うちの田舎。成人式と七五三以外で着物なんか着たら変人扱い



うちの田舎。成人式と七五三以外で着物なんか着たら変人扱い

886: 2022年01月03日 14:30

うちの田舎も、アニメのコスプレと和装は同列くらいの位置。成人式と七五三以外で着物なんか着たら、変人扱い。
理屈じゃないの。割烹着着たら変わらないとか、木綿だから普段着とか、そんなことはどうでもいいの。みんなと同じにできない=出来損ない扱いなの。家族ごとまるっと変人扱い。陰で言うだけではなく、本人にも面と向かって言ってくれる。自分だけでなく、家族を人質に取られるから何もできないのよ。

887: 2022年01月03日 17:53

田舎だろうが都会だろうが、人それぞれの環境や立場によってできることも違うんだから、それぞれの方法で着物ライフを楽しみましょうよ。

888: 2022年01月03日 17:54

面と向かって何と言われるんですか?
いえ反論してるわけではなくて純粋に興味があるので。

889: 2022年01月03日 20:29

田舎は黒留とか紋付文化が残ってそうだけど
着物=特別行事って感じで
普段着物はありえないのかな
昔も着物というよりモンぺだったのだろうし

890: 2022年01月03日 21:12

黒地の訪問着着に道行着て出かけた帰りにスーパーで「お葬式?」って聞かれた。いや、お出かけだけど、って答えたら「成人式終わってずいぶん経つのに着物なんか着るの?」だって。別の人に母が「着物なんか着て、いったいなんの騒ぎ?」と言われたそうです。
着物で出かけた帰りに選挙に寄ったら、あそこのムスメは選挙に着物なんか着てきたと近所中で話題だったと、後から両親に教えられました。
祖母の一年忌に色無地に喪帯締めたら、孫のなのに何をいい気になって、とたしなめられた。その祖母が結婚祝いに縫ってくれた色無地だったのにな。
子供の入学式に着物ででかたら、「親が子供より着飾って出かけるんだね」と言われたわ。着物の人は私だけだった。
今はもっと都会に住んでいて、いろんな人がいてみんな他人にかまわないから、普段も着物を着る事ができるけど、田舎ではそんな事はよほどの決意と家族の理解がないとダメなの。

891: 2022年01月03日 22:27

子供の入学式ですら着物NGとは…

892: 2022年01月03日 23:28

田舎の人って、無知で権威主義な人が多いから、伝統とか専門家に弱いので
茶道を嗜んでます、着物の勉強していて専門の検定持ってます、を常にアピールして、なにか絡まれる度に嫌味とは(わざと)受け取らずに、にっこり笑顔でご存知ないのでしたらお教えしますって態度で一方的に説明しまくって、こいつに絡んだらめんどくさいし口ではたちうちできないって思い知らせておくと、直接は言って来なくなるし、あの家はそういう家だからってとこまで認知させて、そのうち着物の手入れや始末や、礼装とかの相談しにくるようになってお世話してあげるようになって虎やの羊羮2本もってきた。
そこまでマウンティングするのに20年近くかかったけどね。
田舎で好きなことするには、マウンティングに勝ち残るメンタルが重要。
実際は茶道も着物もゆるーく楽しんでる。
近所の嫌味おばちゃんを、適当なこと言って丸め込むの楽しいし、その様子を家族に報告して爆笑してるので、うちは家族みんな図々しいとは思う。

893: 2022年01月04日 06:06

>>892
かっけぇ(°∀°)

894: 2022年01月04日 13:33

まずは家族の理解が必要だね
家族から「村八分になりたくねえ」とか言われたらどうしようもない

895: 2022年01月05日 08:16

>>892さん、すごいですね!
うちの近くにもお茶の看板かけている方いたのですが、親に習いたいと言ったら、あそこはよそ者だからとダメ出しされました。よそ者と言っても、戦後におじいさんが移ってきた人なんで、その方で3代目なんだけどね。おじいさんの職業が微妙だったそうで、今でもごちゃごちゃ言われるんだ。
先にも書いたけど、今はその田舎にはいないので、着物もお茶もできるからいいけど、

896: 2022年01月05日 09:24

892です
お茶のお稽古は、隣の市まで車で40分かけて通っているんですよ。
近くのお教室なんかに入ったら、全て筒抜けになるし、近場のお教室は銭ゲバ先生だったので。
隣の市の方が圧倒的に都会なので、わざわざ都会に出掛けてまで、お茶のお勉強させてもらってますぅ体でマウンティングかけてます。
祖父母の代まで農業やっていたけど、うちはサラリーマン家庭だし、そんなに地域と密接な関係ではないとは思うんですね。
最近は畑もどんどん住宅になってるし、よそ者どんどん増えてむしろ勢力逆転してきてるし。
町内で噂流してるのって、数人なんですよ。
近所の嫌味おばちゃんと取り巻き数人がメインで、あとは聞いてるだけ。
だから、そことだけマウンティング合戦しているだけで、あとの聞いてるだけ勢にはなにもしない。
うちの母も、嫌味おばちゃんと同年代だから長い付き合いなんだけど、嫌味おばちゃんの話を聞きながら、へぇー、はあぁぁっ、そらすごいわぁーっ、ってコントみたいな大袈裟なあいの手入れて、好きなだけマウンティングさせてあげてる。
内容は全然聞いてないみたいだけど。
父も口が達者な人だから、嫌味おばちゃん褒め殺ししていて、父がいると嫌味おばちゃんがちょっとしおらしくなるのが、キモ面白い。
それ見て育ってるから、嫌味おばちゃんいじりが楽しいんですよね。
羊羮もってきたのは取り巻きの方です。
いい歳した独身娘が遊び惚けているというありきたりな内容の嫌味を、毎回毎回飽きもせずに同じこと言ってくるけど、時々「◯君お元気ですか?」って聞くとすぐ黙る。
息子は、披露宴二回もやって派手に結婚式上げさせて、一年半で離婚して仕事も辞めて出戻ってきて無職になって、老親に小遣いせびって毎日パチしてるから。
特定怖いのでこれくらいで止めとく。

897: 2022年01月07日 01:49

都会よりもむしろ田舎の方が着物と縁遠いから何もないのに
着るとあの人着物着てる!なんで!と普通に見知らぬ人にまで言われる
それと他人と違うことしてるのを「普通」でいられない原因みたく突き回されるのでそれも嫌
なのでSNSで気軽にスーパーとか映画やカフェに着物着て行ってますという投稿少なくないけども
絶対に都市部か郊外だなって思ってる

生活圏内ではほぼ着ないど田舎民の私はわざわざ他地域まで出かける
例えば県内北部から中部とかね
最低でも車で片道一時間はかかるけどそこまで行けば自分の事を知らない土地だから
精神的にも気楽にいられる
それと田舎だから人気の無い場所には困らないからあえて行ったり

あとは定番の京都が一番着て行きやすいけども遠いからわざわざ目的を作って行くのが大変
交通費もばかにならないし車か電車しかないから朝早く着付けて乗らないといけないし
気に入ったものを自分で着たいという気持ちが一番強いからレンタルや持ち込みはなんか違う

898: 2022年01月07日 08:34

こちらも大概な田舎。
着る頻度は月に1~2回。
着物着てると目立つから旦那は一緒に歩きたがらない。
でもソロでやってる分には一応、表向きは反対しないでくれてるのでありがたい。
基本は車移動だから地元うろつかなきゃそんなにご近所さんに見られることは無いのであまり気にしてないし見られても「趣味なんですv」と開き直ってる。

昔、着物で出掛けて保育園のお迎えに着替えていく時間がなくて着物のまま行ったら女の子に「何で浴衣なの?スタジオアリス行ったの?」って聞かれて笑ったw
園庭で遊ばせてる間にママさん方に色々聞かれたけど(本心は分からねど)楽しくお喋りしました。

あ、あと義実家の人たちが凄く優しい人たちなのでありがたいな・・・。

関連なんでもない日に着物で街を歩くのは勇気がいる。悪目立ちせずに着られる方法はない?

関連義実家に着物で帰省される方っていますか?


元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-39895.html




 

コメント一覧 : うちの田舎。成人式と七五三以外で着物なんか着たら変人扱い

  1. 着物の名無しさん   2022年01月14日 20:35

    おべべはハレの日、ケの日にしか着てはならんという掟でもあるんかいのぅ?

  2. 着物の名無しさん   2022年01月14日 21:31

    うちの田舎かと思ったw
    結局は話のネタにしたいだけなんだよ、本心では興味津々な癖にね。
    ある日はキチンとした礼装、ある日はパーカーinの足元ブーツ、またある日は…って手持ちの着物取っ替え引っ替えしてたらマウントBBAのお孫さんと仲良くなって着付けを教えたりするようになれたよ\(^o^)/

  3. 着物の名無しさん   2022年01月15日 03:25

    言うて日本中そんなもんだろ。
    京都のごく一部だけじゃないの着物が生活に溶け込んでる所なんて。

    東京でも近所の人が着物きてたら、お!ってなるし。

  4. 着物の名無しさん   2022年01月15日 23:58

    お茶や着付けを習っているって言ったらいいと思う
    自治体の教室で着付けを教えていたけど、生徒さんたちみんな着物姿で帰っていくよ

  5. 着物の名無しさん   2022年01月16日 01:31

    お茶なんかやってるんだって、お高く止まって金持ちぶって。
    着付け習ってるんだって、へぇ、着物持ってるの見せびらかしたいんだな、あそこのうちは。と、こうなる。
    和装は晴れの日も着てはいけない。着ていいのは七五三と成人式だけ。という不文律があるのよ、田舎は。
    田舎というか、住民が固定されて数世代変わらず、お互いの家庭事情が共有されている地域は。昔は等しく農民とかで、格差がなくみんな等しく貧しかったのに、働きに出て経済回すようになって、格差ができるとやっかみが出てくる。そして足の引っ張り合い。出る杭は打たれる。叩き潰される。着物はその格好の指標ひなって思ったのにしまう。

  6. 着物の名無しさん   2022年01月16日 23:02

    若者が出ていくわけだね。

  7. 着物の名無しさん   2022年01月17日 18:06

    東京に居ると、暑い時期はともかくそれ以外の季節なら、週に1,2回は電車や駅、町中とかで着物を着ている人を見かけるので、着物を着ることがそんなに特殊だとは思わなかった。
    そんなに着物着る人少ないの?

  8. 着物の名無しさん   2022年01月18日 07:49

    東京近郊住みだけど10年くらい前までは習い事じゃなく趣味で着てるんだろうなっていう着物の人をよく見た。ここ4,5年は初詣に行っても自分しか着物は居ないって感じでよく見るのはいかにも習い事なマダムばかり。若い子が洋服に羽織だけ羽織ってるのはよく見る。
    それでも着物だからあれこれ言われたりじろじろ見られることも無いし田舎よりは楽だよ。
    九州の農村の実家だと洋服ですらあれこれ言われるし。

  9. 着物の名無しさん   2022年01月18日 09:44

    着物イコールお出掛け着という目で見られる。とはいえこんな時期でなければそれでも良かった。コロナが流行ってるのに何出掛けてんの?ってなる。もう2020/01から着ていない。

  10. 着物の名無しさん   2022年01月18日 09:51

    うちの田舎は、着ない着物が箪笥に眠ってる家が多いのか、着て出かけると喜ばれる
    娘や嫁が着ないからもらってくれと言われるけど、母の着物も着られない程あるからお断りしている
    そんな田舎もあるってことで

  11. 着物の名無しさん   2022年01月18日 15:05

    田舎の移動には途中がないんだ。大体ドアからドアで車移動。
    見つかるなら自宅周りか、目的地周り。電車やバスは通ってないか本数少なくて使えない。歩いているだけで不審に思われる(笑) だからコメントの人達も、わざわざ遠くまで出かけると言ってると思う。
    隠れキリシタンみたいにもっとしっかり対策して、見つからなければ生き延びていられるのかもよ。もしかしたら隠れて着る人はいるかもしれないけど、この理由で見かけないのかな。

  12. 着物の名無しさん   2022年01月18日 21:36

    でも、田舎だと和室で桐箪笥置き放題だったり?
    都心部住まいで、和室もないし部屋狭いし開口部だらけだし
    クローゼット付いてるけど幅が着物サイズじゃないし
    とにかく置き場所がない
    それも結構悩みよ

  13. 着物の名無しさん   2022年01月20日 17:45

    夏祭りや花火大会デートで彼氏に見せつける為に女子が浴衣を着るのは都会でも普通になったし
    正月の初詣デートで彼氏に見せつける為に振り袖着たりするんやないん
    あと結婚式に出席する時とか。
    田舎っても東京の人が考える田舎と田舎の人が考えるど田舎は違う
    ど田舎に住んでた祖父と祖母は普段着も着物だった。もう歳取って死んだけど。

  14. 着物の名無しさん   2022年01月20日 17:45

    てすと

  15. 着物の名無しさん   2022年01月21日 14:00

    本当の田舎には夏祭りや花火大会は徒歩圏にないんだよ。車移動だから免許取るまで出かけられない。県庁所在地なら徒歩でいけるかな。県庁所在地は、東京から見たら田舎かもしれないけど、ど田舎から見たら都会。免許とっても運転して着物のお出かけはハードル高い。
    正月に神社まで姉妹で着物を着て行ったことあるけど、成人式ですか?って声かけられた(笑) 初詣は、絶滅危惧種の特攻服お兄さん達がパレードしてるのがうちの田舎。

  16. 着物の名無しさん   2022年01月23日 11:36

    卒業式シーズンやと着物とはちょっと違うけど大学生がマドンナの格好して市電に乗ってたりはする
    でも皆ああ今日は卒業式なんやねって思うだけ。毎年のことやし
    東京やとアレはなんて言うんサクラ大戦のコスプレ?

  17. 着物の名無しさん   2022年01月23日 19:23

    今住んでない地域の昔話するのに、なんで地名言わないんやろな
    地名と集落、字(あさ)の名くらい出せばいいのに言わないって事は、嘘松認定されても仕方ない気がする

  18. 着物の名無しさん   2022年01月23日 21:41

    ※7
    今住んでなくとも、関係者はまだおるんだよ。

  19. 着物の名無しさん   2022年01月23日 21:57

    どんなきっかけで特定されるかわからないのに個人情報ばら撒くわけないでしょう
    それに誰も嘘松とか言ってなくない?

  20. 着物の名無しさん   2022年01月26日 19:59

    大学の卒業式に袴姿は普通だと思うけど、サクラ大戦のコスプレって普通の袴とは違うの?

  21. 着物の名無しさん   2022年01月26日 20:08

    20の言い方に語弊があった
    サクラ大戦の衣装が普通の袴と同じかどうかではなく、コスプレだと言う16さんの地元の大学生の着物姿が、普通の袴とは違うのかという意味でした

  22. 着物の名無しさん   2022年01月29日 00:50

    ※11さんの「田舎の移動には途中が無い…」と、※15さんの「本当の田舎には…徒歩圏に無い」の所で、思わず拍手したくなりました。まさにその通りです。
    私も、着物でのお出かけには、県庁所在地まで、1時間運転して行きます。気張ったお出かけで、美容室使いたい時には、その途中の市の美容室に行きます。

  23. 着物の名無しさん   2022年01月29日 16:15

    分かるw上野に行ったら着物の若者カップルとか普通に歩いていて嬉しくなるw

  24. 着物の名無しさん   2022年01月29日 23:14

    地元やとマドンナのコスプレって言った方が通じるし分かりやすい
    かなり昔からある格好やし
    東京の人に説明する時はサクラ大戦のコスプレって言ったら通じるんかなおもて

  25. 着物の名無しさん   2022年01月30日 13:50

    大学卒業式の袴ってこういうのしか見たことないけど、24さんの地元はどんな感じなの?

  26. 着物の名無しさん   2022年01月30日 13:52

    リンク貼れなかった
    鈴乃屋袴レンタルのページ

  27. 着物の名無しさん   2022年01月30日 14:45

    私はBBAなのでマドンナのコスプレと言われると
    金髪に黒のボンデージしか思い浮かばないw
    サクラ大戦て言われてもアニメ好きにしか通じないと思うよ。

  28. 着物の名無しさん   2022年02月01日 08:31

    はいからさんが出てこないかと待ってる

  29. 着物の名無しさん   2022年02月01日 12:07

    サクラ大戦はアニメじゃなくてゲームです
    マドンナは外人じゃなくて明治時代の日本人です

  30. 着物の名無しさん   2022年02月01日 15:07

    結局普通の卒業式の袴とどう違うの?

  31. 着物の名無しさん   2022年02月03日 02:53

    サクラ大戦の画像見てきた。
    確かに袴姿だわ。腰位置高くて今どきなビジュアル。着物がさっぱりしてるから、卒業式の袴姿より軽い感じ。戦闘系だからゴテゴテしてないな。こういうイメージなのね。
    着物警察的見方だけど、袴の上に帯締めて、帯締めに刀さしてるキャラがいた。背中はどうなってるのかな?鞘がグラつきそうだな、といらん心配してしまった。
    舞台もあるそうで、その俳優さん達の袴姿はかわいい。

  32. 着物の名無しさん   2022年02月03日 15:48

    「マドンナのコスプレ」と聞いて坊ちゃんをイメージするのは愛媛県民だけでしょ

    16(24)さんは、袴姿は全てコスプレだと勘違いしてたのかな

  33. 着物の名無しさん   2022年02月03日 21:55

    卒業式にアーティストのほうのマドンナのコスプレした人達が
    神妙な面持ちで学長の話聞いてるの想像したら笑えたw

  34. 着物の名無しさん   2022年02月04日 11:55

    マドンナと見てるのに、何故か脳内でマリリン・モンローが出てきた

コメントする