質だから、アルカリ性のセスキはやめた方が良いよ。
すすぎは楽だし、気持ちはわかるけど。

466: 2017年07月01日 14:52

>>461
強アルカリじゃないからウールでもセスキ炭酸ソーダで洗えるよ
調べると色々出てくるよ

467: 2017年07月01日 17:52

セスキってpH9.8とかでしょ。ウールや絹みたいなタンパク質は多少傷むんじゃないの?
石けん系統のHPでも「それほど傷めません」みたいな表現していて、なんだかな。
素直に中性洗剤じゃダメなのか。微香性や無香料の洗剤も最近はあるのに。

468: 2017年07月01日 18:03

絹やウールなどのタンパク質はアルカリ性のセスキダメだと思うよ。
多少は痛むよ。
正絹に塩素ぶっかけた時みたいに、いきなり溶けたりとかはしないと思うけどさー。

おしゃれ着用洗剤が物足りないなら、界面活性剤多めの台所中性洗剤とかの方が無難だと思います。
私は、マジカよく使う。

469: 2017年07月01日 18:37

ウールは頭洗うシャンプーリンスで洗うといいよー
ムートンとかもシャンプーで手洗いできる。

470: 2017年07月01日 19:23

普通の洗濯洗剤も弱アルカリ性だからねえ。

471: 2017年07月02日 09:09

私はウールはドライアップっていう洗剤使ってた。
全然アルカリ性とか気にしてなかったー…
みんな凄いね。

472: 2017年07月02日 10:09

逆に繊維が気持ち溶けて薄くなったからしなやかさが出るのかも

473: 2017年07月02日 10:52

絹やウールには中性洗剤が基本なんだけど、やむをえず弱アルカリ洗剤を使う(短時間で手際よく)ときはすすぎの水に炭酸水を入れるよ、私は。

474: 2017年07月02日 14:17

それ意味ないでしょ。

475: 2017年07月02日 20:09

459だけど、固い糊を落とすためのセスキ炭酸ソーダだから
私はやってよかったと思ってるよ
高級な着物以外、普段から平織りの絹やウールも自宅で洗うし
絹専用洗剤やウールも物によって洗い分けてる
今回は優しく洗っても固いままなのは糊付けが特殊なのかな?
と思っていたところにとあるブログでセスキで洗う方法が書いてあって試したの
奴だこみたいな張りがそこそこ落ち感でるようになったし、
濡れた布を引っ張ったりしても傷んでいる様子はないけれど、
普通なら私もセスキで洗うことは考えませんでした

476: 2017年07月02日 23:38

炭酸水にも色々あるみたいだよ。
香料とか甘味料が入っているものだとアルカリ性寄りのものが多いらしい。

弱アルカリから中性に戻すのが目的ならばお酢かクエン酸が良いのでは。

477: 2017年07月03日 21:43

洗濯に使うんだから、ただの炭酸水でしょう。味も匂いもつけてない。

関連厚手でゴワっとした生地のウールの着物。洗うと少しは柔らかくなるでしょうか?

関連糊がバリバリに効いてる安いプレタの浴衣。これはこのようなものとして着るしか無い?


元スレ: http://www.kimonolog.com/archives/post-37617.html




 

コメント一覧 : ごわつく木綿着物とサマーウール着物。某着物ブログのやり方で洗ったらしなやかさが出た

  1. 着物の名無しさん   2017年07月07日 18:36

    なんか・・・アルカリにさらした後に酸性であらうと生地が復活するとか思っているような雰囲気が

  2. 着物の名無しさん   2017年07月07日 18:39

    中和するだけじゃない?

  3. 着物の名無しさん   2017年07月07日 18:48

    節水ってナニ?ぐらいの勢いで濯ぐのが一番だと思うがね。

  4. 着物の名無しさん   2017年07月08日 00:04

    476だけど、洗剤を溶かした水にそのままドボンすると色落ちするから
    色止めのためにクエン酸を入れてます。(特に藍染の浴衣)

    悉皆屋さんから教えてもらった方法だから安心してやってました。
    お酢でもいいらしいけどツンとしたにおいをかぐのが嫌なので個人的にはクエン酸押し。


    ※1さん
    古い銘仙を洗ったら浴槽内でスルスルと溶けて消えたことあります。
    「生地復活」なんて、そんな魔法あったらいいですね・・・

  5. 着物の名無しさん   2022年10月01日 09:44

    PH9.8は弱アルカリ性。
    タンパク質を溶かすのはPH10以上なので問題なし(揉み洗いとか圧をかけるとダメージ量は増えると思う)
    怖いならPH8ぐらいの重曹(温度注意)でよろしいかと。
    石鹸は基本絹やウールもOKだけどPH9~だよ。
    ごわつくと思うからクエン酸で中和させると柔らかくなるし色止めにもなる。黄ばみは寧ろクエン酸の方が取れる。
    石鹸は糸に残ってしまうとそれこそ黄ばみとか痛む原因になるからそれ考えたら重曹やセスキで洗った方が良いよね。
    そもそもPHなんて水量でも変わってくる。怖いならどちらかを増やすなり減らすなりすれば良い。
    ぶっちゃけ合成洗剤の方が生地は傷むよ。”薬品の上塗り”のようなものなので・・・化繊なら上手なのでまぁそれでも大丈夫だが。

コメントする