男子の羽織袴一式あつらえるといくらぐらいになるのですか?



男子の羽織袴一式あつらえるといくらぐらいになるのですか?

448: 2018年03月10日 17:24

突然すみません。
男子の羽織袴一式あつらえるといくらぐらいになるのですか。
羽生君や宇野君が着ていたくらいの品で。

449: 2018年03月10日 19:26

着てたくらいってのがわかんないけど。
正絹羽二重黒(色)紋付+仙台平とかだったら、50万で出来るか?ぐらいはするんじゃない?
女性用の色無地反物みたいに在庫で置いてるお店はほとんどないと思うので、本気で誂えたいなら、呉服に強い百貨店などで相談するのが一番いいと思う。

451: 2018年03月11日 16:05

448さん
紋付羽織お誂えになるんですか?いいですね
ここでお聞きになるってことは仕舞等ではないでしょから今時珍しいですね
紋付袴はポリの安い三点セットだったら15万ぐらいでもあるけど
正絹をお誂えとなるとフルセットだとネットの最低価格でも20万ぐらいですね
男着物にはあまり詳しくないので
羽生君や宇野君が着ていたものの画像ではっきりわかりませんが
一般的には448さんもおっしゃる通り50万強で考えれば恥ずかしくないお品ができると思います

452: 2018年03月11日 19:12

>>448
宣伝じゃないですが、「あづまや きものひろば」で検索してみて。
店主は着物生活の男性なので、羽織袴の相談に乗ってくれるかも。
羽生君が着てたのは記憶にありませんが、
将棋の羽生さんが着ていたのは、女性なら振袖とかに相当するものなので、
めちゃくちゃ高価ですよ、念のため。

454: 2018年03月12日 10:17

黒の羽二重はお高いです。
一式で80万円位。
袴に詳しいお店が良いです。
あづまやをお勧めするのは
知識が半端なくて押し売りのない良心的なお店だから
ファン多いんです。
私、上のひとでないですよ。

457: 2018年03月12日 20:13

旦那の着物一式を3年かけてちびちび誂えた者です。
1年目、お召し長着、襦袢、角帯で約20万
2年目、袖無し紬羽織、羽織紐、雪駄 無地紬袴で約40万
3年目、一つ紋付江戸小紋羽織、羽織紐で約50万
一度に紋付フルセットを揃えた方が安いのかもしれないけど、正装が必要なシーンなんて皆無なので、羽織次第で「記念日にちょっといいお店での食事」〜「友人・同僚の結婚式」に対応できるワードローブにしました。
特にこだわりなく、五つ紋付フルセットを安く手に入れたいなら、レンタル落ちの中古品ポリがいちばん安くあげられるんじゃないかな?

458: 2018年03月12日 22:50

>>448さん
長着・羽織をデパートで、袴を男着物で有名な銀座の某呉服屋で誂えたことのある者です。
羽織 羽裏等裏地+紋入れ(1つ)+仕立て代で20万円弱位(表地だけなら10万円位)
長着 表+通し胴裏+仕立てで25万(表地だけなら17万位)
袴 仕立て込み30万円位
呉服売場の催事に気に入りの京都の業者さんがいらっしゃるタイミングで購入しています。
地域によって扱う色も違うので、せっかく誂えるのでしたらお住いの地域以外の所も見てみると楽しいと思います。
デパートは男性物の裏地類が少なく残念なのですが、面白い表地に出会いやすく仕立ても良いです。
袴は枚数がいらない為、仮仕立てを行なってくださる所で、体型にあった良い物を奮発しました。
お好みにあった素敵な一枚に出会えると良いですね。

470: 2018年03月14日 13:54

448です。
三男の成人式と卒業式にどうかなあと。ちなみに、長女~三女はそれぞれレンタル振袖30万程度と写真代6~9万円で、長男次男はスーツでした。
家庭画報だったかで宇野君の着姿いいなあ、そういえば、羽生君もNHK紅白で着ていたのを思い出して、若い子の袴いいなあ、うちのも着せて見たらそれなりにきまるかも・・・
ヤンキーとか正月特番の芸人みたいになる恐れも無きにしも非ずですが。

50万強でなんとかなりそうなんですね。みなさん、教えていただきありがとうございました。

三女の成人式今年終わったばかりですけど、紋付袴の男子がちらほらいまして、素敵でした。長男次男の頃は袴の子いなかったんですけどね。

三男は175センチぽっちゃりで、おじぞうさんを二重にしたような顔で、上記のお二人のようなイケメンではありませんけど、末っ子で最後の成人式なので着せて見たいのです。

おはしょりの話題の中、失礼いたしました。

471: 2018年03月14日 15:27

6人のお子様を無事成人まで育てられたのですね!素晴らしい!
お話によれば、和装の似合いそうな三男さんを想像しました。
紋付袴は本人が希望すれば購入もありですが、レンタルでもよいと思いますよ。実際にいろいろ試着して決められますし、(うっかりド派手なものを選ぶおそれもありますがw)レンタル費用も振袖に比べてかなり安いです。購入する前にレンタルの試着をしてみるのも目標が定まっていいかもしれません。
確かに今、男の子も和装を着る機会が増えていますよね。晴れの日を素敵な紋付袴で楽しんでほしいです。

472: 2018年03月14日 15:43

50万強と申し上げました449です。
おめでとうございます。
五つ紋付き羽織袴は、女性の振袖どころではなく着用シーンが限られますし、振袖ほどにはレンタル費用もがかからないと思いますので、レンタルでもいいんじゃないかなぁ…という気もしますが。寸法的には、レンタルでもご購入でも、さほど苦労のない、ちょうどいいサイズだと思いますよ。

関連主人の袴。単色の袴にしようと思っていますが使いやすい色ってありますか?

関連男の着物のサイズ。最近の傾向で裄や身丈が長めになってきているのでしょうか?


元スレ: http://www.kimonolog.com/archives/post-39052.html




 

コメント一覧 : 男子の羽織袴一式あつらえるといくらぐらいになるのですか?

  1. 着物の名無しさん   2018年03月31日 21:18

    6人のお子様方全員のお支度をきちんとなさっていることに感動!
    本当に親ってすごいなぁ。自分は成人式に出なかったけど、七五三の写真を見るとありがたいなぁと思って、泣きそうになる。
    親として当然って言われるかもしれないけど、やっぱりらくなことじゃないもんね。

  2. 着物の名無しさん   2018年04月02日 08:26

    Youtuberでも有名なあづまやさんは、ネット通販もやっているけど、押し売りをしないので、アドバイスを求めて全国から実店舗に赴く着物初心者も多い。
    結果的に何も買わなくても2、3時間は平気で着物のアドバイスをくれるので、すごくありがたかったのですが、店長一人の接客ではそろそろ限界のような気がします。

  3. 着物の名無しさん   2018年04月03日 09:33

    和装は瓜実顔のしゅっとしたイケメンじゃないと、似合わないかなあ。
    昔は恰幅がいいほうが似合うといわれていたけど。
    外国人のシュッとした長身のモデルのほうが、格好良く着こなして見える。
    背が高いか細身のほうが良いように思う。 丸顔や男っぽすぎる顔は以外に似合わない気がする。
    優男系は結構いける気がする。

    ところで、レンタルの羽織の場合は、家紋どうするのでしょうか。

  4. 着物の名無しさん   2018年04月03日 20:04

    欧米人のモデルは骨格違うよ。細身でもウエストは細くないし筋肉ついてるから。
    日本の二十歳はまだ薄っぺらいから、ジャニ系でも見映え良いのはがっちり補整入れてんのよ…。
    だからやはり恰幅良い方が決まる。ただし姿勢が悪いとダサさも目立つから体型よりも腰と背中の姿勢につきる。
    レンタルの紋は有名どころなら在庫を調達、洗えば落ちる染料で仮染め、ワッペンシール貼る、誰が着けても許される系の当たり障りない紋を着るあたりの方法がある。

    しかし娘三人なら振り袖一枚あつらえた方がコスパは良かったかもな(笑)
    振り袖なら友達の結婚式にもそれぞれ使えるし。

  5. 着物の名無しさん   2018年04月04日 01:27

    昔はどんな人も着物を着てたわけだから、似合うかどうかについては全然考えたことがなかった。

    羽織袴とか花嫁衣裳・黒留袖など格の高い着物は立場で着るものだし、
    普段着なら似合う色柄のチョイスや着こなし方をすれば、案外どうにかなると思う。

  6. 着物の名無しさん   2018年04月04日 17:32

    大学の茶道部で色んな男子の袴姿を見たけど、言うほど似合わない人って居なかったように思う。
    アメフト、野球、テニス兼部のガッチリ体系→堂々と男らしい
    ガリガリ細身→書生さん風。戦前なら兵児帯締めてそう
    と印象は全然違うけど、それぞれ合っていたよ。
    体格関係なく、猫背気味のひとはものすごく貧相でみっともなく見えたかな。みな姿勢良い中にいるから特に。
    (袴より浴衣の方が、体格の良さが見栄えに反映されていた気がする。)

    ただ、ほとんどレンタル利用。誂える人も縮緬の一つ紋が多かった。
    お能もしている人は五つ紋でも使う機会多いのだろうけど。お茶だと1つ紋の方が出番多いしね。

  7. 着物の名無しさん   2018年04月04日 20:44

    茶道部の男性素敵ですよね。
    大学入りたての頃は男性の和装を見慣れていなかったのでガン見してしまいました。
    着てるだけで素敵に見えたなあ。徐々に慣れてきてフィルターはずれたんですけどね。
    姿勢が良い人が多いからか、どなたの和装も素敵でしたよ。

  8. 着物の名無しさん   2018年04月07日 08:23

    男子も補正するのですね。家にある本では、補正なしです。
    姿勢がよければ、体型とか体格はあまり関係ないようですね。
    時代劇で若手俳優もほっそりした人多いし、顔も小さく細面なんで、そういうのじゃないといけないのかと思ってました。

    女子は振袖着るとき、色柄や髪型髪飾り小物に帯結びにメイクで、結構視覚的にごまかすというか化けれるけど、男子は色も単調だし女子みたいに盛る要素ないから着こなし難しそうです。
    成人式のときは若さで着れても、もっと大人になると容姿云々よりひととなりにも左右されそう。

    今年の成人式(地方都市)で、男の子ちらほら紋付袴でした。本人よりお母さんのほうがうれしそうにみえました。そのとき、長身の子達が圧倒的に格好よかったです。

  9. 着物の名無しさん   2018年04月07日 09:02

    以前、お腹シックスパック&胸筋ムキムキ&腕もガッチリの外国人男性に着付けしたことあるけど、どう頑張っても帯はウエストになって困った。腹が無い。腹の下に帯を通したくても腹が無い。きっちりバカボン仕様で着付け。
    それはそれでカッコいいけど、重心も高いし、日本人男性とは全く違うってことがよくわかって面白かった。この裏返しで、日本の男性がスーツ着ると、苦労するんだろうなとも思った。

  10. 着物の名無しさん   2018年04月08日 01:58

    若い頃のうちの主人、補正なしではどう見てもサナトリウムに居そうな人でしたわ。
    元運動部で演劇もやっていたので姿勢もよく、決して筋肉が無いわけでもない人です。
    ただ着痩せするのと、献血で(健康なのに)顔色だけで血圧はかり直されるレベルで色白w
    補正するとまぁ普通の人に見えたので、そういう人も世の中にはいますよーって程度の話です。

  11. 着物の名無しさん   2018年04月08日 09:34

    ※6です
    茶道部男子はみんな自装だったのですが、肥満の人以外はタオルで補正をしていましたよ。
    ガリガリの人はバスタオルを入れる事もあったらしい。

  12. 着物の名無しさん   2018年04月08日 10:24

    うちの旦那は年齢の割には細身なんだけど、下半身が上半身の細さに比べて太め短めの日本人体系。
    腰で帯を締めると、ウエストが細くてお尻が大きいのでどうしても帯が上がって着崩れの原因になってしまい、お腹の補正は必須。
    市販の補正具を仕込んだら、妊婦ですかって位不自然な膨らみ方になったのと、真冬以外は補正部分が汗だくで不快。
    タオル補正はもたついて嫌というので、百均のへちまたわしと麻のボディタオルで私が自作。
    男性着物はシンプルな分、補正したラインがもろに響くので加減が難しいなと思いました。

  13. 着物の名無しさん   2018年04月08日 10:37

    二十代で作った着物がいましっくり着られる旦那、アラフォー。当時採寸したら、ウエスト細すぎで、見頃の幅の計算がおかしくなる始末だった。結婚式の時にはお腹にバスタオル仕込まれていた。なのに今は和装が似合う似合う。
    年月が下っ腹に貫禄与えてる

  14. 着物の名無しさん   2018年04月11日 07:28

    袴をつけても帯がウエストまで上がってくるということですかね?
    それと、羽織着たら体型見た目格好良くカバーされますよね。ガリガリも太っちょも。
    実際成人式で着た人の感想あれば聞いてみたいです。

  15. 着物の名無しさん   2018年04月25日 09:27

    中高年体型のいわゆるお腹が出てないと、きまらないということ?

    最近は若い男女とも上半身にボリュームがあって重心も高めの人増えている印象。
    女子の振袖帯もすごく上の方で胸すぐ下みたい、女袴もチマチョゴリみたいに高い。
    男子も足長腰高さん増えてるから、帯も袴も上にきてしまうのでは。

    時代による変化?

  16. 着物の名無しさん   2018年04月25日 11:40

    帯高は幼稚化、またはアニメやイラストの影響じゃないかな
    振袖の帯なんてもはや脇のすぐ下に見えるよね

  17. 着物の名無しさん   2018年04月25日 16:36

    振袖は帯高くても、特に違和感はないけど、女袴で帯位置が高いと、チマチョゴリに
    見えるのは同意。
    帯を使わずに着付けをする人もいるみたいだけど(伊達締めに帯揚げかぶせたりする)
    自分が人に着せ付けてあげるときは、帯の位置もほどほどに、ちゃんと、帯も見せて着付けるよ。

  18. 着物の名無しさん   2018年04月25日 16:47

    舞妓さんみたいに高いよね。舞妓さんは帯幅もすごい広いから全体としてバランス取れてるけど、普通の振袖だと帯の上下のバランスが取れてないと感じる。本人たちは足が長く見えるって御満悦なんだろうし、流行だから二十年後にどうなってるのかもわからないけど。

  19. 着物の名無しさん   2018年04月25日 18:35

    女袴、昔の女学生の写真でも高めに着ている人が多いと思うけど…それ以上に高いってこと?
    逆に低すぎると男っぽくなるのよね。バランス難しい。

  20. 着物の名無しさん   2018年04月25日 18:47

    年齢とか身長とか条件が違うから難しいよね。
    昔の女学生って今の中高生だし、背も150ぐらい?
    袴の参考にするなら、年齢的には女学校の若い教師ぐらいがちょうど大学卒業ぐらいかもしれない。
    オトナ度で考えるとかなり開きがあると思うけどね。

  21. 着物の名無しさん   2018年04月25日 19:10

    還暦過ぎの母(164cm)の成人式や大学卒業式の振袖写真見ても、帯の高さは今どきと大差ないと思うけどな
    振袖の8割が白地の中振の時代だ

  22. 着物の名無しさん   2018年04月28日 17:45

    土屋太鳳ちゃんのガチの成人式振袖はやや低めで、お姉さんと思われる画像はさらに帯の中央を下にV字にして帯していた。おしゃれでスタイリッシュにみえた。 

    親戚の昭和の女子大生の袴は低めで草履履き。合わせる着物も色無地で、小振袖とか振袖は映っていなかった。今のレンタル袴セットは着丈の2尺袖で帯も作り帯で袴もチャックつきで、自分で着れるものもでてきてるし、自前振袖だと帯高めじゃないと収まり悪いというかそういうものになっているのでは。

    それにしても、若い男の子の情報少ないね。武道の人、弓道とか剣道の人の袴って、構造が違っているのかもしれないけど見た目にはちゃんと腰ではいているようだけど。

  23. 着物の名無しさん   2018年04月28日 22:07

    若くない男ですが、学生時代はウエストというか腰のくびれで、剣道袴の紐を結んでいました。
    今も袴は同じ高さに帯を締めます。へそよりも下に帯を締めると、どうしても上がってくるし、
    補正しても補正タオル自体もずれてくるので。

    着流しの時は、へそよりもかなり下に帯をします。そのほうがバランスが良く見える気がするので。
    帯が上がってくるのは同じですが、すぐに直せますしね。

  24. 着物の名無しさん   2018年07月08日 14:47

    国民栄誉賞。仙台平かっこいい。
    羽生君が素敵なのはわかるが、仙台平いいね。

  25. 着物の名無しさん   2018年07月08日 23:03

    羽生さんの影響で、成人式の記念撮影に男性も黒紋付きの羽織袴で写るようにならないかなー。もちろん結婚式でも着られるけど、二十歳の瑞々しさも映える衣装だと思う。その時々の節目を適切に引き立てられる着物だと思うので着てくれる人がふえるといいのにな。

  26. 着物の名無しさん   2018年07月09日 06:59

    羽織袴の直線的なフォルムが、若々しさと凛々しさを強調すると思う。
    昔の日本人は短足頭でっかちでチビぽっちゃりだけど、今時の細マッチョさんのほうが直線的な衣装が断然似合う。

    羽生君のような気品あふれる装いに魅了されて、息子の成人式に着せたい母親急増しそうですね。

  27. 着物の名無しさん   2022年10月16日 22:08

    5年前に黒紋付き羽織袴作ったけど、長着7丈物の共裏で染め抜き五つ紋名前染め抜き、比翼なしと羽裏、羽二重の白襦袢で17万円位だったですね。袴は仙台平じゃなくて縞の仕舞い袴で仕立てて5万円位でしたね。白房の羽織紐が1.5万円位。礼装用の白鼻緒の雪駄中の上?で3万円位でした。全部ネットで買いました。
    デパートや呉服屋だと、50~100位な気がします。(袴次第)

コメントする