付け下げを普段着として着用したいのですがやっぱり普段着としてはおかしい?



付け下げを普段着として着用したいのですがやっぱり普段着としてはおかしい?

51: 2022年03月22日 22:13

すみません、質問してもいいですか?
今後、付け下げや訪問着を着る機会はほぼ無いと思うので、付け下げを普段着として着用したいのですが、やっぱり普段着としてはおかしいですよね(^^;
普段着なのできっちりとした格好もしたくないし、売りに出すほどの物ではないし、他に着てくれる人もいないし、着用しないのも勿体無いし、捨てるのは偲びないし(私用にと母の手作り、多分最後の自作です)、捨てるくらいなら誰かに着て欲しい、でも出来ればボロになるまで自分で着たいし…と色々悩んでいます。

52: 2022年03月22日 22:58

ホテルランチなどで着るとかいかがでしょう?付け下げでも柄がよそ行き風でないものもあるから普段着に近くはなるとは思いますけど、かといってものすごくカジュアルにコーディネートしたらちぐはぐになりますよね。帯に仕立て変えるのはどうですか?

53: 2022年03月23日 10:34

訪問着や付下げを普段着としては、やはり場違いな感じがすると思いますよ。
きちんと着て美しいように作られていますし。
ちょっとしたよそ行き(ワンピース感覚)でいかがですか。
ホテルのランチ、デパートへのお出かけ。

55: 2022年03月23日 23:31

51です。
52さん、53さん、お返事ありがとうございます。
ホテルランチなんて洒落た場所に一緒に行く友人知人がいません(泣)。友人も着物で出掛ける人はおらず(泣)、地味系の付け下げなので大丈夫かも?と思ったのですが……。用事が終わって帰宅途中に寄りました感を満載して(正装するには気合いがいります(笑))デパートやお洒落なカフェに行きたいと思います。

58: 2022年03月25日 22:37

しめた後ですみません。
51さん
お好きかどうかわかりませんが、美術館もつけ下げや訪問着をお召しの方をよく見かけますよ。
Tシャツジーパンの方やビジネススーツの方もいて格式みたいなものはありませんがw
一人でぼけーっと鑑賞して、併設カフェなどでまたぼんやりするのも楽しいものです。

59: 2022年03月26日 23:31

51です。
58さん、お返事ありがとうございます。
美術館!その手もありますね。観賞後に併設カフェ…一人でも気後れなく優雅(?)な気分を味わえそうですね。

関連ちょっとしたお出かけで着る着物。付け下げ…となると場違いでしょうか?

関連セミフォーマル推奨のお店へ和服で…。紺色の付け下げに黒地の袋帯は格が合わない?


元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-50730.html




 

コメント一覧 : 付け下げを普段着として着用したいのですがやっぱり普段着としてはおかしい?

  1. 着物の名無しさん   2022年04月11日 16:55

    お母様の手作り手放さないで欲しいです。私は母が縫ってくれたウールアンサンブルなど大切すぎて着れない年齢に。
    付け下げや訪問着で美術館素敵ですよ。

  2. 着物の名無しさん   2022年04月12日 12:55

    確かに付け下げで美術館、時々拝見します。
    付け下げは観劇とかばっかりだなー。
    余裕があるなら着物を着る趣味を作るってのも割とありだと思うけど。
    お茶を習うとか観劇を趣味にするとか
    そしたら着倒せる気がする。
    お茶を習っている時に、「着物を着たいからお茶習い始めました。」って方何人かいらっしゃった。

  3. 着物の名無しさん   2022年04月12日 13:57

    着たい時に着たい物を着て、行きたい時に行きたいところへ行けば良いと思うの。
    ご本人も書いてる通り、『用事が終わって帰宅途中に寄りました感を満載して』お出かけを楽しんだらいいんじゃないかな。

  4. 着物の名無しさん   2022年04月14日 08:44

    フォーマルな場以外は自由に着ればいいと思う。なぜに着物となると「格式」とか言い出すのか?式服は「格式」を守る。柄の楽しさで訪問着も附け下げも選んでいるので普段も自宅で着ていますよ、汚れが心配なので水仕事では割烹着を着たり、帯もコミカルな柄の半幅帯をあわせている。母は和洋半々で暮らしているけれど日常に訪問着も附けも着ていますよ。

  5. 着物の名無しさん   2022年04月15日 09:04

    ※4
    TPOを気にしないと悪目立ちするのは和洋どちらでも一緒でしょうに…
    なぜに着物ならなんでも大丈夫!って言い出すのか?
    ドレスでファストフードとか、燕尾服で図書館とか、確実に浮くよ
    周りは用事の帰りかなって思うわけだけど、そう思われてる時点で浮いてるんだよ

  6. 着物の名無しさん   2022年04月15日 09:43

    TPOの話になると着物の格式うるさい、普段に式服着てもいいじゃんってよく出てくるけど、ブラックフォーマル着て家で過ごすようなことはしないです。ざっくり言うと着物って柄付けで格が違うだけで着物の形は同じだから普段にも取り入れたくなるんでしょうかね?
    結婚式のおよばれで着てお手入れに出してしまってあるとっておきの訪問着、家で割烹着を着てまで着たいと思わないです。それだったらレストランへ食事へ行く予定ができたら着ます。

  7. 着物の名無しさん   2022年04月15日 09:49

    一口に訪問着・付け下げっつっても柄行きや金銀の有無でかなり違うから、いかにも晴れ着!みたいなキンキラキンのものじゃなければ問題ないかと。
    多少派手でも、上から羽織でも羽織れば上半身は見えにくくなるから、訪問着か付け下げか普段着かも分かりにくくなるし。
    あと、ド田舎でもなければ他人が何を着てようが誰も見てないでしょう。

  8. 着物の名無しさん   2022年04月15日 10:09

    フォーマルでない訪問着や付け下げなら普段に着ても良いでしょうね。今の時代は親や親戚から譲りうけたりリサイクルで普段ものだけでなく、フォーマルの着物まで安く手に入ったりするのもあってより気軽に着られる感じがするのかな?自分でローン組んで買った訪問着、自宅で半幅帯とか気軽にはとても着られない。

  9. 着物の名無しさん   2022年04月15日 10:12

    要は、着ている本人が、他人の目を気にするかしないかの問題だね。
    浮いていても別に良いじゃん、と思えたり、気にしないならOKじゃん。

  10. 着物の名無しさん   2022年04月16日 19:11

    マックみたいなセルフでテーブル間隔も狭い店で
    商品を受け取って自席に運ぶ時に
    隣に正絹着てる人がいたらドキドキしそうw
    間違ってもぶっかけてはならんwww

  11. 着物の名無しさん   2022年04月17日 00:09

    付け下げって柄によっては袋帯から半幅まで合わせられる,初心者が色無地の次にゲットすべき物かと思ってたけど違うんか。
    さほど派手でないお花の柄とかだったら礼装必須のとこ以外、何合わせてもどこに着ても良いと思ってた。

  12. 着物の名無しさん   2022年04月17日 10:05

    昔、呉服屋で付け下げは結婚式にも普段にも着られるって勧められてた人いたけど、11さんのはそう勧められたって事?
    付け下げも趣味的な柄だったら名古屋帯アリだけど、半幅帯は微妙な気がする。付け下げ小紋じゃなくてだよね?

  13. 着物の名無しさん   2022年04月18日 21:41

    小紋なら、柄によっては袋帯から半幅とは思うけど
    付下げにはどうだろうか

  14. 着物の名無しさん   2022年04月19日 09:38

    どんなシーンにも着られるってのは基本的に無いよ。なんのためのTPOなのか?

  15. 着物の名無しさん   2022年04月19日 12:32

    子供の式典で、割と軽めの柄行きの小紋にドッシリ袋帯見たことあるけど、なんとなくチグハグして見えるのは、すでに自分の目が着物ナイズされちゃってるからかな…と思った。シルクの丈の長いワンピースと思えば、それなりにフォーマルな服装。
    濃紺の一つ紋色無地に唐織の落ち着いた色合いの帯の自分は、着物ナイズされてない人から見たら仲居さんかも。
    難しいねぇ。

  16. 着物の名無しさん   2022年04月19日 13:52

    ろうけつ染めの割と簡素な椿の花柄の付け下げ持ってるけど
    ちょっとした同窓会みたいなところには着ても、自分は普段着には着ようと思わないな
    美術館もなんとなく微妙だし、半幅帯を合わせる選択肢も無いなあ
    観劇やクラシック音楽コンサートは席による

    まあこういう感覚は個人によると思うので好きなところで着る分には良いと思う

  17. 着物の名無しさん   2022年04月19日 18:37

    着物はみんな形が一緒だし、着方も大きくは変わらないから洋服ほどTPOの判断がつきづらいね。
    好きな人が見れば一目瞭然だけど興味ない人から見ればザクとズゴックの区別がつかないレベルの話になっちゃうもんね。

  18. 着物の名無しさん   2022年04月24日 22:55

    ザグとズゴック!なんて分かりやすい例え(笑)

    皆さん、美術館、観劇、コンサート、ランチに茶道と色々行動力があってスゴいですね。インドア派の私にはスーパーかモールに買い物か近所のファミレス位にしか着ていく所がないですね(泣)お洒落して出掛けねば!

  19. 着物の名無しさん   2022年05月30日 23:04

    長襦袢に仕立て直して、地味っぽい紬の下に着る、というのはアリかも。普段着に着るぐらいなら、個人的には腰上げザクザク縫って、キモノ(つまりガウン)として夜のくつろぎ着にする方がしっくりくるかも。

  20. 着物の名無しさん   2022年05月31日 18:07

    元着物(多分)な長襦袢持ってるけど、すっごい可愛いけど暑い…
    正絹袷の長襦袢よりずっと暑い
    腰回りにもさっと揚げがあるからめっちゃ暑い
    でもすごい可愛い。
    元絽着物長襦袢、絽の白っぽい着物から透けて見えたらめっちゃ可愛いだろうなって思うけど、熱中症になりそう。

    付け下げ、正絹の半幅と合わせて観劇してたけど少数派だったのかしら。
    観劇だとカルタ結びとか貝の口とかできる半幅が向いてると思うのだけど。
    みんな名古屋帯とか背負って観劇するの?

  21. 着物の名無しさん   2022年06月01日 00:56

    歌舞伎座の一等席や桟敷席では少なくとも半幅の方は見かけたことないです
    三階や一幕見席なら半幅帯の方も時々いらっしゃいますが、紬や木綿のカジュアルな着物ですね

コメントする