着物の着崩しの許容範囲はどこまででしょうか?
601: 2022年12月04日 14:33
失礼します。
皆さんにお聞きしたいことがあるのですが、着崩しの許容範囲はどこまででしょうか?
私自身、タートルネック、パーカー、ブーツなどならそういうのもアリよね、自分もしてみたいなと思うのですが、先日見た方は着物の下にブラウス(スタンドカラーではなく普通のシャツのようなえり)を着て襟を出してました。
そして帯ではなく洋服の上に付ける(見せるタイプ)のコルセット、履き物はパンプスでした。
本人の好みと言ってしまえばそれまでですが、そこまでして着物着たいのか?と正直思ってしまいました。
私も着物は着ますが、おそらくここにいられる方は私よりもはるかに着物を着慣れてる方が多いと思うのですが、上のような方の着こなしは、その人の自由、と思われる方もいるでしょうが、ここにいる方はどらくらいの着崩し方までOKなのか、それとも着崩しなんてもっての外!と思うのか気になり質問させていただきました。
602: 2022年12月04日 15:18
わかります。
洋服MIX、普段着でカジュアルに着る事を特に否定しているわけではありませんが、コーディネートによっては別にもう着物じゃなくてええやんって思うことはあります。
SNSでは見かけますが実際そこまで個性的なコーディネートをしている方を街で見かけた事はないのですが、心の中で思うだけでジロジロ見ることはしないし何か言うことはしないです。
603: 2022年12月04日 16:27
ブーツ、タートルはやりますね。
私は太鼓が好きなので、そこは死守したい派。
お尻は隠したいから、結ばないとかベルト仕様の帯は自分はやらないです。
でも、他の人の着方を見るのは好きです。
604: 2022年12月04日 19:57
着物率の低い地域、洋服MIXならもっと見かけない地域在住ですが、以前、地味目な道行コートに真っ赤なベルトを締めて、真っ赤なパンプスを履いていらした方、道行コートの下に何を着ていたかは見てませんが(仕事中でした)赤で合わせてあるのね、オシャレーって思った事はあります。
自分も半衿と帯締めや、帯締めと草履の色を合わせたりするのが好きなので、そういう所を見てしまいます。
自分は洋装MIXはせず、オーソドックスに着るのが好きです。
自分に着ろと強制されているわけでもないわけですし、ここいらでは珍しいねーって感じでチラッと見るくらいですね。
605: 2022年12月04日 21:43
東京国立博物館で開催中の国宝展へ行ったらそういう洋装Mixタイプの着物姿や袴姿の方が結構いらして驚きました
普段は下北沢、銀座、大手町、新宿辺りによく出掛けますが、洋装Mixの着物姿や袴姿は殆ど見たこと無かったです
606: 2022年12月04日 22:01
和服とは別ジャンルの服装だと感じるので、もしそういう方にお会いしたら、「若い人は良いわね〜オシャレ頑張ってて、かわいいな〜」と思うと自分予想。
昔中森明菜さんの衣装が好きでした。最近ならサントリー・ザ・ストロングのCMが、格好良くてドキドキしました。
607: 2022年12月04日 23:12
好きなように着ればいいというのは大原則として、自分の許容範囲は着物の形を保ってることかな
何を合わせてもいいけどハサミ入れて切り刻まれてしまうと「着物でやる意味は?」と思ってしまう
608: 2022年12月04日 23:43
コロナ禍前はよく小紋+袴+ブーツで出歩いてました。歩きやすいので。
その場合も私は必ず襦袢に長着です。
着流しでも、なるべく全身和服でいたいので、下着はともかく、洋装のアイテムは手袋とマフラーくらいです。
友人には、長襦袢代わりにパーカー、袴代わりにスカートなど、頻繁に洋装ミックスをする人も居ます。
「そこまでして着物?」というのではなく、着物をコーディネートのアイテムの一つとして考えているのだと思います。
アプローチが違うだけなので、何も気にしません。
「美味しいラーメンを作る」という目標に対して、麺にこだわるか、スープにこだわるか、具にこだわるか…が人それぞれみたいな感じ。
609: 2022年12月05日 05:04
601です。
半日の間にこんなにコメント頂けてありがたいです。
着物にブラウスはそこまでまだ着崩しに関してゆるい自分でもその発想はなかったので、ちょっとびっくりしてしまって…。
602さんのように「きものじゃなくても…」も思ってましたが、608さんの書いてあるように「コーディネートのアイテムひとつ」としてそういう着物の捉え方もあるのかーと思いました。
607さんの許容範囲が着物の形を保っているというのも、あー私ってちょっと頭硬かったのかなーと思ったりもしたり。
色々な意見、参考になりました。
ありがとうございます。
610: 2022年12月05日 21:05
個人的に着物+ブラウスは書生さんみを感じるのでありですね。着物+パーカーの方がそんな組み合わせ方が!?って感じました
わたしの中では着物はお出かけ着なのでパーカーほどカジュアルなアイテムを合わせる発想がなかった…というより衣紋が適度に抜かれた着姿が好きなので衣紋が隠れてしまうパーカーが選択肢に入ってないんだろうなぁ
どこまで着崩すか問題、着物の「なに」が好きかに結構左右されそうですね
611: 2022年12月06日 16:19
究極に寒がりなので、冬場はほぼ洋装ミックスです。
(ブラウスかパーカーかセーターを襦袢代わり&ブーツ)
ただ、通常の着付けに比べて洋装ミックスにすると
胸元がゆるゆるになって、なんども引っ張ってお直しするも
やっぱりすぐに胸元がゆるんできます。
もし、洋装ミックスされておられる方で着付けポイントが
あれば教えて下さい。
612: 2022年12月07日 20:20
着物タートルネックが好きです。襦袢なしでも汚れない気がする
613: 2022年12月07日 21:43
着物を着始めて30年以上ですが、50歳にして初めて洋装MIXにチャレンジしました。
雨降りの翌日のお出かけだったので、足元をブーツにしたくて、タートルネック、ショルダーバッグ、アームカバーを合わせました。た、たのし~い!
いい歳してちょっと恥ずかしいかな・・・とドキドキしましたが、普段辛口の友人からも好評でほっとしました。若いうちからもっと色々やってみれば良かったなぁ。
襦袢なしだとどうしても襟元が緩んでくるので、私は半襦袢をタートルの上から着てます。半衿はほとんど出さないようにしてます。あとそのほうが暖かいので・・・。
614: 2022年12月07日 22:42
あづま姿の「合わせ止め」とか「衿止め」とかいわれる商品はどうでしょうか?
衿合わせの位置に見えないように止めるクリップの様なものです。
男性用らしいですが、踊りをする方など女性でも使われている方がいらっしゃる様です。
私は使った事がないので、使い心地などはわからないのですが…。
615: 2022年12月08日 10:40
着物にブラウスは高畠華宵がそんなコーデを描いてますね。足元もパンプスで。
洋装が入って来たばかりの時代だからまさに「コーディネートのアイテムの一つ」だったのかなと。
私も週末洋装ミックスでお出かけしようかしら。
関連着物にふんわりしたロングスカートをあわせて着ている人を見かけた。袴っぽいんだけど…
関連洋装ミックス。タートルにブーツは一般的だと思いますがタートルに草履ってどう?
元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-50730.html
コメント一覧 : 着物の着崩しの許容範囲はどこまででしょうか?
普段着として着ている着物なら好きなようにすればいいが、振袖や留めそでなどの正装を着崩すのは馬鹿としか思えん。洋服で言えばドレスコードフォーマルな場での燕尾服やイブニングドレスを着崩すのとおなじだからね。そういうのを見ると正直痛々しいね。
最近snsで見かけたのはカジュアルな1.5次会でって付け下げに半幅帯合わせてた人見たけどそれはないわって思った。
紋入りの黒無地(つまりは…)をコーデのアイテムの1つって括りにして
和洋ミックスをしてた人はいたなぁ。
まぁ西洋のお葬式につけそうなベールに小さい帽子をただのおしゃれアイテムにする人だっているし、
そこら辺は気にならないなー
どっちかっつーと身近な2さんみたいな着物のスタイルからは外れてないはずなのに格がぐっちゃぐちゃの方が気になる。
画像もなしに
書生さんスタイルの袴姿にブラウスが気にならないのは、あれは丸首で着物のスタイルをほとんど邪魔していないからのような気がする。
それにあれは下着だと思うし。
もし書生さんが、中にワイシャツを着て襟を出していたら「ん?」と感じると思う。
着ている本人が美人かどうか。これに尽きると思います。
同じコーディネートでも
美人(orセンスのある人)が着れば素敵だが、太ってたり雑な髪型の人が着ればダサいヲタクのようにしか見えない。
洋服と一緒。
着物を洋のアイテムと合わせるのは、簡単なようで一番上級者向けな着こなしだと感じる。
丁寧に化粧や髪、着付けをつくりこまないとすぐダサくなる。ダサければまだ良くて、異様な人に…
祖母が持ってた女性雑誌はかなり自由だったな
パンプス合わせるのもその雑誌で初めて見てビックリした
おばあちゃんの着物雑誌には普段着用のおはしょり縫っちゃえ講座やなんちゃって着物の作り方、洋服と合わせたコーデやら当時の着物に対する見方が垣間見れて楽しい。父の小さい頃の写真なんて普通のシャツに着物合わせてるし、昭和中期、後期で着物は着物だけで!!って概念が生まれたんだと思う。
着物をコートのようにコーデしてる人は見たことある
紫ハイネックにグレーの暖かげな着物
丈は対丈より短め
足元も紫スパッツに黒のテックスニーカー
帯代わりに端に房のある黒いマフラーっぽいものを巻くというより結んでた
カバンは辛子色のボディバッグ
ベリーショートの女の子
すげーオシャレだったよ
中国の衣装でもプリントで面倒なところ全部潰したワンピースとかあるし
無印の袴風パンツやかいまきみたいにちょっと襟袖だけ着物風アレンジもっとあってもいいのになと思うよ
これは崩すっつうより別物だけどね
いろいろ窮屈になったのは普段着じゃなくなったせいでしょうね…
中国の漢服も数百年途絶えていたのを復興したせいで
実際に着る時アレンジや崩し加減がわからなくて困ると聞いたことがある
洋服のコーディネートで失敗や試行錯誤したことない人だけがダサコーデに石を投げればいいと思うの
明治大正ですら自由に着てるのに
ていうか日本人にとっては着物はただの服なのでそこまでして着物着たいのかの意味が・・
和洋折衷自体は別に着崩しって訳でもないのでは…?
カジュアルダウンとか明治ごろの写真みたいなざっくりお端折りみたいな話かと
YouTubeで襦袢や裾よけの変わりにスカートやワンピースを着て
半衿を付けたいときは上半身だけの袖無し半襦袢を着けて、
ちゃちゃっと長着を着て伊達締めせずコーリンベルトで抑えて帯を締めたり場合によってベルトやコルセットしてるのを見て
ああ、これくらい自由に着てもいいんだ、って久しぶりに着物を着たくなってたところだったんだけどな
※13さん
それくらい自由に着て大丈夫ですよ。
自分も一人で出掛ける時は普段着物でやりたい放題ですが、ハッタリでも堂々としてれば着物警察も寄ってきません。
お持ちなら是非、着物の為にも着て楽しんで下さい。
あれ?そういえば洋装ミックスしてると声かけられる率が下がるかも。
裾よけ代わりにスカート、襦袢にタートルネック、スニーカー、アームウォーマーとかしてるときに声かけられたことほとんど無いわ。
洋装でも和装でも一番最強なのはサングラスだったけど。
着物にパンプスは大正時代の雑誌に載ってる
着物にパンプスって、私には新島八重のイメージ。華やかな帽子も。大河ドラマでそんなシーンなかった?
コメントする